■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【DVDレコーダー】“VHS一体型”大人気のなぜ?
- 1 :依頼261@PIXY ★:04/07/04 17:31 ID:???
-
VHS一体型のDVDレコーダーが元気だ。松下「DMR-E150V」が3位に浮上し、東芝「D-VR1」が8位にランクイン。
やはりトップ10に4機種が名を連ねた。その人気の理由を、データ提供元のGfK Japanに分析してもらった。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news079.html?c
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:QDoIMqTH
- しらね。
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:JZ3W+mzU
- ,、ijノ ''''''''' ''''弋
< ≧
≦ W ト フ
ヽ.| `リソ '´不.ノ
{ i`t;;;:i t:;イ.| }、
t 〈|_,. jイ、
. ┌────────────‐┐
.| .|
,. -‐ '| .|
/ :::::::::::| .|__
/ :::::::::::::| アイスソードはもっているが rニ-─`、
. / : :::::::::::::| いくらつまれてもゆずれん `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃ |`iー"|
.レ ヘ. .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:YVYv7crN
-
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:1Yxvse86
- あは
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:qvo16uUZ
- ベータと一体型は?
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:lVUhKtdH
- え?
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:b9fhVqc7
- おとなげのなぜ と言われても困る。
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:32 ID:DqVKTR22
- >>1
それ俺も疑問に思ってた
買ってくのって年配者が多そうな悪寒
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:32 ID:qsVgwLlJ
- レンタルビデオをコピーできると思っている
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:32 ID:JlIcytNq
- ついでにLDも一体させてくれ
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:32 ID:+nYJP+wm
- ブルーレイとD−VHSの一体型が欲しい
50万までなら出す
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:33 ID:DYuit+n2
- 俺もHDD+DVD+VHSのダブルチューナーほしいいいいいいいいいい
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:33 ID:roYB7Fnf
- 今まで取りためてきたVHSからダビングするんちゃうか
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:34 ID:DqVKTR22
- >>14
ビデオデッキあればできるでしょ?
それなのにあえてVHS付をかう意味が分からん
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:35 ID:uOw2b3YI
- ツインファミコンみたいなもんだな
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:35 ID:uOw2b3YI
- >>15
配線マンドクセ
から
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:36 ID:lVUhKtdH
- おれたちのしらない使い方があるにちがいない。
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:36 ID:+BNrwlgn
- パナkuso
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:36 ID:HqH6t37u
- 変形するらしいよ。
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:36 ID:DqVKTR22
- >>17
たぶんそれだろうな
買ってくのが年配者に多い(俺調べ)のもそれならうなずける
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:37 ID:qvo16uUZ
- VHS一体型のDVDレコーダーはモザイクが消えると親父達に教えたからだろ
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:37 ID:onflpeUV
- あと掃除機と冷蔵庫も一体化してくれたら買う
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:38 ID:lHan6HFF
- >>17
どうせ今あるビデオを外してDVDレコーダーつける人が多いんだから
たいした面倒じゃないと俺は思うんだけどな〜
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:38 ID:DYuit+n2
- 洗濯槽と脱水槽を一体化してくれたら間違いなく俺も買う
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:39 ID:BtXBtaxU
- >>17
線一本繋ぐだけだとおもうが
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:39 ID:TuvRzOGO
- );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) お (
i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) お (. うちのlsは、平均20〜25ほどで最大84人いるぽ
i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / (. それでいて、マターリした雰囲気のいいls
i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ ( 今でもFF続けてるのは、このlsに入ったおかげだなと思う。
i | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! (. おかげで毎日仕事から帰って、インするのが楽しみでしょうがないw
i l| ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l おいら「おいすー^^
| |i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i il i| たるA「あ、ぽこたんインしたお!」
| ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ || 一同「こんばんわ〜^^」
l ,..-'" 〈 ; / ヽ. エルA「よーし今日もどっかいくかー^^」
/ 、, \) ,,.-/ `i 一同 「おー^^」
※実際のイメージとは異なります。
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:39 ID:DqVKTR22
- >>23
ソレダ!
脱水やすすぎで出てくる汚水を冷蔵庫で氷にすれば無駄がなくなるな
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:41 ID:HqH6t37u
- 「これ一台で家の面倒な家事はおまかせねっ、すごいわボブ」
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:41 ID:lN/hyVI+
- 松下のはボタンが
HDD
/ \
VHS─DVD
こうなっててボタン一発で変換できる
手軽だから売れてる
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:41 ID:SqoRChdK
- 購買側は未だにビデオソフトは所持してるわけだから
DVDに写すまではVHS必要なのは当然だろーが
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:43 ID:DqVKTR22
- >>31
問題なのはそこじゃなくてビデオデッキ持ってるのに
あえてビデオ付を買う意味が分からないということだと思う
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:43 ID:t8tHd+w7
-
【社会】「増元候補の選挙カーに投石」拉致家族会次長、けがなし−東京
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1088929450/
有権者に嫌われる増元
pu
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:43 ID:swG54RTo
- >>28
?
