■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鬱】車のバッテリーが上がった【_| ̄|○ 】
- 1 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:40 ID:wZm7LrYe
- これから出かけようって時になんで、、、、、、、
ドアロックがリモコンボタンで効かないから?と思ってエンジンまわそうとしたけどまわらん。
とりあえずJAF呼んだけど結構時間かかるらすぃ、
暇なんでスレを立てた、今は反省している。
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:40 ID:J/Vv5XtT
- sageろ
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:40 ID:B1dLFiVL
- 押しがけしよう
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:41 ID:32AE2udU
- 216 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/06/13 16:54 ID:EvG8wJEz
明日から入院なんだが、このスレが見れなくなると思うと泣けてくる・・・
217 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/06/13 16:58 ID:HnSyql+E
/ l O / ──┐O ┼─┐ |
./ | /| | l | l l |\_
/ l | _ノ ノ _/ _ノ |
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(○), 、(○)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `‐=ニ=‐ ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | |
218 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/06/13 17:06 ID:EvG8wJEz
ちがうよ!!
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:41 ID:wZm7LrYe
- >>3
どうやるの?
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:42 ID:T/Qsdsdj
- こんな程度でJAFを呼ぶ馬鹿
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:42 ID:DYSwLZrK
- バッテリー上がると全然音がしないからな。
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:43 ID:5jLkEW5C
- モンキー貸してやるよ
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:43 ID:wZm7LrYe
- >>6
しらねーんだからしょーがねーだろ。
ソン時の為に会員費はらってんだからよぅ
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:44 ID:wZm7LrYe
- >>7
そうそう、ウンともスンともいわない。
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:44 ID:SS5gPTj6
- こんな時マニュアル車は便利だな
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:44 ID:5jLkEW5C
- 押しがけはATだとムリ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:44 ID:GdwSzTGs
- >>9
近所のホームセンターにバッテリー買いに行けば¥1900程で済むのに・・・。
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:45 ID:hYyzS19Y
- もう一台車持ってきてバッテリーを赤と黒のケーブルで繋げてエンジンかけて
あとは適当に走って充電すりゃ終わりなんじゃないの。
いっぺんバッテリーあがってそれ一人でやってたらよく知らん向いのオッサンが手伝ってくれて感動した。
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:45 ID:NMtGFRcn
- >>1行ってやるから住所晒せ
- 16 :?(゚_。)?(。_゚)? ◆ENDLoOku/E :04/07/06 20:45 ID:FM9rLINo
- バッテーリー交換したほうがいいよ、とかって押し売りされたり〜
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:45 ID:GdwSzTGs
- >>11
最近のMTはクラッチスタートシステムなので押しがけ出来ませんよ
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:45 ID:JCooR1xb
- >>17
出来るよ
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:46 ID:gMPZg4Ws
- でも一人で押しがけなんてできねー
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:46 ID:Tu2C8H/f
- >>4
わろt
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:46 ID:jqvLrzKH
- ブースターケーブル持ってないの?
- 22 :元GSマン:04/07/06 20:46 ID:GdwSzTGs
- >>14
一回あがったバッテリーは放電早いから翌日には再度あがってるとか多いですよ
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:46 ID:ZIExd0v+
- まだ外は暑いだろうけど、JAFが来るまでがんばれ。
その後、家に着くまでエンジン切るなよ!
っていうか、そのままバッテリーを買いに行けよ。
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:46 ID:QuNn8w7a
- バッテリー上がり程度でJAFかよwww
JAFも楽な仕事でよかったな
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:47 ID:5Jo6CPmf
- ライトつけっぱなしか?
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:47 ID:NZYn7RoH
- 教習所でならっただろ
- 27 :元GSマン:04/07/06 20:47 ID:GdwSzTGs
- >>18
クラッチの根本のボタン押しながら(または直結)やれば大丈夫だけど危ないですよ
死にますよ
- 28 :からとみ:04/07/06 20:47 ID:xzX83NJ7
- バイクみたいにキックでエンヂン掛けられないものか
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:48 ID:PGI/uxJi
- JAF会員だとただなんだろ?
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:49 ID:wkY0XDy7
- なんで今日みたいな暑い日に上がるんだ
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:49 ID:wZm7LrYe
- >>12
サンキュ、俺ATだ。
>>13
そっかー、それはしらなんだ。
>>14
もう一台車がねぇ。バイクしかない。
>>15
いや、いい。
>>21
持ってない。
>>22
え、エンジン切っちゃいけないの?やべー。
かわなきゃだめっすか?
