■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自衛隊の「文民統制」見直しを検討=制服組が提案−防衛庁
- 1 :依頼896@PIXY ★:04/07/02 19:17 ID:???
-
防衛庁が、文官(背広組)による自衛官(制服組)の監督権を幅広く認めた「防衛参
事官制度」など文民統制の在り方の見直しを検討していることが2日、明らかになった。
た。同制度を廃止し、制服組の権限を強化する案が提案されており、議論を呼びそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000657-jij-pol
- 2 :私の肛門は美しい:04/07/02 19:17 ID:1pFYlaoY
- 私の肛門は美しい
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:17 ID:3efqZX4B
- 2
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:18 ID:1nr7E/id
- 右翼の俺でもさすがにこれはヤバイとおもう
- 5 :ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :04/07/02 19:20 ID:zNQANEGu
- 言うは易し 行うは難い にならなきゃいいが
- 6 :ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :04/07/02 19:20 ID:zNQANEGu
- 難しだったよ
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:20 ID:nqGdtfd4
- 軍部が動いてるということです
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:21 ID:vFhMO8MH
- 今のままでもいいけどさ、背広組にもレンジャー訓練義務付けろよ。
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:21 ID:Ms/juR9A
- 非武装国際貢献は制服組の監督で
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:21 ID:R/ZvKCY4
- 思ったんだけどさ、いくら文民が統制してようがその下の軍人トップのやつが
反乱起こしたら意味なくね?
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:21 ID:LgEqxu7N
- 背広VS制服
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:22 ID:afUleGpZ
- 軍部大臣現役武官制キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:22 ID:zpfsO5t6
- 戦前への退行?
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:22 ID:5xyxoG/w
- 武官に対する文官の優越は文民統制の意味じゃないよ
アフォ
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:22 ID:y53rlIfq
- 軍靴の音が聞こえますね
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:23 ID:gv/pvJ0X
- 征服組の俺に従いなさい
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:23 ID:nsjA9HYY
- 武官制の復活か
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:23 ID:ITWLFUmP
- ニュー速+より早いな
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:24 ID:afUleGpZ
- >>14
この条文が憲法に組み込まれたときGHQは軍部大臣(ry制を恐れたから、と聞くが
たしか芦田修正と同時にやったんだよな
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:25 ID:zdj1jSxQ
- いまどきクーデーター起こす奴が居るかよ。
制服組を信用してやれや。
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:26 ID:iak3tXIZ
- >>20
民主が政権とって中国に侵略されそうになったら、逆に起こして欲しいが
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:31 ID:8By5Ytsa
- いくら2チャンネラーでもこれは認めていいのか?
軍国化じゃねぇか
徴兵制くるO
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:32 ID:62fX2Ygk
- まあ有事に備えて武器を蓄え、戦闘訓練を怠らないニートの俺には関係の無い話だな
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:33 ID:B1mO9M1W
- 統制する側に軍事の素養がなさすぎるのが問題。
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:33 ID:BtLadBic
- なんで軍隊経験のないやつがトップなんだよ。
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:34 ID:NTeSqmWH
- やばいやばい言ってる>>22は、シビリアンコントロールの意味すら分かってないド・ア・ホ
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:35 ID:1OEo9Ijl
- 俺ぁアホートピックでみた時支那のニュースかと思ったぞ
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:35 ID:x9/jgbFU
- 軍靴の響きキター
文民が統制しててもクーデターが起きるときは起きるよ
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:37 ID:Toz1ZWJ/
- >>22
徴兵制なんて来る訳が無いが来ても良いよ。
2年ぐらいしごかれたらモヤシの俺でもちょっとはマシになるだろ。
皆連れて行かれるんだから他に貧弱な奴もいるだろうからあんまり恥ずかしくないし。
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:37 ID:nd9NI+UE
- まあチョンチャンが侵略してきたらいくらでも徴兵していくべきだな
荷物もちとかその辺だろーけど
俺も慰安婦やって日本のために抜きまくるよ
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:38 ID:sg56OAPz
- 自衛官が背広着ればいいんだよ
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:39 ID:zfAUN61C
- 二二六事件キター
- 33 :Bキー壊れたヽ(`Д´)ノ:04/07/02 19:40 ID:iel6q6Ye
- ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:41 ID:oshRKHmO
- 軍靴の音が
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:44 ID:BPsDAU3o
- http://www5a.biglobe.ne.jp/~katsuaki/sesou37a.htm
制服組背広組の対立は、今に始まったことじゃない。
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:45 ID:vQr0Y7Ie
- 見直しってどう見直すんの?
