■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
田舎っていいよね?
- 1 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:59 ID:tc5XqFuy
- 田舎っていいよね?特に夏休み中の田舎って
ノスタルジックな雰囲気で
ヒグラシが鳴いて、カブトムシ、クワガタ取ったり
地元の知らない子達と遊んだり、川で石積んでダム作ったり
町を歩いてると、知らない所ばかりで冒険してるみたいで楽しかった
近所のお姉ちゃんに祭りに連れてってもらったり
田舎は不便で、テレビもあまり映らないけど、それが新鮮で
「あ〜あテレビ見かった」なんて気持ち忘れて、ずっと遊んでた
冷えてる麦茶、すいか美味いよね
あなたは、あの思い出を忘れてしまったのですか?
あなたの田舎はどこですか?
なんかね(´Д⊂
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:59 ID:034W/nWp
- ウェ゛ー
∧ ∧γ⌒'ヽ
<丶`∀i ミ(二i ワレワレハチョウセンジンニダ
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:59 ID:yplMWXPK
- そんな田舎は田舎じゃないな
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:00 ID:JfletC86
- >>1
ぼくのなつやすみ でもやってろ
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:00 ID:+8yS7SPf
- 塾通いから開放されるしね
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:00 ID:6KiBJa+h
- >>1
同意!俺は牧歌的な雰囲気がすきだ。
必ず、とうもろこしを出してくれる
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:00 ID:B1dLFiVL
- 中途半端に新興住宅街が進出して、
一日中大型スーパーにタムロってる。
俺の田舎のイメージはこんなもんですよ
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:00 ID:/I/ULG9h
- このスレは空気が違う
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:00 ID:kYIbWAzh
- >>1
ああ、AIRの世界観そのものだな
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:00 ID:sarw0hsn
- ι(´Д`υ)アツィー
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:00 ID:EVX5fMA+
- 俺も熊本とかに住んで見たいなあ
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:01 ID:95KJRl1X
- >>1
うるせーよ田舎者はすっこんでろカス
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:01 ID:7jRK1miQ
- 人間関係で田舎に逃げようとしている都会の皆さん
田舎の方が人間関係ぎすぎすしてるから来ない方が良いですよ
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:01 ID:zrC3oehb
- 九州に行ってみたい。南国。楽しいだろうなぁ。
九州の人自慢してくれ!
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:01 ID:rEF5xSnM
- 田代っていいよね?特に夏休み中の田代って
あなたの田代はどこですか?
- 16 :熊本人:04/07/06 16:01 ID:vB85zbPP
- ドラム思いっきり叩ける
何も言われない
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:01 ID:+4yrscaV
- 俺の田舎?千葉だボケェ
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:02 ID:yVcVumPC
- ↓ここであえて都会的な単語をぶちまけるやつ
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:02 ID:qwaQyzqp
- たまに旅行でスゲー田舎に行くと、なんでここと俺の家が、通販で同じ送料なんだろ?
と 思ってしまう
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:02 ID:pQEv8VrO
- 夏休みの思い出って切ないよな
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:02 ID:B1dLFiVL
- ジャスコで万引き
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:02 ID:MJCbwl4C
- 新鮮な空気でちんこが生き返かえる
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:02 ID:rHXL5E7T
- 千葉ニュータウン_| ̄|○
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:03 ID:eV/jY/Mw
- お盆過ぎたあたりって、すっげえ寂しい気持ちにならない?
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:03 ID:kYIbWAzh
- >>13
ある程度都市化の進んだところ(人口10万以上くらい?)の
市街地だとそんなでもないよ。
でも、少し山の方に行くと近所付き合いがものすごく煩わしい
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:03 ID:JKg8u3zI
- ↓真の田舎人と思われる発言
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:03 ID:oBzMgqCt
- 九州南部の田舎人はいるかい?
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:03 ID:HMKaqmi6
- 大阪の堺市の泉北に住んでるが
自然は豊富
セミはやかましいしクワガタモイパーイ取れるし
ちょっと汚いけど川だって池だってあらぁ
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:03 ID:jhtzVC96
- ヒグラシの声が良い。最高の癒し。
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:04 ID:S/NgzXft
- 田舎もだんだん開発が進んできてしまって悲しい。
近代化よりも大切なものがあるのに。
- 31 :■■■■業務連絡■■■■:04/07/06 16:04 ID:GnonPSsX
- >>24
わかる。あとヒグラシの声とか泣きそう
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:04 ID:BaDNmuHO
- >>1
熊本の外輪山あたりはそんな感じ。
いいところよ。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:04 ID:EVX5fMA+
- >>20
禿同!!
友達との垣根もなく
午前は学校のプール、帰ってから少年アシベ
午後はサッカー、TVゲーム、夜は花火
毎日が遊びで精一杯だった
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:04 ID:V2ZPvAIM
- 田舎、いいよ〜。
さっきタマムシの死骸見た。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:05 ID:6KiBJa+h
-
俺は六本木ヒルズに住んでるから、田舎に憧れるんだ。
明後日はNYに出張だし、都会→都会なんて鬱になるよ
こんな気持ちはおまえ等愚民にはわからないだろうなぁ
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:05 ID:Dn/1eqWT
- ジャスコと言えば子連れの女は捕まったか?おじいちゃん・・・
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:06 ID:rHXL5E7T
- >>35
もうホームレスがあそこに居座りだしたか。
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:06 ID:BaDNmuHO
- このスレとおっぱいスレを交互に見ると
物悲しくなってくるよ。
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:06 ID:5WNKmM6J
- 拉致されたり拉致されたり拉致されたり?