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:44 ID:KNO3/ns8
- DVDレコだけ買って、線でVHSと繋げばいいだろ
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:44 ID:uRrCQzn8
- VHSはあと数年生き延びる
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:44 ID:NOqgP+KX
- >>35
小スペースにしたいのよ。
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:45 ID:roYB7Fnf
- VHSとDVDは似て非なるものてイメージがあるらしいな。
んだから両方使えたらとくて考えるらしい。
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:46 ID:A79w8CJv
- レンタル考えたら
VHSもあったほうが便利じゃん
おやじの考え方
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:49 ID:SqoRChdK
- >>32
コード繋げないアホが多い
つかマンドクサイ香具師ばっか
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:49 ID:DqVKTR22
- デジタル化についていけない親父どもは悲惨だな
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:49 ID:N1wAKQ8d
- 正直、録画してまで見たい番組がある人達がうらやましい
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:50 ID:BjFEHt+z
- 2台置くとかさばるのよね
電気代もかかりそうでしょ
主婦なら言いそう
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:50 ID:roYB7Fnf
- >>42 世界遺産録画して繰り返し見てる。環境ビデオとして良い
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:50 ID:ifc2XeNY
- じゃあ何でPSXは売れなかったのよ
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:51 ID:JCo090lK
- >>39
でも実際そうだよ。
新しい洋画ばかり借りる人は問題ないだろうが。
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:51 ID:JlIcytNq
- >>45
配線繋ぐのが面倒だからだろ
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:51 ID:eCWwfplY
- そりゃビデオの資産がある人沢山いるからだろ
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:51 ID:SqoRChdK
- >>42
中嶋の活躍してた頃のF1とかな
あと、CMだけ録画したビデオとかな
時代が蘇る
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:53 ID:DqVKTR22
- ところでお前らは何使ってるの?
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:53 ID:ifc2XeNY
- DVD-Rって恐ろしい勢いで安くなってるな
今は一枚70円くらいだから、ビデオテープより大分安い
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:54 ID:EOL/7H3w
- 自作PCにキャプチャカードぶちこむのが一番じゃん
いまさらVHSなんてイラネだろ?
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:54 ID:eCWwfplY
- >>51
その値段だとやばいぞ
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:54 ID:BjFEHt+z
- 安くても台湾メディアには手を出したくない……
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:54 ID:oRjn93k+
- >>50
DHX-1
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:55 ID:Eag/rCp9
- デジタル録画に相当する番組がひとつもない。
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:55 ID:DqVKTR22
- >>54
バリバリ出しまくってるんだがやっぱやばいのか?
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:55 ID:r4YB+l4F
- 省スペース化、VHSはまだ切り捨てられない
よって一体型、オタにはわからんだろうが
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:55 ID:VEvJJ9cG
- VHSとDVDレコーダーを線で繋げばいいってのはヲタクの発想だろ。
一般人はそんな発想もなくヲタクみたいに配線だらけのみっともない
部屋は嫌だから一体型買うのよ。
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:55 ID:2Cknp5Mq
- 台湾メディアは4G以上書き込めんし、内週部もひどいよ・・
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:56 ID:a8qQeQAz
-
録画してまで見たい物ねーだろ、アホ
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:56 ID:BjFEHt+z
- >>57
保存きかないし、エラー多いし
用途にもよるだろうけど、少し値段上でも国産使っといた方がいいよ
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:56 ID:ifc2XeNY
- >>50
PSX
ネタで買ったつもりだけど、結構使える
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:56 ID:DYuit+n2
- 台湾メディアを50枚近くパナで焼いたけど
1度も失敗したことない、ちなみにプリウンコ製
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:57 ID:roYB7Fnf
- >>61 貴様は昨日の深夜のブルースリー録画せんかったのか
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:57 ID:39UvJKN3
- >>57
台湾メディアでも善し悪しあるよ。
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:58 ID:ZTvrv6UQ
-
お前ら、何録画してるの?
東芝のHDD搭載のDVDレコーダー買ったけど、何も録画しないから
ヤフオクで処分したぞ? 録画して見たい番組なんて何一つねーんだが
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:58 ID:/tb33rhs
- | 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | ベータの再生方法 |
| | |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:58 ID:DqVKTR22
- >>63
DVDに追加書き込みができないのはかなり痛くないか?