>>25
いや、全部ちゃんときったんだけど、今乗ろうとしたらあがってた
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:49 ID:LQ2LGMXp
- AC繋いで有線で走れ
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:49 ID:Tu2C8H/f
- バッテリー外す時、+−どっちから外すんだっけ?
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:50 ID:Gc+qjsMK
- バッテリーって理由わかってて
家なのに
JAF呼ぶのか
2万だぞ
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:50 ID:OXXzl8Sg
-
バッテリーage
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:50 ID:nDBkhfrg
- >>31
それは寿命だろ
交換した方がいい
車種は?
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:50 ID:jqvLrzKH
- >>33
マイナス
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:51 ID:wZm7LrYe
- >>26
忘れた、つーか覚えが無いw
>>28
バイクなら俺もあるけどねー、人と合うから車で行きたい(´・ω・`)ニケツはコワイ
>>29
バッテリーがあがっただけの処置ならただらしいよ
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:51 ID:ltlvoJvT
- 暇ならJAFくるまでラジオでナイターでも聞いてろ。
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:51 ID:5WNKmM6J
- >>1
どうやったらバッテリーあがるんだ?
と、言ってる俺もエンジンかからなくて車屋に4万近くボラれたが
原因はただのシフトレバーの接触不良。
- 41 :元GSマン:04/07/06 20:51 ID:GdwSzTGs
- >>22
最低2時間以上アイドリング 走行なら1時間以上 早く新しいの買ってきなさい
>>33
+から
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:51 ID:Tu2C8H/f
- >>37
じゃあ逆から外すと感電するのか?
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:52 ID:B1dLFiVL
- 学科教本には
1・・故障車のプラス電極(赤)と救援車のプラス電極(赤)を赤コードで接続する
2・・救援車のマイナス電極(黒)と故障車のエンジンブロックを黒コードで接続する
3・・救援車のエンジンを先に始動させ、次に故障車のエンジンも始動する
だってさ。・
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:52 ID:wZm7LrYe
- >>34
料金にかんしてはいろいろそうだんした。
>>36
ワゴンR、13年式。もう2,3年乗ってる、今年の秋に車検。
>>39
野球はあきた。2ちゃんがいい。
>>40
それが不明。いろいろいじったけどダメだった。
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:53 ID:h4bf+4CA
- そんなに見栄はるなよ>>1
ペダル漕いだらはしるだろ
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:53 ID:wkY0XDy7
- >>40
こいいうときって車屋とかへんなスタンドとか持ち込むと気持ちいいくらいボラれるよな。
俺なんかパンクで近くのスタンドいったらタイヤが買えるくらいの値段取られた
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:53 ID:sMZsCmAh
- 実は端子が外れているだけな悪寒
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:54 ID:nDBkhfrg
- >>44
軽かよ
なら安いから絶対買いかえた方がいいぞ
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:55 ID:rwYvkKI4
- エアコン使ったり、雨でリアデフォッガア使う今頃は
よくあることだ。
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:55 ID:8vRXcb76
- 頑張ってリー君
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:55 ID:SS5gPTj6
- 軽のバッテリーじゃその辺のコンセントから充電できそうだなw
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:55 ID:wZm7LrYe
- >>45
チャリンコじゃねーっつーのw
>>47
ボンネット開けたけどとくに大丈夫そう。
>>48
サンクス、明日オートバックスみたいな車店行って相談してみる。
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:56 ID:QmUIg7G4
- また三菱か・・・・
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:56 ID:jqvLrzKH
- >>42
ショートのおそれあるってよ。
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:56 ID:cjuqw8+s
- >>33
外すときはマイナスから、付けるときはプラスから。
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:56 ID:gMPZg4Ws
- >>53
すずき・・・
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:57 ID:oe1UExFt
- カーオーディオやナビもバッテリー喰うもとだ
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:57 ID:DGk2V/sh
- >>1
俺はそうなる前にバッテリー買い換えたぞ(。A。)
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:57 ID:nDBkhfrg
- >>52
オートバックスは高いからやめとけ
ホームセンターの方が安い
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:57 ID:R/q3ZCHt
- おまえらマンガン電池使ってんじゃねーよ
アルカリ電池にしろよ
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:58 ID:ZIExd0v+
- >>31
エンジン切ったら次にかからなくなるかもしれないよ。
バッテリーを買い換えよう。
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:59 ID:18EwhIkb
- >>1
近所の人に頼み込んで直結してもらえばヨカタよ
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:59 ID:xete/wmA
- >>41
+からか?
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:59 ID:wZm7LrYe
- >>49
そういえば最近蒸し暑かったんでエアコン使いまくりだった。
オーディオの液晶が映らないんだけど、どれが原因か!?