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:06 ID:kYIbWAzh
- プールとか最低これだけは泳ぎましょうみたいなことが決められてたけど、
あのころから長期休暇=引きこもり or 友人とプール以外で遊ぶだったから
プールになんか碌に行きゃしなかった。
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:06 ID:G3fGL/gc
- 行き止まりの袋小路、異常に密集した住宅群とそこで干される膨大な数の洗濯物
近くにはゴミ処理場、「人権を守ろう」と公明党のポスターが張られた電柱、
その地区へは一本の橋でしか行けなく、県営の住宅が多く並ぶ場所
それが日本の正しい田舎です
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:06 ID:uCDdmCte
- 雨の日は都会のほうがいいかも
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:07 ID:8WK1ZalM
- このあいだ北海道の知床に行ったんだが
正直あまりに大阪と違いすぎて、妙な不安に襲われた
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:08 ID:oBzMgqCt
- 電柱に貼られたみちのくプロレスのポスター
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:08 ID:tc5XqFuy
- 新鮮だよ
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:08 ID:rEF5xSnM
- なーつーがすーぎー
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:08 ID:pQEv8VrO
- 少年時代の夏休みを思い出す・・・
真っ青な空、学校のプール、花火、盆踊り
日が暮れるまで友達と遊んだなぁ
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:08 ID:jhtzVC96
- 北へー行こうランララン
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:09 ID:kYIbWAzh
- >>44
ああ、あるねw
あと、馬場が死んだ後もしばらく「馬場が来る!」っていうポスターが
貼られてたことがあって悲しかった。
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:09 ID:IaZzz40n
- 正直言って、人気がまったくない場所にいると恐怖を感じる
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:10 ID:ErL0OJ5x
- 田舎のいいところは立小便しやすいところかな
あとは店員がコーヒーいれてくれたりするところかな
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:10 ID:kYIbWAzh
- 人が居ないとわかってる場所に行くとものすごい
開放感に浸れるけどなぁ
- 53 :涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/07/06 16:11 ID:aojIGJs6
- 通販に、お前のところは送料をもっといっぱい頂くとか言われて鬱。
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:11 ID:oBzMgqCt
- >>49
わかる人がいたか・・
俺は登校中にあれのレスラーを頑張って全員覚えていた
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:12 ID:BaDNmuHO
- 田舎ってのは行くところであって住むところではない
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:12 ID:V2ZPvAIM
- >>53
離島?
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:13 ID:xZ7aNtpX
- うちは田舎だけど、>>1の思い描いてる田舎とはちょっと違うな。
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:13 ID:S/NgzXft
- 田舎に住んでるけど、来年から東京に住まなきゃいけなくなって鬱
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:13 ID:Dn/1eqWT
- 毎年帰省ラッシュがスゴイが田舎もんは田舎にすっこんでろ
毎年帰省してんじゃねーよ
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:14 ID:zrC3oehb
- 明日は鎌倉に行ってこよう。そしてそのあと海を見よう。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:14 ID:pQEv8VrO
- トトロに出てくる村は理想の田舎
- 62 :涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/07/06 16:15 ID:aojIGJs6
- >>56
田舎って送料いっぱい取られそうな気がして……。
離島はいっぱい取られるみたいだけど、
すごい山奥ってどうなんだろ。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:15 ID:cqy3GTqR
- >>60
死ぬなよ
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:16 ID:V2ZPvAIM
- >>61
畑でもいだばかりのキュウリとかトマトを川で冷やして食いたいねえ〜
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:16 ID:r3+Eqhmj
- 海も山もあって交通の便利がいい場所といったら
姫路あたりが一番いいんじゃないか?
- 66 :無知:04/07/06 16:17 ID:9vctolGH
- カナカナカナカナカナカナ・・・・って鳴く
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:18 ID:gK9QfpBJ
- 人が少ないのは個人的には好き
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:18 ID:iCddDkW9
- SEX祭りがある閉鎖的田舎紹介してくれ。
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:18 ID:xZ7aNtpX
- ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/koboro.htm
これが真の田舎
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:19 ID:IaZzz40n
- むかし田舎に行ったら、夜があまりにも静かすぎて、耐え切れなくなった
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:20 ID:zrC3oehb
- >>61あそこは昔の練馬区でしょ?
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:21 ID:tZVhTBUa
- >>70
普通の田舎なら、
夏はかえるやセミで十分にぎやかだぞ。
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:21 ID:B1dLFiVL
- 糞田舎のくせに、めずらしく占拠カーきやっがよUzeee
- 74 :■■■■業務連絡■■■■:04/07/06 16:21 ID:GnonPSsX
- なんか重たくね?
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:21 ID:pQEv8VrO
- >>71
そうなの?初めて知った
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:23 ID:nwDRVOT3
- 魚釣りができるのが唯一の長所
- 77 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:24 ID:p/ytIG3f
- 最近「田舎にとまろう!」とか旅番組見て「田舎に住みてー」とか言ってる香具師!
そうお前だ!
お 前 は 田 舎 を 知 ら な す ぎ !
人間関係・家族関係を全てさらけ出すことができるか?
近所付き合いが生活に影響するぞ
出来ない香具師は村八分だ
自然が好きなら旅行で我慢しろ!
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:25 ID:EKaezG8o
- 田舎はやめぇとけ。くねくねしたもんとかいんべよぉ。
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:25 ID:A2vYOk0k
- 東京生まれの東京育ちだからな。
海外の田舎しか知らんよ。
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:26 ID:ErL0OJ5x
- 本を買うときとか不便だな
となりの市まで行かなきゃならい
- 81 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:27 ID:EVX5fMA+
- >>80
エロ本科?
本屋と顔なじみとか?>
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:27 ID:AVlJxuw9
- うちの近所で誰かが死ぬと
棺桶も近所で自作するからなぁ。
人間関係が嫌で、っていうひとは田舎にはぜったい向かない。
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:28 ID:xZ7aNtpX
- 田舎に住んでるけど村八分なんてないぞ。
近くに家がないからな。
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:28 ID:KQKsqtR8
- 今時そんな田舎は無いよ。
TVはCATVか共同受信で殆ど映る
ネットも光、ADSLでバリバリ
道路もきれいに舗装されてピカピカ
コンビニだらけで何時でも買出しOK!
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:29 ID:7jRK1miQ
- 民放2局しか映らないんだけど・・・
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:30 ID:ULnGodOz
- >>84
うちそんな感じ
琵琶湖が近くてすずしいよ
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:30 ID:JrUxwPn9
- >>85
宮崎か福井か?
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:31 ID:hpgRicAl
- 友達の住んでるところが本州からフェリーに乗っていく一周10Kmくらいの小さな島で、
そこに1週間滞在したけど、住んで楽しいのは3ヶ月くらいかなと思った。景色は綺麗でいいとこだったけど。
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:32 ID:O3I+iT8T
- 就職難さえ考えなければ、田舎は良いよ。
田舎の最大の苦痛は、就職難だから。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:33 ID:89higcfk
- 都会は個人主義の人は暮らしやすいけど
田舎に来ると死になくなると思うよ
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:34 ID:ErL0OJ5x
- バスが一日3本しかない
始発のバスが出たあとは夕方までバスがこないよ
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:34 ID:7jRK1miQ
- 信号1個しかないし、徒歩2分で森だし、良心市バリバリだし、
バスも1時間に1本だし、本屋ないし、大村昆のオロナミンの看板もある。
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:35 ID:zrC3oehb
- 人嫌いな人間ほど都会が住みやすいってことか…?
