■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地球最強動物決定戦
- 1 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:48 ID:ktEcAQiq
- ライオン弱いっしょ?
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:48 ID:k72JoN7n
- (゚ε゚)キニシナイ!!
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:48 ID:+OlYRY+6
- S
- 4 :らいぶキッド ◆yYmOqzn/Xg :04/07/05 02:48 ID:okAI3Dya
- アリ
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:48 ID:xLiDrYEk
- >>4あたりが見えない
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:48 ID:l96CpxQl
- ゴキブリ最強
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:48 ID:Cw6cmnqi
- ユージローか男塾塾長
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:48 ID:mtYKMQB9
- おれ
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:48 ID:8rSVOule
- ゴキブリは飛べば百獣の王
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:49 ID:lXGsGFuT
- >>1
ルールは?
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:49 ID:x/1cnxql
- しろながすくじら
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:49 ID:clTQxyHE
- クマAAが貼られる悪寒
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:49 ID:xLiDrYEk
- >>4
あ、見える、誰だこりゃ?
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:49 ID:zFaeuQCL
- 愛おしさではネコが最強
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:50 ID:ktEcAQiq
- >>10
武器の使用禁止
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:50 ID:ATRH3zPW
- 昆虫など全ての生き物を
人間の大きさで競わせれば
なかなか難しくなっておもしろいぞ。
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:50 ID:+OlYRY+6
- どーせ出てくるだろうからいっておきますね
オニクマムシ
- 18 :らいぶキッド ◆yYmOqzn/Xg :04/07/05 02:50 ID:okAI3Dya
- >>13
俺を知らないのか?
俺だよ俺
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:50 ID:P3A4sznq
- ハンマ ユージロー
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:50 ID:l5zgQsMM
- 象だぞう
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:50 ID:ZfjFCnY2
-
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:50 ID:syCNMd/Y
- アフリカ特集になると毎回ライオンで面白くないよな
いい加減飽きるよ
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:51 ID:lXGsGFuT
- >>15
1対1の戦いか?
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:51 ID:clTQxyHE
- >>15
水中で闘るの?陸上で闘るの?
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:51 ID:ynKLqN6s
- 可愛い女の子に勝てる奴なんてこの星にはいないのさ
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:51 ID:yBIEcwfE
- 曹操の次男(3男?)も入るん?
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:52 ID:itLKUU0G
- なんかのテレビでやってたけどカブトムシがもっとも強いらしいよ
大きさ関係なしなら
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:52 ID:xLiDrYEk
- >>18
どうせ30過ぎたおっさんだろ?知るか
- 29 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/05 02:52 ID:L9G1X27V
- 種としては人間は強いよ
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:52 ID:ktEcAQiq
- >>15
基本はそうね
>>16の案も悪くない
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:52 ID:qB+NhWXV
- アフリカ象が最強
次点ヒグマ
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:52 ID:k72JoN7n
- 「地球最強生物は」
でぐぐったら悲しくなったよ
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:52 ID:+OlYRY+6
- あ、でもオニクマムシだって喰われりゃおしまいか
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:52 ID:ATRH3zPW
- >>27
マジ?クワガタのほうが怖いんだが。
- 35 :30:04/07/05 02:53 ID:ktEcAQiq
- >>15じゃなくて>>23ね
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:53 ID:Y1BvUsB7
- 戦う場所にも寄るけどなぁ〜
どの動物も最大限自分の力を発揮できるなら
ホオジロザメじゃない?
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:53 ID:x0+jo/tW
- ホオジロザメ最強
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:53 ID:FOtttXmB
- ウイルスが最凶
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:53 ID:uww/KcRv
- 人間だと***とかって名前出せるが
虎にしたって犬にしたってパンダにしたって
強い奴は強い、弱い奴は弱いもんだろう。
で、選別方法は?
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:53 ID:itLKUU0G
- >>34
物を引っ張る力とかを研究したらカブトムシが最強らしいね
ごめん、こんなに早く結果を出しちゃって
- 41 :v・):04/07/05 02:53 ID:TOBbBs1T
- v・)象>>>ライオン=トラ=サイ>クマ=キリン=カバ>バッフォロー=チーター=ジャガー
・v・)こんなもんだろ。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:53 ID:J9Eayzln
- ぬこ
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:53 ID:MbycURms
- ガチャピンより強いから俺だな
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:54 ID:3SSOY90d
-
キ リ ン 最 強
http://coolsummer.typepad.com/kotori/2003/12/post_25.html
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:54 ID:q3FGV8Ql
- ,/”” ”ヽ
,/ __ _ ゛
/ /““ “” ヽ |
| / -━ ━.| |
| |. “” l “ .|.|
(ヽ | r ・・i. ||
りリリ /=三t. |
|リノ. |
| 、 ー- ' ノ
| ”ー-- '|
. _ ,.... -‐‐
,...- ' ゙゙ :::
, '´ヽ:::ヽ _/::::::
/ j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
/ /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
/ .... '!.j :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,!'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:54 ID:Y1BvUsB7
- >>40
カブトムシは虫
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:54 ID:6UN+WDjR
- 大きさ関係なしならアリだろ
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:54 ID:X0m07HWg
- フェレットかわいい
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:54 ID:SKN0CQvl
- ヒョードル
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:54 ID:8rSVOule
- おれではないことは確かだよな
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:54 ID:ynKLqN6s
- >45
ワロタ
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:54 ID:x0+jo/tW
- クモ、ムカデもなかなか手ごわいな
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:55 ID:wZ/8oBJZ
- この手のスレ大好きです俺。軍隊でも陸海空で分けてるから
海最強。陸最強。空最強で考えてみても面白いかも。
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:55 ID:rN1sOz2p
- >>39
おりに入れて最後まで生き残った奴
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:55 ID:itLKUU0G
- ジャイアン
- 56 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 02:55 ID:uL6X1FDh
- 野生動物板では各自自分の気に入った動物を
誉めまくって結局議論関係なく
その人個人の粘着度で勝敗が決まってた。
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:55 ID:n03o2yZE
- サバイバルなら目立たないやつが生き残るな
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:55 ID:dGzJSYoG
- >>6
三億年前からいるからな
ゴキブリは
- 59 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/05 02:55 ID:L9G1X27V
- 猫
可
愛
い
(=゚Д゚)ニャー
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:55 ID:Cw6cmnqi
- やっとこの板に日の目があたる日が来たか
野生生物
http://science3.2ch.net/wild/
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:55 ID:s6JUy3F3
- アフリカタテガミヤマアラシ
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:55 ID:QX0l00L4
- 生物といえるかどーか微妙だけど、ウイルスじゃね?
マクロファージとか。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:55 ID:KrRcyA5N
- 陸の王 ライオン
海の王 鮫
空の王 鷹
人間の王 ブッシュ
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:56 ID:ATRH3zPW
- 武器なしなら人間はムリポ
- 65 :サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/07/05 02:56 ID:f6TOWhcI
- >>17で出てた
- 66 :v・):04/07/05 02:56 ID:TOBbBs1T
- v・)とりあえず、ネコヲタは個人的に嫌いなヲタのトップ3に入る。
- 67 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/05 02:56 ID:L9G1X27V
- >>6
ゴキブリの強さは、闘う時の強さではなくて。繁殖力じゃないか?
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:56 ID:rN1sOz2p
- 昆虫の団体に人間は勝てないと思う。
大量発生したゴキとか
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:56 ID:oq99oU9l
- マジレスするとシャチ
水中なら無敵
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:56 ID:KrRcyA5N
- 熊とライオンのガチンコ勝負ではどっちがかつだろう
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:57 ID:clTQxyHE
- 空最強は微妙すぎて分からん。
猛禽類皆同じに見える。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:57 ID:85nyJegP
- フェレット
- 73 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/05 02:57 ID:L9G1X27V
- >>62
マクロファージは細胞。免疫に関係している
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:57 ID:RDu1kkZT
- マイクドルナルべ
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:57 ID:ktEcAQiq
- 鯨が人を襲うようになったらどうか
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:57 ID:ATRH3zPW
- 地味にトンボの人間サイズに
勝てる気がしない。
- 77 :v・):04/07/05 02:58 ID:TOBbBs1T
- >>70
v・)ライオン(♂なら圧倒。♀なら微妙)
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:58 ID:itLKUU0G
- ドナルド強そう
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:58 ID:uww/KcRv
- >>56
なんだそれ。
なんとかマイルとかいう白人ラッパーのラップ対決みたいだな
単細胞生物もアリなのか・・・
ほぼノールール、武器アリアリなら人間最強なんだが
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:58 ID:qB+NhWXV
- >>40
力持ち=最強じゃねーよ
クワガタに指はさまれてみろ
- 81 :らいぶキッド ◆yYmOqzn/Xg :04/07/05 02:58 ID:okAI3Dya
- >>28
ひどいなぁ
おじさん傷付いたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:58 ID:SKN0CQvl
- でも結局ライオンなんだろ?地上では。
あ、昆虫が大きかったらとか仮定抜きでね。
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:58 ID:PgeV/hQn
- ブロリーが最強
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:58 ID:75v0Bry/
- ライオンと虎の力比べやってたの見た事あるけど噛む力とか引っ張る力とか虎の圧勝だった
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:58 ID:nzfku9Wt
- まてよ、戦う場所はどこ?
それによっておおきくかわってくるぞ?
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:58 ID:s6JUy3F3
- コディアクベアー
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:58 ID:Y1BvUsB7
- ここでいう強いの定義決めないと何が強いか決まらない
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:59 ID:CwdojJyn
- 野生生物板で色々あったなぁ。
ネコヲタとゾウヲタとバカヲタの見苦しい戦いをずっと眺めてた。
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:59 ID:dGzJSYoG
- クマムシ
って最強かも
目がテンで見た
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:59 ID:yBIEcwfE
- >>77
オスはそんなに強くないんじゃなかったけ?
狩じゃ役に立たんし、ハイエナに負ける時もあるし。
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:00 ID:UeyQ3qG3
- つまり動物たちで天下一武道会をしたらどいつが優勝するかってことだろ
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:00 ID:KrRcyA5N
- 陸の王 地対空ミサイル
海の王 イージス艦
空の王 テポドン
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:00 ID:ATRH3zPW
- 人間代表はボブサップか?
- 94 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:00 ID:uL6X1FDh
- 野生動物板にはシベリア虎厨が1人いたな。
グリズリーをもかみ殺すんだと。
見たのかおまえと言うぐらいの説明をしてくれたぞ。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:00 ID:nzfku9Wt
- 陸でガチ殺し合いしたとして、熊とライオンどっちが強いか悩みどころだ。
ライオンがガブ!ってやったところに熊が爪でガリッ!!
どっちだ・・
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:00 ID:k72JoN7n
- 白クマでかくて強ええってなんかの漫画で見た気がする
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:00 ID:MqkZMaXv
- >>87
1対1で戦って一番殺傷能力の高い動物、でOK?
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:01 ID:76R3rNW2
- グレイ
- 99 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/05 03:01 ID:L9G1X27V
- 水中と海中は分けるの?