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:58 ID:39UvJKN3
- >>67
年中暇なおまえがうらやましい。
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:59 ID:DqVKTR22
- 俺はいろいろ残してるな〜
ガキの使いとかNHKスペシャルとかドラゴンボールとか
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:59 ID:a8qQeQAz
- >>65
んなもん見てない
つか興味ない
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:59 ID:/qnD6z7S
- 次は幼女を一体化して出してくれ
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:00 ID:NiAQeNrT
- http://tanasinn2ch.hp.infoseek.co.jp/
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:00 ID:4qLslr+D
- >>1
その謎の鍵を握るのは、例のあれだ。
「ぺ」がらみだ。
購買層は高年齢層という書き込みもあったが、もっと絞れる。
ズバリ「おばちゃん」
おそらく、衛星の映画チャンネルの加入者数も大幅に増加いるはず。
この辺をつなぎ合わせれば、謎は解けてくる。
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:00 ID:Xl9ZwV0x
- >>26
2台と1台じゃ全然違うだろ
- 77 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:00 ID:ZTvrv6UQ
- >>70
ヒマだけど、株とマンション経営で金はあるよ? ニヤニヤ
つか、忙しいのならますます見ないだろ アホか?
- 78 :信州人:04/07/04 18:00 ID:vO2Q4z/l
- デッキすらない。
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:00 ID:ifc2XeNY
- >>69
DVDへはまとめて焼いてるので
あんまり気にならない
一番痛いのはコピワン非対応
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:01 ID:DqVKTR22
- >>77
2chねら〜って株やってる奴多いよな( ´,_ゝ`)プッ
- 81 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:02 ID:Xl9ZwV0x
- >>77
それで2ちゃんて最悪だな
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:02 ID:ZTvrv6UQ
- >>80
今時、株やってないなんてアホだろ(藁
電力株の配当とマンションの家賃収入だけで余裕のある生活できてますが?
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:02 ID:kEo58sp8
- ビデオテープからDVDにダビングできる一体型が欲しい
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:03 ID:NiAQeNrT
- 彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
川|川/ \|〜 ポワ〜ン ________
‖|‖ ◎---◎|〜 /
川川‖ 3 ヽ〜 < ヒマだけど、株とマンション経営で金はあるよ? ニヤニヤ …っと
川川 ∴)д(∴)〜 \________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \ _ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/ ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:03 ID:7cQxaohx
- >>1
マジレスすると映画とかレンタルするときにVHSしかないときとか見られなくて困るから。
あと、VHSとDVDの両方あって、DVDは全部借り出し中のときVHSを借りられるって利点もある。
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:04 ID:JicBV545
- いい加減株とマンションという釣りネタも飽きたな
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:04 ID:Be05x+WH
- 今度のドラマで主題歌がジュニアシニアなのあるじゃん。俺あの曲大好き。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:04 ID:E3GshlMz
- >18
それだ!
オシエテエロイ人。
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:04 ID:ZTvrv6UQ
- >>84
負け組ってAAでしか反応できないのか?
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:05 ID:BJu2czQP
- 昨晩もDVDレコーダースレがたったな。
ボーナスで買う人多いのかね。
おれはいまさらだけどDVDプレイヤーを買った。
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:05 ID:s2Nlvrik
- USBで外付けのハードディスクが使えるといいなぁ。
DVDはいまいち信用できないし。
- 92 :信州人:04/07/04 18:05 ID:vO2Q4z/l
- >>90
何がお勧めか教えれ。
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:05 ID:E3GshlMz
- >69
7月15日のうpデートでできるようになる。
新発売の5100/7100はたぶん最初からできる。
- 94 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:06 ID:JicBV545
- D−VHS買おうと思っている漏れは負け組かw
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:07 ID:3GDMqnwc
- >>85
と言うか、今時まだレンタルビデオとか
返しに行かないといけないのに利用してる人いるんだね・・・
あの根気はすごいなと思う。
そこまでして映画見たいかとも思う・・・
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:07 ID:14J/ISlE
- PCで十分じゃね?
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:07 ID:E3GshlMz
- とりあえずEPG付いてないやつは全部ゴミ。>92
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:07 ID:C6Buzb3I
- 6年使ったVHSデッキが壊れたからDVD、HD、VHSのやつ買おうかなと思ってる
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:07 ID:1ePxxGUY
- >>94
D-VHSなんてデコーダ積んでないのなら5万以下で買えるじゃん
まさか、AV機器買ったくらいで勝ち組を気取るのか?・・・・・
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:07 ID:lN/hyVI+
- >>64
台湾・シンガポール・韓国メディアは外周部がヤバい。
ギリギリまで焼かないなら大して変わんないかも。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:08 ID:lVUhKtdH
- >45VHSを付ければ売れたんだよな。
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:10 ID:E3GshlMz
- >101
(・∀・)ソレダ!