- 94 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:36 ID:S/NgzXft
- 都会から田舎に来る人は嫌われるよ。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:37 ID:89higcfk
- 田舎といえばマルフクの看板を語らずして何を語る。
○ マ ル フ ク
電話の金融販売
↑みたいな奴ね
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:38 ID:nB6FZQSe
- 今の俺ののBGMは用水の曲だ…
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:39 ID:ErL0OJ5x
- バスで寝過ごしたときに運転手が起こしてくれた
乗客少ないからね
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:41 ID:pM/lOlMv
- 田舎もんっていまだに原宿竹下通りに憧れてるんだってな
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:41 ID:tRBLZuoC
- 田舎に遊びに行くといつもおばあちゃんがクワガタの佃煮を沢山作ってくれたなあ
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:42 ID:U/z8eiKZ
- 都会の方が住みやすいです
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:42 ID:7jRK1miQ
- >>97
俺はブザー押したのに止まらなくて、抗議したら
ごめんごめんとか言いながら終点まで付き合わされた
勿論、その間客俺1人
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:43 ID:7jRK1miQ
- 田舎は365日住むもんじゃない
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:44 ID:W4Z6ziQM
- 無言で終点までバスに揺られる二人。
バスが止まると彼はおもむろにこう切り出した。
運転手「 や ら な い か 」
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:45 ID:Mshqpwz/
- >>95
それマルフクの看板じゃなくてボーダフォンだよ。
- 105 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:45 ID:0XgpjFMM
- 東京にいる田舎者を笑うスレ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083737912/l50
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:45 ID:7jRK1miQ
- >>103
(((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:46 ID:0XgpjFMM
- ■田舎者ってバカじゃない?■3カッペ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1080871643/l50
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:46 ID:bhaBkC35
- なんかさぁ、一日交代で色んな人といれかわりたいとかおもわねぇ?
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:46 ID:P8pOi956
- 家から海が見渡せるのは最高だな
海まで歩いて30秒かからないし
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:46 ID:0XgpjFMM
- ・・・地方に嫁いで後悔してる奥様・・・
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1088650378/l50
- 111 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:47 ID:6cZ34/K6
- 田舎
・空気がうまい
・水が綺麗
・隣近所が黙っていてもうまい食い物を運んできてくれる
・のんびりしている
都会
・孤独が好きなら天国
・遊びに困らない
・色んな食い物がある(ただし全て金次第)
・交通手段に困らない
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:48 ID:W4Z6ziQM
- 〃 i, ,. -‐
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 /
! :l ,リ|} |. } / .や
. {. | ′ | } l
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | ら
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| |
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | な
. ヽ.ヽ {:. lリ |
. }.iーi ^ r' ,' ノ い
!| ヽ. ー===- / ⌒ヽ
. /} \ ー‐ ,イ l か
__/ ‖ . ヽ、_!__/:::|\ ヽ
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:48 ID:5VkvKpz4
- 生まれてから30年都心にすんでたけど、
神奈川のちょっと郊外に引っ越したら
住みにくくてしかたがないよ。
外食するにもコンビニ行くにも不便。徒歩圏に娯楽は少ない。
夜は暗くて散歩にもでられない。
また金貯めて都心に戻りたい・・・。
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:48 ID:EbEJHtyO
- ぼくのなつやすみ2 Playstation2 the Best
ソニー・コンピュータエンタテインメント
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002GCXOI/qid=1089100018/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-8543409-4116360
\1,500で入手できるので、買う予定
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:49 ID:CVlv92Pk
- みんなととろとか見て勘違いしてるんだろうか・・・
現実は厳しい
【恐ろしい】農家の暗部 Part54【実態】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1084955199/
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:50 ID:4TJ9ZHl+
- バイク乗りにとっては天国だな。
街の中走ってもあまりおもろくないし。
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:51 ID:7jRK1miQ
- >>115
あんな田舎に住んでみたいって田舎者の俺も思ったよw
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:51 ID:CVlv92Pk
- 338 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:04/06/05(土) 09:54
今30くらいの子(そう呼ぶのはもうおかしいか)だけど、高校に行かせて
もらえない子がいたよ。
もちろん農家で、
長男には「百姓に勉強はいらねえ、働け」で中学生のころからトラクターを運転させる
(長男君、つまり農繁期には学校に来ません)
長女は一応、地元の低レベル高校に行ったらしい。もちろん相手探しのため。
次女はどうやら、「女に学問はいらねえ」という主張のもと、中学を出た時点で一家の
主婦役に。家事全般はたった15歳の彼女の肩にかかった・・・・・・
さすがに、近所の農家にも「あそこン家の父ちゃんはおかしいべ」と言われて
た家だけど、外界とのつながりをすべて絶たれた次女は、農薬を飲んで自殺した。
まだ20歳だった。
- 119 :熊本人:04/07/06 16:51 ID:txu/KuJE
- 小学生の頃の夏休みまではすごい楽しい。
自然はいっぱいあるし適度に田舎なのでカブトムシとったり。
ただ、年が上がるにつれて不便になってくる。
まず高校受験。近場には凄い進学校と馬鹿校。この辺で人生が決まってくる。
大学も少ないので選択肢が少ない。
上京するにしても金かかるし。
就職となると中小企業ばかり・・_| ̄|○
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:52 ID:WEsXXOJk
- 田舎の看板と言えば「大木切ります!」だろ
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:52 ID:CVlv92Pk
- そこの家の母親は、夫に愛想をつかし、息子が中学に上がる前に身一つで出て行ったよ。
……娘を自殺に追い込んだ父親は、元妻が焼香に来ることすら拒んだらしい。
自分が外の世界に出るのが怖いから、子供や妻が自分の知らない世界を知ることも怖い
らしいね、ああいうDQNは。
中学生くらいの子供だと、親父が基地外のように暴れて怒鳴り散らして威嚇すれば逆らえない。
DV男でもあるDQNのせいで、子供たちの人生が潰された好例だよ……
- 122 :熊本人:04/07/06 16:53 ID:txu/KuJE
- あーあと水が旨い。
蛇口から出る水めちゃ(゚д゚)ウマー
夏は蒸し暑い。ゴキブリ天国
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:54 ID:tt/XrVq/
- ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
電車少ないよね…。
街並みきれいだけど。
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:54 ID:U/z8eiKZ
- 上京すると金かかる
家から私立大学通うのと、独り暮らしで国立大学行くのはあまり大差ない
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:54 ID:zrC3oehb
- ゴキブリさえ居なければ今すぐにでも田舎に…
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:55 ID:96ZcyfaZ
- 田舎に住むなら、人付き合いができないと難しいな。
勿論、行事には参加しないとね。
- 127 :中卒NEET:04/07/06 16:55 ID:LzuZpNk4
- 熊本は来ない方がいい
詰まらん
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:55 ID:xady2jp2
- 九州のゴキブリはでかいよ
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:56 ID:S/NgzXft
- でも東京も所詮田舎者の集まりだろ。都会人ぶってんじゃねーよ。バーか
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:56 ID:p/ytIG3f
- >>115
嫁不足農家のRPGw
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:56 ID:8P12+1zH
- 熊本城、阿蘇、天草
熊本最高
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:56 ID:0XgpjFMM
- >>121
オヤジが娘に何かしていたのでは
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:57 ID:kNleXVeh
- 九州は街灯にゴキブリが群がってるよ
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:57 ID:CVlv92Pk
- 34 名前:農家次男[] 投稿日:04/04/21(水) 02:24
農家のお嫁さんが鬱になったり自殺したりするのって、悲しいよ。
自分の知っている例だと、農家に嫁いだお嫁さんが子供を生んで
しばらくしてから農薬を飲んで自殺した。とっても陽気な人だったのに、
家柄の違いとかなにとかとにかくいじめられていたらしい。
姉がその人と同級生だったので、姉と一緒に焼香を上げに行った。
出てくるときに姉がその家のウトから袖をつかまれてなにごとかお願い
をされていた。あとで聞いてみたら、他にいい人がいたら紹介して
くれって頼まれてたってさ。まだ喪があけていないのに。
思いつめる前に離婚したほうがよっぽどましだ。また、今農家に嫁ぐこと
を悩んでいる人がいたら、じっくり冷静になって考えてくれといいたい。
- 135 :福島代表:04/07/06 16:57 ID:rarycB95
- テレビもねぇ、ラジオもねぇ、車もほとんど走ってねぇ!