>>57
オーディオ類はそんなにつかってなかったつもりだけど、知らぬ間に負担かかってたんだね〜
>>58
俺も定期的に買い替えときゃよかった、
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:59 ID:WiQx6KFU
-
バツ&テリー
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:59 ID:jqvLrzKH
- 確かにホームセンターとかだと1980円くらいであるな。
耐久性能は疑問だが。
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:59 ID:cjuqw8+s
- >>1
オルタネーターが充電してないんじゃないか?
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:59 ID:Rm4WiI/D
- >>1
バッテラの接続失敗して高速で燃えるよりJAF読んだ方がいいよね
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:59 ID:HX22SUh4
- なんかためになる
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:00 ID:oe1UExFt
- >>64
特にカセットやMD、CDは結構バッテリー食うぞ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:00 ID:sMZsCmAh
- 押し掛けしろ。
話はそれからだ。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:00 ID:oh+8ctBq
- ここで三輪車の出番ですよ
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:00 ID:JCooR1xb
- おまえらアホだ
バッテリー買ってくればいいだろ
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:01 ID:2OtSkT3i
- >>1
ウチも先月猫を獣医に連れて行こうとしたら
バッテリーが上がっていてあせったよ。
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:01 ID:gyGhtU2n
-
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:01 ID:9T7goHFa
- >>42
>>じゃあ逆から外すと感電するのか?
普通はマイナスが車体にアースされている。
うっかり車体に+を接触させるとショートするから
+を接続してから−、外す時は−から外す。
ショートした時に水素ガスに引火するとバッテリーが
爆発して危険。
- 77 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:01 ID:cvjbkHpD
- 近所の人に頼んで充電させてもらえ
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:01 ID:ZIExd0v+
- JAFは入っておいたほうがいいよ。
牽引も5キロ以内はただだし。
お世話になって初めてJAFのありがたみを知る。
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:02 ID:nDBkhfrg
- JAFは何かあった時呼んでその場で会員になればタダになるんじゃなかったっけ
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:03 ID:/58ilobI
- 俺はキュルルルって言う音が好き。キュルルルル!
- 81 :67:04/07/06 21:03 ID:cjuqw8+s
- オルタネーターが充電してないとバッテリーの電気をどんどん食っていくよ。
メーターパネルにあるチャージランプが点かなくてもオルタネーターが充電してない事がある。
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:03 ID:wZm7LrYe
- >>59
う〜ん、取り付け方とかわかんないからチョット不安。
仕事でいろんな工具類は使ったことあるけど、、、、
>>61
マジっすか。今日はおとなしくしてたほうがいいかな(´・ω・`)
バッテリー液は半分ぐらいまであった。
>>61、77
知ってる人がいない、いてもなんか悪い気がしてチョット。
>>67
そ、それは何?
>>68
うん、素人の俺がむやみに手だすよりJAFのほうがいいかな、ってオモタ
>>70
うわぁぁぁぁ、俺MDはよく使う。
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:04 ID:sMZsCmAh
- レモンと銅板を買ってくる。
解決。
- 84 :ドレミファ名無しド:04/07/06 21:04 ID:qRPAIJeL
- タクシー止めて2000円ぐらい払ってブースターケーブルでかけてもらえばいいのに
- 85 :あう使い:04/07/06 21:04 ID:cVCVqANh
- バッテリーくらい買い置きしてろよ
俺はバッテリーと非常用ガソリン20リッターと電球と
バールと水は常時携帯してるぜ
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:04 ID:Tu2C8H/f
- 55 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/07/06 20:56 ID:cjuqw8+s
>>33
外すときはマイナスから、付けるときはプラスから。
41 名前:元GSマン[] 投稿日:04/07/06 20:51 ID:GdwSzTGs
>>33
+から
↑↑↑↑↑↑
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:04 ID:4hZ9xlXe
- 9割方の人がブースターケーブル持ってるだろ
近場の香具師に頼んで、後でお礼の菓子折りでももっていけばいい
つうかブースターケーブルなんか必須アイテムだと思うのだが・・
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:04 ID:Mq+/8PJB
- うちの旦那も昨夜会社から帰ろうとしたら
バッテリーあがってて立ち往生したらしい
自分の車は修理中で、
借りてた代車のほうが・・・
すぐに借りてるところに文句言って
バッテリー交換してもらったんだけど
(暗くて新品かどうかわかんなかったらしい)
今朝通勤中の信号待ちでまた止まっちゃって
遅刻したらしい・・・
- 89 :信州人:04/07/06 21:04 ID:UYwxoMMw
- >>79
そんな事可能なのか?
