■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JASRACが障害者経営の福祉目的の喫茶店からも高額徴収。
- 1 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:58 ID:CKi/JXYe
- 地域とのふれあい、社会参加をめざす障害者たちがスタッフとなって
経営している喫茶と軽食の店、コーヒーハウス「ぱれっと」
=宇治市小倉町蓮池175、小倉接骨院ビル2階=
で開かれているサタデーナイトコンサートなどの演奏活動に
社団法人日本音楽著作権協会
=JASRAC、東京都渋谷区上原、吉田茂理事長=
が著作権料の支払いを要求していることがわかった。
ぱれっと関係者も著作権保護そのものには理解しながらも
「うちのような団体でも支払わなければならないなんて。
支払額によっては赤字になってしまう」と、思わぬ事態に戸惑っている。
ttp://www.rakutai.jp/doc/2004/06/23/003.html
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:59 ID:f3wX7Prd
- 粕ラック
- 3 : ◆9NnfyT7Sok :04/07/04 15:59 ID:Ji0Uco8J
- w
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:59 ID:4rnIfs24
- ハエがとめる
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:59 ID:hjLaB+mK
-
障害者は著作権を無視できるのは
健常者への差別
- 6 :こさん ◆yXDnqpYtKk :04/07/04 16:00 ID:x0WGFqsy
- JASRACしね
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:00 ID:7HDtLkQD
- チンピラかよ
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:00 ID:a3e0lfAW
- 甘えるな
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:00 ID:MT/UjKyA
- JASRAC逝ってよし
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:00 ID:4rnIfs24
- JASRACしね
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:00 ID:qUN/IK2j
- 福祉だからって違法行為はしちゃいかんだろ
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:00 ID:Q+PA4/iT
- 「うちのような団体でも支払わなければならないなんて。
↑
何様だよ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:00 ID:L0/xMNkd
- これは払って当たり前だと思うが
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:00 ID:foQJFX1e
- どっちも糞
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:00 ID:5PnjmSmq
- JASRACしね
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:01 ID:hjLaB+mK
- >>9-10
ny厨氏ね
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:01 ID:0mTRRcwW
- 具体的に幾ら請求されてるんだ?
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:01 ID:zwvSzYuy
- まぁ福祉を盾に好き勝手やってる奴もどうかと思うが
ケツの毛まで毟り取る奴もどうかと
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:01 ID:SJGimaen
- だってヤ●ザ団体だし、取れそうな所からはいくらでも難癖付けて取るでしょw
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:01 ID:5PnjmSmq
- JASRACしね
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:01 ID:UMPMots9
- うちの嫁の話だと近所の小学校で、入学式の時に
上級生が世界でひとつだけの花を演奏して新入生を歓迎したらしいけど、
それにもJASRACが金払えっていってきたらしい。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:01 ID:fOxbz9kV
- 今回はどっちにも「逝ってよし」と言えるような気がする
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:01 ID:zlKqzQp7
- エイベックスもじり貧だし
音楽業界はお先真っ暗
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:02 ID:90plmkuB
- カスラックマジで潰れろ
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:02 ID:289KWrWG
- みんな氏ね
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:02 ID:w1xwHaob
- 俺も手帳持ちだがこれは許せんな
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:03 ID:8k/+Egr6
- もせ40GBの俺でもこれは許せんな
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:03 ID:DyV6S1J9
- >>21
公共の場では支払い免除じゃないの?
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:03 ID:uyfgwbc1
- この団体はまず著作権の持ち主に話を付けてから
コンサートを行うべきだった。
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:03 ID:TTb0Edbn
- しんじられない
やくざよりヒデーな
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:03 ID:2Qjw4yaN
- >>25
はげどう
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:03 ID:IhO3LIzW
- キチガイ
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:04 ID:Q+PA4/iT
- 浦和で大道芸人やって人々の通行の邪魔してるピーターフランクルは道路交通法違反で検挙されるべきだと思う
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:04 ID:xqZQYgXD
- >>29
持ち主に許可をもらっても粕ラックに取られるよ。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:05 ID:q2/DKqtO
- 障害者だけ差別するのはいけないから
JASRAC自体廃止で^^
- 36 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:05 ID:9u4vtNcx
- 口笛吹きながら歩いてたら脅しまがいの抗議で徴収されたよ
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:05 ID:POJnEvo6
- バカ!バカ!まんこ!!
- 38 :1:04/07/04 16:05 ID:DV2obM6k
- まっ、「弱者から搾り取る」
「強者には手を出すな」
が基本だからな
特に公務員系の人間は
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:05 ID:4SQGrQGe
- JA$RACはなんでこんなに必死なの?
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:06 ID:tw7hqE1P
- こないだ道歩きながら世界に一つだけの花を鼻歌で歌ってたらry
- 41 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/04 16:06 ID:jceKy22A
- そもそもカスラックは何で存在しているの?
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:06 ID:DqVKTR22
- 粕らっくはとらなきゃいけないところがあるだろ
ny厨からちゃんと巻き上げとけよ
- 43 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:06 ID:9u4vtNcx
- JASRACを名乗って架空請求詐欺でもやってみてくれよ。
上手くいくんじゃないのか?
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:06 ID:/mEnKRsh
- マジで解体して時代にあった新しい著作権管理機構作れよ!無能政府!
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:06 ID:+TT+qPyq
- ハイエナだなこりゃ。
邦楽CD1枚買ったらこいつらに1円でも金が行くと思うと
どんなイイ!と思ったアーティストでも聴かなくても我慢できるな。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:06 ID:nYzoK6/f
- もはや音楽ではない音苦だ
- 47 :グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/07/04 16:07 ID:Bi7SljDX
- 「地域とのふれあい、社会参加をめざす障害者たちがスタッフとなって
経営している喫茶と軽食の店」だからといって払わなくて済む理由はどこにも無いわけだから
この場合はJASRACが正しい
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:07 ID:DqVKTR22
- >>43
既出
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:07 ID:56djNK8z
-
大阪の違法青空カラオケ屋台のキチガイ店主どもからはしっかり徴収したんだろうな!!!
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:07 ID:UMPMots9
- >>28
なんか徴収されたらしい。
それで先生の間で中止にするかどうかという話になったけどPTA会費から
支払ってなんとかやったらしい。
あと、生徒の放送部か何かで使ってるBGMからも取られたとかいってた。
ソースは近所の主婦の井戸端ネットワーク
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:07 ID:q2/DKqtO
- >>47
JASRAC自体が正しくない
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:08 ID:LzJCJ3Yo
- ヤクザだな
こいつら本当に酷すぎ
困っている人から金を巻き上げるなんて
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:08 ID:nYzoK6/f
- >>47
正しけりゃ空気読めなくてもいいと・・
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:08 ID:Rz1CRBW1
- JASRACはハイエナだな。
- 55 :グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/07/04 16:08 ID:Bi7SljDX
- >>51
そこは同意ですね
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:08 ID:by5pQxhC
- 日本から音楽を無くせばいいんじゃないの?
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:08 ID:OcU2Geg6
- カスRAC
- 58 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:08 ID:9u4vtNcx
- JASRACに逆らうと殺されるよマジ
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:09 ID:AV1xpqB/
- JASRACはミュージシャンに何を還元しているの?
著作権を守ってやるよって言って、消費者から
金を巻き上げる団体=ヤクザって事でいいんでしょうか?
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:09 ID:xqZQYgXD
- >>28
非営利の学園祭ライブでも取られたよ。
しかも全曲オリジナルのバンドの奴まで。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:09 ID:tw7hqE1P
- つうか滓ラックの理事長、吉田茂かよ…なんか厭だな
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:10 ID:DqVKTR22
- >>50
学校の放送でも徴収されるのか?
ほんとにカスラックは必死だな〜
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:10 ID:roYB7Fnf
- アーティストが自分の曲歌っても金取られるんだっけか
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:10 ID:sou3ha+e
- 日本は人治国家なんだから空気嫁よと
- 65 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/04 16:10 ID:jceKy22A
- >>60
>しかも全曲オリジナルのバンドの奴まで。
これは嘘だろ
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:10 ID:4SQGrQGe
- 歌いたい曲も歌えないこんな世の中じゃ カスラック
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:11 ID:f0Sz2vIu
- どちらかと言えばカスらっくが悪だと思うよ
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:11 ID:0dJcCh5h
- 著作権法の意味が狂っている
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:11 ID:Bma+wapZ
- ny厨からの徴収が先だろうが。
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:11 ID:Y7i3pchG
- そもそも音楽というのは無料のはず
著作権は作者本人が主張すべきだ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:11 ID:f3wX7Prd
- >>66
今からカスラックが著作権料支払いを求めに行く予感
- 72 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:11 ID:9u4vtNcx
- 日本語五十音すべてJASRACに権利があるんだよ。
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:12 ID:TTb0Edbn
- >>47
そもそも、言いがかりをつけてアガリ掠め取るビジネスモデルをごり押しはじめたのが
カスラックなわけだが
このビジネス自体違法にすべき
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:12 ID:aQZIut7B
- 学校行事の音楽使用で金取るのは
さすがにやりすぎだよ
ヤクザのシャバ代かよ
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:12 ID:DqVKTR22
- ny厨とかネットオークションとか
取り締まれって!
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:12 ID:Rz1CRBW1
- この団体がIT国家の足を引張ってるのは明白だろ
早く改革しろよ!小泉いや、次期政党!
- 77 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:12 ID:59Ncrczv
- 日本から音楽 撤退
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:12 ID:bzjSkK9X
- 正直カスラック殺していいよ。
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:12 ID:5KaxWP6M
- >>50
>演奏に著作権手続きが必要ないのは
>▽営利を目的としない
>▽どんな名目でもお金などの入場料をとらない
>▽演奏する人や指揮者にギャラ(報酬)支払いがないケース。
>つまり学校の吹奏楽部などが文化祭などでコンサートや演劇をする場合などに限られている。
って>>1のソースに書いてあるんだけど。
近所の主婦ほど信用ならないものはありませんねw
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:13 ID:a8qQeQAz
-
さすが、ヤクザ企業
弱いものには血も涙もないな
- 81 :ウンコ貼り厨 ◆Tv2UnKOKIk :04/07/04 16:13 ID:Cphm5mTS
- Lyricsが日本のサイトにないのもジャスラックのせいかな?
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:13 ID:ebXscapb
- JASRAC自体が架空請求業者という罠
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:13 ID:sI+zHGcG
- どっちもどっち
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:13 ID:EeSdBicf
- ヤクザのショバ代みたいなもんじゃねえの
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:13 ID:8zo7Cmsf
- 取りやすいところから重点的に取る・・・・
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:13 ID:xqZQYgXD
- >>65
PA代の支払いの時にJasracに払う明細もあって、何故か「全バンド」の曲数分あった。
後々うるさそうだからそいつらもおとなしく払ってた。
さすがに苦情言えば良かったのにね。
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:14 ID:1ckXN7dK
- JASRACは糞だが、
社会参加を目指すなら著作権料は当然払うべきかと
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:14 ID:617RozFN
- 半額支払いぐらいで和解、以上
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:14 ID:DqVKTR22
- >>50
>>79
じゃnyはOKって事か?
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:14 ID:WAaTD7Q+
- JASRAC=架空請求業者
w
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:14 ID:Q+PA4/iT
- 中学校の数学で三平方を習う場合はピタゴラスに金を支払うべき
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:15 ID:tw7hqE1P
- JASRAC=架空
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:15 ID:XGAcl3ST
-
>吉田茂理事長
~~~~~~~
- 94 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:15 ID:9u4vtNcx
- 鞄本音楽債権回収管理
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:15 ID:42Y8IeHw
- 官僚さんの天下り先だしな。
今後も腐敗したままで音楽業界を荒らすだけ荒らすんだろうな。。
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:15 ID:MNOAleWN
- 〜らしい
〜らしい
〜とかいってた
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:15 ID:TLNuL2nE
- ▽営利を目的としない
▽どんな名目でもお金などの入場料をとらない
▽演奏する人や指揮者にギャラ(報酬)支払いがないケース。
つまり学校の吹奏楽部などが文化祭などでコンサートや演劇をする場合などに限られている。
nyってこれに当てはまらないか?
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:15 ID:KmDV8lhw
- >>44
だからこういうスレで毎回話題になるが著作権管理団体は他にもある。
ttp://www.elicense.co.jp/
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:15 ID:5KaxWP6M
- >>89
馬鹿。「演奏は」って書いてあるだろ?
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:16 ID:yjNSKOEz
- その内、街中で鼻歌歌っていても飛んでくるんじゃないか。
著作権、著作権とうるさいから巷に歌が消え、音楽業界が衰退してる
のに気がついていない。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:16 ID:UoZuKFLN
- いよいよnyを使いたくなってきた
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:16 ID:f3wX7Prd
- 障害者から金取るなというのはおかしい
平等とか抜かすくせに都合が悪いと障害者
いうならそんなことで金取るなと言え
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:16 ID:f0Sz2vIu
- 寄生虫以外の何者でもないな
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:17 ID:rTsGQtwZ
- 目指すはディズニーでしょうか
- 105 :名無し募集中。。。:04/07/04 16:17 ID:jAaVVtkf
- こいつらはクズ集団
そのうち天罰が下るだろ
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:17 ID:5KaxWP6M
- >>89
>>97
>>101
>>99
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:17 ID:7gRJ8TeU
- 死人に鞭打つ酷い集団
J A S R A C
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:17 ID:xTot1tNd
- 画像を弄るような馬鹿国とは違います♪
『ヒカルの碁』 原作者らが8月に台湾へ
http://www.cbs.org.tw/Japanese/JapaneseNews/Message.aspx?news_id=3830
日本のマンガでテレビアニメにもなっている『ヒカルの碁』の原作者などスタッフが8月に台北に集合。
台北では8月に夏休み恒例の漫画博覧会が開かれるが、台湾でも子供たちを中心に高い人気を持つ
日本の囲碁マンガ『ヒカルの碁』の漫画家、小畑健さん、ストーリー作家のほったゆみさん、そして
監修を務める女流棋士の梅沢由香里五段がこの博覧会にゲストとして参加するという。
台湾出身の棋士、張栩・本因坊、王立誠・十段、王銘[王宛]・前本因坊などの日本の囲碁界での
活躍に加え、『ヒカルの碁』の人気で、台湾では囲碁を学ぶ子供たちが増えており、漫画博覧会には
『ヒカルの碁』のファンたちが多く駆けつけるものと期待されている。
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:17 ID:TLNuL2nE
- >>102
障害者ってさ働かないで食っていけるからいいよな
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:17 ID:L0/xMNkd
- つーか障害者ってだけで年金貰ってるやん。
勘弁してくれよ。ちっとは遠慮してくれ。
- 111 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:17 ID:DqVKTR22
- >>97
>>99
ん?どこに「演奏は」って書いてあるの?
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:17 ID:a8qQeQAz
-
邦楽は拾う価値すらない、拾う時間の無駄
洋楽はネットラジオで十分、どうしても欲しいのならP2Pで拾う
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:18 ID:LzJCJ3Yo
- >私たちは作家の方から権利をお預かりしている団体
その権利を誇張し得た著作権料をピンはねして寄生している団体の間違いだろ
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:18 ID:tw7hqE1P
- そういやこないだピアノ教室でドの音を出したら
JASRACが「ドの音はこの曲とこの曲と…にあるからry
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:18 ID:xTot1tNd
- >>109
z武を非難できんな
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:18 ID:f3wX7Prd
- >>111
>>79
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:18 ID:TLNuL2nE
- 一般的にカラオケ喫茶、カラオケ設備のあるスナック、ライブハウス、
レンタルCDショップ、ダンスホールなどが使用料徴収対象施設として知られているが
これみると何も演奏に限ってないような気がする・・・
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:18 ID:foQJFX1e
- >>113
分かりやすい
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:19 ID:rbCbICJ+
- どっちもクソだな。
障害者なら何でも免除じゃねーんだよ。
カスラックは健常者にもボッタだが
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:19 ID:nKDg3KZU
- >>79
大学のコピーバンドが主体のサークルで、どっかのライブハウスでイベントやるときは
入場料とか取ってたりするけど、それもダメなのか。
今のアーティストも駆け出しの頃は、そういうことしてると思うんだけどな。
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:19 ID:Bma+wapZ
- >演奏に著作権手続きが必要ないのは
1行目から読み飛ばす素晴らしい思考回路を持つny厨
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:20 ID:Y/6OmC3r
- 鬼だな
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:20 ID:5KaxWP6M
- >>111
>>79と>>1のソース見れ。
「演奏に著作権手続きが必要ないのは・・・」とある。
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:20 ID:kJD9nYTB
- 著作権料というショバ代を請求しているJASRACは
まるでヤクザのようだと思う。
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:20 ID:TLNuL2nE
- いや別に著作権を管理する団体があるのはいいんだけどなんでその団体に俺らが金を
払わないといけないわけ?
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:20 ID:Rz1CRBW1
- CSデジタル放送「スカイパーフェクTV」の音楽番組「スターデジオ」をめぐり、
「CD並みの高音質の複製物をつくるよう受信者を助長し、
レコード製作者の著作権法上の複製権を侵害している」として、
レコード会社各社が、音楽番組を運営する第一興商(東京都)を相手に
放送の差し止めと損害賠償を求めた訴訟の和解が26日、東京高裁で成立した。
放送元の「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」に対する請求は取り下げた。
スターデジオは24時間、音楽をCD録音のまま、編集を加えることなくデジタル波で繰り返し流しているのが特徴。
加入者は好きな曲をMD(ミニディスク)などでデジタル録音できる。
一審・東京地裁は「録音するのは受信者の自由な意思に基づくものだ。
私的使用のための複製にあたり、違法ではない」と述べ、レコード会社側の請求を棄却した。
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:20 ID:4SQGrQGe
- なんかJA$RACって
黒いスーツに黒いハット被ってグラサンしてるイメージ
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:20 ID:q2/DKqtO
- 著作権を管理してもらっている方が払うべきだよな
- 129 :北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/07/04 16:21 ID:SW7nOTpE
- スゴイらしいよね。こういうの。
場合によってはその著作権料?で2000万
請求されたりもするとかなんとか。
まぁおっきな集まりの場合だろうけど、
うかつにやると大変な目にある恐れアリらしい。
- 130 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:21 ID:9u4vtNcx
- >>125
職員の高額な給料や退職金のため
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:21 ID:D/2TYuIf
- しかもJASRACって、申請したらしたで、
手続き複雑な上に、なかなか返事こねーよな。
めんどくせーから手続きしない
↓
かかったなバカめ!金を払え!