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:01 ID:wZ/8oBJZ
- ふーむ。1がルールを決めてくれないとなぁ。こりゃクマった・・・
陸なら象。海ならシャチ。空はわからない・・・・
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:01 ID:DsOF1AnJ
- ゴリラさんサイキョ
ライオンの飛び掛りを転がりでかわして
尻尾を握力1dの手でつかめば
ライオンも力が抜けて勝ち目なし
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:01 ID:nzfku9Wt
- 空は鷹じゃない?なんたら鷹。 2メートル以上あるやつ。
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:02 ID:ggBgCQTo
- バールのような動物
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:02 ID:s6JUy3F3
- アフリカゾウ
- 105 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:02 ID:75v0Bry/
- 象、ライオン、虎、白熊、灰色熊
この辺りじゃないの
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:02 ID:KrRcyA5N
- 陸の王 メタルギアREX
海の王 アーセナルギア
空の王 メタルギアRAY
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:02 ID:MqkZMaXv
- http://www.kaikyokan.com/jyoho/03_10_22/03_10_22.html
(´・∀・`)ヘー
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:02 ID:CkzA+lSw
- ホッキョクグマからくだか毒蛇
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:02 ID:zxfipvAL
-
ラーメンが最強
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:02 ID:76R3rNW2
- アフリカ奥地にはまだ未知の生物、ウィルスが生息している
- 111 :1:04/07/05 03:02 ID:ktEcAQiq
- とりあえず
・空の部
・陸の部
・水の部
で決めるか
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:02 ID:rN1sOz2p
- 核使用可なら人間も強そう。
でも、深海の生物は殺せないな。
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:02 ID:7kZLs32+
- 海中はシロナガスクジラが最強だな。
塩ファイトに徹すれば絶対に負けはしない。
- 114 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/05 03:03 ID:L9G1X27V
- >>104
それは殺傷力があるという点ではライオンにはかなわないんじゃないか?
実際の自然ではライオン<<<ゾウだけどな
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:03 ID:Az3xZ+qz
- 家の親父がアマゾンに仕事でいった時
体長30CMのゴキブリに襲われたそうだ
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:03 ID:s6JUy3F3
- キリン>>>>>メスライオン7頭
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:03 ID:qB+NhWXV
- >>90
本当はオスも強いらしい
ヒグマにはかなわないが
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:03 ID:nzfku9Wt
- >>111
陸の部は虎、ライオン、熊、ゾウ、でしぼっていいんじゃないか?
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:03 ID:CwdojJyn
- アフリカゾウが一番強いんだろ?
ライオンなんか群れ成して襲うことしかできないし、
体重差あり過ぎるし。
- 120 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/05 03:03 ID:L9G1X27V
- >>111
地中は決めないのかよゴルァ
あと水中、海中は分けるかも
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:03 ID:uww/KcRv
- >>111 センセー!! 水の部は水圧とかの関係で無理な場合があります!!
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:03 ID:x0+jo/tW
- 蛇も強いぞ
パイソンとか
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:03 ID:zxfipvAL
- >>109は何を言っとるんだ??
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:04 ID:YQaEirQE
- マジレスすると象だよ
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:04 ID:wZ/8oBJZ
- >>115
あ〜いるらしいね。インパクトはかなりありそうだ
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:04 ID:KrRcyA5N
- っていうか
俺
だろ?
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:04 ID:MqkZMaXv
- >>114
そっかー。でも、全動物が本気になって戦ったらという条件で考えると大きいのが有利だよな。
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:04 ID:clTQxyHE
- ティラノサウルスとかは?
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:04 ID:SKN0CQvl
- 強さの概念によるだろ。
象は守る強さしかないし。
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:04 ID:qB+NhWXV
- >>114
牙&踏みつけで生きてる自信あるか?
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:05 ID:KrRcyA5N
- >>115
おまえの親父はうそつきだな
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:05 ID:WdKDqte7
- ゴリラ最強説
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:05 ID:s6JUy3F3
- アフリカゾウは気性が荒い
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:05 ID:9dAoxJMI
- 白熊最強
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:05 ID:o67Eajfs
- もう3年以上2ちゃんに居るが、この手のスレも幾度となく見てきた。
そして結局、「クマムシ最強」で片ついてきた。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7%E6%9C%80%E5%BC%B7
初心者は、最低半年ROMってからスレたてろ。あとググれ
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:05 ID:rN1sOz2p
- 象といっても、インド(アジア)とアフリカがあるわけで。
いろいろあるぞう。
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:05 ID:nzfku9Wt
- 誰か 攻撃力 スピード 守備力で数字だしてくれ。
- 138 :1:04/07/05 03:05 ID:ktEcAQiq
- あーあと温厚な動物だろうとなんだろうとみんなマジギレ状態ってことで
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:06 ID:Tw+vykM1
- 俺が最強。
- 140 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:06 ID:uL6X1FDh
- シロナガスクジラは移動中によく
シャチに肉パックンチョされまくると
聞いた気がする。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:06 ID:1KJ3GvhP
- 熊が最強と言うのがまだわからんか。
虎派は懲りないなしかし。
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:06 ID:uww/KcRv
- >>128
ティラノはこの場合、無関係だろう
関係あったとしてもスカベンジャー説とかあるし
その固有名詞出すのヤメレ
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:06 ID:zxfipvAL
-
109 :番組の途中ですが名無しです :04/07/05 03:02 ID:zxfipvAL ←
ラーメンが最強
123 :番組の途中ですが名無しです :04/07/05 03:03 ID:zxfipvAL ←
>>109は何を言っとるんだ??
ID注目
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:06 ID:CwdojJyn
- 野生生物板で、コディアックベアーが強いと言い張ってた奴いたなw
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:06 ID:bknJbjzm
- 毒蛇か
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:06 ID:M9jaw5RP
- >>138
アリクイがマジギレしたら攻撃力は最高クラスだぞ
- 147 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:07 ID:s6JUy3F3
- >>144
アフリカタテガミヤマアラシもな
- 148 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:07 ID:nzfku9Wt
- >>146
アリクイつえーの??
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:07 ID:Az3xZ+qz
- ガチでボブサップと熊がやりあったらどっちが強い?
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:07 ID:x0+jo/tW
- >>146
舌でベロベロ攻撃してくるのか?
感じそうだ
- 151 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:07 ID:wI7rzTmT
- 相原コージがアクションでこういうテーマの漫画描いてるよ
今はカバと対戦中
- 152 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:07 ID:uL6X1FDh
- >>132
頭のいい動物は傷みに敏感だから
すぐ逃げ出すと野生動物板でいっとった。
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:07 ID:9dAoxJMI
- >>135
攻撃力0じゃん
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:07 ID:clTQxyHE
- >>149
熊さんだろ
- 155 :v・):04/07/05 03:08 ID:TOBbBs1T
- v・)ライオンでもトラでも象に踏みつけられたら終わりだからね。
ライオンもトラも90%象相手には逃げるよ。
まれに運良く勝った記事を見て、猫ヲタが猫最強ってさわいでるだけだよ。
v・)個人的には1対1じゃあ、サイ相手にもライオン、トラは苦しいと
思う。
- 156 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:08 ID:ggBgCQTo
- >>135
この手の最強議論スレは尽きることなく立てられ続ける。
ならばそれを「如何に料理するか」を考えろ。
ということでおまえはもう少しROMっとけ。な。
- 157 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:08 ID:MqkZMaXv
- 人間代表はボクシングのアメリカの現ヘビー級チャンピオンかな
動物に関節技とかハイキックとか効かないから
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:08 ID:clTQxyHE
- クマムシは人間でも潰せると何回言ったら分かるんだ。
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:08 ID:KrRcyA5N
- >>135
クマムシ
最強の生物だと思われ。節足動物に近いクマムシ門の動物。
どこらへんが最強かと言うと、
・体の85%を占める水分を0.05%まで乾燥させても蘇生できる。
・乾燥状態なら、120年放置しても蘇生できる。
・真空状態の中に入れてもほぼ蘇生できる。
・乾燥条件下で、120℃でも大丈夫。それをいきなり液体窒素の中(-200℃)にいれても平気。絶対零度(-273.15℃)近くでも平気という情報も。
・ 微生物では 30MPa (megapascals) で増殖と代謝が止まり、300MPa でほとんどのバクテリアと多細胞生物が死ぬが、乾燥状態のクマムシは、600MPa (6000気圧)の高圧でも 90% 以上の生存率。
・X線の人間の致死線量(半数の人が致死)は約 500 レントゲン、乾燥状態のクマムシは 57 万レントゲンに耐える。
強すぎ
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:09 ID:9dAoxJMI
- だから白熊最強だって
- 161 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:09 ID:uL6X1FDh
- >>157
人間も動物だし、
関節技は他の動物にも効くよ。
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:09 ID:k36Bx1sb
- 範馬勇次郎
範 馬 勇 次 郎
- 163 :v・):04/07/05 03:09 ID:TOBbBs1T
- v・)みんなアリクイをバカにしてるけど、人間だったら絶対にアリクイ
には勝てないよ。アリクイは実は猛獣なんだよ。ハイエナもそうだね。
v・)人間が勝てるのは、せいぜい小型犬まで。小型犬でもかなり強いけどね。
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:10 ID:x0+jo/tW
- クマムシ信者UZEEEEEEEE
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:10 ID:yBIEcwfE
- 熊最強説を唱える香具師はウイリー・ウイリアムスとの一戦をどう思ってるんw
- 166 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:10 ID:75v0Bry/
- 熊は100b6、7秒で走れるというのを聞いてびびった事がある
- 167 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:10 ID:MqkZMaXv
- >>161
アリクイにノゲイラが腕ひしぎしている絵を想像した
- 168 :1:04/07/05 03:10 ID:ktEcAQiq
- クマムシがいくら強くても攻撃できねぇじゃん
- 169 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:10 ID:CwdojJyn
- S アフリカゾウ インドゾウ
A トラ ライオン シロサイ インドサイ クロサイ
B スイギュウ ガウル ヒグマ キリン ホッキョクグマ カバ バイソン セイウチ
C ジャガー セイウチ イリエワニ ナイルワニ 闘牛 エランド シャイア馬 ゾウアザラシ
D ヒョウ ピューマ ヘラジカ アメリカクロクマ 闘ラクダ ジャコウウシ イノシシ
アナコンダ ニシキヘビ ゴリラ ヌマワニ ツキノワグマ ナマケグマ
E ユキヒョウ ブチハイエナ トナカイ シマウマ ヌー サンバー バク ジャイアントパンダ
F 人間最強格闘家 ハイイロオオカミ オオヤマネコ ウンピョウ オランウータン
バーバリシープ 闘犬 クズリ ラーテル ダチョウ
- 170 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:10 ID:MqkZMaXv
- 参考にしてみて
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/
- 171 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:11 ID:uL6X1FDh
- >>165
アレは普通に見て・・・・・・・・ショーベア。
- 172 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:11 ID:SKN0CQvl
- クマムシも象も攻撃力がないな。
イタリアサッカーみたいな。
- 173 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:11 ID:s6JUy3F3
- >>169
なつかしいなw
- 174 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:11 ID:qB+NhWXV
- こないだのドキュメンタリーで
クマが一匹だけでオオカミ達を蹴散らして餌奪ってたな
これはリアルでガチ
- 175 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:11 ID:KrRcyA5N
- >>168
しかし相手がいくら攻撃しても死なないんだから
トーナメント式にしたら間違いなく相手のスタミナ切れまで粘れる
おまえが言い出したんだろ?
- 176 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:11 ID:ATRH3zPW
- アリクイって舌攻撃しかないんじゃないか?
それか体当たり。牙むき出しにできるの?
- 177 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:11 ID:k36Bx1sb
- だから範馬勇次郎だって。
- 178 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:11 ID:aZewV6Zp
- キリンはライオンより強いという
- 179 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:nzfku9Wt
- 熊
HP70
攻撃力 100
防御力 70
すばやさ 90
最高値100で。
- 180 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:zxfipvAL
- なあ・・・誰も>>143にはつっこまないのか?