オラこんな村いやだぁ〜。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:58 ID:tt/XrVq/
- >>123は>>23へのレスです。
スマソ
- 137 :熊本人:04/07/06 16:58 ID:txu/KuJE
- >>126
人間関係はきついね、田舎は
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:59 ID:U/z8eiKZ
- 俺も田舎だけど20年後には誰もいないかも
若い奴はみんな都心部の大学行ってるし
ジジババだらけ
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:59 ID:Wt7Ldm8e
- 九州人のほとんどは素手でゴキブリをさわれるよ
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:59 ID:E6WCpyG+
- リアルの田舎在住のヤツらからすればこんな失礼なスレはないなw
- 141 :空知:04/07/06 16:59 ID:rQ8cC1E8
- メロンウマー
スイカの方が好きだけど
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:59 ID:CVlv92Pk
- 33 名前:長くてゴメソ[sage] 投稿日:04/04/21(水) 02:11
30年近く前の話だけど、
実親の実家(田舎の自営業)で池沼の女の子が働いてたのね。
食べる事に自制が効かないからすっごく太ってたんだけど、
本当に心根が優しくて笑顔がキュートな人だったの。
ご縁があって結婚が決まった時は本当に良かったと思ったよ。
だけど結婚して数年後、彼女は実にあっけなく亡くなってしまった。
お棺の中の彼女は相変わらず丸々としてて、そこはかとなく笑顔っぽい表情で、
「あぁ、短いながらも幸せな結婚生活出来て良かったねぇ」と、その時は思ったさ。
大人になってから知った事実。
米作農家の20も年上の男性に嫁ぎ、文字通り米だけは腹一杯食べられるけれど、
大トメウト&トメウト&夫&コトメ達から、とても素敵な響きを持つ名前の代わりに
「ノータリン」「チエオクレ」「カ○ワ」と呼ばれ、それでも意味を知らないからなのか
笑顔でひたすら家事全般農作業全てをこなしていたんだ。
そして妊娠中に田んぼで作業中大出血→あぼーんだったと・・・
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:59 ID:F1X3EjuC
- ヒグラシの鳴き声がいいんだよなぁ、カナカナ・・・ってさ
あと水道水、すんげー冷たい
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:59 ID:2IN9Zq5S
- 伊豆と軽井沢と那須に別荘持ってるから十分だな。
都会で仕事と愛人、週末は家族と別荘。
片一方だけの生活では見も心も満たされないよ。
- 145 :中卒NEET:04/07/06 16:59 ID:LzuZpNk4
- 熊本は身内意識が強いよ
他の県から来た人を迫害する
肥後の引き倒し
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:00 ID:wBsHiTr+
- >>119
開新と熊高?
- 147 : ◆l8A/No6666 :04/07/06 17:01 ID:3H35j+fM
- うちの親父の田舎は駅から最寄りのバス停まで一時間近くかかる。
でも久しぶりに帰るとやっぱり田舎はいいなあと思った。
- 148 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:02 ID:CVlv92Pk
- 835 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:04/06/26(土) 16:47
農家ばっかりだった地域が開発されて新興住宅地に、
という地域って大概学校あれまくるらしいが。荒れる中心は
農家の子供、荒れるだけじゃなくって、新規流入民を徹底
していじめまくる。新規流入民から農民へのいじめって、
あんまり聞かない。
農家の親も大概DQN、恐喝、窃盗、暴行何でもありなのに、
絶対にお咎めなし。JAの圧力ってとんでもない罠、
常識がない。
大阪から東海某所に越して、地獄を見たぞ。
途中で引っ越していったやつもかなりにいたな。
やっぱり百章ってきらいだわ。
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:02 ID:7jRK1miQ
- 自分の孫の前でも平気で人の陰口叩いたりする >>じいさんばあさん
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:03 ID:5VkvKpz4
- 愛人みたいなもんか。
生活を考えなければ「いい」と思えると。
- 151 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:03 ID:B8awsk61
- 田舎はゴキブリどころかムカデとか出るぞ。
ウチの庭なんてヘビが住み着いてるし。
- 152 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:03 ID:0XgpjFMM
- なんか激しくコピペしてる奴はいったい・・・
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:05 ID:PDCVpRxV
- >>151
蜘蛛とネズミもお忘れなく・・・
いちいちサイズでかいよね
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:05 ID:CVlv92Pk
- 夢を見て田舎暮らしをしてマットですまきにされて殺されても知らないよってことかな
- 155 :中卒NEET:04/07/06 17:06 ID:LzuZpNk4
- 熊本は出身高校が全て
大卒とか関係ない
僻みで大卒を迫害する
- 156 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:06 ID:p/ytIG3f
- 農協の見えない圧力
- 157 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:07 ID:O3I+iT8T
- 田舎暮らしも悪くないと思うけど。
実際ゲームできなくても死なないし、最近おもしろいゲーム無いし。
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:07 ID:0XgpjFMM
- 農協がなんでそんなに力をもってるの???教えてプリーズ
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:08 ID:6WUZOiWY
- 田舎の人間関係はえげつない
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:08 ID:PDCVpRxV
- >>157
ゲームは普通に出来るだろ
- 161 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:09 ID:S/NgzXft
- 未だに無人販売がある。餓鬼のころはよく金を盗んだ。
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:12 ID:bAkkhxGw
- 地方の県の県庁所在地みたいに、適度に都会で適度に田舎なのが一番いい。
- 163 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:13 ID:6WUZOiWY
- 田舎の人間は娯楽がないから人の悪口か他人の詮索ばっかりしてるよ
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:13 ID:ErL0OJ5x
- 駅の改札口通らない奴多いよ
平気で駅の柵を乗り越えたりするからね
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:14 ID:xZ7aNtpX
- 仙台南部以北はゴキブリはでない。
- 166 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:15 ID:gEWckAW1
- >>1
僕の夏休みでもプレイしたのか?