を狙っているとしか思えん。まさに893
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:21 ID:42Y8IeHw
- コピーMIDIが消え、コピーバンドが消え。
日本の音楽はどうなるのだろうか。
気付かぬままに音楽の才能を眠らせて一生を終える若者が何百人いることだろうか。
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:21 ID:nT0qkK4o
- アヒルがコマーシャルやってるところだろ?
そんなにひどいところだったのか。
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:21 ID:TLNuL2nE
- >>133
それアフラック
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:22 ID:ghV754tl
- この団体も甘えていると思うが、粕ラックはそれ以上にムカつくな。
やはり粕ラック「逝ってよし」だな。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:22 ID:og349BxY
- 害者に音楽は贅沢。
がんがれ、やくざ団体JASRAC。
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:22 ID:BtUmKEgh
- キャプテンホークの乗ってる船だっけ?
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:22 ID:uBoYWPQj
- ジャスラック=ヤクザ、いい加減にしろ
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:22 ID:4SQGrQGe
- JA$RACって過去に遡って請求してるみたいなんだけど
こういうのって許されるの?
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:22 ID:F3bQijh/
- ジャスラックマンセーニダー!!
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:22 ID:1ckXN7dK
- 【P2Pラジオ】Mercora【チャット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086533750/
公式サイト
http://www.mercora.com/
MercoraはP2P技術を利用したコミュニティツールです。
自分のパソコンの音楽ライブラリを他のMercoraのメンバーに放送したり、
他のメンバーが放送するラジオを聞いたりすることができます。
ラジオを放送している人とチャットで話したり、他の人とグループを作ってチャットしたり、
掲示板を作ることもできます。さらに画像も共有できます。
Mercoraはアメリカの法律によりWebcasterとして許可
を受けていますので、正規に購入した音楽を合法的に放送できます。
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:22 ID:42Y8IeHw
- 便秘に効くやつだろ?
あれってそんなに非道いのか。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:23 ID:KKZxrq7K
- >>120
授業で使用する場合は無料です。
利益が発生する場合(入場料などをとる学祭イベント)には使用料が必要になるようです。
チャリティコンサートも徴収対象です。
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:23 ID:DqVKTR22
- >>99
> >>89
> 馬鹿。「演奏は」って書いてあるだろ?
>>121
俺が突っ込みたかったのは「演奏は」って言葉
がないって事なんだが・・・
頭大丈夫?
わざわざかぎカッコつけてまで指摘してるんだからw
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:23 ID:msDnh32Y
- かつては地元のコミュニティーFMをネットで聞いて都会暮らしの寂しさを
紛らわしていたんだが、いつからかジャスラックがごちゃごちゃ言い出して、
本来音楽が流れてる部分は無音になるようになった。
当然バックミュージックも聞こえない放送でよけい寂しくなる・・・。
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:23 ID:8OnmWQI3
- JASRAC→市
障害者喫茶店→青空カラオケ
- 147 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:23 ID:9u4vtNcx
- >>142
これコーラック
- 148 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:23 ID:TLNuL2nE
- >>139
そのころにそういう制度が出来ていれば請求できるけど
後にその制度が出来たなら出来ないよ。
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:23 ID:Q+PA4/iT
- >>142
それは笑点で一番つまらない奴だろ
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:23 ID:hP1PKBsR
- ”喫茶店ごっこ”にすればいい
- 151 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:24 ID:TLNuL2nE
- チャリティーnyってのはどうだろう?
- 152 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:24 ID:bzjSkK9X
- [p2p]
Winmx
winny
share
Bittorent
[ネトラジ]
winamp
好きなの使え
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:24 ID:f3wX7Prd
- >>144
nyはOKと聞いたお前が言ってもな
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:24 ID:42Y8IeHw
- >>147
捻れよバカ。能無し。無能コテ。
>>149
ミ◇
- 155 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:24 ID:RHg/Jc5G
- ジャスラックのために著作権はあるのだ
- 156 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:25 ID:hP1PKBsR
- >>152
iTunesもラジオあるよ
- 157 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:25 ID:pPVELrGR
- JASRACは嫌いだが、この件についてはよくやったと思う
差別するなといいつつ、逆の意味での差別はすべきとか調子よすぎ
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:25 ID:xqZQYgXD
- >>139
それも過去に遡って請求だけならいいけど、「誰の曲を流したか」をきちんと調べずに請求するってあったね。(何処かのジャズ喫茶のサイトで見た)
著作権者にちゃんとお金行ってるのか?
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:25 ID:Bma+wapZ
- >>144
>>50や>>79を読んで>>89のレスを返した事に対する突っ込みなんだが?
頭大丈夫?
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:26 ID:Jr0uTJ9p
- 自治体の大雨とか地震の警報からも取れるかどうか検討したとか
- 161 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:26 ID:Y8lKyLKw
- ttp://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html
話し合いの最中であるにもかかわらず一方的に仮処分申請を裁判所に提出し、
取りあえずその「法外な金額」を積ませようとする。
払えないと店の器材を差し押さえ、営業不能に陥らせる。
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:26 ID:lN8U2C13
- 何でこいつらがかね取れるの?
曲作ってる本人がOK出しててもとるんだろ?
何の権利があるんだ?
- 163 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:26 ID:42Y8IeHw
- アレンジCDをコミケで売るのってどうなの?徴収される?
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:26 ID:4SQGrQGe
- >>148
そうなんだ。今JA$RAC調べたら1939年設立って書いてあってビックリした。
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:27 ID:UoZuKFLN
- http://www.peercast.org/download.php
ところでピアキャストインストールできないんですけど
- 166 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:27 ID:9u4vtNcx
- >>163
それは逮捕される
- 167 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:27 ID:hP1PKBsR
- >>162
その権利を、著作者からぶんどってるから
- 168 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:27 ID:SXORPp6p
- つーかライブくらい許してやれよ カスラックはよ
- 169 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:27 ID:+yKpzNds
- 聴きたくない曲を聴かされる身になって、カスラックから逆徴収してみる権利
- 170 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:27 ID:/z+0IGbV
-
部○、同○団体や、在日○鮮人団体にもおなじことできるんだろうなぁ?
何でやろうとしないかな?
- 171 :北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/07/04 16:28 ID:SW7nOTpE
- ガソリンスタンドとかはどうなんだ?
あんなトコも払ってんのかな。
さっき久しぶりにキッズアライブの曲聴いたけど。
- 172 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:28 ID:SqoRChdK
- こういうのって次の世代の文化発展の妨げになるような気がする
- 173 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:28 ID:f3wX7Prd
- >>132を見てから>>163を見てなんだよって気持ちになった
- 174 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:28 ID:Du/It3DD
- 金払いたくなければ聴かなければいい
それだけのことじゃん
- 175 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:28 ID:xTot1tNd
- 弱いものいじめだ。
もっと別の所もあるだろうに・・・。
いきなりじゃなく、まずは勧告だけにすればいいのに・・・。
- 176 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:28 ID:EGYWXXOP
- もっとカスラックの権限を少なくすべきだな
たんなる事務屋でいいのに
- 177 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:29 ID:DqVKTR22
- >>159
お前頭悪すぎて話にならん
- 178 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:29 ID:1ckXN7dK
- >>141だが
アメリカではネット放送許可済みだが
日本人が放送する場合JASRACが噛み付く可能性あり
- 179 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:29 ID:KKZxrq7K
- ジャスラックFAQ
ttps://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_alp.php
おまいら、とりあえずこれ見とけ
- 180 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:29 ID:UzVv3zhO
- JASRACに味方するわけではないが、これは問題ないだろ?
- 181 : ◆cSsNy1w6Kk :04/07/04 16:30 ID:n4sdY+MW
- ジャスコは鬼だな
- 182 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:30 ID:9u4vtNcx
- 小泉がインタビューの最中に歌いだしたりするけど
絶対金取ってないだろ
- 183 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:30 ID:4SQGrQGe
- なんか出版でもJA$RACみたいな管理団体ができるみたいだね
役人は天下り先が増えてウマーだろうな。散髪屋のマンガが消える日は近い。
- 184 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:30 ID:Bma+wapZ
- >>177
反論出来ず適当に煽る。
ny厨の頭の中って素晴らしい。
- 185 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:30 ID:yMcybCgK
- JASRACの収支から、奴らの仕事内容そしてそれへの対価(給料)、
ここらへんを少し検討してみる必要あるな。
新しいヤクザかもしれない。
- 186 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:31 ID:AXNPWGBT
- なんでJASRACの役員を豪遊させるために
わざわざ金を払わなきゃいけないんだよ
- 187 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:31 ID:BtUmKEgh
- 2げっと
- 188 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:31 ID:ebXscapb
- こうやってコピーバンドが消えていき、
日本にはアーティストが育たなくしている。
んでJASRACは自分自身の首を絞めていってると
- 189 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:31 ID:hP1PKBsR
- >>185
由緒正しいヤクザですよ
- 190 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:31 ID:42Y8IeHw
- マンガ業界は新古書店がちょっと酷いから
そういう団体あってもいいと思う。
- 191 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:31 ID:bE65TFLJ
- ディ○○ーが小学校のプールに生徒が描いた
ディ○○ーキャラを「消さないと訴えるぞ」と脅したアレを
思い出した
- 192 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:31 ID:TLNuL2nE
- >>164
遡及行為の禁止
憲法の何条だったか忘れたけど書いてあるよ
- 193 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:31 ID:MN9q/3xr
- 喫茶店も、カスラックも両方氏ね
- 194 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:32 ID:+yKpzNds
- >>182
何小節までならOKと判例が出ている筈>たとえパクリでも
- 195 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:32 ID:5KaxWP6M
- >>171
あーいうところは有線じゃないの?
- 196 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:32 ID:bzjSkK9X
- 正直殺したい
- 197 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:32 ID:4SQGrQGe
- >>190
まあそうだけどホドホドになって感じだYO
はっきり言ってJA$RACはやりすぎだと思う。
- 198 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:32 ID:F3bQijh/
- ジャスラックはニダー!!!!
- 199 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:33 ID:DqVKTR22
- >>184
おもっきり煽られてるお前は(ry
- 200 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:33 ID:GGLtnVm4
- ジャスラックはぬるぽ
- 201 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:33 ID:hP1PKBsR
- >>188
そこで、輸入権ですよ。
国内レーベル経由なら、金取れるから
>191
何で伏字?ディズニーはアンタッチャブル?
- 202 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:33 ID:Bma+wapZ
- >>195
有線自体がアレだからな。
- 203 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:33 ID:5KaxWP6M
- >>182
営利目的といえるのか、それ。金とってないし。>小泉の鼻歌
- 204 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:34 ID:9u4vtNcx
- ジャスラックのジャスはジャスティスのジャス!
正義の鉄拳制裁で日本を正しく導いてくれるのだ。
- 205 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:34 ID:4/6xlNgU
- JASRAC氏ね氏ね派だけど、これは当然だろ?
レディースデーとか女性専用車両のような逆差別
- 206 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:34 ID:f3wX7Prd
- ∧_∧
( ´・ω・) ID:DqVKTRさん、ID:Bma+wapZさん、みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 207 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:34 ID:TLNuL2nE
- 大体日本人から取る前に中国とか韓国行けよ。CD-Rに焼いて売ってるから
- 208 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:34 ID:42Y8IeHw
- >>197
でも十中八九JASRACと同じような893団体になるだろうな。
- 209 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:34 ID:UT0t6awB
- >>203
それを報道で流すTV局はどう?
- 210 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:34 ID:RWjULjuv
- 卒業シーズンに全国の保育園から大学にJASRACを名乗って架空請求すればかなりの話題になると思う
JASRACは同様のことやってるからあまり文句も言えず・・・
- 211 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:34 ID:KKZxrq7K
- >>203
営利目的=金をとる じゃありませんよ
JASRAC料金表
ttp://www.jasrac.or.jp/network/jtakt/tariff.html
- 212 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:35 ID:hP1PKBsR
- >>204
ストライク男、思い出した
- 213 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:35 ID:TLNuL2nE
- >>203
営利目的でないMIDIに課金してるのは説明がつかん
- 214 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:35 ID:f3wX7Prd
- >>205
レディースデーは差別と言うより商法といった感じだが
- 215 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:35 ID:/8/guqYq
-
で、いくら支払うの?
- 216 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:35 ID:aPlaOnF4
- そうかボランティア団体がコミケを開けば著作権問題も・・・。
- 217 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:36 ID:MN9q/3xr
- おまいら、障害者に厳しいですね。
- 218 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:36 ID:Bma+wapZ
- 新古書店、というかBook offは創価系なので
手出し出来ないだろうな。
- 219 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:36 ID:lN8U2C13
- たとえばこれと同じものがアニメ業界とかにあったとすると
同人とかパロディもだめになるから
真似して書く人がいなくなってコミケとかもなくなって
玄人裸足の素人がいなくなって
結局全体的に文化が衰退しそう。
- 220 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:36 ID:5KaxWP6M
- ピストルズのEMIみたいに、
だれか日本のアーティストで「JA$RAC」って歌つくらねぇかな。
- 221 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:36 ID:lvNrlJdr
- JASRAC鬼だな
- 222 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:36 ID:42Y8IeHw
- >>213
ヤツらは自分が着メロで儲けたいがためだけに
MIDIという文化を握りつぶしてしまいました。
ああああ、どうしてくれようか。にくらたしい。
- 223 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:36 ID:f3wX7Prd
- >>216
キモオタを集めて一斉摘発するというボランティア?
- 224 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:36 ID:xMuoEJVO
- 流石金のためなら何でもする鬼協会だな( ´,_ゝ`)
- 225 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:37 ID:qfGZNHnf
- 日本の音楽は終わった。
- 226 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:37 ID:+yKpzNds
- これからは、著作権フリーのループでも流すしか無いだろうね>上手くやれば需要があるかもね
- 227 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 16:37 ID:h0a0J00W
- つーか普通に正当な著作権料も払えんのに
そんな店立てんなよ・・・・・・
障害者だからって社会的に保護されると思ったら
大間違いだぞ、ボケ。
されたらそれこそ障害者差別だ。
- 228 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:37 ID:42Y8IeHw
- >>218
まーじでー。そうかだったんだ。
しらんかった。
そりゃどうしようもねえや。
- 229 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:37 ID:Mvb08S9h
- マジレスすると、喫茶店でBGMが流れてないといけない理由はない。
BGMがないほうが、客の話が弾むからと、あえて流さない店もある。
- 230 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:38 ID:ebXscapb
- >>211
料金表激高っ!!!
こんな団体逝ってよし。
- 231 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:38 ID:TLNuL2nE
- >>227
つうかさ著作権のかからないクラシックとかでもいいんじゃねぇ?
いやクラシックが著作権料かかるかどうか知らんけど
- 232 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:38 ID:DqVKTR22
- >>206
ID:Bma+wapZよ
∧_∧
( ´・ω・)つ旦 ほれ、お茶でも飲んで落ち着けw
- 233 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:38 ID:KKZxrq7K
- クラシックを自分達で演奏してCD-Rに焼けばいいんだろ
- 234 :北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/07/04 16:38 ID:SW7nOTpE
- >>195
あ、そうだったかも。
でも仮にフツーに流しててもJASRACって文句付けるのかな、
こんな片田舎な場所のスタンドに。工作員がいるのかなぁ。
- 235 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:39 ID:42Y8IeHw
- もうこうなったらみんなでエロゲ曲きこうぜ。
演奏しようがなにしようがJASRAC通してないから安心だよ。
- 236 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:39 ID:xgZomJ28
- >>219
連載持ってる漫画家も同人活動してるからな・・・。
本業をおざなりにするなと小一時間、某夫妻に言いたい
- 237 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:39 ID:D/2TYuIf
- JASRACが日本の音楽文化を衰退させている
- 238 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:39 ID:hP1PKBsR
- >>226
いつの間にか、一音で請求できるようになってしまう悪寒
- 239 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:39 ID:5KaxWP6M
- >>213
そうなの?
何回も再生できたり、自由に配布できる点は、学校の演奏や鼻歌と違うけど
無料配布のMIDIでも課金されるの?
- 240 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:39 ID:UoZuKFLN
- コミケがOKなのは商業作家がコミケ出身だったり現役だったりするからか?
- 241 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:39 ID:4SQGrQGe
- >>235
管理外の曲でもお構いなしだぞ、奴らは
- 242 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:39 ID:YzqKIP+Y
- カスであると。
- 243 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:40 ID:5Rn8XCCD
- ヤクザだな
- 244 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:40 ID:I7jTnBq4
- 韓国のサイトで無料で聴けるのはどうなのぉ?
- 245 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:40 ID:42Y8IeHw
- コミケ禁止になったら俺キレるよ。
てか専業同人だから生活できなくなる。
エロ最高。
- 246 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:40 ID:hP1PKBsR
- >>236
妻も下書き漫画家になっちまったの?
- 247 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:40 ID:NARQKU2G
- JASRAC 音楽の未来のために、著作権保護が奏でるハーモニー
すげぇキャッチコピーだ
- 248 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:40 ID:42Y8IeHw
- >>242
あえて言おう!
- 249 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:41 ID:4/6xlNgU
-
ラジオ流せばいいじゃん。
ラジオで流れた音楽にも金とる?
- 250 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:41 ID:f0Sz2vIu
- 著作権を守るとか偽善ぶって
金しか興味ないんだろ。最低だ。
- 251 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:41 ID:SXORPp6p
- 前々から思ってたことなんだけど良く外国にライブ見に行くと平気で
カバーとか2.3曲やるんだよね DEEP PURPLEとかメタリカとかをね
でも日本のアーティストってあんまりライブでカバーやんないんだよね
これってやっぱりカスラック関係かな?
- 252 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 16:41 ID:h0a0J00W
- >>231
普通はそういうの調べてからこういう施設は建てると思うんだけどねえ・・・・・
施設関係者も世間様に疎すぎるんじゃないか?