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:48 ID:QTOH0YoB
- 村山みたいな奴が首相の時に大災害が来ても安心だから是非とも見直して欲しい
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:54 ID:BPsDAU3o
- >>36
そこで政治将校ですよ。
- 39 : ◆l8A/No6666 :04/07/02 19:55 ID:oMsZvWWG
- さっさと防衛省にしてしまいなさい。
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:56 ID:QTOH0YoB
- 自衛隊なんざイラネ
眞子様の近衛軍にチェンジ
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:56 ID:uulf2yil
- 戦時に徴兵されたら俺は税金の返還を求めるぞ
何のために自衛隊の皆さんに税金払ってんだよ
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:00 ID:QAs/suJT
- メイド服組
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:01 ID:923n1HbU
- これはだめんんじゃないのか
調子こくなよ
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:02 ID:PcyTNH10
- 民主の痛さが目立っていい感じだったのに
なんでこんな事するのさ・・・
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:04 ID:SNm66v1V
- 提案するくらいいいじゃん
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:04 ID:9mrbMDDU
- 文民統制の文民は選挙で選ばれた政治家であって
文官のことじゃないんだが、記事書いた奴は馬鹿か?
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:10 ID:pQ5Y9kru
- ついにシビリアンコントロールを排除して
軍部の独裁を行う準備が来たのか!!!!!
いよいよ、悪しき支那人の住む大陸から支那人を
追い出して日本の領土を拡大するのだな!!
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:11 ID:U6GuBfvi
- 防衛庁長官が文民であることで十分、シビリアンコントロール
「幕僚長でさえ長官に意見を直接具申できない」て言ってるんだから
たぶん、他省庁から出向の参事官やら審議官やらが出しゃばり過ぎなんだよ
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:12 ID:pQ5Y9kru
- 現役武官制の復活だ!!
防衛庁を防衛省に格上げして
新たに、陸海空軍省を設置して支那大陸奪還作戦を行う!!
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:12 ID:tSPlzVfW
- 中国への再侵略だ
北朝鮮を廃墟にしろ
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:13 ID:nvPVz+tD
- 同制度の廃止なんてありえねー。
ちょっと自衛隊に不信感が。こんど社民党に投票しちゃうぞ…。
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:14 ID:3vXy6sAy
- もう絶対に朝鮮半島は併合しないぞ
消滅だ!!!!!!!!!!!!!!!!
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:14 ID:P36MZ/qL
- 日本の場合は単なるサラリーマンが個々の軍事作戦にまで口を出すのが現状だからね。
本来は民主的に選ばれた政府のみが軍隊を運用できるって事なんだけどね。
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:15 ID:pQ5Y9kru
- >>50
侵略という言葉は不適切だ!!
悪しき支那人どもが我が国固有の領土を奪ったのだ!!
太古の昔、我が日本民族の祖先は現在の支那大陸で平和に
過ごしていたのだ、しかし、悪しき民族である支那人や朝鮮人どもが
我が国を侵略し、領土を奪ったのだ!!!!
だから、今こそ我が国の領土を奪還するために悪しき支那人を
絶滅させるのだ!!!!立てよ!!!国民よ!!!!!
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:16 ID:pQ5Y9kru
- 支那人の12億匹が地球上から消滅すれば
地球温暖化の防止になる!!!
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:16 ID:FJ9P2Go5
- >>49
>>50
中国云々の前にお前ら就職しろよw
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:22 ID:oksdFN9Z
- >>56
就職かw
経営者はどこに就職すればいいんだ?
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:23 ID:BaipknOd
- 正式な看板
出口調査は「●●党」!
出口調査では「●●党」に清き一票を!!
\\ //
∧_∧ ∧_∧
∩´∀` )( ・∀・) アナタの一票が
ヽ .)( つ¶ 9 開票速報を変えます!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|. 提供.● E ● N |
|________| /
.||. ∧_∧ ∧∧ || 出口調査は「●●党」!
.|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) || 出口調査は「●●党」!
||-────────|| どこに投票しても出口調査は「●●党」!
|| _______ .|| せめて出口調査だけでも「●●党」に清き一票を!!
.||__ __|| \
.|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
.{二二二._[ ]_.二二二}
凵 凵
●●党とは衆議院選挙の出口調査で議席数200とでたあの政党のことです
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:24 ID:m6dqvtud
- 問題は背広組が軍事にも外交にも無知なただのお役人であるという
ことなのだな。
そういう無知蒙昧・有害無益・穀潰しな木っ端役人に将官がヘイコラ
せねばならない理不尽さ。
背広組になれる資格を幹部候補生学校卒業者、もしくはそれと同等の
知識を持つと認定されるテストの合格者に限るとすべきだな。
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:27 ID:U6GuBfvi
- 幹部候補生学校も高偏差値が激増してるらしいからな
いままでの不遇を考えれば、制服組の自己主張が高まって当然だね
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:29 ID:fMxME29D
- これってそんなにヤバイ問題かね?