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:10 ID:BJu2czQP
- >>92
抽出ID:gjD7Z6JV (2回)
33 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/07/03(土) 20:13 ID:gjD7Z6JV
買うなら東芝かパナパナさんだな。
49 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/07/03(土) 20:19 ID:gjD7Z6JV
>>37
上記2社のレコーダーならDVD-RAM→HDDへの無劣化ダビングがでける。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:11 ID:7cQxaohx
- >>95
VHS(゚听)イラネって言う人にはそもそも最新の映画を見たいって発想がないんだなw
- 105 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:12 ID:SqoRChdK
- >>82
株と家賃収入の一体型が欲しいのですがどこに行けば売ってますか?
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:12 ID:Du/It3DD
- 性能とかあんまり拘らない人には多機能でお買い得に見えてしまう罠
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:13 ID:E3GshlMz
- テレDVDってあるの?
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:14 ID:oRRT4cgQ
- >>105
株板いって資産集めてマンション買えばいい
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:14 ID:+TT+qPyq
- 俺の統計では画質にこだわる人はキモいのがいっぱいです。
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:15 ID:h9D59YFy
- 台湾メディアでマトモに焼けたのは二十枚のうち三枚だけだった
なんであんなのが店に並ぶんだか・・・
- 111 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:15 ID:HZCa26WW
- >>110
うわぁ・・・('A`)
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:16 ID:lVQgW8QS
- VHSのAVのほうがなんか興奮するんだよ
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:18 ID:x6MPT7wp
- 配線がとか言ってるやつがいるけど
単にVHSビデオを買い換えるときに
DVDレコーダー付のやつに買い換えてるだけだろ
普通のやつは"テレビを録画できる機械"が一台あれはいいんだし
- 114 :信州人:04/07/04 18:19 ID:vO2Q4z/l
- >>103
ふむ。パナソニックか。
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:19 ID:ifc2XeNY
- >>110
レコーダーによって相性あるから
色々メディアのメーカーを変えて試してみれば?
ソニー、パイオニア系はSW-Technology
東芝、松下系はSuperXがいい
相性がわかってからほとんど焼き失敗はなくなったよ
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:21 ID:X8H0WZyR
- 俺もパナのDIGA
やっぱ使えるぞ
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:22 ID:FUXuCaol
- レンタルDVDってどうやってピーコするの?
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:24 ID:LSDb3mxO
- >>104
観たいやつは映画館で観るし。
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:26 ID:oRRT4cgQ
- PCでリッピングしてDVD2oneで一層化して焼きソフトで焼く
これで市販DVDやレンタルはコピーできる
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:26 ID:GD8o0Eql
- >>118
いいIDだな
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:27 ID:ifc2XeNY
- >>117
119以外にも
映像出力端子付きのグラフィックカードのあるPCで
映像出力すればコピーガード信号載らないので
それを録画するとか
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:30 ID:oRRT4cgQ
- それ画質が終わってるし、5.1chとか無理だし
複数言語とか無理だろ
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:31 ID:cfQ3N++2
- 【2004年上半期ヒット商品上位ランキング】
[権威ある日経新製品レビュ−紙による]
@オキシライド乾電池(松下)
A新型クラウン(トヨタ)
Bモイスチュア・スキンリベア(コ−セ-)
Cワンデイ日帰り旅サロン(JTB)
DDVDレコ−ダ−DMR-E150V(松下)
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:31 ID:2QfIBUVP
- VHS一体型DVDレコーダーが売れたのではなく
DVD録画機能付きVHSビデオデッキが売れた。
そう解釈すべし!
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:32 ID:1xVYcdga
- 光ディスクでないとだめだね
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:35 ID:+rjylg6b
- RAM(DIGA)じゃなくて、RWの一体型は無いのかよ!
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:35 ID:14J/ISlE
- うちのママンも昨日チラシ見て買おうかなぁっていってたけど
何に使うのって聞いたら今まで貯めたビデオをDVDに残したいらしい
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:36 ID:OItcIOci
- 長期保存ならDVDよりもVHS
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:38 ID:1on5gdRK
- RWはつかえねえ
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:45 ID:DueNkjLd
- VHSビデオ再生機は各メ−カ-とも年内で生産中止となる(国内)
従って貴殿の裏ビデオは現有機が壊れれば死蔵される事になる
よってDVDレコーダーはこのバックアップとしても
絶対にVHS一体型を購入するように。。。
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:45 ID:DueNkjLd
- VHSビデオ再生機は各メ−カ-とも年内で生産中止となる(国内)
従って貴殿の裏ビデオは現有機が壊れれば死蔵される事になる
よってDVDレコーダーはこのバックアップとしても
絶対にVHS一体型を購入するように。。。
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:46 ID:qduONT2Z
- 高田社長が勧めるものがジジババには売れる
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:48 ID:Iz4POudB
- 相変わらずレンタルビデオが多いからだろうな。
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:50 ID:kVNIov2y
- まだまだVHS現役だからなー
早めに乗り換えないとついてけねー
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:53 ID:JFre32Wk
- 一体型だとコピキャン外せねぇじゃん
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:54 ID:XZ6QWwue
- まあどうせ2011年で全部買い換えるんだろ?