- 181 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:ggBgCQTo
- 足元に気を配るスペランカーの主人公
- 182 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:KrRcyA5N
- ヒョウ ウンピョウ ジャガーとか細かすぎてかなりマニアックだよな
- 183 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:M9jaw5RP
- >>148,150
アリクイの武器は凶悪な爪
肉食動物に子供が襲われた時等にその爪で喉を串刺しにして殺したりする時もあるらしい
- 184 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:9dAoxJMI
- ちなみに虎とかライオンは雑魚
たまにワニに食われるし
- 185 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:wZ/8oBJZ
- >>169
俺それにカンガルーがなんで入ってないのか悩んじゃうんだよなぁ。
- 186 :v・):04/07/05 03:12 ID:TOBbBs1T
- >>166
v・)そうだね。それにクマは皮膚がすごく厚くて、その下の皮下脂肪も
すごいから、普通の人がカマで思いっきり対抗したら、逆にその人の腕が
折れちゃったって話もあるね。
v・)ちなみにチンパンジーは握力150kg以上あるそうだよ。
- 187 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:x0+jo/tW
- >>175
いかにクマムシといえど、首決めれば失神するよ
- 188 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:k72JoN7n
- >>170
なんだかワニ強そうだ
- 189 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:12 ID:uL6X1FDh
- >>176
穴掘るために特化した前足の攻撃が強い。
ただし同じサイズの動物にしかきかんだろうな。
- 190 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:4sv8Pugq
- 野生動物板いって、”最強”とかで検索してみ。
くさるほどスレ出てくるから。
あそこって、もう最強動物板って名前変えたほうがいいんじゃないかな?(w
- 191 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:MqkZMaXv
- >>179
熊の防御とすばやさ高すぎ
- 192 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:12 ID:X0m07HWg
- チュパカブラも強そう
- 193 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:13 ID:xLiDrYEk
- >>180
おい、久しぶりに矢印やってYO!!
- 194 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:13 ID:KrRcyA5N
- >>184
そりゃ海に入ったらな。
- 195 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:13 ID:MeKxgc3N
- 北朝鮮でしか実施できない
- 196 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:13 ID:nzfku9Wt
- >>183
今大会のブラックホースだな。
- 197 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:13 ID:lXGsGFuT
- >>179
冬場に勝負しろ
- 198 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:13 ID:uUaWrG3R
- 動物はそれぞれ住む場所に最適化されているので
「最強」生物なんていないと思うのだが
- 199 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:13 ID:KrRcyA5N
- チュパカブラもかなり強そうなんだが
- 200 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:13 ID:syCNMd/Y
- マジレスするとサイだろ
前に殺されかけたことある
- 201 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:13 ID:jX/gSqpn
- >>169
虎がワニに食われたシーンを見たことがあるぞ
- 202 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:14 ID:ggBgCQTo
- キレたジャンボ鶴田
- 203 :v・):04/07/05 03:14 ID:TOBbBs1T
- v・)後、みんあはサイを予想以上に小さく想像してない?
・v・)サイは160cm〜180cmの肩高なんだよ。
v・)とても大きいね。
- 204 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:14 ID:qB+NhWXV
- じゃあ熊殺しのウイリーが最強って事でFA?
嘘だったけど
- 205 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:14 ID:uww/KcRv
- >>135
攻撃力低いじゃん。
あと耐酸性とかも考えて言ってるか?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:iVKUmr_dp0kJ:www.szo-haibara-h.ed.jp/Risuuka/kadaikenkyu/h15pdf/07.pdf+%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7+%E9%85%B8&hl=ja
>加熱実験とpH実験の結果においてクマムシは動かなかったので
>私たちは死んでしまったと判断した。
>しかし、文献には極度の高温やpHの変化には耐えられるとかかれていたことから、
>仮死状態であるとも考えられるがそれを確かめることはできなかった。
全て仮定。
- 206 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:15 ID:q3FGV8Ql
- ,/”” ”ヽ
,/ __ _ ゛
/ /““ “” ヽ |
| / -━ ━.| |
| |. “” l “ .|.|
(ヽ | r ・・i. ||
りリリ /=三t. | 出て来いやあ
|リノ. |
| 、 ー- ' ノ
| ”ー-- '|
. _ ,.... -‐‐
,...- ' ゙゙ :::
, '´ヽ:::ヽ _/::::::
/ j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
/ /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
/ .... '!.j :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,!'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 207 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:15 ID:syCNMd/Y
- クマムシって叩いたら死ぬんじゃないの?
- 208 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:15 ID:uL6X1FDh
- ゴリラの握力は350キロな、平均。
- 209 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:15 ID:zxfipvAL
- >>193
え?
- 210 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:15 ID:KrRcyA5N
- ↓最強生物の書き込み
- 211 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:15 ID:aZewV6Zp
- キングコング
- 212 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:15 ID:ro7ikAHe
- >>169
闘ラクダなんているの?
- 213 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:15 ID:uL6X1FDh
- >>206
組み合わせにワロタw
- 214 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:15 ID:3hPuR1gs
- 象だろ
- 215 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:15 ID:lXGsGFuT
- 皇帝ペンギンに1票
- 216 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:15 ID:Az3xZ+qz
- 小猫がライオンに襲われていたら
絶対助けにはいるぞ俺は お前等と違って
- 217 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:16 ID:DsOF1AnJ
- >>206
永田さんサイキョ
- 218 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:16 ID:WD6voniH
- ■■■史上最強!!ティラノサウルス■■■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1053080930/
カモノハシ探しています
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1038204321/
【握力】コアラ最強伝説【1トン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1085047003/
トンボから降りられません。助けて!!2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1069230411/
ウサギです。今日もせっせと交尾します。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1038091626/
野生動物で気になったスレをピックアップしてみた。
- 219 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:16 ID:nzfku9Wt
- >>215
強そうだ。
- 220 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:16 ID:P4ZpjDGS
- SS アフリカゾウ
S インドゾウ トラ ライオン
A シロサイ インドサイ クロサイ
B スイギュウ ガウル ヒグマ キリン ホッキョクグマ カバ バイソン セイウチ
C ジャガー セイウチ イリエワニ ナイルワニ 闘牛 エランド シャイア馬 ゾウアザラシ
D ヒョウ ピューマ ヘラジカ アメリカクロクマ 闘ラクダ ジャコウウシ イノシシ アナコンダ ニシキヘビ ゴリラ ヌマワニ ツキノワグマ ナマケグマ
E ユキヒョウ ブチハイエナ トナカイ シマウマ ヌー サンバー バク ジャイアントパンダ
F 人間最強格闘家 ハイイロオオカミ オオヤマネコ ウンピョウ オランウータン バーバリシープ 闘犬 クズリ ラーテル ダチョウ
- 221 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:16 ID:dv1/O533
- おまいらこれ見ろ
ttp://japan.discovery.com/series/serintro.php?id=566
- 222 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:16 ID:SKN0CQvl
- めんどくさいから微生物は論外でいいよ。
- 223 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:16 ID:KrRcyA5N
- 地球が最強生物だろ
- 224 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:16 ID:xLiDrYEk
- >>209
あら?おまいさん、↓こんな昼間から何やってるの?(プ、の人じゃいのか、、、
- 225 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:16 ID:clTQxyHE
- >>207
まぁ爪とかで押さえつければ死ぬ。
- 226 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:17 ID:7kZLs32+
- キリンもやれば出来るんじゃないかと思うんだが、
どうだ?
- 227 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:17 ID:pGcNcCoB
- ジュンマ、ヅォンドゥー、クルピラ
- 228 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:18 ID:zxfipvAL
- >>224
なんでそう思ったの?
- 229 :ヒソヒソカッちん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/07/05 03:18 ID:C0uU5qga
- スズメバチに決まってるだろ バカ
- 230 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:18 ID:9dAoxJMI
- 和田アキ子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>ツキノワグマ>>>>>ライオン>>
>>>>>>いっこく堂
- 231 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:18 ID:M9jaw5RP
- >>226
うーん
戦い方にかなり気を配ればそこそこいけそうな気もするけど…
- 232 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:18 ID:MeKxgc3N
- S アフリカゾウ インドゾウ
A トラ サイババ ライオン シロサイ インドサイ クロサイ
B スイギュウ ガウル ヒグマ キリン ホッキョクグマ カバちゃん バイソン セイウチ
C ジャガー セイウチ イリエワニ ナイルワニ 闘牛 エランド シャイアント馬場 ゾウアザラシ
D ヒョウ ピューマ ヘラジカ アメリカクロクマ 闘ラクダ ジャコウウシ イノシシ
アナコンダ ニシキヘビ ゴリラ ヌマワニ ツキノワグマ ナマケグマ
E ユンピョウ ブチハイエナ トナカイ シマウマ ヌー サンバー バク ジャイアントパンダ
F 人間最強格闘家 ハイイロオオカミ オオヤマネコ ウンピョウ オランウータン
バーバリシープ 闘犬 クズリ ラーテル ダチョウ
- 233 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:18 ID:MqkZMaXv
- >>170見ると
トラ>>ヒグマらしいな
- 234 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:18 ID:TKAlqC5k
- クマムシだろ
これ以外ありえない
- 235 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:19 ID:syCNMd/Y
- 大体なんで肉食動物っているんだ?
こいつらがいなくなったら地球は平和になるんだよ
みんな草食ってろ
- 236 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:19 ID:uL6X1FDh
- おまえら猛毒生物忘れてないか?
- 237 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:19 ID:KrRcyA5N
- 象なんてなんとか蜂とかと戦ったら一撃だぜ
最強は蜂だな、ライオン相手でもつか回られない
- 238 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:19 ID:YUK+8mug
- ボンボエリカ虫
- 239 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:19 ID:l5Hlz4A3
- 最強を決められるかどうかはともかく、ゾウ>ライオンは確かだな。この二者は戦わないけど。
まあ、ライオンや虎が「最強」というのはあくまでもイメージということでしょう。
- 240 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:19 ID:s6JUy3F3
- キリンの動画ってあったけど、メスライオン7頭ぐらい蹴散らしてた
大きさが違いすぎるって感じだった
- 241 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:19 ID:nzfku9Wt
- >>232
ユンピョウはB
- 242 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:20 ID:KrRcyA5N
- ハリネズミってどうよ
アルマジロとか踏まれたら死ぬだろうけど
- 243 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:20 ID:lXGsGFuT
- >>236
それ系の生物は鳥類に弱かったりする>卵からヒナ段階では逆だが
- 244 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:20 ID:Ppd6h+0/
- 最強動物って専門の板がなかったっけ?
- 245 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:20 ID:SKN0CQvl
- >>237
ハチ一匹で刺した所で象死ぬのか?
仮に死んでも相打ちだろ。
- 246 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:21 ID:3hPuR1gs
- >>237
蜂なんて鳥にかかれば一口だぜ
- 247 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:21 ID:+OlYRY+6
- メガマウスは強いのか?
- 248 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:21 ID:xLiDrYEk
- >>228
なんかピクンってきたんだ
違うならまぁいいさ
- 249 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:21 ID:T5kfo1sa
- >>232
人間最強格闘家はGだろw
例えば魔娑斗が最強に近いとはいえ、闘犬やオオカミに勝てないだろw
- 250 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:21 ID:KrRcyA5N
- >>245
>>246
バッカ 冗談だべ
- 251 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:21 ID:MqkZMaXv
- 毒蛇はどうなの?強い?