- 253 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:41 ID:KKZxrq7K
- >>239
ジャスラックFAQ
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_alp.php
の9,10,13見てみい
- 254 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:41 ID:X4OBZ7jD
- 法律を利用した経済ヤクザ
- 255 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:41 ID:TLNuL2nE
- >>239
>無料配布のMIDIでも
(llllll・____・llllll)....ン?
自分で作った奴に課金って言うヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァってことだけど
ここ理解できん。教えてエロイ人!
- 256 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:41 ID:D/2TYuIf
- 治外法権的にokになっている所は、
単にJASRACが踏み込んでないだけ。
すべては奴らのさじ加減。
平気で弱者からむしりとる。
- 257 :グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/07/04 16:41 ID:Bi7SljDX
- むしろCD-RやMDに著作権の分の料金を予め加算して取るのは自由にしてみれば?
- 258 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:42 ID:hP1PKBsR
- >>247
不協和音がよく言うよな w
- 259 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:42 ID:N1kD1clA
- >>226
カスラックがそんなあまちゃんだと思うのか?
とりあえず、音楽がかかってれば徴収されるよ。
JASRAC管理楽曲だと判明しなくても課金できる"らしい"ので。
全てが、著作権フリー素材だと証明できるなら、裁判所に債務不在の確認を
訴える事は出来るかもね。
- 260 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:42 ID:xgZomJ28
- >>231
midiなんかはJASRACのせいでクラシックとゲーム音楽だけだ・・・・。
- 261 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:42 ID:9u4vtNcx
- ∩___∩
| ジャスティス ヽ
/ ● ● | オラオラ今月の年貢はどうした!
| ( _●_) ミ___
彡、 |∪| )}
/=__─ ヽノ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ\__
(_ __ ̄_ 三 __)∴/ 二ヽ :’∴・
 ̄-  ̄ / =_ ̄ ̄_)・)#)_エ)´・∵;・”
| /\ \  ̄_);ii0ゝ、__乂__〉}>>
| / ) ) ガッ ∵・.ノ::::::::::ノ0
∪ ( \ (( (__/~ノ l_ バキッ
\_) ドカッ ヽ,,_)
- 262 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:42 ID:TLNuL2nE
- >>247
感動した!
- 263 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:43 ID:DqVKTR22
- カスラックはジャイアンみたいだな
「お前のものは俺のもの俺のものは俺のもの」
- 264 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:43 ID:5KaxWP6M
- >>253
マジだ。特に13って・・・。
- 265 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 16:43 ID:h0a0J00W
- >>259
著作権とかよくわかってないだろ?
あんた・・・・・・・
- 266 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:43 ID:+yKpzNds
- >>238
片っ端から各国語の生活用語の商標取って反撃するとか>頑張れニッポン
- 267 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:43 ID:74wBcOri
- ふむ、全てを差別しない殊勝な心がけでよろしいかと・・・
ところで教育関係からもちゃんと徴収してんだろうな???
- 268 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:44 ID:pBvcl8uw
- ジャスラックGJ!
- 269 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:44 ID:NBJ6zeov
- 著作者に直接許可もらった場合はどうなるの?
- 270 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:44 ID:BT7Zxyqb
- 海ゆかば この曲もカスラックが…
- 271 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:44 ID:TLNuL2nE
- 質問
自分で作ったMIDIデータであれば、ホームページに掲載しても手続きの必要は無いですか
回答
ご自身で製作されたMIDIデータや、ご自身の演奏を音源とした音声データをホームページに掲載する場合でも、
ご利用になる楽曲の著作権についての手続きは必要となります。
MIDI開発した人でもないのになんでこんなことを正々堂々いえるのか・・・
- 272 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:44 ID:GTjlqHlq
- 世界中でアーティストが頑張ってチャリティ活動してる時に
この団体は障害者から金巻上げとは…情けないよ!日本の恥だよ!
- 273 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:45 ID:hP1PKBsR
- >>269
だめ。
なにしろ、その著作者本人からも取り立てるからな、カスラックは
- 274 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:45 ID:4SQGrQGe
- JA$RAC 私欲の金のために、取立て893が奏でるハーモニー
- 275 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:45 ID:I7jTnBq4
- おたくさんはカスですよね>カスラック
- 276 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 16:45 ID:h0a0J00W
- あれだな。
葬式で音楽流しても著作権料発生しないから
葬式屋の横に引っ越して盗み聞きしたら?
- 277 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:45 ID:9u4vtNcx
- >>269
著作者に権利なんかない
すべてジャスティスのもの
- 278 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:45 ID:lN8U2C13
- >>260
ゲーム音楽は何でいいんだ?
- 279 :郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/07/04 16:45 ID:xZbp3q6L
- JASRAC氏ね
ついでにACCSも氏ね
- 280 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:45 ID:N1kD1clA
- >>249
ラジオはラジオが著作権使用料を払ってるからいいんだけど。
そのラジオの音を喫茶店でかけたり、不特定多数の人にきかせると、
別途使用料の支払いが必要。
- 281 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:46 ID:42Y8IeHw
- 作曲者自身が演奏するときも使用料はらんなきゃいけないんだよな。
もうわけわからん。
>>255
JASRAC管轄内の曲(主に邦楽)のMIDIは全部NG。
苦労して自分で耳コピして作ったとしても駄目。
- 282 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:46 ID:Bma+wapZ
- 喫茶店は有線だけど、有線って元を辿ると電柱不法占拠してた会社だぞ。
そして無理矢理喫茶店に有線引かせて無理矢理料金徴収していく。
カスラック並みだ。
- 283 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:46 ID:8OnmWQI3
- 教育機関からも金豚のかよ
- 284 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:46 ID:SDcuXk2G
- つーか、何でJASRACがMIDI課金したかと言えば
力のない個人(弱者)を相手にしたら
楽にぶん取れるからだろ
・・・抵抗力が弱いところから取るのが
JASRACの基本w
- 285 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:47 ID:LzJCJ3Yo
- JASRAC 自分達の利権のために、ヤクザと政治屋が奏でるハーモニー
- 286 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:47 ID:JpI7Ta6l
- 演奏するのも金いるのか
施設が施設だし勘弁してやって欲しい
- 287 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:47 ID:f3wX7Prd
- 街中でヘッドフォンなどから音漏れしてると徴収されるとか
- 288 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 16:47 ID:h0a0J00W
- おまえらは無職だから韓国並に盗人な精神を持ってるからいいとして、
おまえらが将来何らかのミスで著作権者になった場合
同じこと言えるのか?
- 289 :グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/07/04 16:47 ID:Bi7SljDX
- >>271
回答が回答になってないような気がする
- 290 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:47 ID:RmmsF1qr
- 障害者だから払わなくて良いという理屈がわからん
- 291 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:47 ID:TLNuL2nE
- JASRACの前で大声でミコミコナースを歌ったらお金取られるのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 292 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/04 16:48 ID:jceKy22A
- >>288
こんな風に著作権料を請求したくはないよな。
- 293 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:48 ID:RWjULjuv
- 勝手に改蔵で
漫画で歌詞をワンフレーズ使おうが全部使おうがJASRACに払う金額は一緒だってことで
2ページくらいに渡って歌詞を使いまくってましたな
- 294 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:48 ID:42Y8IeHw
- どうでもいいけど今度隣に引っ越してきたやつ音楽聴くとき低音きかせすぎ。
うるさくてしょうがねぇ。怒鳴り込みに行こうかな。
でもなんか茶髪で今風のイケメン君だったから怖い。我慢しよう。
- 295 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:48 ID:SXORPp6p
- >>285
きたねえハーモニーだがなw
- 296 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 16:48 ID:9u4vtNcx
- もう昔のようにラジカセかついで街中を歩けないんだな
- 297 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:48 ID:BT7Zxyqb
- 出征兵士を送る歌
戦友
同期の桜
あゝ紅の血は燃ゆる (学徒動員の歌)
愛馬進軍歌
滓ラックめ。
- 298 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:48 ID:2g+Utt/2
- >>278
著作者がカスに委託してないから
著作権侵害はしてるけどカスに金は取られない
- 299 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:48 ID:ebXscapb
- 小林○星見たいのもいるしな
893の集まりかと・・・
- 300 :北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/07/04 16:48 ID:SW7nOTpE
- そっかぁー。
散髪屋のラジオ、あれ払ってるんだろうか。
気になるな。
探せばいくらでもJASRACが徴収できる場所って
ありそうだなぁ。
- 301 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:49 ID:gqDfIfLZ
- 福祉だったら売春も殺人もあり!
間違いない
- 302 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:49 ID:hP1PKBsR
- >>282
有線って有線ブロードネットワークス以外に無いのかよ
まさか、他も同じ?
- 303 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:49 ID:f3wX7Prd
- >>288
オタ乙
- 304 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:49 ID:KKZxrq7K
- >>269
ジャスラックFAQ
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_alp.php
の50
要約すると、「たとえ作曲家が「タダでいいよ」といってもJASRACの提示した額を払わないとダメ」
- 305 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:49 ID:mpbYPVaK
- カスラックってほんとどうしようもないヤクザだな・・・
- 306 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:49 ID:UoZuKFLN
- >>278
ドラクエとかFFは厳しかった気がする
- 307 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:49 ID:epLmJ1Kp
- 明日JASRACを
- 308 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:49 ID:hP1PKBsR
- >>306
そこら辺は、カスの縄張りだろ。
- 309 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:50 ID:uBoYWPQj
- 無職だが、ミスで著作権者になってしまった場合でも、同じ事を言えるな。
カスラックに金が入るくらいなら、愚民に鼻歌なり演奏なりしてもらうほうがマシだ
- 310 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 16:50 ID:h0a0J00W
- >>292
じゃあ、無料で放送局などに譲渡して世間様に楽しんでもらえよw
- 311 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:50 ID:+yKpzNds
- >>288
日本語が、おかしいですよ
- 312 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:50 ID:I7jTnBq4
- >>304
カスにも程がある
- 313 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:50 ID:NBJ6zeov
- >>273
>>277
マジかよ…ジャスラックに著作権を渡さないことはできないの?
- 314 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:50 ID:xgZomJ28
- >>278
JASRACに登録されてないから(登録されてるのも一部あり)
作ってる香具師も耳コピの打ち込み(DTM)から作曲を始めたのばっかなので
著作権は放棄してないが二次創作活動は認めてる
- 315 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:50 ID:DqVKTR22
- >>294
勇気を出してガンガレ
意外と話のわかる兄ちゃんかもしれないぞ?
- 316 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:50 ID:42Y8IeHw
- 誰だっけ、JASRACに苦言を呈した人。
坂本教授だっけ?もっと頑張れ。
あと小林亜星はもう抜けた気が。嫌気さして。
- 317 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:50 ID:4SQGrQGe
- JA$RACのビルの前で世界に一つだけの花を口ずさむオフ
- 318 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:50 ID:LzJCJ3Yo
- >>304
ショバ代要求してくるヤクザと変わらないな
- 319 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:51 ID:mpbYPVaK
- >>294
じゃあお前も対抗して巫女巫女なーすとかプリキュアのOPEDとか電波ソングを大ボリュームでかけてやればいいじゃん
- 320 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:51 ID:F3bQijh/
- >>317
全員射殺
- 321 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:51 ID:hP1PKBsR
- >>313
がんばれば、出来る。
でも、メジャーレーベルから出すならほぼ無理。
- 322 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:51 ID:HEyORQNR
- アーティストが自分の曲をコンサートで演奏しても金取られるんでしょ・・・
なんか変だよ!
- 323 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:51 ID:zvQpr81M
- 金の亡者めが
おまいらほんっと弱い者虐めばっかだな
根性あるなら歌舞伎町のやくざ経営のキャッチ店からも徴集してこいや
- 324 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:51 ID:5KaxWP6M
- >>288
>>293
俺が著作権者だとしても、ワンフレーズで金取ろうとは思わないな。
- 325 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:52 ID:TLNuL2nE
- >>317
ワロタ
- 326 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:52 ID:f3wX7Prd
- >>310
コミケの準備でもしてな
- 327 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:52 ID:FjAuTTng
- ジャスラック氏ね
- 328 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/04 16:52 ID:jceKy22A
- >>310
どうしてそういう結論になるのだかよく分からないのだがプロセスを説明していただけないか?(笑
- 329 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:52 ID:SXORPp6p
- >>288
韓国とかなに?意味がわからねえぞ?いきなり支離滅裂なこと言うなや
お前は「悪い事はいけないんです」と近視眼的にかつ短絡的にしか物事を
捕らえられないようだな その次につながる事を考えられない かわいそう
- 330 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:52 ID:42Y8IeHw
- >>315
話のわかんない兄ちゃんだったらどうするんだよ。
殴られたりしたら嫌じゃん。怖い。
>>319
今はギャラクシーエンジェルの曲を大音量で聞いてるよ。
もちろんヘッドフォンで。
- 331 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:53 ID:Plw5UBV6
- 障害者は逃げ足が遅いから徴収も楽だ
- 332 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:53 ID:l7pTEatk
- JASRACってのは悪平等を地で逝く組織なんだな。
- 333 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:53 ID:LN300WwG
- カスラック事務所前で合唱しようぜ!
- 334 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 16:53 ID:h0a0J00W
- >>326
はぁ?
なんで法律的にNGな集団のコミヶ側にされてるんだ?
ほんとに著作権の意味知ってるのかね。
- 335 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:53 ID:xgZomJ28
- >>269
著作権者が自身のサイトに自作曲のmidi置いたらJASRACから請求された例もある・・・・。
- 336 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:53 ID:F3bQijh/
- JA$RAC←このつまんねーの必死に流行らせようとしてるのがいるな
- 337 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:53 ID:mpbYPVaK
- >>330
工エェ(´д`)ェエ工
- 338 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:54 ID:RWjULjuv
- 有名な逸話で
大槻ゲンジが自分のコラムに自分の曲の歌詞を書いても
JASRACに金を払わなくちゃいけいのって変じゃないかとあった
結局、自分のところにもお金が入ってくるからいいかと払ったが
払った金額>>>>もらった金額だったそうだ
- 339 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:54 ID:f3wX7Prd
- >>334
ただの煽りなんだが
そんなのに反応するなんてキモオタさんみたい
- 340 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:54 ID:TLNuL2nE
- 今度コミケでJASRAC管轄内の曲を大音量で流しながら練り歩くよ
- 341 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:54 ID:LzJCJ3Yo
- 作曲者が自分のコンサートひらいてもミカジメ料とられるのかよ
- 342 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:54 ID:D/2TYuIf
- JASRACは、権利者サイドからも不評ですよ?
金の出入りが不透明すぎるから。
裏でレコード会社の連盟と出来てるから、
個人の権利者は何も言えん。
- 343 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:55 ID:42Y8IeHw
- >>337
だってスピーカーで聞いててもし「うるせぇ!」とか因縁つけられたら怖いじゃん。
- 344 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:55 ID:bd9K/xof
- ジャスラックに就職したーーーい
- 345 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:55 ID:BT7Zxyqb
-
滓らっくって大伴家持の委託も受けているのか
凄いね。
どうやって委託受けたんだろう?
おい、吉田茂、その技術を売ったほうが儲けになるぞ。
- 346 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:55 ID:bzjSkK9X
- 反抗しろ
winnyとmxとshareを起動させながらwinampとiTuneでネトラジを垂れ流せ。
- 347 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:56 ID:f3wX7Prd
- >>343
うるさいと言う気も失せると思うよ
- 348 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:56 ID:lN8U2C13
- >>293
あの漫画だからつぶされたのか?w
ラジオとか有線はラジオ局とか有線の会社が
払ってるから別にいいと思う。
↓あとこのソフトもアメリカの会社が最初にアメリカの
著作権団体に金払ってあって日本とアメリカには協定
みたいなのがあるから日本の曲でラジオみたいに流してもOKらしい。
チャットルーム作るから無制限に流すという風にもならないらしい。
【P2Pラジオ】Mercora【チャット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086533750/
- 349 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:56 ID:TLNuL2nE
- CD買う→大音量で流す→隣人に聞こえる
こういうケースでも著作権料は発生するのかな?ってするわけないか
- 350 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:56 ID:mpbYPVaK
- >>343
とことんへたれだなw
そっちだってうるせぇんだからお互い様だろ!!くらいいえよ
- 351 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:56 ID:0NnROej8
- >>338
だから大槻ケンヂは今は別の著作権団体のイーライセンスに登録を移した。
ttp://www.elicense.co.jp/
- 352 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:56 ID:hP1PKBsR
- >>346
ネトラジは白っぽいから
PeerCastで
- 353 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:56 ID:F3bQijh/
- JAZZ LUCK
- 354 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:57 ID:f3wX7Prd
- >>346
カスラックと同じ糞なことをしてどうする
- 355 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:57 ID:42Y8IeHw
- これから時代はロックだよ。
俺が伝説的なロッカーになってJASRACブチ壊してやるよ。
いつの世も組織を壊すのはロックさ!
Live Like a ROKETTO!!
- 356 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:57 ID:TLNuL2nE
- >Live Like a ROKETTO!!
これを訳せ
- 357 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:57 ID:5KaxWP6M
- 質問
フラッシュに音楽を付けたデータをホームページに掲載したいのですが
回答
動画を伴う音楽配信は、現在許諾手続きを進められないご利用形態となっております。
フラッシュを使った動画コンテンツでのJASRAC管理楽曲のご利用はお控えください。
怠慢すぎw
- 358 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 16:57 ID:h0a0J00W
- >>328
ジャスラックにも部分的におかしな部分はあるが
その基本理念は正しいものだよ。
一般企業間ならその辺常識だが、無知な一般層だと感情論で
かたづけようとする。
ここで問題なのは作者が「じゃあ一部の企業には許す」
とか言い出すことなんだが、それをすると普通に考えて
次々と申請してくる企業がいて、それをあそこ以外は無理
と言い出してシャットアウトするとまた問題になる。
分的におかしいとこあるが脳内補完よろしく。
- 359 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:57 ID:ph2tDGOw
- 化すラック氏ねよ
- 360 :はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/07/04 16:58 ID:mYNg85Vj
- JASRACの糞さがもっと一般に広まらないといかんね。
- 361 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:58 ID:QP3jJ0mc
- 893のショバ代と変わらんな
- 362 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:58 ID:pPVELrGR
- >伝説的なロッカー
コクヨか?