でも中途半端な町ってすごくつまんないぞ。
夜外出したって外真っ暗だしコンビニくらいしか開いてないし、
遊ぶ場所なんて皆無だ。高校時代、あんなところで青春をおくったかと思うと涙出てくる。
具体的に言えば栃木の小山市間々田。
- 167 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:15 ID:uRcP0Q0o
- 金持ちが多かったりする
結構溜めてる
道路が出来て、土地売れて金がガッポリ来る
- 168 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:16 ID:JAJDjQWO
- 小学生と自転車通学の中学生はヘルメット
- 169 :中卒NEET:04/07/06 17:16 ID:LzuZpNk4
- 田舎のコンビニって何故か馬鹿がたむろしてるよね
- 170 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:16 ID:PDCVpRxV
- >>164
田舎に限ってそんな事は有り得ない 改札口1つしかないのに・・・
- 171 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:17 ID:Qxnm108H
- 田舎暮らししてー
- 172 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:17 ID:8P12+1zH
- 熊本人は熊本駅がしょぼいことをものすごく気にします。
別に田舎だから誰も何とも思わないのに。
- 173 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:18 ID:b54daJVD
- >>169
灯りのあるところに集まる習性があります・・・
- 174 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:18 ID:uRcP0Q0o
- >>169
虫と一緒なんです
- 175 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:18 ID:HndCKBsj
- 仕事があればIターンしたい・・・(´・ω・`)
- 176 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:19 ID:gEWckAW1
- でも夜のプールに忍び込んで泳いだり屋上のぼって雑談したりするのは楽しい。
田舎ならでは
- 177 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:20 ID:S/NgzXft
- 駅が無人だ
- 178 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:21 ID:b54daJVD
- >>176
高校時代、夜の学校の屋上でセクースしますた(`・ω・´) いい思い出ぽろぽろ
- 179 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:21 ID:PDCVpRxV
- >>177
常識
- 180 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:22 ID:S/NgzXft
- 田舎でも今の小学生は外で遊ばずに、家でテレビゲームばっかりやってる。
- 181 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:23 ID:rQ8cC1E8
- たまにキツネの屍骸が転がってる
- 182 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:24 ID:zrC3oehb
- もう海がありゃどこでもいいや。
潮の臭いとカモメの糞だらけの防波堤があれば
- 183 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:25 ID:5gGQNx1w
- 九州の田舎はアニメがまったくと言っていいほど
ないよ。
おかげでアニヲタがほとんどいません。
- 184 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:25 ID:bJKXfVEh
- 僻地は住みたくないけど、手付かずの小川があったり
観光客もこないようなマリンブルーの海が眼下に広がるような場所には住みたいな。
車で10分以内にショッピングセンターってのは必達だけど。
レンタルビデオとセブンイレブンも必達だな。
- 185 :中卒NEET:04/07/06 17:27 ID:LzuZpNk4
- >>183
田舎物は皆HIPHOPが大好きです
アニメなんて見ません
- 186 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:27 ID:/ZGSs+W+
- 納豆売りの婆さんが
- 187 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:28 ID:a2isPtXL
- ウチに七味唐辛子売りが来た。
- 188 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:28 ID:tfo/NJ8y
- 中途半端な田舎ほど嫌なものはない
- 189 :匿名 ◆Naoto/6mC. :04/07/06 17:29 ID:DxhYVLrH
- 佐賀市にもクラブができた
神社の横に
- 190 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:29 ID:Ez6VrbcD
- 宮崎のテレビ局は国営2局民放2局
- 191 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:30 ID:5gGQNx1w
- あと中核都市以外大型書店がない
専門書とか買うのにいちいち遠くまでいかなければならない。
- 192 :からとみ:04/07/06 17:31 ID:fYhG8wyV
- 田舎は不便で、テレビもあまり映らないけど、それが新鮮で
「あ〜あテレビ見かった」なんて気持ち忘れて、ずっと遊んでた
冷えてる麦茶、すいか美味いよね
>>「あ〜あテレビ見かった」>>「あ〜あテレビ見かった」
>>「あ〜あテレビ見かった」>>「あ〜あテレビ見かった」
- 193 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:31 ID:PDCVpRxV
- >>188
超度田舎に365日住んでからその台詞吐けたら一人前
- 194 :中卒NEET:04/07/06 17:32 ID:LzuZpNk4
- 田舎は家電が高すぎ
競争相手がいないから、安くする必要が無いんだよな・・・・
- 195 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:32 ID:fZkl1oq3
- 田舎でいいので一戸建ての家が欲しいですぅ
- 196 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:34 ID:C5NjubSU
- 田舎は辛いんだぞ、結構。
近所のスーパーで売ってるものは殆ど定価だし
農家は暖かいうちは全然休めないし
冬になれば逆にやることないし。
- 197 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:34 ID:xYrTqJCw
- 田舎に行くのは定年後だな・・・・
実家が沖縄だから
- 198 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:35 ID:PDCVpRxV
- 田舎は物価高い 安いのは土地だけ
おまけに所得も低いから都会と違って遊べない
ビールの個人消費量上位を都会が独占してる事からも分かる
- 199 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:36 ID:w9brey1t
- >>197
年取ったら都会の方が暮らしやすいぞ。
田舎だと病院行くにも一苦労。車が無いと移動できんし
行政のサービスもあってないようなもんだ。
都会なら「デイケア」とかがあるけど、田舎じゃとてもとても。
- 200 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:36 ID:tfo/NJ8y
- どうせ田舎なら周りが田んぼで緑豊かなところが
- 201 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:36 ID:AipzKkl5
- 実家は未だに黒のダイヤル式電話ですが
トイレは汲み取りが月一きますが何か?