- 252 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:21 ID:uL6X1FDh
- 3すくみの法則発動とかもあるだろうな。
カードダスみたいな。
- 253 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:22 ID:Az3xZ+qz
- 何やっても死なない微生物
HP1
攻撃力 0
防御力 ∞
すばやさ 0
- 254 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:22 ID:JceLW4uu
- 日本のディスカバリーチャンネルでもそんな番組やってるな
- 255 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:22 ID:xkzwLBVX
- ライオンって実は狩りが下手でハイエナが仕留めた獲物を奪い取るシーンがnhkでやってた
- 256 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:22 ID:uww/KcRv
- >>249
Gって誰だ?
ゴルゴか?
そういえば最近なんとなくだが、狙われてる気がする
ゴルゴは怖いよな、お互い気をつけようぜ
- 257 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:22 ID:ATRH3zPW
- とりあえずこのスレ最強は俺だろ。
- 258 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:22 ID:x0+jo/tW
- http://up.nm78.com/data/up038564.jpg
最強は俺だ!!
- 259 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:23 ID:M9jaw5RP
- >>236
それ系ではやっぱキングコブラが代表になるのかな
頭が人間と同じくらいあるやつ。象も一噛みで殺す。
確かキンブコブラに噛まれて助かった人間は歴史上でも一人だけだったような
- 260 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:23 ID:nzfku9Wt
- >>254
ディスカバリーちゃんねるはワニびいき。
- 261 :バカマイク ◆MAIKUgSIOo :04/07/05 03:23 ID:MqRIjnvV
- 象が一番強いんじゃないの?
- 262 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:23 ID:9dAoxJMI
- コブラ
- 263 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:23 ID:51LlE4JG
- サボテン
・・・サボテンって動物だよね?
- 264 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:23 ID:clTQxyHE
- ここで王蟲ですよ
- 265 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:23 ID:KrRcyA5N
- コブラクダ
- 266 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:23 ID:ATRH3zPW
- >>258
これはグロにあたるのか?
まわりのエビが癒しだなw
- 267 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:23 ID:wdX9D+9+
- ttp://houjicha.mxx.jp/up/img/img20040705031855.jpg
とりあえずこの画像を見る限り
キリン>>>>>ライオン
は確定っぽい
- 268 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:23 ID:3hPuR1gs
- >>259
インド人にかかれば一撃だぜ
- 269 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:23 ID:uL6X1FDh
- >>249
死ぬ気でやれば中型犬ぐらいには勝てるだろうな。
人間には学習能力がある、どこに指突っ込んでねじれば
目が取れるか学習で学べるからな。
- 270 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:24 ID:QGcextCk
- 陸代表アフリカゾウ
海代表マッコウクジラ
空代表オウギワシ
虫代表オオスズメバチ
四強の対決。
- 271 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:24 ID:zxfipvAL
- >>248
よくない。どうして>>143につっこまないんだ?
- 272 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:24 ID:dGzJSYoG
- とりあえず
人類最強は
室伏広治
- 273 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:24 ID:k79X4Rtn
- 野生生物板でやれよ
- 274 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:24 ID:MqkZMaXv
- >>258
うわあ、これは手出しできない
- 275 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:25 ID:dv1/O533
- >>270
海代表はサメかシャチだろ
- 276 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:25 ID:KrRcyA5N
- とりあえずウヴォーギンはかなり強いと思う
- 277 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:25 ID:1KJ3GvhP
- 浜に上がってきたシャチ
- 278 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:25 ID:Y1BvUsB7
- モスラ
- 279 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:25 ID:yBIEcwfE
- >>271
つまらないから全員スルーされてるんじゃない?
- 280 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:25 ID:9dAoxJMI
- 地上最強生物は兵器を持った人間でFA
人間には知恵と言う武器がある
- 281 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:25 ID:3hPuR1gs
- >>248
かまってちゃんにレスしたのが運のつきだな
- 282 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:25 ID:TKAlqC5k
- >>270
海洋生態系の頂点に立つのはシャチだよ。
あいつら集団で鯨を襲う。
- 283 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:25 ID:x0+jo/tW
- 毒蛇は捕食型と防衛型で攻撃性が全然違うからな
それ言ったらこのスレの象とか駄目なんだが
- 284 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:26 ID:MqkZMaXv
- 蛇って意外と早いよな
体長3mぐらいの蛇でも時速15kmで走れるらしい
- 285 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:26 ID:wZ/8oBJZ
- ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/
ふーむ参考になる。
- 286 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:26 ID:3hPuR1gs
- 海代表はシロナガスクジラだろ
- 287 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:26 ID:KxwOZvzg
- >>258
それなんていう生き物だ?
- 288 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:26 ID:eU+Txqqs
- 毒を持った生物はいかんのか?
イモガイとか海蛇ってすごい毒を持ってるらしいが。
- 289 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:26 ID:MqkZMaXv
- >>282
集団じゃだめなんじゃない?
- 290 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:26 ID:KrRcyA5N
- >>282
あほ1対1が前提に決まってんだろ
- 291 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:26 ID:+OlYRY+6
- だからメガマウスはどうなのよ?
- 292 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:26 ID:lXGsGFuT
- ここで真打ち登場
コモドオオトカゲ
- 293 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:27 ID:FB5Noba+
- >>282
タイマン最強を決めるスレかと思った。
- 294 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:27 ID:T5kfo1sa
- マジレス
最強はハリガネムシ
- 295 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:27 ID:SKN0CQvl
- 象がライオンに勝つところが想像できない。
踏みつけなんて軽く回避するだろうし、噛み付いて出血を狙えばライオンが勝つんでは。
- 296 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:27 ID:KrRcyA5N
- まず海代表と空代表がまともに戦えないので論外だ
このさい海なんて弱いに決まってんだから除外だ
- 297 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:27 ID:uFho1vNM
- 乙武に決まってんだろヴォケッ!
- 298 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:27 ID:zxfipvAL
- >>279
いや絶対面白いって。自作自演を指摘したレスもそいつの自作自演なんて画期的だろ?
- 299 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:27 ID:wZ/8oBJZ
- オウギワシHarpy Eagle
強そうだ
- 300 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:27 ID:KrRcyA5N
- >>295
けりとばすんだよ
- 301 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:27 ID:KxwOZvzg
- O-157だろ。
- 302 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:28 ID:MqkZMaXv
- 噛む力でいえば、ホオジロザメとイリエワニ、共に2d。ライオン700sらしい
- 303 :1:04/07/05 03:28 ID:ktEcAQiq
- >>296
大王イカは船をも沈める
- 304 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:28 ID:x0+jo/tW
- >>287
知らんw
でも堂々として強そうだろ?
- 305 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:28 ID:6lXFGzAS
- 習性として集団をつくる動物なら集団攻撃もありだろ。
- 306 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:28 ID:T5kfo1sa
- インドゾウはライオンの5倍ぐらいでかい。
蹴っ飛ばすか、踏みつけるかしたらライオンは一発で致命傷。
- 307 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:28 ID:51LlE4JG
- って死ぬ気になれば人間は象に勝てるでしょ
- 308 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:28 ID:MqkZMaXv
- >>305
だめだろ
- 309 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:28 ID:xkzwLBVX
- 天敵が居ない生物っている?
- 310 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:29 ID:uL6X1FDh
- >>287
俺の予想では水からあげられて触手引っ込めてる
イソギンチャクの仲間かと。
- 311 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:29 ID:KrRcyA5N
- >>303
水上という不利な場所にいるからな人間が
- 312 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:29 ID:6lXFGzAS
- 軍隊蟻とかスズメ蜂とかまじ最強
- 313 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:29 ID:T5kfo1sa
- >>305
人間最強だろw
科学の力で、そこらの生物は抹消できるぞ。
- 314 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:29 ID:k9XEXQGJ
- う) あ、シカでした
- 315 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:29 ID:SKN0CQvl
- >>300
あの太さじゃ無理だろ・・・
- 316 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:30 ID:TKAlqC5k
- >>289
たしかに・・・。
でも集団でやるのは効率を重視してるんであって
1対1でもシャチが勝てるんじゃないかな?
そんな気がする。
- 317 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:30 ID:M9jaw5RP
- 武器使うのは無しで
つまり人間は無し
- 318 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:30 ID:MqkZMaXv
- >>15読め
- 319 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:30 ID:uL6X1FDh
- メガロドンがいきてればなぁ・・・・・・・・・
シロナガスクジラと同じような大きさのサメ。
- 320 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:30 ID:KxwOZvzg
- 人間でも勝てないゴキブリ最強って事か。
- 321 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:30 ID:qB+NhWXV
- >>295
象に踏み殺されたライオンの子はミイラになるんだよ
可哀相だったから間違いない
- 322 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:30 ID:Y1BvUsB7
- >>309
ブルーギル
- 323 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:30 ID:x0+jo/tW
- 人間は素手に決まってんだろ
- 324 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:30 ID:KrRcyA5N
- >>315
あの体重なんだから蹴るというか押す感じでも相当なダメージだろ
- 325 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:30 ID:T5kfo1sa
- 武器じゃなくて道具を使えばいいんだよ低脳w
- 326 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:31 ID:jX/gSqpn
- 哺乳類:シャチ
魚類 :ホオジロザメ
爬虫類:アナコンダ
両生類:ヒキガエル
鳥類 :オジロワシ
昆虫 :くわがた
細菌 :ボツリヌス菌
- 327 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:31 ID:MqkZMaXv
- 世界一キモイ動物って何だろ
手出しできないそれが最強じゃない?
- 328 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:31 ID:wdX9D+9+
- 人間そのものの攻撃力と防御力はクソだろ
ただ他に比べてずば抜けた知性を持ってるってだけで
- 329 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:31 ID:uL6X1FDh
- >>316
ライオンと同じだもんな。
- 330 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:31 ID:9dAoxJMI
- 人間は短銃一個持つだけで最強クラスになる
- 331 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:31 ID:75v0Bry/
- >>303
マッコウクジラに食われまくってるという説
- 332 :v・):04/07/05 03:31 ID:TOBbBs1T
- >>306
v・)ライオンはキリンに蹴られて顎骨折で、勝負にならなかったしね。
v・)インドゾウでもかなり皮膚は厚いんで、1対1じゃライオンには
勝機はほとんどないよね。
v・)アフリカゾウの子供(赤ちゃん)相手にも、ライオン20匹以上が
体中1時間くらい噛んでやっと殺してたくらいだよ。
- 333 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:31 ID:MqkZMaXv
- >>330
蛇やトラに余裕で負けると思う
- 334 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:31 ID:+OlYRY+6
- 別に強くはなさそうだけど体の一部が硫化鉄で出来てる生物発見されたよな?
- 335 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:31 ID:51LlE4JG
- 知性は牙にも力にも勝る・・・・かも
- 336 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:32 ID:6lXFGzAS
- 何もかもが臭い生き物が最強だとマジスレ
- 337 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:32 ID:KrRcyA5N
- >>336
スカンクか
- 338 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:32 ID:clTQxyHE
- 俺は象には負けない。
なぜなら闘わないから。
- 339 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:33 ID:M9jaw5RP
- おい、ユーロ2004決勝始まるぞ!!!!!!
- 340 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:33 ID:75v0Bry/
- スカンク最強説登場か
象もライオンも虎も鼻が利きまくるからスカンク最強かもしれんな
- 341 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:34 ID:/qhRYrHS
- 植物最強は?