- 363 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 16:58 ID:h0a0J00W
- >>339
はぁ?・・・・・
- 364 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:58 ID:TLNuL2nE
- >>357
つーことはなに動画に関しては取られないのか
- 365 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:58 ID:Iddok1Xd
- Winnyやってる奴らがよく言うよ 馬鹿
- 366 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:58 ID:LzJCJ3Yo
- http://www.elicense.co.jp/wh/03.php
やたらと「公平」「公正」を強調してるなw
JASRACは早くくたばれ
- 367 :はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/07/04 16:59 ID:mYNg85Vj
- >>293
ワラタ
- 368 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:59 ID:lN8U2C13
- >>342
本来は著作権者に還元するための金で
博物館みたいなのがんがん建ててるらしいね。
- 369 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:59 ID:mpbYPVaK
- とにかくカスラックACCSエイベックソは早急につぶれろ
- 370 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:59 ID:DqVKTR22
- >>343
じゃあお前が引っ越せばまるくおさまるな
- 371 :はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/07/04 16:59 ID:mYNg85Vj
- >>363
JASRAC社員乙
- 372 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:00 ID:D/2TYuIf
- >>364
使うこと自体禁止、という意味
目をつけられたら訴えられる
- 373 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:00 ID:TLNuL2nE
- >>343
ミコミコナースを大音量で流せばさ、向こうも実は2チャンネラーで仲間になれるよ
- 374 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:00 ID:h0a0J00W
- ジャスラックが他人の金をくすねてるんじゃなくて
基本的に著作権者に戻ってるはずだからな。
その辺勘違いするなよ?
多分自分自身の作曲に申請が必要と言うのも
著作権者としての登録のことを言ってるんだろう。
- 375 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:00 ID:4JNbT1T4
- 耳コピでJPOPをいかに高テクニックで
MIDI化し、それを公開し「すごい」と感想が帰ってくる
ことを楽しみで趣味にしていた人は
今どうしているんだろう。かわいそう
- 376 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:00 ID:f3wX7Prd
- >>358
ややこしくしたり話をずらしたりしてるように見えるのだが
- 377 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:00 ID:KKZxrq7K
- >>306
すぎやまこういちはJASRAC側の重鎮
- 378 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:00 ID:DqVKTR22
- >>358
鏡見てみろ!
顔真っ赤だぞw
- 379 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:01 ID:hP1PKBsR
- >>374
はずなんだけどねぇ・・・
- 380 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:01 ID:42Y8IeHw
- >>350
お互いに憎しみあってもいいことなんてないさ。
争いは何も生みださないぜ。
無用な衝突は避ける。それが俺のポリシー。日本人的処世術。
つうかちょっと静かになったっぽいから取り合えず安心。
- 381 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:01 ID:uRrCQzn8
- JASRACに登録するのをやめれば
- 382 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:01 ID:h0a0J00W
- >>376
じゃあその部分とあなたの考えをどうぞ。
- 383 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:01 ID:P7G8wThf
- JASRACがさぁ、「アーティストを守る」とか言ってるでしょ?
それが大嘘だってわかるのはさ、漫画だよ。
歌詞を出すだけで、そのページに必ず醜い「JASRAC」の文字が・・・・
あれで感動の場面も冷めちゃう時があるもの。
作品やアーティストのことなんて何も考えてない証拠!
- 384 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:02 ID:b4ahOJl5
- JASRAC必死杉w
- 385 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:02 ID:bzjSkK9X
- まあ漏れは音楽CDなど買ったことはなく全部winn(ry
- 386 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:02 ID:TLNuL2nE
- >>372
なるほどサンクス
- 387 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:02 ID:f3wX7Prd
- >>379
徴収し方とか途中で消えたりとか
- 388 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:02 ID:hP1PKBsR
- >>383
漫画家は守らないんだよ。
音楽家も守らないけどな w
- 389 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:02 ID:TLNuL2nE
- もしもこの腕で君と抱きしめ合えたなら…
どれだけ君を愛したら この想い届くのだろう
夢の中では確かに 言えた筈なのに
壊れるほど愛しても 1/3も伝わらない
純情な感情は空回り I love youさえ言えないでいる My heart
- 390 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:03 ID:SXORPp6p
- >>374
お前は音楽の発展の機会がつぶれる事や
カスの権力の拡大とかには考えが回らないようだな
- 391 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:03 ID:mpbYPVaK
- >>374
著作者に戻ってくる金なんてほんの一部だけって聴いたことあるが
- 392 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:03 ID:NOqgP+KX
- 浮浪者が鼻歌歌おうが、幼児がお遊戯で原曲の原型すら
ないくらいつたない歌を歌おうがむしりとるのがカスラック。
- 393 :北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/07/04 17:03 ID:SW7nOTpE
- >>375
あれスゲーよな。自分の携帯で使ったりしてるようだけど。
そうか、そういう楽しみも奪われるわけだなぁ。
- 394 :グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/07/04 17:03 ID:Bi7SljDX
- そもそも著作権料の徴収の仕方が古い
- 395 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:03 ID:xgZomJ28
- >>306
FFとかサガシリーズは、寛大だぞ
>>377
本人が
「JRAのファンファーレが一番儲かる、あんな美味しいのはない」
とかいってるからな・・・・。
- 396 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:04 ID:f3wX7Prd
- >>382
その前に>>328へのレスがなぜ>>358になる
- 397 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:04 ID:42Y8IeHw
- JASRACは金の動きが不透明すぎるんだよ。
どんだけ著作者に還元されているのやら…。
多分徴収量の5%くらいだぜ。残りは全部JASRAC行き。
- 398 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:04 ID:c3A3VdRl
- JASRACを独占禁止法違反で処罰すべき
- 399 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:04 ID:e708BcGn
- ジャスラックが製造せずに使用責任義務を強化させた事により
気楽に音楽すらなくなったんだ・・
製造販売した海賊版を犯るなら判るが、これ以上やるなら
音楽とは洋楽になるだけだ 邦楽など誰も聞きはしない
金の卵を食い潰して滅亡して逝け
TV歌謡曲も洋楽を流してくれ さも無きゃ見ないぞ。
- 400 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:04 ID:ebXscapb
- 年金システムもJASRACの集金能力を見習った方がイイね
- 401 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:04 ID:h0a0J00W
- >>383
それを言い出すなら、文句は著作権創立した人たちに言った方がいいな。
歌詞に著作権があると言い出したのは彼らだ。
ジャスラックもそれに則って規約を作ったんだろう。
- 402 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:04 ID:Be05x+WH
- JASRAC著作権市場独占
- 403 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:05 ID:bzjSkK9X
- カスラックは携帯チャクメロでものすごい儲けています。
- 404 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:05 ID:duXy7JLZ
- 演奏会を入場無料で開催したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?
回答
(1)聴衆から入場料などを受けない
(2)出演者等に報酬(ギャラ)が支払われない
(3)営利を目的としていない
(1)〜(3)すべてを充たしている演奏会については、JASRACへの手続きは必要ありません。
(著作権法第38条1項)1つでも上記の要件に該当しない場合は、手続きが必要です。
詳細につきましては、こちらをご覧いただいたうえで、お近くのJASRAC支部へご連絡ください
- 405 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:05 ID:42Y8IeHw
- 独占禁止法違反
↓
独禁法
↓
どっきんほう
↓
「充填率120%!ドッキン砲発射ぁぁーーー!!!」
みたいでカッコイイよね。
- 406 :グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/07/04 17:05 ID:Bi7SljDX
- >>397
JASRACは審判に徹するべきだと思う
- 407 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:06 ID:DqVKTR22
- >>358
> >>328
> ジャスラックにも部分的におかしな部分はあるが
> その基本理念は正しいものだよ。
> 一般企業間ならその辺常識だが、無知な一般層だと感情論で
> かたづけようとする。
> ここで問題なのは作者が「じゃあ一部の企業には許す」
> とか言い出すことなんだが、それをすると普通に考えて
> 次々と申請してくる企業がいて、それをあそこ以外は無理
> と言い出してシャットアウトするとまた問題になる。
> 分的におかしいとこあるが脳内補完よろしく。
それをあそこ以外は無理
それとかそのとかあそことかを乱用すると文章が分かりづらくなります
- 408 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:06 ID:TLNuL2nE
- >使用料等徴収額 1,060億6,753万円(2002年度実績)
えらいぶんどってまんなぁ
>待遇 初任給:199,330円(住宅手当等含む)(2002年度実績)
>昇給:年1回(4月)
>賞与:年2回(6月、12月)
>諸手当:通勤交通費、職務、住宅、扶養家族、超過勤務
えらい景気がよろしゅうおまんすなぁ
- 409 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:06 ID:I7jTnBq4
- >これよろ ◆0atqBUamHk
こいつって自ら燃料になろうとしてるんだね?
頑張れ
- 410 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:06 ID:hP1PKBsR
- >>401
はぁ?運用してるのはカスラックだろ
- 411 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:06 ID:h0a0J00W
- >>390
普通に考えて著作権無視するほうが
企業が衰退するんだが・・・・・・
>>391
まあその辺はまだ調べてないのでなんともいえない。
それが本当で、不当な管理料がとられてるなら
改正すべきだろうけど。
- 412 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:06 ID:KKZxrq7K
- >>404
だから、例えば
「入場料を寄付金として100%寄付するチャリティーコンサート」もダメ
- 413 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:06 ID:SqoRChdK
- >>394
そうだな。いっそCDに著作権料や二次使用料とかも上乗せして数万円で売り出せばいいんだ。
そしてみんなアボーン
- 414 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:06 ID:mpbYPVaK
- >>404
じゃあピアーキャストとかの音楽は金が目的でやってるわけじゃないからぜんぜん問題ないんだな
- 415 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:06 ID:JCV6OKhf
- 発表する側ばかりが権利主張するのが一方的過ぎるんだよ
いろんなメディアで聞きたくもない音楽聴かされる場合だってあるしよ
何度も繰り返し聴かされれば大して良くないものでも良いと錯覚してしまうことだってあるし
勝手に音楽聴かされる側も強制視聴料みたいなものを主張できないものだろうか
- 416 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:07 ID:hP1PKBsR
- >>409
もうちょっと引っ張らないと
- 417 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:07 ID:JCYwRfcc
- >>404
それってひどいよな。
今時会場代だって馬鹿にならないわけでそれを補うために500円だけ
入場料とっても会場代並の著作権料を取られると聞いた
- 418 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:07 ID:Be05x+WH
- えーと、がんばってください
- 419 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:07 ID:NBJ6zeov
- >>321
orz
- 420 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:07 ID:5KaxWP6M
- >>389
質問
掲示板の管理をしています。閲覧者が書きこむ歌詞の許諾を得たいのですが
回答
掲示板への自由な書き込みによる歌詞・楽譜の利用や、
音楽ファイルの自由なアップロードのように、いつ、誰が、何を、どのように利用するか、
「サイトの運営者が楽曲の利用をコントロールすることができない」ご利用形態は、
許諾を差し上げることができません。掲示板でのご利用はお控えくださるようお願いします。
ひろゆきに迷惑かけんなw
- 421 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:08 ID:2p/P59P1
- 吉田のシノギ
- 422 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:08 ID:42Y8IeHw
- つうかアルバム3000円とかありえねー。
しかも音楽鎖国しちゃうしさー。
- 423 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:08 ID:DqVKTR22
- >>408
そうでもない気がするけど・・・
普通かそれ以下じゃない?
- 424 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:08 ID:hP1PKBsR
- >>415
正直、ポップスの9割は苦痛です。
- 425 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:08 ID:h0a0J00W
- >>410
法律的にそうだからそれに従うしかないだろうな・・・・・・
普通に考えて。
何がおかしいのだ?
- 426 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:09 ID:f3wX7Prd
- >>423
初任給高めじゃない?
- 427 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:09 ID:bzjSkK9X
- まあ寄付金で豪華ビルを建てるユニセフ、
寄付金で宮殿作るキリスト教、
漏れらの税金からの政党助成金で糞CM作る政党
も似たようなもんかな
- 428 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:10 ID:pCvtP1lz
- 普通に特例で免除しても良い対象だろうが、
取れるところから取るってのがJASRACなんだろうな。
- 429 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:10 ID:TLNuL2nE
- >>423
>年間休日数127日(2002年度)
それで初任給がそれぐらいなのですが・・・
- 430 :ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/07/04 17:10 ID:jceKy22A
- 先ほどのレスはなんとなく分かったよ、いろいろ言いたいこともあるが・・・
>>411
>普通に考えて著作権無視するほうが
>企業が衰退するんだが・・・・・・
それについては否定する香具師はいないとおもう
しかし著作権と言う言葉でユーザーを締め付けすぎるのも逆効果だろ
現在のカスラックを見ていると著作権の所有者の保護と言うよりも自分の利権の確保
と言うのが見え見え。そういうのが反発を生む
- 431 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:10 ID:SqoRChdK
- >>411
企業と文化を同じ天秤にかけてないか?
あんた人情より法律優先するタイプだね?
それとも釣り??
- 432 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:11 ID:xgZomJ28
- >>411
ばーか
自作曲(もしくは著作権者から直接許可を受け掲載)を自分のサイトに置いたらJASRACから請求され
しかしJASRACから著作への支払いはいつまでたってもなし
なんてケースは腐るほどあった
(問題化して[騒いだとこ]には支払われたらしいが、請求された額の数百分の一)
- 433 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:11 ID:SXORPp6p
- >>411
お前バカだろ?なんで音楽の発展の話してるのに企業とかでてくるんだ?
言ってる事がまったくわかってないようだな
自由にコピーすることにより新しい曲、アレンジされた曲ができるって言ってんだよ
人の曲をCDにして売るのはいけないが
障害者だろうが健常者だろうがMIDIとかライブで金取るってのがおかしいんだ
- 434 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:12 ID:hP1PKBsR
- >>425
ルールに文句言ってるときに、ルールだから従えってのは無意味だよな?
- 435 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:12 ID:5KaxWP6M
- >>425
人に決められたことが全て「正しい」と思うのか?
- 436 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:12 ID:h0a0J00W
- >>428
チャリティーなどは特例があるべきなのだが、
こういう一般企業として立てたところは別だろうよ。
もし、著作料をはらはなくて言いようにしたいなら
国から教育機関などとして認定受けたりすべきだ。
- 437 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:12 ID:JQUUQxgu
- 福祉だからとかは関係ないだろ
- 438 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:12 ID:f3wX7Prd
- >>411
燃え具合いいな
- 439 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:12 ID:TLNuL2nE
- >>411は大人気ですね
- 440 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:12 ID:JQUUQxgu
- >>434
それならまずルールを変えましょうってことだ。
それまではルールに従うべき。
- 441 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:13 ID:42Y8IeHw
- 俺も俺も。
>>411
ばーか!
IDにやたら「0」が多いんだよ!
ぺっ!!
- 442 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:13 ID:SXORPp6p
- >>441
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
- 443 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:13 ID:74wBcOri
- これから先もっともっと儲かるみたいだし
企業化して上場でもすれば結構いい値がつきそうだけど
- 444 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:13 ID:hP1PKBsR
- >>440
だから、文句言ってるだけなんだが?
- 445 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:14 ID:wOhi+qZM
- 最近可逆ばっかり落としてる俺でも、これは許せんな。
- 446 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:14 ID:Eag/rCp9
- 日本中の店で音楽を停止すればいい。
- 447 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 17:14 ID:9u4vtNcx
- JASRACに転職しよっと
- 448 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:14 ID:LzJCJ3Yo
- >>411は大人気ですね
こんな人になりたいでつ
- 449 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:14 ID:mpbYPVaK
- カスラックのせいでただえさえ低迷してってる音楽文化が急速に衰退していってる
- 450 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:14 ID:f3wX7Prd
- >>440
ルールに従う、守るために横暴を働く感じ
- 451 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:14 ID:TLNuL2nE
- 壊れるほど愛しても 1/3も伝わらない
純情な感情は空回り
I kill youさえ言えないでいる My heart
これならJASRACも来ないだろう
- 452 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:15 ID:42Y8IeHw
- 最近は同人CDしか買ってないyp
10曲3000円も出してられっかよ。
- 453 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:15 ID:D/2TYuIf
- 音楽が嫌いで、弱いものイジメしたい奴には
JASRAC就職がオススメだな
- 454 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:15 ID:z8puFLLR
- 子役タレントのヒントをもとにクイズに挑戦する番組。子供の珍発想に大人が苦悩する姿がウリだった。
エンディングには必ずひもが出てくるスプレーを出演者全員でスタジオ中に撒き散らしていた。
- 455 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:16 ID:SqoRChdK
- >>447
ハンドルネームから見て徴収能力はありそうだな
- 456 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:16 ID:TLNuL2nE
-
- 457 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:16 ID:e708BcGn
- 洋楽流せ ・・で充分だ
- 458 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:16 ID:gfEvHxTX
- 要するに権利893
- 459 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:16 ID:ebXscapb
- 良質の燃料の予感
- 460 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:16 ID:5KaxWP6M
- 質問
学校のホームページでの音楽利用は教育目的なので許諾の必要はないと聞きましたが
回答
学校のホームページであっても著作物をご掲載になる場合は著作権者の許諾が必要です。
著作権の働く利用のうち、演奏や複製については権利制限の範囲が定められていますが、
公衆送信については権利制限はありません。
質問
学校のホームページに校歌を掲載したいのですが
回答
学校のホームページに、JASRACが著作権を管理する学校の校歌をご利用になる場合は、
著作者から特段の申し出がない限り、所定の申込書をご提出いただくことで、
当分の間使用料を免除させていただくこととなっています。
質問
中学の卒業記念演奏会のCDを製作し卒業生に配りたいと考えています。
JASRACへの手続きはCDが完成してからでいいですか?
回答
JASRACへの手続きは事前に行ってください。CD本体には、JASRACマークを、
またパッケージなどに録音許諾番号等を表示し、許諾証紙を貼付していただく必要があります。
- 461 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:16 ID:GEZp9Doo
- またカスラックか
- 462 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:16 ID:pCvtP1lz
- まあ、漏れはCD買わないから関係ないが。
Jasracの態度が許せない。
- 463 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:16 ID:roYB7Fnf
- >>453 縁故採用のみだからむりぽ
- 464 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:17 ID:iivIeAP+
- カスタックもクソだが
こいつらもクソ
甘ったれてんじゃねーよ
- 465 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:17 ID:h0a0J00W
- ちょっと待て、なんでここまで厨房が多いんだ?