- 202 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:36 ID:Qxnm108H
- ヤフオクで家電やデジタルもの出品すると、
たいてい落としてくれるのは地方(田舎?)の人。
住所に「字」とかつく人多いし。w
- 203 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:37 ID:bJKXfVEh
- 田舎の人ってバイトする時、探すの大変でしょ。
仮にあったとしても時給安いでしょ。
時給いくらぐらいなの?
- 204 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:37 ID:B1dLFiVL
- >201
前者は、ただ物持ちがいいだけじゃないか
- 205 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:38 ID:Ppb9LTj2
- ADSLか光ファイバーが通じていれば、田舎でも全然不自由ないと思うんだが。
- 206 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:38 ID:Es52wJ99
- うちの父方の祖父の家は某県の山あいの小さな集落にあるが、その村の役所から
20分くらい走るほど奥地で何もなく暇でたまらない。だから、個人的に田舎が
いいと思う人間は信頼出来ないね。田舎にもすごいクラスの田舎があると想像出
来てないだろうから
- 207 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:38 ID:JzEUsC04
- 田舎の程度によるな
- 208 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:38 ID:C5NjubSU
- >>203
605円〜700円くらい。
- 209 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:39 ID:2IN9Zq5S
- >>205
引きこもりならな。
- 210 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:39 ID:AipzKkl5
- >>204
それが、回線がうちはダイヤル式?らしいんで・・・(´Д⊂
厨房のころ 友達の家の子機が使えなくて恥かきました
- 211 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:39 ID:xYrTqJCw
- >>199
いや沖縄はとても狭いから問題ないよ
無駄にジャスコとか大型店舗が多いし
- 212 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:40 ID:w9brey1t
- >>205
タバコ買うにも車が必要だぞ。
- 213 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:40 ID:YnWmWEXg
- 夏にクワガタのメスが飛んできて
網戸にとまってます。
- 214 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:40 ID:B1dLFiVL
- >210
たしか、変換アタプターかなんか使えば大丈夫なはず。
インターネットだってつなげられたし。
- 215 :熊本人:04/07/06 17:41 ID:txu/KuJE
- パチンコ屋が以上に多い
- 216 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:42 ID:ErL0OJ5x
- >>205
去年やっとADSLがきた
300kbpsだけど夢のような世界だ
情報には困らないけど・・・・
- 217 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:43 ID:wGzJpGqn
- 田舎っていってもピンからキリまであるだろ。
日本で一番田舎臭そうなのは東北か北海道だ
- 218 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:43 ID:bJKXfVEh
- >>208
そんなに安いのか。
金貯めるの大変だね。
上京したくもなるわけだ。
- 219 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:43 ID:B1dLFiVL
- 田舎の全国番組のローカルCM枠は、ほとんどがパチンコCM
- 220 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:44 ID:w9brey1t
- >>214
ダイアル式かどうかは関係なくて、引込み線がモジュラージャックに
なってるかどうかが重要。おばあちゃんちの電話を音の大きいのに
変えようと思ったんだけど、モジュラーになってなくて断念した。
- 221 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:44 ID:Ed5ADBTv
- >>217
四国の惨状を分かってらっしゃらない方ですね
- 222 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:46 ID:bAjQsN/n
- 「自分の個性の伸ばそう」 って看板が立ってる。
- 223 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:46 ID:Xsw034n7
- 東京の多摩地区は良いぞ
田舎の雰囲気が味わえる上に、新宿まで30分だ
- 224 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:46 ID:zrC3oehb
- 四国って幽霊出るんでしょ?
- 225 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:47 ID:AipzKkl5
- >>220
うちはなってませんでした だからパソコンも
ケーブルでやってます・・・
とりあえず はやいとこ水洗トイレにならないかな
- 226 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:47 ID:C5NjubSU
- >>218
うむ。
こないだまでバイトしてたコンビニは
日勤で650円だったよ。
- 227 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:48 ID:JzEUsC04
- 浄化槽自前で入れれば下水来てなくても水洗には出来るだろ
数百万かかると思うけど
- 228 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:48 ID:lMwURZgB
- 大阪から田舎暮らしになったけどかなり快適。
昔からの付き合いとかかなり大事にするみたいだからコネは抜群だけど逆に言えば知り合いの居ない人が来ても
馴染めないかも。
- 229 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:49 ID:B1dLFiVL
- >220
だから、それをなんとかするんだよ。
うちの実家もそうだったから。
- 230 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:49 ID:hvcPeYSU
- なめらかに澄んだ沢の水を ためらうこともなく流し込み
懐かしく香る午後の風を ぬれた首すじに受けて笑う
野うさぎの走り抜ける様も 笹百合光る花の姿も
夜空にまたたく星の群れも あたり前に僕の目の中に
一番鶏の歌で目覚めて 彼方の山を見てあくびして
頂の白に思いはせる すべり落ちていく心のしずく
根野菜の泥を洗う君と 縁側に遊ぶ僕らの子供と
うつらうつら柔らかな日差し 終わることのない輪廻の上
- 231 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:50 ID:VA1iJXQ8
- そんな所に住んでいるコッチの身にもなれ
kuso
- 232 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:51 ID:6WUZOiWY
- >>230
三日で飽きる
- 233 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:51 ID:w9brey1t
- >>229
あれ?モジュラー化工事は資格もってないとやっちゃ駄目だったはずだけど…
- 234 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:51 ID:JzEUsC04
- まぁとんでもない山奥とか離島じゃないかぎり
田舎暮らしもそう悪くないと思うがな
程度によるが
- 235 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:52 ID:Ez6VrbcD
- 山陰と四国ってどっちがさびれてんの?
- 236 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:52 ID:izWm+ue+
- 田舎にいてもヒキコモリでしたが何か?