バイクだとJAF使えないんだよな。。。
かわりの団体あるらしいが。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:05 ID:wZm7LrYe
- >>78
うん、今非常にありがたい、ケチらないでよかった。
>>79
バッテリー上がりの処置ならただだって。
>>81
サンキュ、取説見てみる。
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:06 ID:4hZ9xlXe
- >>82
一回上がったバッテリは起電力が半分になるといわれてる
車のバッテリなんか安いから買い替えをオススメする
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:06 ID:yXa9WDD5
- >>82
半分くらいって・・・・
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:06 ID:BKzWHDA/
- まあ、家で良かったじゃん。
知り合いで交差点の信号待ちでエンジンが止まった人がいるよ。
- 94 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:06 ID:2OtSkT3i
- 新品のバッテリーをオートバックスで買ったら
箱の中にちゃんと取り付け方が書いてあったよ。
軍手はつけてやらないと危ないみたいだね。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:07 ID:/58ilobI
- >>89
バッテリーくらいならJAFに言えばもらえるよ。非会員だとすんげー取られる。
後バイクはパンクしたときにレッドバロンに2回もお世話になった。こういうときは神だな。もちチケットつかったけど無料だったよ。
- 96 :信州人:04/07/06 21:07 ID:UYwxoMMw
- そーいや
キーロックもJAFタダか数千円だったな。
鍵屋に頼むと来て貰うだけで6千円とか言われて
腹たった。
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:07 ID:deBAiy6f
- >>66
全然問題ないよ。高いバッテリー買ったことないから知らないけどトラブル
が起きたことなんて一度もない。1980円ので必要十分。
高級バッテリーって1980円品と何が違うのかな?無補水で済むヤツは
便利だと思うが
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:07 ID:ZIExd0v+
- >>90
バッテリーは消耗品だから、自然に上がったら寿命と考えよう。
バッテリー交換は簡単な作業だけど、面倒なら工賃払えばいい。
人が動くんだから工賃は仕方がないよ。
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:07 ID:4hZ9xlXe
- 単車のバッテリが上がったときは泣いた
1万四千円・・・泣いた
- 100 :67:04/07/06 21:08 ID:cjuqw8+s
- バッテリーが上がったらバッテリー変えればOKだと思ったら大間違い。
バッテリー変えてもすぐ上がる場合はオルタネーターがイカレテると思っていい。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:08 ID:sMZsCmAh
- 液が半分ったら完膚無きまでバッテリー死んでるな。
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:09 ID:nDBkhfrg
- つうか「バッテリー交換」でググれば腐るほど出てくる。
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:09 ID:gMPZg4Ws
- 原付のバッテリーは5000円くらいする
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:10 ID:fr98o/KE
- 鯖は当たりやすいから気をつけろ
- 105 :ドレミファ名無しド:04/07/06 21:10 ID:qRPAIJeL
- >>100
なんとかブラシが摩耗してたりする
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:10 ID:v5EzMI0J
- >>99
単車のMFバッテリーって高いよね
俺もバイク用品店で愕然とした。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:10 ID:vOctfF/2
- バッテリー乗るたびに繋いで降りるたびに外してるんだけどマズイ?
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:11 ID:xete/wmA
- >>79
俺が加入した10年前はそうだったよ。
>>85
俺はさらに工具一式と発動発電機(12V出力有)と
エンジン式エアーコンプレッサー積んでる。
冗談かもしれんが俺はマジだよ。
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:11 ID:xc8f1c19
- バッテリーあがったぐらいで鬱になんなよ。
俺なんかどーすんだ
脂肪肝だぜ
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:11 ID:l8qpdpJ7
- 母ちゃんの生理があがった・・・
- 111 :信州人:04/07/06 21:12 ID:UYwxoMMw
- >>106
あんま売れないからね。
密閉型じゃないと安いけど。
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:13 ID:px+Syk5/
- 俺のロードスターは
バッテリーがやたら高いので
ガクブルです
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:13 ID:wZm7LrYe
- >>87
これを気にそろえようと思うけど、、、気軽に頼める人がいない。(ノ∀`)アチャー
>>91
やはり寿命ですか。
<>>93
不幸中の幸いとはまさにこのことですw
>>94
説明書あるんですか!?チョットあんしん。
>>98
サンクス、挑戦してみます
>>99
俺も単車持ってるけどそんなに取られるんですか、、、、。イタタ
>>100
なるほど、ほかにも原因ありありですね。
>>101
半分って死んだもどうぜんなんですか。_| ̄|○ 以前見た時かいかえときゃよかった。
>>102
ありがとう!