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:56 ID:Kg7HAPPI
- >>126
シャープのDV-HRW30
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040621/sharp3.htm
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:56 ID:+nYJP+wm
- 株板って言ってる時点でうそくせぇな
株板と投資一般ははめ込み
本当に利益出したいなら市況1
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:59 ID:1xVYcdga
- なんだかんだでHDDだろ
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:06 ID:yDH5xdGj
- 歴代のエロビデオをVHSからDVDにダビングして保存したいからに
きまってんだろが、ボケ、市ね>1
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:09 ID:2OEVZa4N
- 今のレンタルビデオってダビングできるの?
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:12 ID:ppecP+QK
- 彼女の部屋にあるテレビ、スーファミ一体型。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:20 ID:Y1pVeMQi
- >>130-131
マジかね
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:23 ID:8AZg7Z5k
- >>82
配当だけで食ってけるような…。
ぷっ。
一体何株持ってんだ?
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:26 ID:hiXfAVnI
- >>142
正直、今でも欲しい。シレン専用マスィーンにする。
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:34 ID:hYvh2c0P
- LD盤約150枚あるけれどプレイや-壊れますた。メ−カ-は直してくれません。
新品もう販売していません。
VHSテ−プ持っててもいずれプレイヤ-は無くなります。
レコ−ド→CDと同じ運命をたどります。 ア−メン
- 147 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:39 ID:C6Buzb3I
- >>95
アニヲタにはレンタルビデオは必須ですが何か?
- 148 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:41 ID:5ouPzJWf
- >>141
コピーガードキャンセラーがなきゃ無理
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:44 ID:jEFKBcVh
- >「DVDレコーダーに買い換えたいが、VHSの資産がたくさん残っている。
>それを捨ててまで移行できないユーザーにとって、一体型は“うってつけ”の商品だった」
DVDレコーダー買ってきて、今持ってるVHSつなぎゃいいだろ
んな事もできんやつが多いのか
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:48 ID:C6Buzb3I
- >>149
VHSが高齢もしくはあぼーんだからだろ
- 151 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:51 ID:Z8AwwO0Y
- 今、売ってるVHS再生機なんてクソ画質なんじゃないの?
って、一体型買う人たちは画質なんか気にしないか。
>>146 余裕で売ってますよ。LDプレイヤー
- 152 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:52 ID:OvYbc11L
- VHS-規制直前に入手済みのコピーガードキャンセラー-DVD+HDD
これ最強
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:49 ID:1SqIQHR+
- いつまでも
見れると思うな
裏ビデオ
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:49 ID:Plw5UBV6
- じゃあ、株とマンション経営にVHS付けたら最強って事で、締めとさせていた
だきます。
- 155 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:54 ID:rnZpwGjk
- 俺は古いVHSとHDD内蔵DVDをダビングできるように繋げようとしたが
VHSの出力端子が一カ所しかなかった。だからダビングするときは
その都度、テレビと繋げた配線をDVDに繋げ直さなければならない。
二股の映像コードというのが存在すれば便利なんだが・・・
- 156 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:59 ID:XZ6QWwue
- >>155
常時DVDレコに繋いでおいて、VHS見るときはDVDレコを通して見れば?
VHSデッキ→DVDレコ→テレビ
って具合にできるでしょ。
- 157 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:59 ID:AInJPt8g
- ビデオテープにコピーガードがついてるのか再生機についてるのかどっち?
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:04 ID:3cgJ6bcs
- これって、VHSの映像が簡単にDVDにダビングできるってこと?
できるんだったら、シーンごと(チャプターみたいな奴)に分けるとこも可能?