- 237 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:53 ID:8P12+1zH
- 東京に集中しすぎてる
核攻撃とか災害で一発で日本はだめになる
- 238 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:53 ID:i5+pbChn
- 田舎を求めて旅行に行ったりするんだけど、そこで携帯を使ってる
奴を見たら萎える
- 239 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:53 ID:Ed5ADBTv
- 四国は四国山地が癌
- 240 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:54 ID:xx+woCvm
- 昼間ですら閑散とした駅前商店街とか見ると
若い奴が都会へ出て行ってしまうのも良く分かる
だけど都会へ出て大人になった時、子供の頃過ごした
田舎が凄く懐かしくなるんだろうな
東京生まれの俺には少しうらやますい
- 241 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:55 ID:2IN9Zq5S
- 昨今は車あれば衣食住に困ることはあまりない。
逆に言えば車ないと生きていけない。
ガソリン値上げは死活問題らしい。走ってるの軽ばっかだし。
- 242 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:55 ID:Tw4Fzp3p
- 四国は平野がないんだよ(´・ω・`)
ミカン畑が領土の5%とか占められて俺はどうしたらいいんだ(´・ω・`)
- 243 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:56 ID:rCvw9/gb
- 毎年夏に爺さんのいる北海道にいくのが楽しみだった。
今でも行くけど、それは墓参り。
夏の北海道は最高だな、冬は行きたくないけど。
- 244 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:57 ID:Ed5ADBTv
- タモさんを知らない子供が四国では着実に増えて来てます
- 245 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:58 ID:emcaUeo/
- 田舎にいれば都会がすごく羨ましいが・・・
- 246 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:59 ID:Qxnm108H
- 田舎暮らし始めるには、
物件よりも仕事見つける方がたいへんか?
それとも役所行けば、紹介してくれるか?
- 247 :サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/07/06 17:59 ID:tU/ylBbn
- 鳥の詩
- 248 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:01 ID:w9brey1t
- >>246
なんで役場でお前の仕事の世話までしなくちゃならねぇんだよ…
- 249 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:05 ID:lWkP1PP+
- 夏場の田舎なんか最悪。
とりあえず虫。虫だらけ。
明かりが少ない上に水場だらけだから虫だらけになる。
車は虫で汚れるし、家の中にも入ってくる。(どこから入ってくるのやら)
で、毎年10回近くは見たことも無いような虫を見かける。
しかもでかい。めっちゃ怖いぞ。
後、カエルの鳴き声。
田圃が近くにあると、夜はカエルの大合唱。慣れるまで寝れません。たぶん。
おまけにDQNが軽で爆音走行するし、隣のおっさんが平気で家に上がってくる。
その辺踏まえて論議よろしく。
- 250 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:06 ID:xYrTqJCw
- 教師とかいいよな
いろんなとこに転勤できるから
- 251 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:08 ID:xYrTqJCw
- >>249
都会の虫はゴキブリだけ
- 252 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:11 ID:b7BqT0vG
- 田舎っていいよな
どこそこの誰それさんが
今日何したとか全部筒抜けで
プライバシーなんて一切ないし
寄り合い等、意味のない集会は
いっぱいあって一度でも不参加だと
村八分にされて根も葉もない噂を
流されて事件が起これば真っ先に
通報されるし
ほんと田舎っていいところだよな
だから若者がどんどん流出するし
嫁にくる人もいないんだよ
- 253 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:15 ID:H4aU/bIi
-
田舎は助成金・補助金でウハウハですよ。
- 254 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:16 ID:6WUZOiWY
- >>252
うむ
- 255 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:17 ID:iquost7y
- 近くの山に秘密基地を作りに行った。
5人ぐらいでだったかな。
大工の息子に、木とかかっぱらってきて貰って。
山の所有者に何度か遭ったけど、
何のお咎めも無しだったな。
「おう。おめえら。おもしろそうなことやってんな。」とか言われたぐらいで。
松田聖子が流行り始めた頃だった。
まだバブルにもなってなかった。
いい時代だったよ。
- 256 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:18 ID:JzEUsC04
- 本当のど田舎には行きたくないな
特に雪つもるようなところは
- 257 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:18 ID:ZIExd0v+
- おい、過疎の役場よ!
そっちに住んでやるから仕事と家の世話をしろよ。
- 258 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:18 ID:kcQPWuj+
- 音声カプラー
- 259 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:19 ID:1iUKLj+i
- >>256
秋田ですが、雪国はクソだね
- 260 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:19 ID:d+vr1lNE
- >>249
虫すごいよなー。
かぶと虫とかも飛んでくるけどね…
- 261 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:20 ID:L4UwdZfB
- >>260
水銀灯の下にはひと夏に1回はクワガタかカブトムシが落ちてる。
- 262 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:21 ID:lWkP1PP+
- >>260
俺のバイトしてたローソンではオケラが大量発生して大変だった。
あれは地球の生物じゃないぞ。
- 263 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:22 ID:izWm+ue+
- そんなに田舎がいいなら過疎のとこ行って住んでやれよ
- 264 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:23 ID:ErL0OJ5x
- あと、風が強いときの砂埃が半端じゃない
前は見えないし、口の中に砂が入ってじゃりじゃりするし
- 265 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:26 ID:PgP8b19t
- 両親ともに首都圏出身の自分には
田舎らしい田舎はへたな海外よりも憧れる。
ただ、田舎もんは田舎に一生いてください。おねがいですから。
- 266 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:27 ID:w9brey1t
- >>261
俺が小学生の頃は年に数百匹捕まえたもんだがなぁ…
近くに製材工場があって、そこから出るおが屑に産卵してたらしい。
夏になると大発生してウザかった。
今じゃその工場が閉鎖されたお陰でそんなには出なくなったが。
- 267 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:27 ID:IThaYfmS
- 東京来て「都会のモヤシっ子」この言葉マジあたってると思った
田舎はイイぞ〜 養殖のサザエ盗んでバーベキュウ♪今の時期は学校帰りにぶどう盗んでたな〜
最近はスイカ作ってる農家減ってるみたいだからスイカは盗めないかな〜
モヤシっ子には泥棒家業向いてないね 度胸が無いと言うか、なんと言うか、ハッキリ言って下手だね
- 268 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:28 ID:L4UwdZfB
- >>267
盗まないで磯で潜って捕ってこいよ
- 269 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:29 ID:JzEUsC04
- 首都「圏」って微妙な言葉だな
年々広がってるんじゃなかろうか
- 270 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:30 ID:w9brey1t
- >>267
残念。もう10年以上前から小学生の体力は都会ッ子>田舎ッ子です。
コレは田舎で車の普及率が上がったお陰で、ちょっと遠いと親が送り迎え
しちゃう為と、危険な場所で遊ばせなくなった結果です。
- 271 :267:04/07/06 18:36 ID:IThaYfmS
- >>270 そうなの? 悲しいね〜〜
昔はツレ2・3人で猿狩りって言って素手で猿と戦った事あんのに 猿こえ〜のなんのってマジ怖かった^^;
まっ 猿なんかとタイマン
- 272 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:52 ID:eet8DmZ8
- >>267
盗むな
生活掛かってる年寄りから
- 273 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:56 ID:noOUPvpp
- 無人販売
- 274 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:00 ID:1kzzfFeA
- http://markmlucas.com/images/invertabrates/amazon%20giant%201.jpg
こいつカッコイイ!