ほんとに社会出てない奴だらけなのか?
例えジャスラックと言う機関があっても
いろいろ手続きすれば規約が免除されたりすること知らないのか?
普通の企業はそれを最大限利用して利益出るように調整するものだぞ?
なんも知らずに訳わからん店だして、後から著作権料払えないって
どんな企業なんだよ。
とっとと国の施設で普通に働いとけよ。
あ、まじめな人もいるのわかってるから
その辺よろしく。
いろいろあって返事できないことも多いけど。
- 466 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:18 ID:TLNuL2nE
- 質問
2チャンねらーですが就職は出来ますか?
回答
精神構造がおかしい方はたとえ優秀だとしてもお断りしております
- 467 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:18 ID:9xeZiK+x
- >>465
ち
ん
ジ
ろ
- 468 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:18 ID:e708BcGn
- TVから歌手共を消しされば ・・手始めには面白そうやね
外国人を呼べや さも無きゃ見ないぞ 恐ろしくて鼻歌も歌えんわ
- 469 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:18 ID:42Y8IeHw
- でももし俺がJASRACの役員だとしたら
まず間違いなく同じようなスタンスで徴収しまくると思う。
自分が一番可愛いんだよ。
自分の懐が暖まりさえすればあとはどうでも。
音楽文化なんてどうでもいい。
よし決めた。おれ、JASRACの幹部になる。
- 470 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:18 ID:NARQKU2G
- 質問
学校の遠足のおやつにバナナは入りますか?
回答
JASRACへの手続きは事前に行ってください。バナナ本体には、JASRACマークを、
またパッケージなどに携帯許諾番号等を表示し、許諾証紙を貼付していただく必要があります。
- 471 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:18 ID:COvuGEYX
- (メ`D´)ノ< 障害者関係あるかい!みかじめ料はきっちり払えや!
粕ラックも遠慮なく徴収しろ!払わないなら廃業に追い込んだれ!
- 472 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:19 ID:Lpnq5MZd
- >>37
なんかかわいい
- 473 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:19 ID:P7G8wThf
- >>465
大丈夫。
>>288
>おまえらは無職だから韓国並に盗人な精神を持ってるからいいとして、
こんな発言しているお前が最も厨房で
人間として最低の奴だってのはみんな分かってるから。
- 474 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:19 ID:GEZp9Doo
- >>465
ちょ
ん
え
ろい
- 475 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:19 ID:bGId6Fpg
- これよろ ◆0atqBUamHk
は必要
悪
- 476 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:19 ID:5KaxWP6M
- >>465
FAQに免除についての項目なんてねーぞ!
よくある問い合わせに決まってるのに。
免除についてソース出せよ。
- 477 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:19 ID:SXORPp6p
- >>465
厨房とかくだらねえ事いってる時点で話にならない
まともに喋れないならぎゃあぎゃあ吠えるな
- 478 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:19 ID:f3wX7Prd
- >>465
燃料投下乙
- 479 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:20 ID:ZpwrtYVd
- カスラックも問題だと思うが、こんなときだけ障害者ヅラするのはなぁ・・・。
健常者と同じ扱いしたらこれだよ、要するに美味しいトコ取りしたいだけだろ。
- 480 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:20 ID:5TjQSo3+
- 利権団体 理事の報酬 数千万
- 481 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:20 ID:LzJCJ3Yo
- 質問
就職したいのですが
回答
当団体は縁故採用のみでございます
- 482 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:20 ID:SqoRChdK
- >>465
人情より規則が優先するおまいって・・
- 483 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:21 ID:SDcuXk2G
- もう、金儲けのためだけに必死だなw
音楽を根付かせようなんて考え、これっぽっちもない
とにかく「金払え! 嫌なら使うな」だもんなw
「学校で楽しんでもらうためなら」ということで作曲者が許可しても
JASRACが許さないないんだからなw
- 484 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:21 ID:gfEvHxTX
- これよろの親父ってまさかレコード会社?
- 485 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:21 ID:4WL05tav
- >>479
いや、安いんだから許したってよ。
- 486 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:21 ID:e708BcGn
- 窓口の自民党議員は誰だよ
- 487 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:21 ID:TLNuL2nE
- 質問
893の方がJASRACのバックについているというのは本当ですか?
回答
返答できかねますが、当社に対するバッシングにはそれ相応の代償を支払っていただきます
- 488 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:21 ID:42Y8IeHw
- 俺
- 489 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:21 ID:f3wX7Prd
- >>482
人情と横暴は関係なし
- 490 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:22 ID:xgZomJ28
- >>465
だから作曲した本人(と本人に許可を得た香具師に)にすら著作権料を請求し、
請求するだけで著作権者にその著作権料を還元しない
(しつこく対応した場合だけ、作曲者に請求した金の数百分の一の金を払う)
組織なわけだが>JASRAC
- 491 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:22 ID:k/uLTuB3
- 著作権切れている曲にしろよ。
グレンミラーとかならもう切れただろ。没後50年経っているし。
- 492 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:22 ID:TLNuL2nE
- 福利厚生
・保養施設:全国宿泊施設の優待利用、スポーツクラブの法人会員利用、その他各種保養施設利用補助制度
JASRACに就職したらなんかいい特典がついてますね。
- 493 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:22 ID:mpbYPVaK
- >>483
そういや、学校の給食の時間とか
音楽流れてると思うがあれってちゃんと金取られるのかな?
- 494 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:22 ID:IA48lrCU
- さすがカスラックマン
- 495 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:22 ID:gqDfIfLZ
- >>465
ちょ
ん
え
ろい
- 496 :北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/07/04 17:23 ID:SW7nOTpE
- インディーズってJASRAC関係ないんだろ?
インディーズで好みの人探す方がいいよ。
- 497 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:23 ID:8Q4i9zb8
- JASRACは蛆虫以下だな。
クソでも食ってろボケ。
- 498 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:23 ID:QaXemm8I
- JASRACの存在自体が不要
- 499 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:23 ID:4WL05tav
- >>496
最近はみんなジャスラックに登録してるよ。
CDの後ろにジャスラックのシールが貼ってあったら。
- 500 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:24 ID:42Y8IeHw
- このスレでいくら鼻息を荒げて意見をぶつけ合おうとも、
JASRACは今日も明日も明後日も、
なにひとつ変わらずにせっせと音楽業界を食い荒らしていくのさ。
- 501 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:24 ID:h0a0J00W
- とりあえずおまえらはベルヌ条約のない国に次回生まれろ。
それで万事OKだnyすら積荷とわれないぞ。
著作権者になっても利益でないけどな。
>>490
その一連の出来事のソースを頼む。
払われてないと言うのは初耳なのだが。
- 502 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:24 ID:DqVKTR22
- >>408
>待遇 初任給:199,330円(住宅手当等含む)(2002年度実績)
>昇給:年1回(4月)
>賞与:年2回(6月、12月)
>諸手当:通勤交通費、職務、住宅、扶養家族、超過勤務
>年間休日数127日(2002年度)
漏れが春から行く会社は初任給も休日数も
上回ってるから俺が行く会社は待遇がいいんだなw
- 503 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:24 ID:Q7oisU9t
- スタッフが障害者だろうと、所詮は客から金をとる喫茶店なんでしょ?
- 504 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:24 ID:5KaxWP6M
- 質問
JASRACを否定する動きがあるようですが。
回答
見せてあげますよ。正義は必ず勝つということを。
- 505 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:25 ID:h0a0J00W
- >>493
教育機関は何してもOK。
- 506 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:25 ID:F3bQijh/
- >>495
すげえ
- 507 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:25 ID:cScY/OV4
- 著作権保護とそれを名目に好き勝手やる団体の存在を認める
のは全然別物だろーが
- 508 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:25 ID:6BhGc8bT
- >>481
質問
就職したいのですが
回答
当団体は縁故採用のみでございます
ただし、一般契約徴収員に関しましては、若干枠に余裕がございます。
これらは、人権的配慮により、朝鮮総連等からのご推薦で採用させて
いただいておりますので、お近くの朝鮮総連事務局等までご相談ください。
- 509 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:25 ID:RDQGlyzX
- JASRAC
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040603064917.jpg
- 510 :北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/07/04 17:25 ID:SW7nOTpE
- >>499
そういうのもあるのかぁ。
俺がファンの人のはないようだよ。
- 511 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:25 ID:KKZxrq7K
- >>505
>>460
- 512 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:26 ID:f3wX7Prd
- >>501
払われてないのではなく大幅カットと追記されているわけだが
- 513 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:26 ID:TLNuL2nE
- >>502
どこいくん?
- 514 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:26 ID:42Y8IeHw
- 質問
JASRAC、知ってる?JASRAC。
回答
あたりまえでしょsldなlk!!!!
- 515 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:26 ID:mpbYPVaK
- >>505
へぇーそうなんだ
- 516 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:26 ID:c3A3VdRl
- >>465
>>1のようなケースを念頭において言ってるのか?
>>1の喫茶店も君の言う企業にあたるのか?
>>1のソースに免除することはできないとあるが?
- 517 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:26 ID:5KaxWP6M
- >>505
馬鹿。>>460よめ。
校歌については免除あるけど、
それ以外は何やってもいいわけじゃない。
- 518 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:26 ID:LzJCJ3Yo
- >>505
へー。
- 519 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:26 ID:PFYrygPV
-
音 楽 文 化 の 敵
J A S R A C
- 520 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:27 ID:h0a0J00W
- >>511
ああ、ごめん。
上映権に関してはだった。
- 521 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:28 ID:SDcuXk2G
- 例えばだ
「経済弱者&就職難民である障害者の、地道な努力の手助けになるなら」
ということで、著作権を所有している作曲家が
「福祉の手助けになるなら、どうぞ使ってください」
と名乗り出てることすら許されないのがJASRACw
中間搾取が出来なくなる事は一切認めない
ただそれだけの話w
- 522 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:28 ID:/6WBRtp6
- 世界は愛に満ち溢れてるかい?
- 523 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:28 ID:ZpwrtYVd
- こうなったらCD買うの止めるしかないな。
- 524 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:28 ID:h0a0J00W
- 学校で何上映しても大丈夫、
葬式で音楽流しても大丈夫。
実際にジャスラックに問い合わせて聞いたのは
この2点。
- 525 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:28 ID:hP1PKBsR
- 著作権料の聴取と、ジャスラックが暴利をむさぼる事は、別に不可分ではない
- 526 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:28 ID:QaXemm8I
-
工 作 員 必 死 だ な w
- 527 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:28 ID:+c8x0zm2
- 新しく作った規則で過去20年分徴収するような機関だしな
- 528 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:29 ID:5KaxWP6M
- >>520
質問
自分で撮ったビデオ作品にBGMとして音楽を録音し学校などで上映したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
回答
まず、ビデオ作品への録音についてJASRAC映像2課(03−3481−2172)に手続きをしていただきます。
上映する際は、別途上映の手続きが必要な場合がありますので、お近くのJASRACの支部にご相談ください。
CD等を音源として録音する場合、レコード会社などの許諾が必要なことはQ1で説明した通りです。
見せ掛けだけの知識をふりまわすな。
- 529 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:29 ID:TLNuL2nE
- >>523
つーかCD買ってない俺はどうすればいい?
- 530 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:29 ID:hP1PKBsR
- >>523
オレ、生まれてこの方5枚ほどしか買ってない(そのうち一枚は効果音集 w)
- 531 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:29 ID:roYB7Fnf
- 著作権者に入るのがスズメの涙なんだよな。
代行回収費用だなんだとごっそり持ってく。
- 532 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:30 ID:Q7oisU9t
- >>520
音楽に上映権って意味分からん┐(´ー`)┌
- 533 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:30 ID:3eLp8fG9
- ナスダック逝け!
- 534 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:30 ID:SqoRChdK
- >>524
学校で今、スパイダーマソ2上映していいでつか?
- 535 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:30 ID:jO/kiQ7s
- これよろ ◆0atqBUamHk
知ったかな上に、目障りですな
コテはずして名無しでいいだろ
- 536 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:30 ID:xgZomJ28
- ・著作権の保護を建前とする
・が、なぜか作曲者(著作権者)からも徴収する
・作曲者(著作権者)へ払われる金は雀の涙程度
以下はたとえ話だが
A氏は「B」という曲を作曲、A氏は「B」という曲をJASRACへ申請する
A氏、自作曲である「B」をmidi化し自身のサイトに置いたところJASRACから「10000円」請求される
A氏自作曲である「B」を自身のサイトに置くために10000円を支払う
後日、JASRACから「B」に対する著作権料が支払われる
その額は「100円」
こんな感じ
- 537 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:30 ID:yP8BLZqi
- 以前、グラディウス等の昔のコナミゲーサントラをネットで垂れ流しにしたことがあったが、
JASRAC並にコナミも893なので、びびってやめちゃった。
ネトラジで版権曲をガシガシ流してたらどうなるんだろ?
連絡手段が一切無い場合とか。
- 538 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:30 ID:h0a0J00W
- >>528
手続きだけで金とられんのだろうが?
事実上制約なしじゃん。
- 539 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:30 ID:TLNuL2nE
- 質問
野球やサッカー等の応援で音楽を流していますがなぜ課金しないのですか?
回答
義理人情です
- 540 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:hP1PKBsR
- >>527
えげつなさはミッキーマウス並だな
- 541 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:ZpwrtYVd
- JASRAC解体をぶち上げる政党があったら無条件に投票してやる
- 542 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:e708BcGn
- 小渕優子・加藤紘一・・他にもワンサとワイロだわ
最寄の政治屋にお手紙宜しく
http://homepage2.nifty.com/jurosodoh/Japanese_copyright_is_emergency.htm
- 543 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:D/2TYuIf
- このケースはどうか知らんが、障害者の店って、
経営自体ではスタッフの給料分も利益は出ず、
自治体から補助金が出てるところが多い。
というか自治体の福祉事業の一環でやっている
ケースも多い。
こういう所から取っていけないわけではないが、印象は悪いわな
- 544 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:31 ID:hTIuS0FN
- 健常者と違う扱い
↓
自分たちにとって不利益に
↓
「差別だ!!」
健常者と同じ扱い
↓
自分たちにとって不利益に
↓
「うちのような団体でも支払わなければならないなんて。」
- 545 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:32 ID:h0a0J00W
- >>532
誰も音楽のみとはいってないが。
上映権=映像作品とわかるだろうに。
- 546 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:32 ID:JpI7Ta6l
- >>541
あるはずナイ
- 547 :はりねずみ ◆HaRinezUmI :04/07/04 17:32 ID:mYNg85Vj
- やっぱ文句言うだけじゃなくて
何か行動しないといかんよなこういうのは。
- 548 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:32 ID:LzJCJ3Yo
- 質問
青空カラオケ屋台に対してなぜ徴収しないのですか?
回答
同胞ですので
- 549 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:33 ID:42Y8IeHw
- ミッキーマウスマーチのBMSとか使ったら大変なことになるだろうな。
二重三重に請求される。
- 550 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:33 ID:h0a0J00W
- おまえらもホームページで画像載せる際、
もしかしたら著作権で難癖つけられる可能性もあるから
引用と言う裏技覚えといた方がいいぞ。
- 551 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:33 ID:mpbYPVaK
- >>545
今問題にしてるのは音楽のことなはずですが
- 552 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:33 ID:DqVKTR22
- >>545
もうお前のレスみてらんないw
- 553 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:34 ID:QaXemm8I
- >>544
都合が悪くなったら論点ずらしか
工作員必死だなw
- 554 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:35 ID:ph2tDGOw
- これよろ ◆0atqBUamHk
なんで 固定 ってるの?
- 555 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:35 ID:h0a0J00W
- >>551
俺は著作権全般に対して話してたつもりだったよ。
まあ、捕らえていた視点の違いだね。
- 556 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:35 ID:t3mRdprf
- 本来は音楽その物を売りものにしてる業種からだけ取るべきなのにね
店内BGMや学生の演奏、無料配布のMIDIなんかから金とてったら
CDの売上も減るしコンサートなんかの開催もしにくくなって
結局本来の著作権者に行く金が減っていくのに
当の著作権者が申し立てしない限り何ともならんのかねえ
- 557 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:36 ID:TWFUnppy
- どっちも新でいいよ
- 558 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:36 ID:Q7oisU9t
- >>545
つーか、映画の著作権なんてJASRACは管理してないわけだが。もう見苦しいのでいいよw
- 559 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:37 ID:42Y8IeHw
- ふっさーりらーあっひゃらーっく
すてったゆーえんみー
M・I・C・K・E・Y!M・O・U・S・E!
ひーびっらーりほーりゆーあー
すてっちゃーゆーえーいー
M・I・C・K・E・Y!M・O・U・S・E!
ミッキーマウス!
ミッキーマウス!
- 560 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:37 ID:SDcuXk2G
- >>543
問題は、作曲者(著作権所有者)の権利が
JASRAC経由では一切認められないところにある
こういう活動なら、無償使用を許可したい作曲家など山ほどいる
でも、JASRAC登録者はそれすら出来ない。
「嫌ならJASRACから出て行け!」だ
- 561 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:37 ID:M3hVcfM4
- すげー世の中になったもんだ
- 562 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:38 ID:2L7lgZWd
- >>556
申し立てても、何ともならない。
脱会すれば可能だけど
- 563 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:38 ID:f3wX7Prd
- ◆0atqBUamHkは一方通行にしか言えないのか?
◆0atqBUamHkはやく社会復帰するのを祈るよ
定期的に燃料を投下して叩かられるのはいいよ
でも徐々に燃え具合が遅くなってきてる
やっぱり粗悪燃料の投下とか苦し紛れの燃料投下はいいよ
- 564 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:38 ID:5KaxWP6M
- >>538
JASRACの手続きは金の手続き。
MIDIの項目でも「手続きがいる」って書いてあったし。
- 565 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:38 ID:AZhIfF82
- 何でこういう権利関係を、ジャスラックが扱うようになったんだ?