- 342 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:35 ID:xkzwLBVX
- >>322
ぐぐったら食用ってなってるけど…
- 343 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:35 ID:KrRcyA5N
- >>341
モルボル
- 344 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:35 ID:lXGsGFuT
- >>341
最大はコケらしいな
- 345 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:35 ID:TKAlqC5k
- >>340
嗅覚の鈍い人間なら勝てそうだ
- 346 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:35 ID:6lXFGzAS
- 下着を変えたことがない、髪を洗ったことが無いそんなやつが最強だと思う。
- 347 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:35 ID:qB+NhWXV
- >>341
サボテン
- 348 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:36 ID:wdX9D+9+
- >>341
ラフレシアしかねー
- 349 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:36 ID:cjkQd7+B
- 人間が素手で勝てる動物の限界ってどのへん?
- 350 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:36 ID:TKAlqC5k
- >>341
甲子園のツタ
- 351 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:37 ID:KrRcyA5N
- 俺前デンプシーロール決めまくって熊やつけたけどな
- 352 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:37 ID:9dAoxJMI
- あるサボテンは振動に反応して針を飛ばして攻撃してくるらしいな
- 353 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:37 ID:KxwOZvzg
- クマ-<<<<<<大山増達
- 354 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:37 ID:51LlE4JG
- >>341
柿の葉
- 355 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:37 ID:uL6X1FDh
- >>349
ギリ、柴犬ぐらい。
- 356 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:37 ID:KrRcyA5N
- >>352
チョヤッ最強だな
- 357 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:37 ID:jX/gSqpn
- シャチとホオジロザメ、戦ったらとっちが強い?
- 358 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:37 ID:qB+NhWXV
- >>349
空手家がウシでも苦戦するから
そんなもんだろう
- 359 :バカマイク ◆MAIKUgSIOo :04/07/05 03:38 ID:MqRIjnvV
- バキの作者の板垣が北極熊が強いって言ってて
ロシアの戦車でも戦ったら不覚をとりかねないってほざいてたけど
いくらなんでも動物は戦車に勝てないべ
板垣妄想激しすぎ
- 360 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:39 ID:jX/gSqpn
- >>358
ジョージフォアマンは像をも倒すパンチをもってるぞ。
- 361 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:39 ID:9dAoxJMI
- チョヤッ! チョヤッ! チョヤッ!
- 362 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:39 ID:qB+NhWXV
- >>352
植物なのに感情を表現するらしいから
只者でないのは確かだ
- 363 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:39 ID:wQJu0Zm+
- 単体
マッコウクジラ>シャチ>シロナガスクジラ>ホオジロザメ
- 364 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:40 ID:clTQxyHE
- キノコ最強は?
- 365 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:40 ID:uL6X1FDh
- >>357
シャチ支持派。
頭がよくて攻撃力は同等ぐらいだし。
>>359
民明書房みたいだなw
- 366 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:40 ID:6lXFGzAS
- 高電圧も強いかも
- 367 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:40 ID:9dAoxJMI
- 人間は素手だと豚にも勝てないらしい
- 368 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:40 ID:uL6X1FDh
- >>363
マッコウよええよ?
多分。
- 369 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:41 ID:HMvhtVKQ
- >>352
俺も映画で見たことがある
記憶が確かならドラハッパー
- 370 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:41 ID:x0+jo/tW
- ホオジロザメ強いって
お前らジョーズ見たことあんの?
- 371 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:42 ID:YgbHaXKL
- 最強の定義
・俊敏
・一撃必殺
・狡猾
- 372 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:42 ID:xLiDrYEk
- >>298
まぁこれからもがんがれw
- 373 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:42 ID:bknJbjzm
- カレリンならゴリラ以下には勝てるんじゃね
- 374 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:42 ID:bopNPfHX
- 深海生物。彼等の生活環境に行った瞬間にほとんどの生物は脂肪
- 375 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:42 ID:MeKxgc3N
- たぶんマぺラが一番強いだろう、ライオンなんかぜんぜん敵じゃない。
- 376 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:42 ID:uS3vdr0+
- 赤カブト最強
- 377 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:43 ID:jX/gSqpn
- >>366
デンキウナギのことか?
- 378 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:43 ID:TKAlqC5k
- >>370
哺乳類のシャチの方が頭がよさそうだ
- 379 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:43 ID:TKAlqC5k
- >>374
その逆も然り
- 380 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:44 ID:clTQxyHE
- 日本猿と素手で戦ったら勝てないっていうのが納得いかないのは俺だけじゃないはず。
- 381 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:44 ID:9dAoxJMI
- サッカー見るか('A`)
- 382 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:44 ID:YgbHaXKL
- 朝鮮人
- 383 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:44 ID:9Z/2QnV0
- スカイフィッシュは強いよ
速いし
- 384 :バカマイク ◆MAIKUgSIOo :04/07/05 03:44 ID:MqRIjnvV
- >>367
正道会館の石井館長が若かりし頃家畜農家でバイトしてて
豚の眉間に渾身の正拳突きかましたら豚は何事もなかったかのようにエサ喰い始めたらしい
豚なめんな
- 385 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:45 ID:75v0Bry/
- >>383
ハエ
- 386 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:45 ID:51LlE4JG
- 深海って凄く興味をひかれるよねー
見たことも無い生き物沢山いるし
- 387 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:45 ID:KrRcyA5N
- これがチョヤッだって 針を飛ばすサボテン
http://www.calflora.net/bloomingplants/jumpingcholla.html
- 388 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:45 ID:+OlYRY+6
- メガマウス…
- 389 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:45 ID:KrRcyA5N
- >>384
っていうか豚の眉間に正拳突きするって・・・w
- 390 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:45 ID:jvfq+rcg
- ねこ最強 イムホテップさえも怖がった
- 391 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:45 ID:wdX9D+9+
- ライオンのパンチってタイソンより弱いと思うんだけど
- 392 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:46 ID:FYjwo5wq
- クマーのAAが無いのが不思議だ
この時間帯に活動していないのか
- 393 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:46 ID:Y1BvUsB7
- つーか どんな動物でも目を潰せば人間でも勝てる
つまり目が退化してるチョウチンアンコウが最強
- 394 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:46 ID:75v0Bry/
- >>370
シャチの方がでかい、速い、頭良い
シャチの方が強そう
- 395 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:46 ID:uL6X1FDh
- 豚の祖先イノシシだからな。
- 396 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:46 ID:SGy8lcGl
- >>387
黒い部分がゴリラの顔みたいに見えて怖い・・・。
- 397 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:46 ID:75v0Bry/
- >>391
野生動物なめんな
- 398 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:47 ID:Y1BvUsB7
- >>394
ホウジロザメは強暴だから怖い
- 399 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:47 ID:x0+jo/tW
- >>380
奴がウキキウキキーとかって必死になってると
なんか戦意失いそう
- 400 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:47 ID:KrRcyA5N
- >>393
動物ってだいたい視覚は弱いだと
ほとんど聴覚や嗅覚
- 401 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:47 ID:SGy8lcGl
- >>384
バイトがそんなことしていいのか?会長あほじゃないの?
- 402 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:48 ID:S2yP3PN7
- >>389
なんか豚と戦うためにバイトで潜り込んでチャンスをうかがってたらしいよ
- 403 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:48 ID:DsOF1AnJ
- >>352
やっぱコブラ最強じゃん
- 404 :バカマイク ◆MAIKUgSIOo :04/07/05 03:48 ID:MqRIjnvV
- >>389
極真空手の大山総裁の牛殺しに影響されてやったらしい
でも自分の拳は豚をも倒せないことがわかって逆にショック受けたらしい
- 405 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:48 ID:Sh5cScn6
- シャチ、マッコウ、シロナガス、大王イカの説明
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1060712195/969
- 406 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:48 ID:9dAoxJMI
- >>380
猿は強い
- 407 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:48 ID:x0+jo/tW
- >>402
ワラ
アホだな
- 408 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:49 ID:wdX9D+9+
- >>397
ライオン乙
- 409 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:49 ID:jX/gSqpn
- >>366
人間が戦って秒殺される相手は、電気うなぎだろうな。
ホオジロザメの方が歯が鋭そう。
- 410 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:49 ID:9dAoxJMI
- アホだから脱税で捕まるんだよ
- 411 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:49 ID:uS3vdr0+
- >>159
クマメシの遺伝子を人間に打ち込む研究とかしてそうだな
- 412 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 03:49 ID:uL6X1FDh
- >>393
ちょうちんアンコウて一般的に見れるのはメスだけなんだよ。
なぜならオスは稚魚並に小さくてメスとであった時、
頭をメスの下腹部にくっつけて文字通りメスの体の一部となり
一生添い遂げる、肉片となって。
- 413 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:50 ID:51LlE4JG
- ブレキオがでかい
- 414 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:50 ID:KrRcyA5N
- >>412
それ最近なんかで見たな TVで。
- 415 :バカマイク ◆MAIKUgSIOo :04/07/05 03:50 ID:MqRIjnvV
- >>401
豚は全身脂肪の塊で素手で殴ったり蹴ったりしても絶対に効かないらしい
家畜農家の人もそれをわかってたから石井館長のこと怒ったりしなかったみたい
- 416 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:52 ID:T4s9ilCP
- >>364
マージマタンゴ
- 417 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:52 ID:B/Rypf0h
- むつごろうさんはなんい?
- 418 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:52 ID:/EaYP2hg
- あらいぐまvsたぬき
ねこvわし
- 419 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:52 ID:4LhsHMiv
- S “気”を極めた仙人
A 世界最大のゾウ 世界最凶の猛毒を持った昆虫
B 皮膚の硬い動物 石みたいな人間
C 本気のトラとかライオン 本気のゴリラ 本気の巨人病の男
D 全長20メートルを超えるヘビとワニとトカゲ
E 地縛霊の怨念 世界最大のクジラ
F 世界最大のサメ 北斗神拳伝承者
G 本気の闘牛 世界最強のウマ 世界最大の怪鳥
H 本気のオランウータン 野生動物並みの身体能力を持った人間 本気のブタ
I 闘犬 100%を超える力を出した人間 本気のチンパンジー
J 世界チャンピオンの格闘家 ジジイのゴリラ 本気のニホンザル
K 普通の人間 腹ペコのニホンザル 本気の小型犬
- 420 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:52 ID:Y1BvUsB7
- クモとかどうよ
糸で罠を作るタイプ
- 421 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:53 ID:EuopdGLt
- 結論 三沢さん
ありがとうございました
- 422 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:53 ID:9dAoxJMI
- 豚防御力高すぎ!!!
- 423 :バカマイク ◆MAIKUgSIOo :04/07/05 03:53 ID:MqRIjnvV
- まあ、ぶっちゃけ最強は↓コレなんだが
http://www.ra-sen.net/product/develop7/sample09.html
- 424 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:53 ID:x0+jo/tW
- ムツゴロウはあの舌技で哺乳類なら倒せるな
- 425 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:54 ID:YgbHaXKL
- >>417
動物と仲良くなって隙が出来たら急所を一撃とか?
- 426 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:54 ID:GyKyVXpj
- クマムシ
大気圏突入も可能らしい
- 427 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:54 ID:jX/gSqpn
- TAWARAは?
- 428 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:54 ID:A/88RnNI
- スカイフィッシュ最強
- 429 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:54 ID:qB+NhWXV
- >>421
鶴田だけはガチ。
- 430 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:56 ID:O1+q/ih7
- ラーメンズ片桐
- 431 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/07/05 03:56 ID:tizFzSsW
- 鮫とかライオンとか一般的なイメージで最強とされてるものが最強じゃないと、なんかガッカリするよな。
まあ、シャチとかアフリカ象に勝てる気しないけど・・・
ティラノサウルスが捕食はしないで腐肉を漁ってた説があるって聞いたときも、ガッカリしたし。
- 432 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:57 ID:A/88RnNI
- 植木通彦だな
- 433 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:57 ID:yBIEcwfE
- >>432
何で競艇?