ソ連が侵攻してきたときのシミュレートしただけだろ?
確かに当時の世論とは乖離してたかもしらんが
国を守る機関ならそれくらいのことしとかないとダメだと思うんだが
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:36 ID:hzoksuUd
- 過去ローマでは、戦争に嫌気をさした青年将校たちが実務に嫌気をさし
戦争を避け続けるといったことが続きました。
そしてその青年将校たちが次々に政治家になっていくと
上層部は軍事に疎い者たちで溢れかえるようになりました。
ローマの軍隊は崩壊寸前になりますた。
せめて総理の隣に軍務に精通した参謀をおいたらどうですか。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:37 ID:hzoksuUd
- 戦争に嫌気をさした青年将校たちが
実務を避け続けるといったことが続きました。
ですたorz
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:39 ID:BPsDAU3o
- >>62
ローマといっても共和政帝政あわせて千年以上あるぞ。どの時代のことだ?
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:40 ID:m6dqvtud
- 制服組の権限を強化する案というと誤解を招きかねない。
ここは背広組の理不尽なまでに強大な権限を緩和する案と表現すべきだろう。
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:41 ID:2AsfclT7
- 記事に現行のシステムと提案されたシステムに関するろくな説明が無いから分からんけど、
問題はこれか?
ttp://weaponsmanual.risu.com/civilian.htm
アメリカ型のシステムだと、大統領・副大統領・国防長官・国防副長官といった正・副大統領や
関係閣僚の下に直で制服組があるシステムなのに対して、日本型システムだと政治家と制服組の
間に事務官僚が一旦入るシステムを、アメリカ型、もしくはそれに近いダイレクトなシステムに
変えてくれってこと?
まぁ、だとしたら、アメリカじゃ知らんが日本じゃぶっちゃけ無理だろ。
大臣ですら事務官僚から一々メモ渡されなきゃまともに国会答弁も出来ないってのに、政治家が
制服組の意見なんて直で聞いても、その半分も理解できるとは思えん。
アメリカじゃ優秀な大統領補佐官達とかがフォローしたりもするんだろうけど、日本の総理大臣の
周辺ブレーン達がどの程度の能力かもよう分からんし。
結局、日本のシステムじゃ事務官僚たちが閣僚と制服組の間にワンクッション入って通訳兼補佐官
として機能してるんじゃなかろうか。
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:41 ID:EO9T6Hjk
- 制服組=軍部
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:45 ID:kP7hSHzJ
- ★自民党の“公約”/消費税15%、イラク戦費6兆円負担
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1067373964/
???多国籍軍に日本も参加どう予想する???
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1087575384/
自民党本部と創価学会本部が標的にされなさい。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1068476338/
★小泉『レイプ疑惑』『イラク派兵』裁判 その4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1087897139/
韓国人首切りpart5
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1088224376/
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:46 ID:hzoksuUd
- >>64
んと詳しくはわからんけど
紀元前50年以前くらいの話じゃないかな。
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:46 ID:pTGOwb3/
- シビリアンコントロール
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:48 ID:BPsDAU3o
- >>70
レズビアンコントロール
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:48 ID:D8WXyXrU
- 俺・・・自衛隊に入りたい
戦争ゴッコであんなに金貰えるから
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:51 ID:Lzr2vMRS
-
シビリアンコントロールと文官は関係なかろ
総理直轄の少数精鋭の武力組織を作って
自衛隊をしっかりコントロールしてくれ
その上で自衛隊に自由にやらせるこった
まぁその前に
日本の政治家全員軍事理論必修にしてほしいが
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:53 ID:rIfFNlu/
- シベリアウンコトロール
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:53 ID:w/DZ15jR
- 企業研修で陸自の体験入隊やる位なんだから、
国会議員は年に1回陸海空いずれかに研修義務付け汁w
- 76 :文民統制が見直されるとこうなる!:04/07/02 21:11 ID:Ufsznc87
- 強制労働所収容者よりも日本国民のほうが虐待されてたような気がする。
日本人の平均摂取カロリー
1931〜1935年 2265kcal
1944年 1900kcal
アウシュビッツ収容者の平均摂取カロリー
1941〜1944年 2375kcal(重労働者2686kcal)
ドイツ人は1945年以外は2900kcal
さすが日本!エテ公の国!!