- 566 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:38 ID:e708BcGn
- ガッコの吹奏楽の練習にも徴収だろ・・
キチガイ沙汰だわ
- 567 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:39 ID:42Y8IeHw
- >>565
他にやってるところがなかったから。
こういうのを隙間産業と呼ぶ。
- 568 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:39 ID:N94tJgfU
- きちんと著作権は保護されるべきだが
徴収したお金はちゃんと本人に渡ってるかが疑問
- 569 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:39 ID:TLNuL2nE
- 質問
クラシック音楽のCDなら音源として自由に使えますか
回答
作詞家・作曲家の著作権と、レコード製作者・実演家などの著作隣接権とは別の権利です。著作権の保護期
間が経過した楽曲であっても、市販のCDなどを音源とされる場合には、著作隣接権の許諾を得ていただく必要
がございます。著作隣接権につきましては、レコード会社等に直接お問い合わせください。また、一般にクラシッ
ク音楽と言われるジャンルの楽曲でも、著作権の保護期間が経過していない楽曲もございますのでご注意ください。
つまりクラシックでも金を払えと?
- 570 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:39 ID:t3mRdprf
- >>562
ああ、いや
著作権者が集団で制度自体何とかしろと申し立てるって事ね
俺らが言ったって聞く耳もたんだろうし
実際金を貰うべき立場の人間が困るわけだから
何とかしようとは思わないのかねぇ
- 571 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:39 ID:5KaxWP6M
- >>566
>>79
- 572 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:39 ID:bzjSkK9X
- 厚生年金の赤字幅拡大、2兆5千億円 国民年金も初赤字
公的年金の02年度収支(時価ベース)が、過去最悪だったことが3日明らかになった。会社員が
加入する厚生年金では赤字幅が約2兆5000億円に拡大し、自営業者らが加入する国民年金も、
基礎年金制度が始まった86年以降で初めて約2800億円の赤字に転落した。積立金の運用の
低迷や保有株式の含み損の拡大に加え、賃金の下落、国民年金の未納などで保険料収入が伸
び悩んだ。こうした伸び悩み傾向は年金改革法で前提として考慮されていない。
こういうの見るともうなんか死にたくなるね。
- 573 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:39 ID:xgZomJ28
- >>545
JASRACと映画配給会社、ゲーム販売会社の著作権への対応はまるで違うぞ
つーか音楽に関しても・・・。
世界中見てもJASRACだけ「異様」なのでたたかれてるわけだが>JASRAC
- 574 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:40 ID:h0a0J00W
- >>558
ああ、音楽だけだったな。
上映権に関して聞いたのは小学館だったわ。
ドラえもん上映会の件で。
書き間違えた。
- 575 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:40 ID:AZhIfF82
- >>567
こうもがんじがらめだと、にっちもさっちも行かないなァ
- 576 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:40 ID:2L7lgZWd
- >>567
要するに、取り立て屋だから
- 577 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:41 ID:5KaxWP6M
- >>574
燃料が尽きてきたな・・・。
- 578 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:41 ID:DqVKTR22
- >>574
もうお前レスしないほうがいいよ
頭の悪さがどんどん露呈されてくよ?
- 579 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:41 ID:e708BcGn
- TVから歌謡番組は精神衛生上危険と名文化するべきだ
- 580 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:42 ID:NOqgP+KX
- >>576
そう。音楽業界の街金みたいなもん。
- 581 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:42 ID:3eLp8fG9
- 裁判官に頼んで全員死刑にしてもらえばいいのに
- 582 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:42 ID:42Y8IeHw
- 今は著作者の死後50年経過後は使用自由ってことになってるけど
そのうち50年縛りも無くなるよ。間違いなく。
- 583 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:42 ID:foQJFX1e
- 俺が鼻歌歌ってたら、変なおじさんが「10円あげるよ」って言ってきた。
俺は断ったんだが、無理やりポケットにつっこんで、そのおじさんはどっか行っちまった。
数分後ジャスラックの職員が飛んできたよ。
- 584 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:42 ID:h0a0J00W
- >>573
その違う部分の最たる部分を数点挙げてもらえないか?
>>564
その部分は主観次第で何とでも取れないか?
- 585 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:42 ID:pCvtP1lz
- 鈴木亜美ぐらいがやってくれないかな。JASRAC通しませんって。
そりゃ、そうなったら、いい曲作らないと生きていけないけど、
初めてやるなら、みんな使ってくれて宣伝効果は相当だろうなぁ。
- 586 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:43 ID:h0a0J00W
- >>578
おまえもたいしたこと言ってないだろうに・・・・・・・
あぼっとけよ。
- 587 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:44 ID:jO/kiQ7s
- すまん
◆0atqBUamHkが
独り言いいながらごみ漁りしている
浮浪者と同じに見えてきた。
レス見なくても無問題ってことだ
- 588 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:44 ID:2L7lgZWd
- >>585
>いい曲作らないと生きていけない
じゃあ、無理ぽ…
- 589 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:44 ID:42Y8IeHw
- JASRACを飛び出して他の真っ当な管理団体に乗り換えようと思ってる
アーティストはいっぱいいっぱいいるんだけど
Jがドス汚い囲い込みをしやがったせいで皆なかなか飛び出せない。
確かにアーティストも飯食わなきゃいけねーしなぁ。
- 590 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:45 ID:5KaxWP6M
- >>584
いや、だって学校が特別なら特例として明記されるはずでしょ。
「免除の手続きが要ります」って。
免除の手続きとは一言も書いてないし。
- 591 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:45 ID:OYOJ/e9y
- JASRAC( ・Д・)いってよち
- 592 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:45 ID:kb/qUHRH
- なんかどっちもどっちだな
利権団体に成り下がってるJASRACと障害者団体
- 593 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:45 ID:abU9af8G
- ∬ ∬
人
(__)
(__)
( __ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < カスラックは
(つ つ \______________
| | |
(__)_)
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( :::::::;;;;;;;)_ < 糞そのものです
\_―― ̄ ̄::::::::::\ \________
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
- 594 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:46 ID:xgZomJ28
- >>584
・著作権者に利権が行かない
- 595 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:46 ID:e708BcGn
- 滅亡まで歌謡曲は衰退して逝け
潰れた暁には 花火あげてやるよ
TV歌謡番組は絶対見ないぞ 教育上絶対によろしくない
こんなんでCDなんぞ売れる訳なかろう ギャハハ
- 596 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:47 ID:42Y8IeHw
- あぁぁぁぁあmlsfjlhfj!!!
隣がまた低音きかせてきやがった!!
もう我慢ならねぇ!!
寝る!!!
- 597 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:48 ID:h0a0J00W
- >>590
いや、だからその部分はなんとでも取れるわけで。
音楽に関してのみでいいならJASRACにメールしてみたらはっきりするかと。
俺も葬式の件で、サイト調べてもよくわからなかったから
メール送ったら著作権料かからないと来たし。
- 598 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:48 ID:ugADes4z
- 嗜好品だから、欲しい人は高くても無茶な価格じゃなきゃ買うし、買わない人は
幾ら安くても買わない。
下げた時、販売量が拡大し、営業利益が以前より増えなければ、値下げの意味は無い。
一度さげた値段を上げることなど、ほぼ不可能。
- 599 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:48 ID:lN/hyVI+
- JASRAC=歌謡ヤクザ
- 600 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:48 ID:+zdt147Y
- >>569
クラシックの古い作品でも誰かが演奏したのを録音したCDはだめってこと
自分で演奏すればいいんだよ
あと、クラシックにジャンルわけされてる曲でも作曲家がまだ死んでなかったり
死んでから期間が経過してない場合があるからそれはフリーにはならない
要は「クラシックでも」とかいう区分けはないってこと
- 601 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:48 ID:IRR0JxED
- 腐ってやがる
- 602 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:48 ID:jjInAuwG
- 演奏に対する著作権料なんて、微々たるものじゃないか。
一般人を差別するから、ヘンな利権の温床になる。
ちゃんと勉強して、
一般人に迷惑がかからないようにして下さい。
世の中みんな、助け合って生きているんだから。
- 603 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:50 ID:el9V7itv
- 弱者の前では誰しも平伏さなければならない
- 604 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:50 ID:3eLp8fG9
- JASRACがチョサクケン、チョサクケン言って来たら、
あなた今、私が作曲した「チョサクケンのうた」を歌いましたね?
といって料金を請求すればいい。
- 605 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:50 ID:PR1hsJbR
- ちょっとだけJASRAC見直した
- 606 : ◆dBpwvPQGV2 :04/07/04 17:51 ID:hAk8RyeW
- 学校の演劇の挿入歌でも金払わなければならないのか。
じゃ今度からミコミコナース流すしかないな
- 607 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:51 ID:+c8x0zm2
- 今後のJASRACのプラン
・鼻歌にも著作権料が発生します、使用料をお支払いください
・部屋で一人で音楽を聴くにも著作権料は発生します、使用料をお支払いください
・50音すべてJASRACが管理しております、利用するにはまず手続きをして頂く必要があります
・TVから流れる音楽にも著作権料が発生します、TVを見る前にまず手続きをして頂く必要があります
・街中に流れる音楽にも著作権料が発生します、家を出る前にまず手続きをして頂く必要があります
- 608 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:51 ID:h0a0J00W
- >>604
何小節以内なら大丈夫とかあっただろ。
- 609 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:52 ID:mpbYPVaK
- >>596
あははは
- 610 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:53 ID:zg96glQQ
- >>599
やくざかよぅ?
- 611 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:54 ID:5KaxWP6M
- >>590
だ・か・ら、免除の手続きって書いてないのに免除になるわけないだろ。
上映権は小学館に聞いたんでしょ?それを引きずってるだけだよ、お前は。
校歌のところには免除の手続きについて明記してるよ。
>>460の中段をよめ。
- 612 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:55 ID:jjInAuwG
-
演奏に著作権手続きが必要ないのは
▽営利を目的としない
▽どんな名目でもお金などの入場料をとらない
▽演奏する人や指揮者にギャラ(報酬)支払いがないケース。
つまり学校の吹奏楽部などが文化祭などでコンサートや演劇をする場合
などに限られている。
つまり、”喫茶店”である以上、収益を上げているので、
これを放置すると、
どの店でも「ウチも慈善コンサート開くことがあるんですよ」って、
著作権を無視することになる。
そのうち、税金払わないヤツだって。。。
- 613 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:55 ID:5KaxWP6M
- 間違えた
>>611は>>597ね
- 614 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 17:56 ID:h0a0J00W
- >>590
ごめんな、俺上映権に関してのみ語ってたと前に書いたんだけど
わかりにくいわな、流れ的にも。
- 615 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:57 ID:XNyKW1kP
- 粕ラックは営利目的なんで、しかたねーな。
驚く程のもんでもないだろ
- 616 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:59 ID:5KaxWP6M
- >>614
>つーか、映画の著作権なんてJASRACは管理してないわけだが。もう見苦しいのでいいよw
なわけだから、意味ねーじゃん。あーあ、秋田から帰ります。
- 617 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:00 ID:pCvtP1lz
- >>460の当分の間ってのがヤラスィーな
- 618 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:00 ID:xgZomJ28
- >>612
著作権者にきちんと支払われるならここまで非難されない
「著作権者保護」の名目で10000円徴収しておいて実際に著作権者に支払われるのは100円とかだから非難されてるわけで
- 619 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:01 ID:pCvtP1lz
- JASRACの著作権保護って何時まで有効なの?
著作の製作から14年?
- 620 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:03 ID:PR1hsJbR
- >>619
著作権と同じでは?
- 621 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:05 ID:e708BcGn
- こうなりゃ外国まで気兼ねなく聞きに行きますか?
余りにも馬鹿げたお犬様法にゃ 反吐が出る
日本街作れば結構行くぞ・・うん
- 622 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 18:05 ID:h0a0J00W
- 著作権と同じなら50年間だけど、
なんかの映画がきっかけで伸びた、
もしくは伸びる可能性がでてきたんじゃなかったっけ?
- 623 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:05 ID:KaUsf0Qx
- >私たちは作家の方から権利をお預かりしている団体。
了承もなく勝手にお預かりして、乱用してる団体だろ
- 624 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:06 ID:HSH95YJs
- >>623
いや、登録してるのは作家自身。
別に他の著作権団体に登録することだってできる
- 625 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:06 ID:ZC2rV4Nr
- 欧米にはカスラックみたいな団体はないの?
- 626 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:08 ID:2L7lgZWd
- >>624
圧力かけて、無理やりお預かりしている団体だよな
- 627 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:09 ID:KaUsf0Qx
- >>624
たまのボーカルは頼んだ覚えが無いのに勝手に登録されてた
と言っていた。
メジャー流通で大手からCD出す場合、自動的に登録されるんじゃないの?
後から選択する自由はあるのかもしれないけど。
- 628 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:09 ID:GfRSkiJ0
- 障害者だろうとなんだろうと払うのは当たり前。
- 629 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:09 ID:N8q2rdz4
- >>625
RIAA・・・はRIAJだよな。あるんだろうけど名前知らない
- 630 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 18:10 ID:h0a0J00W
- まあ、著作権本当に守りたいなら
中古本産業つぶす、もしくは料金を徴収すべきだが
それを容易に出来ないほど成長しちゃったからな。
- 631 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:10 ID:pCvtP1lz
- 野球の応援しても著作権料取られるのかな。
わーたし、さくらんぼー。
- 632 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:10 ID:e708BcGn
- ならそいつ等の団体名を公示しなきゃ・・ふふ
- 633 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:11 ID:HSH95YJs
- >>626
圧力っていってもキックザカンクルーや女子十二楽坊や大槻ケンヂやTHE BOOM
とかはジャスラック以外の団体に登録してるみたいだしな。
結局長いものに巻かれろ的な日本人の体質がジャスラックをのさばらしてるんだろ。
- 634 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:11 ID:MYKkleDo
- >>624
レコード会社ともくっついてるので
CD出せなくなるんじゃ?
- 635 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:12 ID:2L7lgZWd
- 著作権を守りました、著作物は死にました
- 636 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:13 ID:nlIKa9lF
- カスラック氏ね
- 637 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 18:14 ID:h0a0J00W
- パソコンがなければこんなことにはならなかったのにな。
- 638 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:16 ID:aFZ20tvW
- こいつら、五線紙の使用料はらってるのか
- 639 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:16 ID:ZC2rV4Nr
- 音楽DVDもカスラックが関わってるの?
アマゾン見てると
同じ音楽DVDが輸入版と日本版じゃあ
かなり値段違うんだよね
映画だと日本版の洋画は安いよね
邦画は高いけど
邦画の音楽はカスラックが絡んでるみたいだけど
洋画は関わってないのかな?
- 640 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:16 ID:HZCa26WW
- >>1
血も涙もないな
- 641 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:16 ID:HSH95YJs
- ttp://www.elicense.co.jp/
ttp://www.japanrights.com/
とりあえずデータベースってとこから誰でも検索できるから新着から
適当に見ていってみ?
知ってる名前もちょくちょく見かけると思うよ。
ちょっとずつは増えていってる
- 642 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:17 ID:2L7lgZWd
- >>637
そういう文句は、オルゴールを発明した人か、蓄音機を発明した人に言ってくれ。
- 643 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:17 ID:SXORPp6p
- >>637
氏ねよカス 他スレでもテメーは批判的な事しか言ってねーだろ
頭わるいんだから さっさと吊れ
- 644 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:18 ID:Gw9qUt/f
- JASRACは腹を切って死ぬべきである
- 645 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:18 ID:gbtlPwZv
- sage kuso
- 646 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 18:19 ID:h0a0J00W
- >>643
熱くなるなよ。
ただでさえうっとおしいのに・・・・・
- 647 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:22 ID:k0+G+flW
- >>1
寝言いってるのか?こいつらは
- 648 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:24 ID:aFZ20tvW
- うちのカラオケは、テレビの画面のビデオ再生だと、いいのがれたぞ
- 649 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:26 ID:INDAU6vC
- どっちもどっちだが僅差でカスラック氏ね。
- 650 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:28 ID:sdVQn/gk
- ここに歌詞を書き込んだらJASRACにお金を払わなくちゃいけないのかな?
- 651 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:35 ID:COvuGEYX
- ( ´D`)ノ< ジャスラックは著作権マフィアなのれす
逆らう奴はみな東京湾に沈められるのれす
- 652 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:40 ID:aFZ20tvW
- みかじめりょう、だろ所詮
- 653 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:42 ID:GHn0yJsR
- このまえ家の風呂で鼻歌歌ってたら、カスラックの黒服が来たよ。
15000円くらい取られたっけ・・・
- 654 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:43 ID:1LVyy8Dz
- 日本の癌
- 655 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:44 ID:3lpjA/RA
- ブロンズパロットがどうしたって?
- 656 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:47 ID:S/9Irj5M
- 海外ではカバーバンドで生活費を稼いでるやつはいくらでもいるわけだが
日本でそれは出来ないみたいだな、JASRACのせいで
- 657 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:53 ID:LLJmrOXD
- ジャスラックは勿論嫌いだが、かといって池沼保護団体も嫌いなんだよな。
両方潰れてくんないかな?
- 658 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:54 ID:dupMuo3Z
- F5の予感・・・
- 659 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:55 ID:AJR4H6LZ
- これは払って当たり前だけど、JASRACは糞。
障害者だろうが福祉君目的だろうが関係ない。
- 660 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:59 ID:3lpjA/RA
- ネット依存症の障害者も著作権フリーということで
- 661 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:08 ID:0UK6oamd
- jasracの糞ども死ね
絶対払わんわヴォケが
- 662 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:10 ID:FPHnZTBK
- これはやりすぎだ。
ジャスラックは破滅の道をあゆんでいる。
- 663 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:10 ID:J9jdk73i
- この問題を解決するにはJASRAC関係者を皆殺しにすれば良い。
更に、自分を裁こうとする者も抹殺してしまえば問題解決。
JASRACは、自ら何も出来ないクズ野郎の団体なので法を使って
行動する下衆団体である。
- 664 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:11 ID:aFZ20tvW
- 掲示板で、歌謡曲ダウンロードできるようにしたら、へろゆきが
金支払うんか ??