だとしたら欲しい。
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:05 ID:8NCGoAke
- >>155
その手の分配器買えばいいYO
問題は入力が一つしか無い場合、これは終わってる
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:06 ID:smD+FGTQ
- VHSビデオ再生機は各メ−カ-とも年内で生産中止となる(国内)
従って貴殿の裏ビデオは現有機が壊れれば死蔵される事になる
よってDVDレコーダーはこのバックアップとしても
絶対にVHS一体型を購入するように。。。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:06 ID:rnZpwGjk
- >>156
できるけど、VHSを使うのは主に親。DVDを通して見るなんて操作教えるのメンドイ。
それにDVD起動遅いから、VHS見るときはVHSだけにしたい。
それに実際の所、ダビングって滅多にやらないし。
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:06 ID:d2xD/KSw
- >>155
AVセレクターを買いなさい
- 163 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:56 ID:EXqSOBTY
- 結局VHSとの互換性がうけるというおち?
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:54 ID:VEKaaTaT
- 何故、ってDVDにコピーするのが楽だからだろ。
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:55 ID:UhvXyioP
- β一体型DVDレコーダー作ってくれ。
- 166 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:58 ID:gFokYzxe
- つなぎゃいいじゃんって言ってる奴
メーカーには就職できないな
- 167 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:14 ID:dyHHq4/R
- FUNAIから新DVDレコーダー誕生!!!!!!
そ の 名 も 「 ト ル ー ガ < t o l u ; g a > 」 !
※類似品のディーガにご注意下さい。
- 168 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:18 ID:Ood9XNgx
- アニヲタ御用達DVDレコーダー教えれ
なりたてでわかんね
- 169 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:26 ID:jrVT4pZm
- >>168
東芝のRDシリーズ買っとき
- 170 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:26 ID:Ood9XNgx
- >>169
理由も教えちくり
- 171 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:41 ID:jrVT4pZm
- >>170
編集機能とか録画レートとか細かく設定出来る。今度出る新機種のRD-XS53/43は
ダブルチューナーだ(裏番組も同時にHDDに録画出来る)詳しくはこっち池
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088336407/
何より一番の理由は、開発者がアニヲタだから。
- 172 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:43 ID:Ood9XNgx
- >>171
おお!すごいなこれは。サンクスこんな時間まで起きてたかいがあった
しかし製作者がアニヲタとはすばらしいな
- 173 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:33 ID:ny8dpiYU
- たしかに雑誌やスレでアニメのバックアップにゃRDマンセーの意見はよく見る。
まあ真実は自分の目で見て確かめなきゃならんがね
- 174 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 07:28 ID:/2c6f3np
- 扇風機とストーブが一体になった夏冬兼用機があれば買いたい。
- 175 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:00 ID:KzoeYBun
- PCのHDDにある動画をDVDレコーダーに移してDVD-Rに焼くことってできるの?
- 176 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:16 ID:5rVf/aJG
- 再生機はSXG550が最強
- 177 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:27 ID:I0YtHp5H
- ベータ時代からこれだけ規格乱立されたら不信感を持つのも当然だろ。
- 178 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:28 ID:WAHUENpm
- RDのDVDドライブはびっくりするぐらい糞
- 179 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:28 ID:Isaat3qr
- RD−X4 5月に買ったばかりなのにRD−XS53が8月にでるなんて・゚・(つД`)・゚・。
- 180 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:40 ID:Nc0jg7iM
- この際、VHS・β・DVD一体型を『ライブラリレコーダー』として発売してはどうだろうか。
オプションで、LD・VHD・ビデオCD再生ユニットも用意。そして、オーディオオプションとして、
DCC、ELカセット、DAT再生ユニットも。本体価格795,900円くらいで。
- 181 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:41 ID:2EHyfbKc
- >>179
じきにRD−X5が出るからあんしんして泣こう。
- 182 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:44 ID:Bm3KZXI/
- >>168
東芝のRDとソニーのCoCoonの二台コンボとか。CoCoonはDVDレコじゃないけど。
どっちも新機種(CoCoonはかなり前に生産終了)はダブルチューナー。
RDは細かい編集機能やレート設定がある。
CoCoonはHDDオンリーで編集機能がないが、スカパーチューナーと連動する。
なので、RD=地上波専用 CoCoon=スカパー専用にして
スカパーの番組のDVD書き出しはCoCoon->RDへのダビングを使う。
ソニンタイマーさえなきゃ見逃しなんてありえないかと。
- 183 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 09:45 ID:WpXjdEEz
- >>168
panasionic製品はリモコンが使いにくいことこの上ないので、避けるが吉。
つうか個人的意見として、クリポンとキャプチャカードがあれば他に何もいらねえ。
- 184 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 16:48 ID:vN+zJV4M
- age
- 185 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 04:51 ID:4VOkKcvl
- 海底到達につきage
- 186 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 04:57 ID:ujtw0nH5
- CM自動で飛ばしてくれる機種ってある?
昔のVHSで日立のテープナビみたいな
CMパシッと飛ばしてピタッと止まるんだよなあれ
- 187 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 05:37 ID:GwzYLeXP
- >>138
市況1てどこにあるの?