- 434 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:58 ID:jFN8zhq5
- ゴキブリが最強
「人類が滅亡しても生き残る」って言われてる
- 435 :バカマイク ◆MAIKUgSIOo :04/07/05 03:58 ID:MqRIjnvV
- 地球最速動物はサイレンススズカだな
- 436 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 03:59 ID:dJUsk7EB
- 身も蓋も無いけどウィルス、細菌、線虫の類はダメなの?
- 437 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:00 ID:O1+q/ih7
- >>434
戦って勝つのはどっちかと・・・・
- 438 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:00 ID:FYjwo5wq
- >>436
「動物」ってカテゴリーで検証しているからな
- 439 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:01 ID:Y1BvUsB7
- >>437
同じ大きさで 武器なしなら ゴキブリ
- 440 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:01 ID:SEYjHhq+
- 清原
- 441 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:01 ID:TKAlqC5k
- >>439
勝手に設定つけるな
- 442 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:02 ID:clTQxyHE
- >>434
お前はのびママかと。
- 443 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:02 ID:qB+NhWXV
- >>434
人類が本気で駆除したら今なら負けるだろ
- 444 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:03 ID:Y1BvUsB7
- >>441
つーか そういうスレだし
>>1から見なおせ ボケェw
- 445 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:03 ID:O1+q/ih7
- >>439
ゴキブリって戦闘向きじゃないだろ
- 446 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:03 ID:xLiDrYEk
- なんで動物っつってんのに昆虫だしてんだおまーらw
- 447 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:03 ID:c/H1MpLf
- 半間勇次郎が生まれた日は、強さを生業にする生物のランクが自動的に1ずつ下がった日なのですよ?
- 448 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 04:04 ID:uL6X1FDh
- テロリストに拉致されてもファックユーと言った
高遠さんかな。
それほどの気概を見せながらも
日本に帰ってすぐPTSDとか言い出した部分も含めて。
- 449 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:04 ID:9dAoxJMI
- ゴキブリでかくしても超絶ザコ
- 450 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:04 ID:n9Vud84B
- こういうのは野生生物板がおもしろいって、まじで。
時々見に行くけどバカバカしくていいよ。
- 451 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:04 ID:YgbHaXKL
- 東方不敗
- 452 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:05 ID:G/9PKgb9
-
どうぶつ 0 【動物】
(1)生物界を二大別した場合、植物に対する一群。一般的には細胞壁をもたない、
クロロフィルをもたない、従属栄養である、運動性がある、などの特徴があるが、
下等な生物では動物と植物との境界はあいまいで、両者に同時に分類されるものもある。
(2)人間以外の動物。主として獣の類をいう。
- 453 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:05 ID:qB+NhWXV
- >>448
八百ありかよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 454 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:05 ID:TlS9MMUV
- 最強の生物はアリクイだろ
- 455 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:05 ID:BXU1FSEL
- ライオンとトラって戦ったことあんのかな?
どっち強い?
- 456 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:06 ID:O1+q/ih7
- >>455
微妙らしいぞ
- 457 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:06 ID:YgbHaXKL
- 遺伝子操作されたクマ
- 458 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:06 ID:wdX9D+9+
- つーか人間もあなどれねーよ
イノシシ狩かなんか行ってたジジイが野生の熊に遭遇して
その熊を巴投げ食らわせて追い返したって事件もあったし。
- 459 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:06 ID:/EaYP2hg
- おまいら勘違いしてるけど一番つよいのは鯉なんだよ
- 460 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 04:07 ID:uL6X1FDh
- >>454
君はいい野生動物板住人になれそうだ。
- 461 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:08 ID:Y1BvUsB7
- >>445
人間と戦ったらの話です
負けるでしょうねw
- 462 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 04:08 ID:uL6X1FDh
- >>458
あの爺、半分ボケてて相当話大きくしてるようだったぞwwwwww
極楽とんぼもラジオで爆笑してた。
- 463 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:09 ID:n9Vud84B
- コンドルとか
- 464 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:09 ID:clTQxyHE
- http://66.102.7.104/search?q=cache:QKR4UBc6BtsJ:www.asahi.com/science/update/0624/002.html+%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%80%80%E7%AD%8B%E8%82%89%E9%87%8F&hl=ja&lr=lang_ja
こいつが生まれた瞬間、全ての生物のランクが自動的に1つ下がった。
画像切れちゃったけど。
- 465 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:09 ID:Y1BvUsB7
- 虎と熊ならくまのほうが強いみたいだよ
北朝鮮が虎をアメリカに見立てて戦わせる放送を日本が傍受して放送してた
- 466 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:10 ID:1dtg2aoQ
- お塩様が最強
ファッキンライト!
- 467 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:10 ID:mpGurX7I
- やっぱ蛆虫だろ
- 468 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:10 ID:dJUsk7EB
- ふつうにシロナガスクジラだね
ガチンコでこの成体をヌッコロせるのはいないだろ
- 469 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 04:11 ID:uL6X1FDh
- >>468
多分この方もシャチに食われながら移動する
リストに入ってた気が・・・・・
- 470 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:11 ID:Y1BvUsB7
- >>468
襲われたら逃げの一手だろ
サメにかかればいちころ
- 471 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:11 ID:YgbHaXKL
- カジキ、どんな奴でも串刺し
- 472 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:11 ID:SGy8lcGl
- >>468
陸で戦うか海で戦うかで大きく変わってくるな
- 473 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:14 ID:wdX9D+9+
- いや、つまり地球最強生物は海って事なんじゃね?
- 474 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:15 ID:xLiDrYEk
- 雲だってつえーだろw
やつらに何年も覆われたら死ぬで!
- 475 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:16 ID:hFQnC2VA
- >>473
盲点
- 476 :ネジ神 ◆.xtkFvmjiE :04/07/05 04:16 ID:LtWXc3xm
- 道具使っちゃダメって、人間だけしか規制受けないじゃーん。
道具を使う事も人間の能力なんだから認めようぜ。
コブラとか河豚が毒使うのと一緒。
- 477 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:16 ID:SGy8lcGl
- >>473
地球の80%(だっけ?)が海だし、将来、温暖化で海面が上昇するっていうしな。
- 478 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:18 ID:G/9PKgb9
- 大王イカ
- 479 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:19 ID:Y1BvUsB7
- >>478
マッコウクジラに食べられてしまい
- 480 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:20 ID:9iUHLGR2
- 生物の定義から始めよう
- 481 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:21 ID:xh50+kAu
- 最強は「神」だよ
- 482 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:21 ID:x0+jo/tW
- そろそろ決めてくれ
もう寝るから
- 483 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:21 ID:SGy8lcGl
- >>480
今回は生物じゃなくて動物な。
- 484 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:21 ID:clTQxyHE
- 地球は生命。ちょっと体震わせただけで大虐殺。最強。
- 485 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:21 ID:bopNPfHX
- 宇宙ヤバい
- 486 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:22 ID:bknJbjzm
- 最強はクリリン
- 487 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:22 ID:G/9PKgb9
- ゴリラが結構強そう
- 488 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:23 ID:/EaYP2hg
- ちゅうそつのほんだしね。
- 489 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:24 ID:clTQxyHE
- 三国志らへんの豪傑は素手で猛獣を殺したりしてるよ。
- 490 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:25 ID:O1+q/ih7
- >>461
ゴキブリの攻撃手段ってなに?
- 491 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:25 ID:uvyT1GAE
- 斎藤一ならライオンくらい殺せるよ
- 492 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:26 ID:9iUHLGR2
- 最強とは何か、勝利とは何かから始めよう
- 493 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:26 ID:clTQxyHE
- >>490
就寝中に口の中にせdrftgyふじこlp
- 494 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:27 ID:G/9PKgb9
- 体がデカイ、力が強い、素早い、器用
- 495 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:27 ID:Y1BvUsB7
- >>490
食べにかかってくる
超高速スピードでの攻撃にたじたじ
- 496 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:27 ID:7kZLs32+
- プロレスは最強ダ。
- 497 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:29 ID:O1+q/ih7
- >>491
数百人の敵に囲まれて十数人の仲間と四方に切りかかって命尽きたんだっけ?
かっこいいよな・・・
- 498 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:29 ID:x0+jo/tW
- 斉藤は氏ななかったはずだが
- 499 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:30 ID:yBIEcwfE
- >>497
昭和一桁くらいまで生きてなかったっけ?
- 500 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:31 ID:lhJVflcE
- 最強ではないけど、ペンギンは伏兵
人間がペンギンにパンッと叩かれると、骨が粉砕するらしい
- 501 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:32 ID:xLiDrYEk
- >>500
まじすか、、、ペンペンが。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 502 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:32 ID:bknJbjzm
- 暮らしを見つめるライオンの中の人
- 503 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:32 ID:O1+q/ih7
- >>495
ゴキブリって捕食するの?
しかも大きさが同じくらいの生き物を
- 504 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:33 ID:TKAlqC5k
- >>484
地球は宇宙船だよ。
宇宙船地球号。
- 505 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:33 ID:clTQxyHE
- 縄文人ってムキムキだったのかな?
飯が食えなくてヒョロヒョロっぽいけど。
- 506 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:34 ID:Y1BvUsB7
- >>503
ゴキブリは何でも食べますよ?
- 507 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:36 ID:O1+q/ih7
- >>499
ホントだ一度戦死の報告があったけど
ひそかに戦いから脱出してたらしい
- 508 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:36 ID:qB+NhWXV
- 社会党の厚顔無恥が最強でFA?
- 509 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:37 ID:9dAoxJMI
- 金現子最強
- 510 :オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :04/07/05 04:37 ID:DBDrPXWH
- 俺は
海の中ならクジラだと思うな
陸の上ならホッキョクグマ
土の中ならモグラ
勿論がちで殴り合った場合
- 511 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:38 ID:O1+q/ih7
- >>506
いやだから捕食はしないんじゃ?
- 512 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:38 ID:1uxfQxyQ
- やっぱり最強はクマムシだよ。
120年ひきこもってりゃどんな生物にも確実に勝てるだろ。
- 513 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:40 ID:x0+jo/tW
- ゴキブリって温和な性格だよな
ただ、動き速すぎ
- 514 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:42 ID:9dAoxJMI
- >>512
クマムシという虫は、高温、低温、放射線、真空などのあらゆる悪環境に耐えるが、指でつぶすとつぶれる。
終了
- 515 :N速大使 ◆TAISI24qho :04/07/05 04:42 ID:o3oX1i+0
- 虫でかくしたら自分の重さを支えられないで潰れるんだろ?
- 516 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:43 ID:WGIpTZ8j
- 世界の中心でちんちんまんまん最強伝説を叫ぶ
- 517 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:43 ID:9iUHLGR2
- お前ら知ってるか?
ウニの寿命は200年だぞ!?200年!
- 518 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:44 ID:Y1BvUsB7
- >>511
戦ってみないとわからないだろ
同じ大きさの相手にゴキブリが逃げるとでも?
- 519 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:45 ID:9dAoxJMI
- >>515
潰れる
ノミとかデカクしたら最強とかたまにいるけど究極のアホ
- 520 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:45 ID:x0+jo/tW
- >>518
逃げそうじゃね?奴らw
- 521 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:45 ID:xIwhFaxF
- 全く読んでないけど、範馬勇次郎と書いた奴がいるに違いない
- 522 :N速大使 ◆TAISI24qho :04/07/05 04:45 ID:o3oX1i+0
- クマムシって普通に潰れるのか?