- 665 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:14 ID:YOukmd1O
- JASRAC公式FAQより
○定年退職の記念に趣味の歌を吹き込んだCDを製作し、お世話になった方々に差し上げたいと考えています。JASRACへの手続きが必要ですか?
→必要
○演奏する作品はすべてJASRACに報告をするのですか?(コンサート・イベント)
→必要
○合唱団の練習用に楽譜をコピーして使いたいのですが?
→コピー不可、購入の義務
○学校のホームページに校歌を掲載したいのですが
→当面の使用料は免除、後に徴収
- 666 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:16 ID:MYKkleDo
- http://audio.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%a4%c1%a4%f3%a4%b3
やふーでしらべればok
- 667 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:16 ID:INDAU6vC
- >>665
金のかからん場合を聞いた方が早そうやね。
- 668 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:17 ID:e708BcGn
- 鼻歌も聴衆4人以上ならコイツラは駆けつける
詩ね カスラック
- 669 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 19:18 ID:h0a0J00W
- ○合唱団の練習用に楽譜をコピーして使いたいのですが?
→コピー不可、購入の義務
これってまじか?
個人使用に限りとかなかったっけ?
- 670 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:19 ID:MYKkleDo
- >>665
まじでこいつら頭おかしいんじゃねーの?
法的に訴えられないのかな?
国の認可とか受けてんの?
受けててこんな詐欺みたいなこと
かいてるなら取り消しにしてほしい。
- 671 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:22 ID:zelIu/zs
- JASRACは天下り機関でもあるから今の体質が改善されることはまずないだろうな
- 672 : :04/07/04 19:22 ID:hc/9EeWB
- 障害者社会参加ふれあいコンサートから、脅して、ぶんどった著作権料。
それをピンハネされた上で振り込まれるアーティストの気持ちって、どんなもんなんだろうな。
- 673 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:22 ID:pOLIAwzk
- 粕ラックのキンタマが激しく欲しい俺
- 674 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:26 ID:aFZ20tvW
- 小林あせいだろ
- 675 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:41 ID:N8q2rdz4
- 職務に忠実だねえ
- 676 :( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/04 19:42 ID:y9k2tChw
- ひどいことするなぁ。
血も涙もないのか。
つーか何年か前に、非営利目的からでも金を取るって
宣言してたけど、あれは例外ありかと思ってたよ>今回のような
- 677 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 19:42 ID:UAcflB0e
- KASRAC
- 678 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:02 ID:7anyWVBw
- この前、風呂で鼻歌歌ってたらJASRACから請求された。
- 679 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:13 ID:3lpjA/RA
- >>678
そんなの当然だろw
- 680 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:18 ID:L5OCmZam
- 「わしらの若いころは、町に音楽が溢れ、みんなで楽しく歌い踊っていたのにの・・・。」
「それもこれもジャスラックの奴らが・・・!」
「こうして、隠れながら音楽を聴くしかないとはの・・・。嫌な世の中になったものじゃ・・・。」
バタン!
「たっ、大変だ!ジャスラックがここを見つけたらしいぞ!」
「なっなんじゃと!」
「早く、逃げ・・・しまった!・・・」
ザッザッザッザッ・・・
「ジャスラックだ!全員動くな!・・・貴様ら、我々の認めぬ音楽を聴いていたな?」
「・・・な、なんで、お前らに聴きたい音楽を決められなきゃいけないんだ!」
「ほ〜う、威勢がいいな。フッ・・・いいだろう、好きなだけ聴くがいい。」
「ほっ本当か!」
「・・・ただし、貴様には娘がいたなぁ?その娘を著作権料代わりに頂いていく。」
「きっ貴様!そんなこと、認められるものか!この・・・」
・・・バキューン!!
「・・・なっ・・・きさ・・・ま・・・」
「我々ジャスラックに逆らう者はこうなるのだ!よし、全員連行し、このアジトとレコード、テープを焼却せよ!」
「おお・・・悪夢じゃ・・・!神よ、我等を救いたまえ・・・!」
- 681 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:20 ID:L5OCmZam
-
月給20万円のA君、食事代やら家賃やらで彼が自由にできる金は3万円だったとする。
この3万円をいかに奪うか?これが娯楽産業の戦いである。
昔はよくCDを買った、ゲームも買った…他に娯楽がなかったから…
今は携帯電話がドカッと1万円ゲット!使える金は2万円。
DVDは1980円でA君を誘惑、映画は1000円の日で攻撃。
漫画は再生紙の安いダイジェスト版で対抗。
自炊させじと吉野家が280円の牛丼。
マクドナルドも100円を切るバーガーで切り込む。
パソコン業界は激安パソコンでローンを組み。
負けじとスズキがチョイノリ。
晩酌させようと発泡酒、無駄金つかわそうと100円ショップ。
旅行会社は格安パック、衣服はユニクロ。
…CD、3000円?誰も買ってくれないよ。
- 682 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:20 ID:INDAU6vC
- ↑シャレになっとらんw
近い将来、声(音)出したら課金・字を書いたら課金になりそうだ。
- 683 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:20 ID:iugnzg8U
- >>680
なんか洋画「リベリオン」の世界みたいだな
- 684 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 20:23 ID:h0a0J00W
- 普通に著作権が一般に知られればそんなことはないと思うけどな、
一般人側の知識がない、ゆえに間違った情報が広がる現状だからこそ
ジャスラックのおかしい部分に文句さえ言えないと思うんだけど。
- 685 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:24 ID:gWwNitWk
- 何か今回ばかりはJASRACを応援する
- 686 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:28 ID:sj/id+TV
- で、著作権料の何%がカスラックの懐に入ってんの?
- 687 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:30 ID:VAjLnhwY
- >>669
当然でしょう。こんなの許されたら
楽譜に限らず教科書でも一冊だけ購入して複製配布されちゃう。
- 688 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:30 ID:jORfUvPq
- 個人が耳コピしたMIDIまでも毒牙にかけるジャスラックだから別にいまさらって感じはするが
だったらラジオとかも規制したら?「スタートアンドレック」だかいうラジオのコーナーで「これから曲流すんでMDの用意はOK?」とか言ってたが
これだってジャスラックの理論からまずくないか?すこしくらいの音質を気にしないって人ならこれを録音してCDを買ったりレンタルしなくなるぞ
- 689 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:32 ID:kmzDLKvV
- 不良警官よりもタチの悪い表のヤクザだなぁカスラック
- 690 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 20:33 ID:h0a0J00W
- >>687
レンタルCDコピーしても個人使用に限り
認められるとどこかで見た気が・・・・・・
- 691 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:33 ID:Bi6zbGNO
- 高いCD買ってやってるんだからそれくらい許せよ
- 692 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:34 ID:XFQv/+Z8
- 障害者風情が何を偉そうに。
- 693 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:36 ID:31SEDdDB
- >>690
>669の件は明らかに個人使用にあらず。
- 694 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:36 ID:wq+jbEbG
- >○学校のホームページに校歌を掲載したいのですが
>→当面の使用料は免除、後に徴収
こんな団体が存続してても誰の得にもならねえよ。
- 695 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:36 ID:VAjLnhwY
- >>690
あぁ、自分の楽譜で自分で使う場合か。
一冊の楽譜をコピーして団体で共有するケースかと思ったので。
- 696 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:39 ID:ECc4XYzo
- 音を楽しむと書いて「音楽」。
カスラックが管理してるものを「音楽」と呼ぶのは間違いではないのか?
なにか別の名称で呼んだほうがいい。
- 697 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:40 ID:oW1hvTSx
- なんで現代人って障害者を生かしとくの?
社会全体の不利益だし、自然の摂理にも反してる。
- 698 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:41 ID:yl3kdQ4v
- >>696 無形状商品
- 699 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:41 ID:VAjLnhwY
- >>694
っていうか校歌ってJASRACに登録されてるのかな…。謎。
- 700 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:42 ID:BlIuedr5
- 何だか、JASRACの工作員たちが障害者批判をし始めたぞ・・・。
と書いてみて釣れるかな?
- 701 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:42 ID:0hUkzTco
- 青島の政権放送の歌も対象かな?
- 702 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 20:43 ID:h0a0J00W
- まあ委託してるのはアーティスト、会社側な訳で
複製が至極簡単な知的財産は守られるべきだと思うね。
アジア系民族の30〜50代の年齢の人は
それに疎すぎた。
>>696
金を払って音を楽しむ。
それでいいじゃない。
- 703 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:44 ID:89Shvmra
- 大友のマンガでこんなのあったな
- 704 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:46 ID:89Shvmra
- >>702
きたな
- 705 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:48 ID:D/2TYuIf
- >>700
JASRAC利権で美味しい思いをしてる奴多いからな
2ちゃんみてるような層の中にも、バイトしてる奴いるだろ
飲食店やイベントをあちこち回って、チェックしているバイトが
いっぱいいるからなぁ。
- 706 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:48 ID:VAjLnhwY
- ところで国内作品の歌詞をホムペで掲載するのは個人でも届ければ可能なんだけど
外国作品の歌詞は殆ど掲載できないんだよな。JASRACというより国内で権利持ってる
会社とかの関係が多いっぽいけど、あれなんとかして欲しいよ。
- 707 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:49 ID:e+b3hcjJ
- 甘えるな どんどんこういうところからは徴収しろ
- 708 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:50 ID:BlIuedr5
- なんでこれよろってそんなに必死なんだ?
>>684の普通に著作権が一般に知られればそんなことはないと思うけどな、
と言っているが、普通に著作権が一般的に知らせる事に努力しない
JASRACの方にも責任があると思う。間違った情報が広がる現状を
作ったのもJASRACに責任があると思われ。
- 709 :( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/04 20:51 ID:y9k2tChw
- ジャスラックさん管理だけしててくれよ
んで「ここの店が勝手にぼくちんの曲使ってるですぅー」という
訴えがあれば初めてそれで動けばいいじゃん。
職権乱用だよ
- 710 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:53 ID:VAjLnhwY
- >>709
そういう面倒なことも含めてアーティストや会社がJASRACに委託してるんじゃないのかな
- 711 :( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/07/04 20:54 ID:y9k2tChw
- >>710
そーなんかなー…
なんかえらい独走突っ走りのような気がするが…
どっかのアーティストが「僕が作り僕が歌っている曲なのに、
ちゃんと申請しないと本に歌詞すら載せられない」って言ってたけど
- 712 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:55 ID:ebXscapb
- 著作権者保護という大義名分を振りかざして金をピンはねしてる糞RACはカス
- 713 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:55 ID:2L7lgZWd
- でも、一山いくらの店舗BGMって、著作権者に還元されてるの?
- 714 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 20:55 ID:h0a0J00W
- >>708
俺は親と言う身近な著作権無関心層を
身近に見てるから違う見方をしてるよ。
要するにまったく知識のない人が
目の前に突然現れた巨大な黒船に
驚いて変な噂を流してるんだと思っている。
一応、ジャスラック自身の規約と言うのも
著作権に則ったものであるから
その部分は文句言う相手を間違えてると思うんだが。
著作権自体が現在のマーケットに対応してないから
旧世紀のポンコツだからCCCDなどという
意味不明なものが生まれるのだ。
- 715 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:56 ID:VAjLnhwY
- うえのほうに校歌の話題があったけど
J-WIDを校歌でサーチしたら17件しか出なかったぞ
- 716 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:56 ID:o2YMZV5F
- レンタルでコピ−して聞くだけだから
どうでもいいや
- 717 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 20:56 ID:h0a0J00W
- >>713
有線なら還元されてるだろう。
- 718 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:57 ID:2I+XOIgb
- 鬼や!ジャスラックはんは鬼や!
- 719 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 20:58 ID:h0a0J00W
- 著作権自体が旧世紀のポンコツで、現在のマーケットに対応してないから
CCCDなどという意味不明なものが生まれるのだ。
だった。
- 720 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:59 ID:cCu6BhLe
- 音楽はカスラック様経由で買うもの、与えられるものだ。
一般人が猿真似して音を楽しもう等とは何事だ。
- 721 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:04 ID:7Y9RiS2E
- ジャスラックも著作権で金取ろうとするからややこしいんだよ。
もっと直球勝負で「 音 楽 演 奏 権 」とかにすればいいじゃん。
これなら鼻歌でも取れるぞ。どっかのホムペ開いた途端に音楽が
鳴ったらそれだけで取れるぞ。
ジャスラックの最終目的は結局こういう事なんだしさ。
- 722 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:04 ID:gqC7Pp7v
- >>715
JASRACの管理じゃないって事だな。
- 723 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:05 ID:fDRwrIZr
- 漏れも、歩きたばこ禁止条例違反者から罰金を強制徴収する団体立ち上げようかな?
もちろん手数料はいただきますよ。
組員募集、強面優遇。
- 724 :脅しまがいの抗議で不当な安値でパンコソを購入した1人:04/07/04 21:05 ID:9u4vtNcx
- 著作権料の徴収に参りました。
┷===〓□┘ ∧=∧
_┗ __(゚Д゚ )
____ / ̄ ̄ > 7 / /==|=== ̄||
〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄)) // Г/ 〇)./ ▽ | ⇒⊥______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7 " /JASRAC| ☆ / \ > ヽ
__ >――ゝ __ /____ |__\_ノ__ ノ__ノ
∠__ / ̄ ̄ ∠___// ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄¬}
〈==={\ ̄ ̄ 〈==={ (◎) (◎)/
ゝ==\\_ ゝ== > ((◎) ((◎) ((◎) ((◎)((◎) /
ゝ==ヽー ̄ ̄ ゝ==ヽ=========== ======
- 725 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:07 ID:e708BcGn
- 阿保氏を痩せさせればいいんだろ?
- 726 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:09 ID:INDAU6vC
- >>718
鬼や!鬼はんをジャスラック呼ばわりするあんさんは鬼やぁ!!
- 727 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:10 ID:WK5o07T4
- 漏れの脳内鼻歌にも、著作権を払えと言ってきました。
- 728 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:11 ID:8Q5JjU/4
- i, (ー--ー" __,,,,, -ー--、
ヽミ ,,,,,,、、、 ,r"''''''''''""~'' 、、 ~ヽ、
,,r '彡r'''" )i|二iヽ―ー-、、,, )i|\ ヽ,
ト-'//"/" ,、-'/ ヽー――-ミこ 人 ii| 、ミ
ヽ〈t ,,r ''",z '"" 、、 )、)ヽ)、 ~`ヽ`i ヽ、
zーヽ二z '" i |リ |)z二ヌヽ彡 |i | i"
(r" 彡 " | リ||,r',r',,''ヽ, ( ii 'i リ
ソ"ソ ,,、、 / ノi,ソ" ''"(9) `' ヽi| |i ヽ,
,,,ーーノ '/:/", ノノノイ 'ーー'",,,, u | ヽ リ
`''ー'7" r"彡z,,、-'"〈''z- '""" u ||i リ i、
( ||""''アiリ::::::''" _',,、-ー 、 |||// i 、、リ
~itty ||i " マ'ーー'',,,''" i j|ツ|i /|iii ||リ <キタ・・・JASRACがキタ
iノ|'(||ヽ, t i⌒ リ r"/人 (リ、'"~ヽ,
t| t i,ヽ, iーー ''''" /::://~ノリ、,,, ヽ,
)NN~' 、''''''''' ,、 '"::::: t r",/ノフ ~ヽ、,,,ヽ,
- 729 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:11 ID:5FK5BeBK
- ID:WK5o07T4
ID:fDRwrIZr
こいつらつまんない彼女いないな
- 730 :Bキー壊れたヽ(`Д´)ノ:04/07/04 21:11 ID:2+HnZ2m0
- おっそろしいなぁ
- 731 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:14 ID:VAjLnhwY
- >使用料支払い手続きを求めている同協会京都支部=京都市下京区四条烏丸東入ル長刀鉾町、
>京都三井ビル内=の説明によると、演奏に著作権手続きが必要ないのは
>▽営利を目的としない▽どんな名目でもお金などの入場料をとらない
>▽演奏する人や指揮者にギャラ(報酬)支払いがないケース。
>つまり学校の吹奏楽部などが文化祭などでコンサートや演劇をする場合などに
>限られている。
この喫茶店は収益を得ているんだね。
- 732 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:15 ID:SqoRChdK
- つかなんで権力つーか取り締まりみたいなことやってるの?一企業じゃないの?
- 733 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:16 ID:S6Rj/70I
- つーかほんとにカスラック潰れろよ。
日本にもiTuneみたいなの取り入れてくれよ。
- 734 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:19 ID:VAjLnhwY
- >>732
著作権者から楽曲の管理を委託されてるからでそ。
もしかして曲を作ったら勝手にジャスラックが管理するものと思ってる人多いのかな…
- 735 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:20 ID:U6kICRv3
- どっちもどっちだが、もういい加減、カスラックのやり口には辟易して来たな。
- 736 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:21 ID:S/9Irj5M
- >>728
バットワロタ
- 737 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:23 ID:wq+jbEbG
- で、この喫茶店は電車の池沼みたいなのが給仕やってんのか?
- 738 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:25 ID:QeR+isth
- 障害者だとか福祉とかどうでもいいよそんなこと。
でも喫茶店の応援するぞ。
- 739 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:29 ID:nfpifw0s
- 知ったこっちゃねーや。俺は好き勝手に音楽聴くよ?
金毟ろうってんならレッツ裁判。何十年でも変な理屈垂れ流して勝負。
…って反応を日本人全員がやらない限り変わらんだろうな
- 740 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:36 ID:acp+vl6k
- 障害者ってほんと思いあがってるよね。
平等にしろと言いながら、特別扱いされないと怒る。
- 741 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:44 ID:1hvhEA4+
- 漫画一つまともに読めないコテハン・これよろ氏はこんな所に引っ越していたのか。
- 742 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:47 ID:wq+jbEbG
- >>741
やっぱりここでも必死なんだよなw
- 743 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 22:09 ID:h0a0J00W
- また漫画厨が紛れ込んできたようで。
で何?