- 188 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 05:48 ID:JksmP0US
- てか普通にVHSが古くなって買い換えようとする時に
店員がDVDレコーダ勧めるから。いままでのも見れまっせー。
- 189 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 05:54 ID:Jzy6Q6W6
- VHSも持ってない奴が買うのかな?
持ってればDVDレコとVHSをコード繋げるだけでDVDに移せそうなんだが
- 190 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 05:58 ID:sGPz2jtq
- >>186
CMを流す企業がCM飛ばして録画する機種を作るとは思えない。
- 191 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 06:00 ID:PIWBqeCJ
- >>187
http://live9.2ch.net/livemarket1/
- 192 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 08:11 ID:DiLANRDa
- つまり、あれだな、、、
DVDレコーダ買う香具師は、VHSユーザだということだ
VHSユーザは画質を気にしない。
DVDレコーダが画質を気にしないユーザ向けということだな、
画質を気にするSVHSユーザ、DVHSユーザは少数派ということだな、
- 193 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 08:15 ID:HXN130pW
- 移行期にはありがちの合体商品。
むしろ今買っておいたほうが希少価値が出る。
- 194 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 08:56 ID:uBt6OSZW
- SVHS機でDVDレコーダへ転送した方が画質が良くなると思う
- 195 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 09:05 ID:Uir6Ne3r
- >>1のソース記事を読んでも結局なんでVHS一体型が人気なのかわからない
- 196 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 09:19 ID:QvsBl52T
- 今更HDD無しのレコーダー買うなんて信じられん。
- 197 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 09:24 ID:fZSkT1vM
- VHS側で映像ポジションをダビングに切り替えといった手間が省略出来るとか
オンスクリーン表示付きでダビングしてしまったとかいうミスが防げるとか
そういうことか?
- 198 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 09:33 ID:feRkPbG6
- 昨日 VHS一体型ののDVD〈プレーヤー〉買った。23000円
レコーダーなんて高くて買えないよ!
昨日はパソコンでキャプしてDVD-Rに焼いてみたりした。mpeg2の10000kだけど、画質は良いと思った。少なくとも、ビデオテープよりは綺麗かな
- 199 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 09:44 ID:dw2zE1up
- 自作PCにキャプチャカード積めば400GBなんて大したこと無いんだが。
- 200 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 09:52 ID:xfQtlWVD
- Over 200 Thread
- 201 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:05 ID:J9X3ytRn
- VHSデッキを繋げばいい云々じゃなくて、
VHSデッキが調子悪いとか壊れたとかいう人が買い換える時に
「VHSも見れますよ」とか言われて、それで買ってるんじゃないか?
- 202 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:12 ID:I1wNjsfO
- リモコンとか予約とか、かえって混乱すると思うが…。
広告の「簡単ダビング」に騙されてるような。
チューナーも1個だし、見たい番組が重なったら
2台別々にあった方が便利。
今週みたいに
SexAndTheCity一挙放送とギャラクシーエンジェルが
重なっても、2台だとへっちゃら。
- 203 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:25 ID:wkY0XDy7
- テレビって録画して見るほど面白いか?
- 204 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:35 ID:zM68g9f3
- >>203
そこが一番のポイントだよねw
こう言うと「時間に縛られずに、好きなときに見られる」とかいうレスが
返ってくるんだけど(さらに言うと↑をこのままコピペするバカも出てくる)、
じゃあ何を見てるかっていうと、モーニング娘とかアニメとかw あとはせいぜいサッカー程度。
連ドラもろくなのないし、わざわざHDDレコーダーなんて買う必要ない。
ま、経済には役に立ってるけどね、バカたちは。
- 205 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:36 ID:HfalsmEN
- 録画しても見ない番組ばっかりだ
- 206 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:38 ID:hFgT7HGO
- ↑
- 207 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:41 ID:zM68g9f3
- >>206
どういう気持ちになったときにそういうのを書き込むの?そういうことしたことないから教えて。
- 208 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:43 ID:/tUVwv7s
- HDD付きDVDレコは便利だが番組が溜まりまくる。
俺はバラエティ番組や健康番組やプロジェクトXとかを録画。
- 209 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:43 ID:lDSKh9Ad
- >>1
少しは自分で考えろ
- 210 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:44 ID:YMHRlI7T
- さっさと安価で分かりやすいDVDレコーダーださねーからだろ。
なんか規格も超乱立してるし。20代の俺でも付いていけねーよ。
- 211 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:44 ID:wkY0XDy7
- >>207
ROM厨の必死のアナウンスだから暖かく見守ってヤレ
- 212 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:48 ID:/tUVwv7s
- 画質はS-VHS以下なのが悲しいな…。
あんま録画しない人はVHSで十分だすよ。
- 213 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:49 ID:DRs+b7Er
- ↑をこのままコピペするバカも出てくる
- 214 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:53 ID:As7jJriF
- DVDとVHSってどっちが耐久性高い?