家に出たら泣くけど。
- 275 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:02 ID:1iUKLj+i
- >>274
キモーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 276 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:02 ID:BKqUfjds
- >>274
殺虫剤で死ぬのか?これ
- 277 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:09 ID:PMYkIWTS
- 田舎暮らしは辛い
何が辛いってPCのディスプレイに虫が集ってくるとこだ
夜自販機にコーヒー買いに行くにも一苦労だ
- 278 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:10 ID:Rg0CWq1u
- 友達がDASH村の近くに住んでる。
電車のドアが手動だった。
- 279 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:11 ID:KrQ2kg/f
- >>274
ナニコレ・・
- 280 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:14 ID:8b7LvzO5
- 虫さえ出てこなければなぁ。
気が付けばムカデがいる。
- 281 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:17 ID:6fyNCyRl
- 今はネットあるからいいけど
昔は何にも無かったから
高校生にもなって遊ぶって言ったら山川海だった
- 282 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:18 ID:7cNlgLa+
- 虫怖いよね
- 283 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:20 ID:4XQEqlf6
- 田舎者は糞
- 284 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:23 ID:9J0IabsX
- ↓無職が一言
- 285 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:23 ID:9J0IabsX
- むしょくしょしてやったwwwwwwwwwwwwwww
- 286 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:24 ID:gZL+DRb5
- >>284-285
- 287 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:31 ID:9J0IabsX
- >>286
さすがだろ?
- 288 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:33 ID:+OQAyswH
- ウチの田舎じゃ前がたんぼだからカエルはうるさいし
網戸には見たこともない変な虫がへばりついてるし。
- 289 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:23 ID:Ikp9pct9
- 田舎の定義
- 290 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:23 ID:TH5GOL/R
- 転向早々に道で出会った少女と同居なんてたまらん
- 291 :パナファン ◆ytTP31MADA :04/07/06 21:24 ID:wPfs18qE
- (・∀・)
ミーンミンミンミ〜ン
- 292 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:28 ID:HdEO02Cg
- >>288
戦闘機、電車、車、DQNカーに比べるとうらやましい。
- 293 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:31 ID:3Zq+NtGC
- ADSLも携帯も使えないが本当に良いのか?
- 294 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:33 ID:QuNn8w7a
- 広島とか仙台みたいな中途半端な田舎が一番住みにくい
- 295 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:34 ID:IYvpbmnV
- 静岡ではアンパンマン・サザエサン・プリキュアしかアニメ放送してないよ。
- 296 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:34 ID:CCrgr0c2
- >>274
(;・∀・)・・・・・ア・・・・・・
- 297 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:35 ID:8WomKha2
- ま、このスレもVIPという平家の落人村みたいな
ど田舎に落とされるわけだが。
- 298 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:36 ID:2NUJ63lL
-
田舎っていいよね?特に夏休み中の田舎って
ノスタルジックな雰囲気で
ヒグラシが鳴いて、カブトムシ、クワガタ取ったり
地元の知らない子達と遊んだり、川で石積んでダム作ったり
町を歩いてると、知らない所ばかりで冒険してるみたいで楽しかった
近所のお姉ちゃんに祭りに連れてってもらったり
田舎は不便で、テレビもあまり映らないけど、それが新鮮で
「あ〜あテレビ見かった」なんて気持ち忘れて、ずっと遊んでた
冷えてる麦茶、すいか美味いよね
- 299 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:38 ID:i6sVc+Ku
- 結局東京生まれの俺が勝ち組ってこった
- 300 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:44 ID:/YX5Z4re
- 田舎は朝五時からトラクターが走るのでうるさくて目が覚める。
虫がでかい、カエルがでかい、田舎の人は声がでかい。
- 301 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:50 ID:p6CLA1xO
- ド田舎=田畑が多く田園風景がつづくor山ばかり、人がまばら
田舎==駅周辺より国道沿いに店が多く、そこそこ大きいが電車が1時間〜30分に1本、少し離れると田畑か何にもなし。
都会=地方政令都市
大都会=三大都市の中心地
こんな感じですか???
- 302 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:51 ID:dtUYDYbs
- 子供のころ夏休みに田舎に行くヤツがうらやましかったな。
- 303 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:52 ID:xbWLpZ7i
- 中途半端な田舎は道沿いにドデカイパチンコ屋の看板とかあって・・・
- 304 :ナイス福島県:04/07/06 22:03 ID:rW8mLdCb
- 原町署は2日までに、原町市在住の店員の少年(17)を含む7人を婦女暴行容疑で逮捕した。
7容疑者は2年前に解散した暴走族メンバーで、相馬郡内の女子高校生(17)の手足を
押さえるなどして共同して暴行した疑い。
少年の他に逮捕されたのは、無職、福島正孝(20)▽飲食店従業員、佐藤義緑(23)
▽鉄筋工、渡部義隆(21)▽同、吉田純(21)▽同、木幡豪瑠(20)▽配管工、荒洋伸(20)の
6容疑者。鹿島町に住み、暴走族のリーダー格だった福島容疑者と原町市出身で東京都港区
在住の佐藤容疑者を除き、いずれも同市在住。
- 305 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:07 ID:NmNfAmmT
- 田舎でもド田舎じゃない限り関西だと風情が無いなと痛感した
- 306 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:11 ID:WkOS2zcC
- 土地が意味もなく広いからパンツ一丁で散歩してます
- 307 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:26 ID:sdhZ5nOu
- 田舎
- 308 :ナイス愛知県:04/07/06 22:32 ID:rW8mLdCb
- 石川県での別の犯行を供述 女性連れ去り男再逮捕へ
・栃木、新潟両県で中学や高校の女子生徒を車で連れ去って監禁したり、
連れ去ろうとしたとして未成年者略取罪などで公判中の男が、石川県でも
女子中学生を車に連れ込んだなどと供述していることが6日、分かった。
石川県警は新潟県警の捜査が終わった後に身柄を移し、容疑が固まり
次第、再逮捕する方針。
調べでは、男は宇都宮地裁栃木支部で公判中の、住所不定、無職
本木正昭容疑者(39)=愛知県出身。昨年12月、栃木県足利市で
女子高生を車のトランクに押し込み、2日間連れ回して暴行したとして
起訴された。
54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★