- 744 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:18 ID:J9jdk73i
- この問題を解決するにはJASRAC関係者を皆殺しにすれば良い。
更に、自分を裁こうとする者も抹殺してしまえば問題解決。
JASRACは、自ら何も出来ないクズ野郎の団体なので法を使って
行動する下衆団体である。
- 745 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:19 ID:EigLtELd
- これろよさんは書きこむ前に文をチェックしてくれ。
別に嫌いじゃない、痛いだけだ。
- 746 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:20 ID:SS/bRPcQ
- つ−か障害者だから何だ?って感じ。
著作権は平等に作用するもんだろ。
これだから池沼はうざったいな
- 747 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:20 ID:8U5798OF
- かすらっく
- 748 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:22 ID:QtIDgLVk
- 「うちのような団体でも支払わなければならないなんて。」
これさえなけりゃ、かすらっく氏ねだったんだが…
- 749 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:24 ID:2L7lgZWd
- >>748
イタいよな、それ
- 750 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 22:24 ID:h0a0J00W
- 普通に著作権切れた音楽演奏するとか
いくらでも方法あるだろうに。
管理者まで障害持ってるのか?
>>746
どこがどう痛いのか具体的に言わなきゃ煽りかどうかさえわかりませんよ。
- 751 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:25 ID:SS/bRPcQ
- >>749
いつも差別するなとか騒いでる連中の台詞って面白いな。
- 752 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:25 ID:VDunUPd3
- そりゃあ差別はあかんだろ
- 753 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:25 ID:Mf9ICHvc
- おまいらもバカだな
こいつらを全面に出して利用するんだよ
- 754 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:28 ID:odZEOtsp
- カスラックにF5攻撃でもしにいくか
- 755 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:28 ID:EigLtELd
- こういう弱い所からは必死に取るけど、右翼団体とか在日関係でもちゃんと取るのか??
確か、韓国にはちゃんと請求してたよな。
- 756 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:28 ID:JuQVegRv
- 著作権っていい商売になるな
- 757 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:29 ID:gqC7Pp7v
- なんか複雑なスレの流れ方してるなぁ。
要は、カスラックに文句言われないように、
著作権切れとかの曲のコンサートをすればいいだけって事か。
- 758 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:32 ID:J39LU6xj
- これからは著作権じゃなく視聴権だ。
家でも街でも電車でもどこからともなく聞こえてしまったら徴収できる。
著作権をかすらくが0円にして止め処も無く垂れ流させればすごいよ。
- 759 : ◆l8A/No6666 :04/07/04 22:32 ID:DtRNuxc1
- >>755
取りやすい所から取るのが基本です。
ややこしい所には請求はしても事実上放置です。
- 760 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/04 22:34 ID:h0a0J00W
- >>757
そう、でも普通にわかることを大げさにするあたり
もしかしたら騒いでる側の裏で
なんか知恵つけてる奴がいたりしてな。
- 761 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:35 ID:I+jHFhoN
- >>759
不公平
- 762 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:39 ID:EigLtELd
- ジャスラック以外にも管理団体はあるぞ
- 763 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:40 ID:IghqUcrZ
- おまいらがいずれJASRACと戦う時がくるだろう。
- 764 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:42 ID:Tz7AqV0O
- >>757
その通り。
ここはやはり軍歌・戦時歌謡コンサートだろ。
- 765 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:50 ID:LJ0JATkY
- 2000年秋のオープンか。
これ、たぶん今までの例からいって数百万円の支払いを強要してますよ。
学校は法律が変わって対象から外れたのですが、なぜかこのような
福祉施設からは取る。
他にも学校は免除といっても、営利目的のカルチャーセンターなんかからはは確実に取る。
いきなり巨額の請求がやってきてつぶれてしまう様なダンススクールもあったりするわけです。
これね、もう一度真剣に法改正をしないと、営利目的とはいえ、文化交流や福祉に励んでいる
団体を立ち行かなくしてしまう。文化の発展の足かせになっている。
著作権がいくらなんでも力を持ちすぎているこの現状はどうにかしないと。
音楽に親しむ場が経営上著作権の切れた音楽しか流せないとなると、コレは音楽文化の
衰退を意味します。
- 766 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:54 ID:LJ0JATkY
- もっとなんで?という例がある。
数年前に「サカナサカナ サカナ〜」って歌が流行った。
魚屋さんは競って店頭でこの音楽を流した。売り上げ増加効果が本当にあったからスゴイ。
で、この曲は魚屋さんから主婦や子供たちに受け入れられヒット曲になった。
つまりヒットを作ったのは魚屋さんだ。
しかし、ここにも悪魔の手が・・・・・今でも信じられないですわ。
- 767 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 23:11 ID:INDAU6vC
- で、クソ喧しいウヨの街宣車からも集金してんだろうなァカスラク?
- 768 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 23:38 ID:8Q5JjU/4
- >>762
http://www.elicense.co.jp/wh/01.php
http://www.japanrights.com/index.html
http://www.daiki-sound.jp/
- 769 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 23:46 ID:uqe7vqkB
- 結婚式費用には当然JASRACへのお金が上乗せされてる訳だ
- 770 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 23:53 ID:HtqlWPtj
- >757
オリジナル曲のコンサートでもJASRACはお金を取りますよ。
これマジです。
このスレみて。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1067017104/-100
- 771 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:00 ID:TegXnESM
- >>765
営利が目的なら徴収するのが自然なんじゃないの?
- 772 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:02 ID:TegXnESM
- >>739
> 知ったこっちゃねーや。俺は好き勝手に音楽聴くよ?
> 金毟ろうってんならレッツ裁判。何十年でも変な理屈垂れ流して勝負。
裁判で負けたらどうするよ
- 773 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:07 ID:BoDezOEv
-
【委員長】池坊保子(公明党:比例・近畿)http://www.ikenobo-yasuko.net/
【理事】青山丘(自民党:亀井派/比例・東海[愛知7区])http://www.sunflower.or.jp/~aotaka/
【理事】伊藤信太郎(自民党:高村派/宮城4区)http://www.ito-sintaro.jp/
【理事】遠藤利明(自民党:小里派/山形1区)http://www.e-toshiaki.jp/
【理事】渡海紀三朗(自民党:山崎派/兵庫10区)http://www.tokaikisabro.org/
【理事】川内博史(民主党/比例・九州[鹿児島1区])http://www2c.biglobe.ne.jp/~kawauchi/ ※質問主意書提
http://homepage2.nifty.com/jurosodoh/Japanese_copyright_is_emergency.htm
- 774 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:11 ID:Bu1s93eJ
- いろんなジャンルの音楽が昔みたいにラジオで
聞けなくなった。へんなタイアップ曲ばかり繰り返し
聞かせられる。だからラジオも昔ほど聞かなくなった。
JASRACは日本の音楽を駄目にする気なんだろうな
- 775 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:14 ID:nX6cdilJ
- ♪J・A・S・R・A・C ジャスラック 守ろう著作権〜
- 776 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:18 ID:f8aSw4hc
- 4分33秒間黙ってるだけでも危ないぞ
気をつけろ
- 777 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:21 ID:SCU0y3A2
- ますますCDをかうきしなくなりました
- 778 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:25 ID:ihxUOl5M
- すっかりネタスレだなw
- 779 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:27 ID:rEmjaVpT
- >>774
それJASRAC関係ないじゃんw
ラジオ局割るインじゃん
- 780 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:34 ID:Bu1s93eJ
- >>779
金がかかりすぎて昔のような音楽ネタの面白番組は作れんといっていたから
やはりJASRACが悪い
- 781 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:43 ID:rEmjaVpT
- >>780
それは邦楽?洋楽?洋楽なら外国の著作権団体が絡んでくるからな
つーか、誰かもっと著作権団体つくれよ自由につくれるんだからさ
- 782 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:46 ID:7ngjg1LF
- 残念だが阿世が正しい。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
- 783 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 00:56 ID:63SulikC
- >>781
【Download】 【設立】著作権管理団体【2ch】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1085064837/l50
- 784 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:05 ID:SHLXrM9q
- 次の選挙で「JASRACを廃止します」っていう候補者が出てきたら必ず一票入れてやるよ
- 785 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:18 ID:vtY0+oMQ
- JASRACには消えてもらいたいが、管理団体は存在しなきゃならない。
それよりは、JASRACが非常識な使用料徴収に歯止めをかけるべく、
フェアユース=「公正使用権」を明文法制化しなければならない。
↓米国でも、法制化の動きが出てきたしね。
「公正使用権」法案を推進
大手IT企業や消費者団体が新団体を結成、映画や音楽の私的複製を作成する
「公正使用権」を認める 「デジタルメディア消費者権利法案」を米議会で通
過させるために活動する。(IDG)
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/23/news017.html?nc10
- 786 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:28 ID:TegXnESM
- >>785
フェアユースと公正使用権は別のものだぞ
- 787 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:34 ID:p8sLunNC
- >>786
近いものには違いあるまい。「=」は言いすぎかもしれんが
ttp://msfile.hp.infoseek.co.jp/txt/txt13.html
- 788 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:41 ID:YUK+8mug
- ボエ〜〜〜♪ ホゲェ〜〜〜♪
かかってこいJASRAC、金は払わん!!
- 789 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:46 ID:TegXnESM
- >>787
公正使用権は使用者に権利を与えようというもので、
フェアユースは権利者の権利を制限しようというものだからなぁ
- 790 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 01:48 ID:p8sLunNC
- >>789
ありがとう。なるほど、思想面でそこまでの違いがあるとは知らなかった。
- 791 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:06 ID:yCzojfSE
- 携帯電話に最初から入ってる着メロの場合、
メーカーはJASRACに一曲約8円払っている。
一台に3曲有料曲を入れると8×3=24円。
その携帯が100万台売れると2400万円。
JASRACおいしいな、おい。
- 792 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:07 ID:TegXnESM
- >>791
5円じゃないかな
- 793 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:21 ID:2FSehokq
- カスラックって一律パーに課してるところがDQNだよな
- 794 :サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/07/05 02:31 ID:f6TOWhcI
- とことん糞だな
ここまで皆が嫌ってるんだから、2chを元にサイト作って人集めて
講義すれば潰せるんじゃないか?
- 795 :サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/07/05 02:31 ID:f6TOWhcI
- ちなみに、どっちも糞だな
- 796 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:39 ID:eAJmqsbx
- 今にろうあ者の集いとかで意味無く流した音源からも著作権料を徴収しそうな勢いだな?
- 797 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:42 ID:tconFsHP
- 鼻歌からでも使用料取りそうな勢いだな、ヲイ。
>「うちのような団体でも支払わなければならないなんて。
何と言うか解ってない奴らだな。
まぁどっちも糞なんだが。
- 798 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:43 ID:nyHf7YZi
- >>「うちのような団体でも支払わなければならないなんて。」
気持ちはわかるが、取らないの当たり前でしょって感覚ならヤダ。
- 799 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:46 ID:NHjKglu3
- NPOも払わないといけないの?
福祉だって言い張るんだったら、NPO法人にして、
「障害者と触れ合うための集まり」にしたらいいのにね。
喫茶軽食は付属品ってことにして。
- 800 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:46 ID:nyHf7YZi
- 「うちのような団体でも支払わなければならないなんて。」
「我が国のような貧困国でも支払わなければならないなんて。」
- 801 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:17 ID:iqd/tIeJ
- age
- 802 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 06:19 ID:KjiwPL57
- やっぱり障害者って何でも特別扱いしてもらえると思ってんのかね?うざっ!
- 803 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:50 ID:cK97Hxg7
- そいえばサカナサカナサカナ〜っての最近聴かないな
流しちゃ駄目なのけ?
- 804 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 09:28 ID:6QqbS4co
- >>803
ヒットする以前の昔に遡ってうん百万円という使用料を徴収にきます
- 805 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 09:44 ID:9xDfcW14
- 抗議に聴覚障害者喫茶を作ってそこで勝手に音楽を流し続けるイベントを企画するのは?
それにも請求したらJASRACは鬼。
- 806 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 09:48 ID:NbqTPIoP
- JASRAC
- 807 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 09:51 ID:9LE/m5I1
- 最近はバンドでコピーするのも1曲4000円
- 808 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 09:58 ID:9nPhwt0o
- >>784
ゴージャス松野あたりがこのカキコ見て、立候補を表明したりして。
まぁ、没収される供託金と宣伝費を天秤にかけて、得になると踏んだら、
だろうけど。
- 809 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 12:44 ID:PJ67Barz
- もしかして結婚式で歌を歌っても請求されるのか?
- 810 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 12:50 ID:2Sa/Rd2E
- >>809
歌による
- 811 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 13:06 ID:GtQnlpmZ
-
バンドやってる奴むかつくから
ライブハウス片っ端から調べて、通報しようかな。
メモしておいて。
- 812 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 13:31 ID:AhA655V6
- それより駅前や地下道で下手くそなコピーやってる流しを通報できないかな?
- 813 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 13:33 ID:AURAjRbo
- MIDIサイト潰れた件に関しては未だにむかつきます
今思うと携帯電話のコンテンツ会社保護だったんだな
- 814 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 15:59 ID:n5z0peik
- >>813
その恨みで保守します
- 815 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 16:00 ID:hZePHXDw
- MIDI大量掲載でも金払ってないところがあるけどな
- 816 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:06 ID:R5kHo9ZU
- 保守
- 817 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:10 ID:jQnrmx+d
- 鼻歌歌ってる人を見つけて知らせると100円もらえるってホントですか?
- 818 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:22 ID:Eq3XfGUR
- あれ?
たとえ相手が弱者でも、法をねじまげてはいけない。
というような書き込みが2ちゃんではよく見られるはずですが。。。
- 819 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:23 ID:kbeG34fo
- JASRACしね
- 820 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:24 ID:kbeG34fo
- アメリカもそんなにガチガチな著作権なのか?
結婚式に歌うのも気を使うぐらい
- 821 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:34 ID:Gmw1Y441
- 著作権ひどすぎ、せめて製作者がいいよと言えば徴収しませんぐらいでいいのに。
もう音楽CD買いません。
ライブDVDは買いますが
- 822 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:35 ID:fGVjVQTE
- >>818
ネタスレですからw
- 823 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:35 ID:eUQWUgv0
- >>820
RIAJ(日本レコード協会)にあたるRIAAはかなり凶悪だが、JASRACに相当する団体名が分からない。
存在するとは思うんだが・・・
- 824 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:37 ID:xfewanMp
- 糞歌ばっか量産している分際で
歌が売れないのを消費者のせいにしてんじゃねえよカスラック
- 825 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:38 ID:5wPkGGdL
- やっぱナベツネが悪いの?
- 826 :これよろ ◆0atqBUamHk :04/07/05 20:39 ID:uL6X1FDh
- 普通に著作権ぐらいわきまえろおまいら。
いつまでも子供ではいられんぞ。
- 827 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:44 ID:GWJsPBjH
- 何で中間搾取者が著作者より利益得てんだよ、って感じがする
- 828 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 20:47 ID:mFWpDpkv
- この記事を書いた奴は障害者だから多めに見ろってことだろ
つまりその時点で障害者を一般人と差別してるんだよ
障害者だからって特別扱いするようなことはしなくていい
- 829 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 21:27 ID:51loFJXE
- 甲子園でみんなで六甲おろし歌うのは
セーフなん?
アウトなら誰か通報してくれ。
なんかJASRACの名前でおれおれ詐欺ができそうw
- 830 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 21:28 ID:hAK3rM7Y
- 完全自作の曲、詩、自前の声で楽器も念のため自作でネットに無料公
開して妙にヒットして話題とかになったらカスラクが来るんだろうな。
カスラクに登録しないと公開できなくなるような対処があるんだろな。
- 831 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 21:30 ID:+jzhTWAv
- 相手がJASRA糞なら話は別だ
- 832 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 21:33 ID:imSKeXrF
- >>830
むしろ登録するには実績が必要だった気がする。
素人が作った自作の曲の管理はお願いしても受け付けてくれないと思われ。
このあたりは不可解なんだよな。
- 833 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 21:43 ID:+jzhTWAv
- まああれだな
金の亡者ってことだ
- 834 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 21:46 ID:hAK3rM7Y
- >>832
ヘェーヘェー。
金になるなら弱者になんにでも難癖付けるかと思ったよ。
不可解だ。彼らにしては不思議だ。
- 835 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 21:56 ID:imSKeXrF
- >>834
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/result.html
素人は勿論、アマチュアで音楽やってる人にも結構敷居高い気がする。
入会金や年会費も必要だからプロ相手にするのは分かるけどね。
- 836 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 23:19 ID:RNjQLEFM
- >>766
まだJASRACに管理される前の話だが、会社の後輩のサイトにさかなさかなさかな〜♪のMIDI作っておいてたんだよ
適当に30分くらいで作ったモノだったが、大手レコード会社からリリースされ、ヒットした頃にJASRACから通達が来てはずしたよ
- 837 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:09 ID:JVrIhGM4
- >>834
登録は出来なくても難癖だけはつけてくるよ
- 838 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:26 ID:VDDkgiwB
- JASRACの存在が認められるんなら、雑誌やゲーム、パチンコなども
公共の場での継続性のある営業形態のものであれば、同様の著作権
料の徴収が認められるよね。
次はジリ貧の出版業界が漫画喫茶対策にJASRACみたいな著作権管理
組織つくるちゃったりするかな?
ま、こっちの方はJASRACより遙かに正当性がありそうだけどな。
- 839 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:50 ID:xUzatC9W
-
- 840 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:56 ID:pj/mH4X2
- JASRAC
音楽業界を駄目にした
- 841 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 02:48 ID:GEYSHv2B
- 世の中福祉目的とかったった偽善団体大杉だからな。
福祉目的なら何してもいいのかよ。
今回のはどうだか知らんけど
- 842 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 04:22 ID:xdcSZ2tN
- あげ
- 843 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 04:25 ID:BO1bVcqG
- JASRACなんて誰が作ったんだよ
- 844 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 07:23 ID:VDDkgiwB
- 小林汗狗
もともと彼は作詞作曲家として著作権を徴収する立場にあり、それは
漏れ等としても依存ないんだけど、JASRACみたいな第三者組織に
なっちまってからは彼も吸い取られる側になったよね。
結局得してるのはJASRACに天下りしてる役人
- 845 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:44 ID:ZOZDs4Yp
- age
- 846 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:45 ID:ZOZDs4Yp
- age
- 847 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 15:55 ID:UZT8dtD8
- JASRACなんていらん
動物愛護団体のうるさいヤツラくらいこの世に必要ない
168 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★