- 215 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:54 ID:bWi8CMw6
- 20代ならついていけ
- 216 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:55 ID:zM68g9f3
- HDDレコーダー買うなら、他のことに金使うな〜。
- 217 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:55 ID:bWi8CMw6
- >>214
短期間ー中期間ならDVD
長期(10年以上とか)ならVHS
- 218 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:56 ID:xhV2cwdP
- >>214
VHS テープが切れたりカビ生えたりしたら即死
DVD ディスクが割れたらねえちゃんがレイプされる
ようするにどっちもどっちってことだ
- 219 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:56 ID:GW6F7vlZ
- わざわざDVDに焼かなくともHDDに入れっぱなしでいいじゃん。
邪魔にならないし、便利だし。
- 220 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:58 ID:wkY0XDy7
- リアルでDVDの規格違いを全部説明できるヤツってかなりキモいと思うんだが・・
- 221 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:58 ID:bWi8CMw6
- >>219
たまにHDDが逝くよ。
250GBモデルとかだと泣くよ。
経験者より
- 222 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:59 ID:bWi8CMw6
- >>220
そんなに難しいこっちゃない。
PCエンジンとメガドライブとスーファミの違いを言うようなもんだ
- 223 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:00 ID:sGPz2jtq
- >>221
そんなにHDDってもろいの?
- 224 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:01 ID:wkY0XDy7
- >>223
HDDは原則消耗品扱いだからいずれアポーンが前提
- 225 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:02 ID:J9X3ytRn
- >>222
それ全部ひっくるめて「ファミコン」って呼んじゃうような世代の
オッサンやオバハンには難しいぞw
- 226 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:03 ID:sGPz2jtq
- >>224
250GBってわりと最近に出たばっかりだよね?
そんなにすぐに逝っちゃうものかね?
- 227 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:04 ID:wkY0XDy7
- >>226
あたり、はずれの世界だな
- 228 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:07 ID:bWi8CMw6
- >>226
そこら辺は個体差あるからね。
逝くときは1日で逝くよ。
いくら新品交換してもらっても、
HDDレコーダーの場合はむなしい。
>>225
メーカーもある程度ユーザーを分からんのを
利用してるとこあるしな・・
DVD-RとつければCD-Rを知ってるユーザーは
単にCD-RのDVD版だと思って選んでしまう。
名前なんて先に取ったもん勝ちだしね
- 229 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:07 ID:sGPz2jtq
- >>227
この手の製品ではずれ引くと特に痛いね。
- 230 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:08 ID:BE+vmMEG
- なんでビデオデッキもってるって思い込んでいるのか?
俺はビデオデッキが壊れたから買い替えたいが
ついでにDVDレコーダもあればそっちを買う
HDDはもってるけど
- 231 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:31 ID:bv7gjxH+
- >>230
それだ!
- 232 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:36 ID:WcdtvIUt
- ぶっちゃけDVD-Rの寿命ってどのぐらい?
20年前のVHSテープはいまだになんとか見られるが。
- 233 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 11:55 ID:ZCwvOSZf
- おい、楽レコ買ったよ!!
楽レコ結構いい。何しろ楽に取れる。買って損はない。デザインもいい。
雑誌の評判もいい。三菱にしては画質が普通と書いてあったが一般向けを
狙ったのでしょう。
三菱電機は自工とは違う会社だよ。自工は変な会社だった。7年ぐらい前に車を
見に行ったら営業マンが偉そうにしていた。誰が買うかと思い他のにした。
だからあーなった。
- 234 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 12:07 ID:tUke3Dmf
- >>233
もちつけ
- 235 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 12:15 ID:J+JOB1Si
- >>28
強く生きろよ。
- 236 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 12:18 ID:HVYdnddB
- DVDの寿命って プレーヤーが先になくなるだろ。
米粒大にチップに アダルトビデオが1万本とかなって。
キャラメルのおまけで。
- 237 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 12:31 ID:EGlOgO7M
- >233
三菱のサクラたん 必死だな
- 238 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 13:25 ID:dEXjdP6Z
- 三菱電機は品質第一だに
- 239 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 13:27 ID:FKRkqDHH
- >>233
そのうちディスクがオマイに向かって飛んでくるかも(w
- 240 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 14:15 ID:ozQUjqva
- 一台で済んで、見た目もすっきりするし。
- 241 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 16:05 ID:DRs+b7Er
- 今日もまた燃えたとかニュースがあったよな
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★