なんか真空にも耐えるなら潰れなさそうだ
- 523 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:46 ID:Y1BvUsB7
- >>520
絶対逃げないとおもう
同じ大きさだぜ?
しかも雑食
- 524 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:46 ID:9dAoxJMI
- クマムシ つぶす でぐぐれ
- 525 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:47 ID:O1+q/ih7
- >>518
だから戦わないんだってゴキブリは
それにゴキブリの足って力弱いらしいから相手を捕らえられないだろ
- 526 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:50 ID:Y1BvUsB7
- >>525
戦ったらの話だろ?
口だけで十分じゃん 足速いから人間がどう足掻いたって逃げ切れないだろ
- 527 :N速大使 ◆TAISI24qho :04/07/05 04:51 ID:o3oX1i+0
- ttp://members.at.infoseek.co.jp/tmakino/oneline/oneline.htm
ホントだ
普通に潰れるって書いてあるな
あとここほかにも興味深いとこ書いてあって面白かった
- 528 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:51 ID:WNrmCFja
- アリだと思う。
- 529 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:51 ID:BXU1FSEL
- 鳶(トンビ) 鷹(タカ) 鷲(ワシ) コンドル
どれが強いの?
- 530 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:52 ID:Y1BvUsB7
- >>529
コンドル
- 531 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:52 ID:TKAlqC5k
- >>528
だな。さっきからゴキブリがヒトと同じ大きさだったら・・・って言ってるけど
その条件ならアリが最強だと思う。
- 532 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:53 ID:O1+q/ih7
- >>526
お前何か勘違いしてないか
ゴキブリの口ってかじることはできないんだぞ
口の中に触手のようなものがあってどちらかというと舐める感じ
- 533 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:53 ID:9dAoxJMI
- >>527
ゴキブリは、電子レンジでチンしても死なない。
マジかよ
- 534 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:53 ID:Y1BvUsB7
- >>531
蟻1ッぴきならゴキの方が強いと思う
- 535 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:53 ID:x0+jo/tW
- イーグル・シャーク・パーンサー
こいつら最強でいいな
- 536 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:54 ID:+OlYRY+6
- ゴキブリは頭をとっても死なない。えさが食べれずに二週間後に餓死する。
ヒィィィ
- 537 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:55 ID:1dtg2aoQ
- ヒョードル最強
- 538 :N速大使 ◆TAISI24qho :04/07/05 04:55 ID:o3oX1i+0
- ・ミツバチのオスは一回交尾すると生殖器が爆発する。
まさに ち ん こ 大 爆 発
- 539 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:55 ID:clTQxyHE
- まさにトリビアだな。
- 540 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:55 ID:Y1BvUsB7
- >>532
えぇ〜 ソースキボン
- 541 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:57 ID:1uxfQxyQ
- >>514
潰す前に見つからないんじゃね?
- 542 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:57 ID:+OlYRY+6
- 輸血用の血液が足らないとき、ヤシの実の汁で代用できる。
ダニのメスは無性生殖で産卵し、そこから生まれたオス(つまり息子)と交尾する。
へぇー
- 543 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:58 ID:1dtg2aoQ
- 輸血用の血液が足らないとき、ヤシの実の汁で代用できる。
- 544 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 04:59 ID:lhJVflcE
- クマ
ノゲイラ
ライオン
ゾウ
ヒョードル
キリン
ゴリラ
サイ
まあ、この辺で決勝トーナメント?
- 545 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:00 ID:9dAoxJMI
- ギリシャ先制キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 546 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:00 ID:TKAlqC5k
- >>534
そうか?攻撃力が全然違うと思うが。
でも生命力が段違いだな。
- 547 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:01 ID:O1+q/ih7
- >>540
たしかなんかの図鑑かなんかで読んだ気がする
曖昧な記憶だけど
そんで足がすぐ抜ける
- 548 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:01 ID:Y1BvUsB7
- 持久戦に持ち込めばゴキが最強のはず
- 549 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:02 ID:x0+jo/tW
- ゲジゲジはゴキを食べるよ
- 550 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:02 ID:T4s9ilCP
- >>521
>>7
>>19
>>162
>>177
>>447
- 551 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:02 ID:KxwOZvzg
- ゴキブリ<<<<<<<<アシダカグモ
- 552 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:03 ID:AzZO5Pbs
- ウイルスとか病原菌とかって動物?
生きてるのかな?
- 553 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:05 ID:O1+q/ih7
- >>552
生まれ変わりが存在するなら来世は病原菌とかありうるよな
- 554 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:05 ID:gLyNIK4H
- クマvsサイ
ゾウvsクマ
キリンvsライオン
どっち勝つ?
- 555 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:06 ID:BXU1FSEL
- MXでライオンが人を食い殺すグロ動画出回ってるぞ
- 556 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:07 ID:O1+q/ih7
- >>554
クマによる
象による
麒麟
- 557 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:11 ID:BXU1FSEL
- 鳶(トンビ) 鷹(タカ) 鷲(ワシ) コンドル 隼(ハヤブサ)
どれが強いの?
- 558 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:16 ID:pmN1ohSg
- 陸戦なら
1.像
2.ヒョードル
3.熊、ライオン
こんなとこだな。まぁ相性もあるか。
- 559 :ヽ(´ー`)ノ&rlo;ヒム体液 &lro; :04/07/05 05:21 ID:omtUZLue
- 朝鮮人最強。
- 560 :ヽ(´ー`)ノ&rlo;ヒム体液 &lro; :04/07/05 05:21 ID:omtUZLue
- 朝鮮人はゴキブリ以上のキモさと、ウンコ以上にくさい
- 561 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:26 ID:lSlzRdVS
- 普通に考えて象じゃねーか?
- 562 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:30 ID:q13tn/hA
- >>554
サイ
ゾウ
微妙
サイ、カバ、ゾウの3つの草食動物は単体では激強。
- 563 :ヽ(´ー`)ノ&rlo;ヒム体液 &lro; :04/07/05 05:31 ID:omtUZLue
- 鮫が・・・
- 564 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:32 ID:b+yyKBc2
- ゾウvsキングコブラ
キングコブラ鎌首をもたげて威嚇するも、ゾウにあっさり踏み潰されて完敗
という場面をどっかでみた。
- 565 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:35 ID:TlS9MMUV
- 結論
アリクイが最強
- 566 :駄レスMEN ◆dFD/aq8hPQ :04/07/05 05:35 ID:2uKWT7fK
- 太陽の強さはトップクラスとマジレスしれみる
- 567 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:41 ID:ZvnYE+8W
- 毒蜘蛛が最強。
小さいから見つけられないし、
ジャンプしてひっついて刺したら簡単に勝利。
- 568 :極東板新人 ◆JDybnzgaRQ :04/07/05 05:41 ID:YqRIbw/N
- 範馬父は既出ですよねそうですよね
- 569 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 05:43 ID:T4s9ilCP
- >>568
>>7
>>19
>>162
>>177
>>447
>>521
- 570 :極東板新人 ◆JDybnzgaRQ :04/07/05 05:48 ID:YqRIbw/N
- 〉〉569 トンクス。携帯からなんで検索できんかった(^^)
- 571 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:25 ID:A/1SRSN3
- キリンの後ろ蹴りでライオンは死にます。その威力の程はミルコクロコップ8人分です
熊は人間がバットで殴っても大丈夫な守備力です
清原がフルスイングしても平気です
ゴリラの握力は推定300です。人間が握手しただけで手の骨が折れ、もし引っ張られたら腕の関節系はバキバキです
とゆうことで最強は…クマムシだす
- 572 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:28 ID:9dAoxJMI
- >>571
クマムシは指で潰れるから最弱
- 573 :駄レスMEN ◆dFD/aq8hPQ :04/07/05 06:31 ID:2uKWT7fK
- 白熊はどのくらい強いの?
- 574 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:32 ID:BDPBMsrA
- >>573
ヒグマに少し劣るぐらい
- 575 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:32 ID:uS3vdr0+
- 虎毛の秋田犬が最強
- 576 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:35 ID:m0Mm8UQ3
- いるか最強
やさしいから
- 577 :駄レスMEN ◆dFD/aq8hPQ :04/07/05 06:36 ID:2uKWT7fK
- >>574
白熊ってでかいから強いのかと思ってた・・・
大きいだけなのか・・・
- 578 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:37 ID:clTQxyHE
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ スレを半分以上消費した今
彡、 |∪| 、`\ 堂々とクマー登場!
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 579 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:38 ID:BDPBMsrA
- >>577
ヒグマもピンキリ。シロクマは日本のヒグマよりは強いだろうけど
コディアックヒグマにはとてもじゃないが勝てそうにない。
- 580 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:59 ID:GLSZdLwI
- 熊の攻撃は爪フックと噛み付き。
しかしその攻撃力が存分に発揮されるのは立ち上がった状態でのこと。
象の攻撃は足キックとボディプレス。
しかし足キックは遅く、ボディプレスは外すと後が無い上、
クリティカル度は思ったよりも低い。
戦いという事で<強い>要因を挙げると、
間合いを素早く詰めれる&離す事ができる俊敏さが必要であり、
その際に可能な、クリティカルな攻撃を持っているのが必須。
防御力も必要だが、俊敏さがタイマンの場合は重要。
ライオンは走りから噛み付きがスタイル。
虎は走りから爪フック&噛み付きがスタイル。
やはりこの2者がタイマンにおいて非常によいバランスをしてる。
- 581 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 07:04 ID:9dAoxJMI
- ワニ>>>>>ライオン、トラ、ETC
- 582 :駄レスMEN ◆dFD/aq8hPQ :04/07/05 07:14 ID:2uKWT7fK
- パンダ>>>>>>>ワニ>>>>>ライオン、トラ、ETC
- 583 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 07:16 ID:RBykrGBW
- とりあえず、書いておくか
範間勇次郎
- 584 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 07:17 ID:tRzvULma
- ムツゴロウさん最強
- 585 :N速大使 ◆TAISI24qho :04/07/05 07:19 ID:o3oX1i+0
- >>583
いい加減にしろといいたくなるほど既出
- 586 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:52 ID:PjfmXjHd
- ただ、象の皮膚は分厚いので、クマやライオンの牙やツメがどこまで通用するのか
疑問だ。
- 587 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 09:37 ID:4aa6vVkc
- YAWARAちゃん
- 588 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 10:07 ID:su1bxGQZ
- 霊長類最強の男、マーク・ケアー
- 589 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 11:12 ID:jX/gSqpn
- ウミヘビって爬虫類?
- 590 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 11:21 ID:d2y21SBs
- >>589
魚類のウミヘビもいる。
- 591 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 15:16 ID:sidwyv7H
- 川最強・・・カバ
水面最強・・・アメンボ
- 592 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 16:33 ID:hkSh7lnV
- 虫最強・・・ファイアーアント
- 593 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 17:20 ID:9dAoxJMI
- ラーメンマン
- 594 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 18:07 ID:kffzJjUW
- いろんなアビリティが
総合して最も優れた種が繁栄していると考えると
人類が最強ってことなのかな?
- 595 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 18:09 ID:js+s+Q5D
- エビフライのあの魔性の魅力は世界レベル。
たぶん、カバよりは強いよ
- 596 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 18:15 ID:b+yyKBc2
- >>595
カバフライよりエビフライのほうが旨いと思うよね。
名古屋人でなくとも。
- 597 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 18:16 ID:MOTf+NyQ
- 素手て言われなけりゃ、
無制限で人間だよな?