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:14 ID:nDBkhfrg
- >>112
型番違っても乗っかれば問題ないよ
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:15 ID:jqvLrzKH
- >>97
そうなんだ。
以前1980円バッテリーに付け替えたこと有ったけど、
半年もたたないうちに廃車したので耐久性知らなかったので。
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:15 ID:wZm7LrYe
- JAFから連絡
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
みんなありがとう!!
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:16 ID:4hZ9xlXe
- ウチはいつも一番安いバッテリ買ってる
けっこう頻繁に交換してるけど。
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:17 ID:px+Syk5/
- >>114
メンテナンスフリーの密閉型で
大きさも小さいんだけどいけるの?
>>1
解決おめ
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:18 ID:xete/wmA
- >>106
電気街のジャンク屋に行けば1000円未満で売ってるよ。
横浜の電気街(と言ってももう3件しかないけど)
でバイクに手ごろなやつ400円で売ってた。
- 120 :67:04/07/06 21:18 ID:cjuqw8+s
- とりあえず車が動かせるようになったら、ディーラーに持ち込んで点検してもらうと良いよ。
バッテリーはあくまで「蓄電池」だということを忘れずに。
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:19 ID:jqvLrzKH
- >>116
良かったな
- 122 :58:04/07/06 21:20 ID:DGk2V/sh
- >>87
確かに車乗る時に常備しておくべきものだよな。
金ケチらずにちゃんとしたの買っといた方がいいしな。
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:21 ID:nDBkhfrg
- >>118
問題ないよ、乗っかればね。
ただ密閉型じゃない場合溶液減ったら足さなきゃいかんけど。
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:24 ID:px+Syk5/
- >>123
車詳しくないし、遠出もするので
出先でなんかあったら泣きそうになるとおもうので
ユアサの純正でいきますw
ちなみにロードスター(ユーノス)の場合
バッテリーはボンネットじゃなくトランクの中でスペースも
限られてるからきつい気もします。
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:25 ID:gjF/PlNA
- バッテリの寿命って2年くらいだろ
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:26 ID:sMZsCmAh
- ユアサでも3000円位だよな
- 127 :58:04/07/06 21:27 ID:DGk2V/sh
- >>125
平均的にその位ですかな。ずっと乗らないでおくともっと短いですが(。A。)
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:28 ID:DGk2V/sh
- ちなみにおいらは現在ユアサのVOLTZだぞ。快適快適(^-^)
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:29 ID:ej2mO6h0
- 1980円で売ってるよ バッテリ−・・
安くなったもんだ 太陽電池充電しとくと良いよ
4年使ってる・・。
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:29 ID:1WaWXpRg
- 俺の車はライト付きっぱなしでキー抜いても警告音鳴がらないので
消し忘れに気付きにくい夕方によくバッテリー上げちゃう。
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:32 ID:xete/wmA
- 昔はバッテリーって再生して
使ったもんなんだがな。
中国製(?)のヤツ
安いけどどうなんだろ・・・
保証書ついてんのかな?
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:37 ID:oe1UExFt
- バッテリーはGSかパナソニックだな
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:09 ID:rW8mLdCb
- 廃バッテリーの回収は国内企業が自腹切って成り立っている。
間違っても通販で韓国製の新品バッテリー買って、
廃バッテリーをカー用品店に押しつけるなよ。
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:12 ID:0B84YIO6
- おれはディーラーからバッテリー3つ4つ貰って
溶接に使ってるYO!
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:14 ID:L4UwdZfB
- 押しがけしる
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:16 ID:gjF/PlNA
- >>134
溶接できるのアレ?
そんなに電力あったのか・・
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:18 ID:sMZsCmAh
- 12Vを3つ直列につなぐと36V
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:22 ID:0B84YIO6
- >>136
出来るよ!
電圧つ〜か電流ね、大電流。
2つでも条件によってはいけちゃう。
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:25 ID:L4UwdZfB
- >>136
カーオーディオのスピーカーの出力が100wとかの奴もある。
12vで100wっていったらかなりの大電流、流せるようで。
友達は10Aのケーブル焼き切れたって言ってたし。
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:26 ID:Af+hEuSX
- >>24より>>1の方が豊かな暮らしをしてそうな気がする。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:27 ID:PGeVa4MK
- ちくしょーーーー書こうとしたネタ>>65で既出かよ!!!1
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:27 ID:jz67D96L
- むしゃくしゃしてやった
上げるつもりはなかった
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★