- 598 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 18:28 ID:eU1pXwOL
- .| .| | : : _,,-'"`:::.,,,,,,,、 ゙:i、、: `.,/: ./: : : l゙
│: : |: ヽ '゙l、::::_,.:::: :`` : `i、: : : : ::,、: : :l゙
'|``'-|: : ヽ ゙i、''゙‐'ニニミ'!,!、 .__,、:._、::{: : :_,.::'": : : │
│、: : \、:ゝ ゙l゙' .゙l,,,,,ノ.l゙ノ /''''''i、i、r'"゙゙,‐ : : : : :l゙
l゙ │、: : _、: :/ 、 .'―"''''":/: : : : : : l゙
.| .":|: : : |゙l::`''‐゙: ゙l ./: : ::: : : : :,!
.| l゙ │゙l::: : : .、,,_ _,,i、 \::::::::::::: : :,| >>1-1000
l゙: .,! | : |;;│: : `" : ::,l゙;:,、: : : : |
│ ,!│ : |;;;;;゙l,: : ニニニニ=‐ : ./::::l゙: : : : ::|
、:" | : |;;;;::::ヽ、: .,,,,,,,,,,,、 : ,,'":: |: : : :|
- 599 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 18:32 ID:1hTR7zgC
- 総合能力で纏めようよ。とりあえず海ね。単体戦で。
シャチ
体力 :■■■■■
攻撃力 :■■■■■
知力 :■■■■■■■■
スピード:■■■■■■
ホオジロザメ
体力 :■■■■
攻撃力 :■■■■■■
知力 :■■■■■
スピード:■■■■■
マッコウクジラ
体力 :■■■■■■
攻撃力 :■■■
知力 :■■■■■■■
スピード:■■■
シロナガスクジラ
体力 :■■■■■■■■
攻撃力 :■
知力 :■■■■■
スピード:■■
- 600 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 19:18 ID:uL6X1FDh
- シロナガスクジラ、シャチで検索してでてきた
2ちゃんスレ見て見れ、野生動物板の真髄が
見れるぞ、かば厨だかば厨。
- 601 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:25 ID:q2k8f52D
- カーズじゃないの?
- 602 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:26 ID:dV0GAilu
- プランクトン
これ最強
- 603 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:30 ID:PLePoEQg
- ニシン
体力 :■
攻撃力 :■
知力 :■
スピード:■
サンマ
体力 :■
攻撃力 :■
知力 :■
スピード:■■
サケ
体力 :■■
攻撃力 :■■
知力 :■■■
スピード:■
マグロ
体力 :■■■■
攻撃力 :■■■
知力 :■■■
スピード:■■■
やっぱりマグロ最強かな
- 604 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:33 ID:iJrSOd+f
- ニンジン
体力 :■
攻撃力 :
知力 :
スピード:
トマト
体力 :■
攻撃力 :
知力 :
スピード:■
きゅうり
体力 :■
攻撃力 :
知力 :
スピード:
レタス
体力 :■■
攻撃力 :
知力 :
スピード:
- 605 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:35 ID:lI840vA3
- HP
ちから
すばやさ
ぼうぎょ
武器
特殊攻撃
こんなかんじで列挙したいが、万度癖
- 606 :うべo(≡。≡)o:04/07/05 19:37 ID:B9n6Je/N
- くじら+ごりら
- 607 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:37 ID:bUbvD3p+
- あんた達、そんなのはウイルスに決まってるじゃないさ。
あと寄生虫とか。
- 608 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 19:38 ID:uL6X1FDh
- 何回動物と言えばわかるんだ?
- 609 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:39 ID:c45PsnXU
- エボラ出血熱
- 610 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:40 ID:hDsEot4K
- 百獣の王・畑正憲が最強
- 611 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:41 ID:c45PsnXU
- ホッキョクグマ
- 612 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:42 ID:AhgGTX3g
- 勘弁しろながすくじらだぜ
- 613 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:42 ID:lI840vA3
- 幻の生物「ニンゲン」
- 614 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:44 ID:9PpqXYtx
- ディスカヴァリーチャンネルで見たけど、虎よりライオンの方が強かったよ。
- 615 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:48 ID:C6eWtfOt
- 野生生物板ってところを覗いたとき
「〜最強!」ってアホじゃねえの思ってたけど、
お前らもかよ。
- 616 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:49 ID:hLCz/Irs
- 細菌
- 617 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:57 ID:lQCu1cNU
-
だから象はどのランクよ
- 618 :ライオン:04/07/05 19:59 ID:HiaUCFtA
- >>614
当たり前だろ。なめんな
- 619 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:00 ID:XS0oQhEZ
- おそらく北極グマが最強
- 620 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:02 ID:Btrf1CFL
- 地上最強の生物はハンマユウジロウ
- 621 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 20:05 ID:uL6X1FDh
- これ野生生物板煮立てようとしたが無理だった。
【マッコウ】シャチが最強でした【ハァ?】
名前: これよろ ◆0atqBUamHk
E-mail:
内容:
なんだかマッコウ最強でサメさえ襲って食べたと言うスレを
ここで見たが頭がおかしいとしか思えない。
元々マッコウは軟体動物や丸呑みできる生き物しか食べれない
構造になっている。
歯が1個1キロとしてそれを強さの基準としてあげてる馬鹿がいるが
あの円錐状の歯は肉などを噛み切るようには出来ていないのだ。
水族館のホムペでも見ろ。
- 622 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:12 ID:EFA6QXze
- 勇次郎だろ
- 623 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 23:28 ID:lQCu1cNU
-
まぁまじレスするとゴジラなんだけどな
- 624 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 23:31 ID:DSZIv2gf
- 緊急浮上
- 625 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 23:59 ID:7DzSfWWL
- kuso
- 626 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:42 ID:Uhq46bBR
- 寄生獣の後藤サン
- 627 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 01:07 ID:z496RikW
- クマムシは潰そうと思えば簡単に潰せるから弱い。
が、いかんせん大きさが0.5mmから1mm。
それなりに高度な知性をもった生物じゃないと見つけて潰すのは無理。
乾燥状態にでもなってたら顕微鏡で見てもゴミと全く区別が付かん。
通常状態よりも固く小さくなるので潰そうにもそれなりに器用な方法使わないと潰せない。
指で潰そうにも指紋の隙間に挟まって潰せない。
クマムシがいると思われる場所のゴミ全部集めて湿気と餌与えて覚醒させた後見つけ出して潰さないと勝てない。
そんなことが出来る技術力持ってるのは人間ぐらい。
でも人間はクマビンタ一発で昇天の激弱生物。
しかしクマ始め人間に勝てる生物はクマムシ見つけて殺せるほどの技術力は持ってないわけで
勝負したらクマムシに100年粘られて終了。(の可能性が非常に高い)
やっぱり無理があるよ。
- 628 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 01:09 ID:7IOJuQVG
- >>627
その理論に無理があるだけ。
- 629 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 09:56 ID:DFb0lDwC
- 人間が剣で戦っていいならまた違ってくるな。
飛び道具はだめ。
- 630 :名無し募集中。。。:04/07/06 09:57 ID:A6uAqt2E
- 人間は知力が最高だが防御力とスピードが低い
- 631 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 09:59 ID:bIzMu6NQ
- 最強はアリクイなわけたねえ〜キミィ。
- 632 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:01 ID:IK6LWBZa
- マジレスするとウイルスだろ。動物かどうかは微妙だが。
- 633 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:05 ID:gJ2Jox+5
- マジレスするとスタインブレナーだよ
あのナベツネが借りてきた猫状態になるんだからね
- 634 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:10 ID:/ePnfRNN
- >>632
動物じゃなくて生物ならそうかもな
- 635 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:14 ID:/kjSfJa/
- マジレスすると蜂だよ
- 636 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:36 ID:jbkt/UNs
- みんな強くて羨ましいよ。
- 637 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:17 ID:/1vWHW94
- ティラノサウルス>>>>>>>>>>>>>>>>>ライオン
- 638 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:11 ID:xU/nZoIE
- >>635
蜂ならさっき殺した
ってことで俺最強
- 639 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:12 ID:LssNy7s5
- >>638は最強
- 640 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:12 ID:KXGi0wO8
- 前にどっかで
クマ最強派とトラ最強派が言い争ってるスレを見たな。
馬鹿みたいだった
- 641 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:14 ID:JzEUsC04
- 人間だろ
数だけなら細菌
- 642 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:17 ID:BAxo/AhV
- 意味のないことを考えるって・・・お前らってホント
生まれつきの負け組み出来損ないだな・・・
- 643 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:28 ID:O3I+iT8T
- 何でもアリって言うなら、確かに頭の良い人間が一番強いよ。
だから食物連鎖の最高峰にいるんだろ。
- 644 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:40 ID:HMlDTbpf
- スレ違いだけどルックス最強の動物ってなんなんだろうね。
わし頭がハンマー型の鮫かミミズクを推す
- 645 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:46 ID:O3I+iT8T
- >>644
美的感覚の違いにより千差万別。
- 646 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:53 ID:4/4UXhUo
- 電気使いは?うなぎとかナマズ。
- 647 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:58 ID:FzB/Gy0Z
- 陸棲肉食哺乳類史上最大のアンドリューサルクス。
- 648 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:59 ID:tUFgQFLF
- ワロタ>ALL
スピードとか攻撃力とか知力とか動物につけてまじめに比べてるとこが面白すぎ
こういうくだらないスレ大好きだ。
オレはバキ読んでるからやっぱ白熊が真っ先に思い浮かんだ。
- 649 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:00 ID:H27eoa22
- いや
ワキガのやつだろ
人類最強は
- 650 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:01 ID:4/4UXhUo
- 陸VS海の王者など戦う事なんて出来ないから、
基準を変えないとどれが最強か分らんな。
たとえば素手の人間が何人がかりで倒せるかなど。
- 651 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:02 ID:QA/T5Z6C
- >>1
ディスカバリーチャンネルの工作員か?
- 652 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:18 ID:4/4UXhUo
- ライオン→人間10人必要
虎 →同上
クマ →人間20人掛かり
ネコ →人間2人
サメ →人間100人
シャチ →人間3人
デンキウナギ→素手では不可能
- 653 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:21 ID:PjqmxcUb
- 武器があれば人間最強なのにな
チェーンソーひとつで神すら一撃
- 654 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:03 ID:+vEuvKwZ
- >>653
チェーンソー使いが最強となるんだったら、
レザーフェイスが最強となるが、それでいいのか?
- 655 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:44 ID:zYR7DBHc
- >>652
シャチって野生は強暴だよ。
- 656 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:55 ID:4/4UXhUo
- きえるな
- 657 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:56 ID:sMZsCmAh
- ウデムシ最強
- 658 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/06 19:58 ID:xPXz/jHP
- >>652
シャチの野生のでかさを知ってるか?
- 659 :冥王ロールスロイス ◆GS7qm1KhjQ :04/07/06 20:02 ID:+RbEfjkq
- ゴキブリ
- 660 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 20:08 ID:SpCvs96k
- >>652
シャチ>>サメ
- 661 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:55 ID:Zxs/j91o
- 前座・第一試合
伊勢海老(日本) VS アメリカザリガニ(アメリカ)
- 662 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:12 ID:EXumRwD8
- シャチとシャケを間違えたんだよ
- 663 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 22:27 ID:l7e5lM6D
- 地上動物なら象。勿論一体一な。異論はないだろ。なぜこんな糞スレがのびてんだか。
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★