- 77 :文民統制が見直されるとこうなる!:04/07/02 21:12 ID:Ufsznc87
- 〜人間未満の軍隊・日本軍〜
単発式のライフルと少ない銃弾(「無駄撃ちしないように」との上官命令有り)
手榴弾(自決用)
貧弱な食料(大半は現地調達)
塹壕にこもる相手には銃剣突撃。
戦車が来たら対戦車用地雷……を持って肉弾攻撃。
わずかな野戦砲。砲弾はもっと少なく「撃てば場所を特定されて10倍返しで反撃される」ので事実上撃てない。
移動には銀輪部隊(タイヤのゴム無し)
世界でも下から数えて何番目。戦車と呼ぶもおこがましい装甲車並の主力戦車。しかも数が少ない。
雑音ばかりで役に立たない無線。空爆の援護は呼んでも来ない。
制空権は無い。自軍上空にはいつも敵軍機が飛んでいる。見つかったら12.7mmで機銃掃射 OR 激しい空爆。
怪我をして動けなくなったら置き去り OR 「処分」される
エテ公の軍隊はすばらしいな!
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 21:22 ID:gv/pvJ0X
- >>76-77
それ役人どもの仕業じゃん
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 21:28 ID:2AsfclT7
- 文民統制の重要度は分かるが、そういう話しの時まっとうな日本の左派思想家
というより単なる反日気狂いが俄然活気付くってのは日本の重篤な病だよな。
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 22:40 ID:w1HtiGjd
- そもそも防衛庁の高級官僚って他省庁の出向者がほとんどじゃなかったっけ?
防衛庁一筋の人ならともかく財務官僚やらに防衛問題がわかるのかな。
- 81 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 22:45 ID:8oPHVKWE
- たとえ嵐が吹こうとも
たとえ大波あれるとも
飛び出そう戦いの海へ
飛び込もう戦いの渦へ
- 82 : o132044.ppp.asahi-net.or.jp:04/07/02 22:46 ID:tzQcFAKJ
- あー
「文民制度見直し」て見出しだめだなぁ〜
いかにもシリビアンコントロールをやめるみたいな書き出し
ただ、幕僚から防衛庁までの系統を簡素化するだけで
シリの方は依然変わらないのにさ
- 83 :アフロ公務執行妨害 ◆VIP/AZMYIA :04/07/02 22:48 ID:8GTtbo4K
- 今日現代社会のテストで出てきたぜ!シビリアンコントロールってやつ
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 22:53 ID:QrXMpvGl
- 文民統制であって、文官は関係ないだろ?
時事通信は良くこんな事記事にしたな。
- 85 :ななし:04/07/02 22:58 ID:bWeQaGot
- 帝國海軍の復活だ!文字も右読みに変えろ!
まずは、糞生意気な!チョンを叩き潰せ!二度と刃向かえぬ様にしてやれ
半島毎DELじゃ!もしくは放射能で汚染してやれ!
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:00 ID:qVSb+d8a
- ところで、自衛隊が名称改正するのは2006年だったか?2007年だったか?
軍隊ぽい名前だったことだけは覚えているんだが。
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:05 ID:1HuANU5L
- 防衛庁の文民とかって大蔵省落ちてから仕方なく来たとか他省の出向者とかそういう素人だろ
現在はもう武官が蜂起するとかが現実的ではないんだからもっと現場が分かる
武官が上に立っていいと思うんだが
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:07 ID:psByC3vm
- なし崩し的に、段階的に、少しずつ、少しずつ…。行き着く先は、何処だろなw
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:19 ID:8oPHVKWE
- 戦前の日本にはシビリアンコントロールはなかったの?
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:34 ID:1HuANU5L
- >>88
脳内妄想乙
>>89
最後なんか実質総理大臣現役武官制でしたからな
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:09 ID:/kNCNwoL
- 文民統制と文官優位の区別もついてないバカが吼えるから、その区別をきちんとわかった上で
あえてごちゃ混ぜにしている糞官僚にいいようにあしらわれるんだよ。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:31 ID:17dhOoAO
- 防A一次試験通過者の漏れはこんな提案には反対。
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:34 ID:ExOQ9gSa
- あれだけ貧弱な装備でイラク派遣されりゃ
怒るのもわかるけど
軍事政権(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 94 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:36 ID:Dp5lY1lp
- 今の日本で軍事政権がありえないことぐらい知ってて言ってるんだよな
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:39 ID:Yerhz2V7
-
1はアフォか?文民統制とはぜんぜん違うだろ?
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 08:51 ID:cf5x2Hhp
-
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 08:54 ID:stsMTzxA
- 朝日が自衛隊五十周年と銘打った記事で一面に持ってきた。
文民統制ってのは役所内で役人が支配力を持つことじゃないだろが。
文民統制の語をわざと誤用して記事を書くあたり、記者の思想の程が分かる。
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 08:56 ID:lvpaLtYH
- まぁ人口が少なくなったら仕方ないよな。出生率1.29とか本気で少ないよ
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 08:56 ID:7zvi5hbI
- そうだな
人口が少ないから防衛庁も人手不足だ
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 08:57 ID:K5LppqTv
- 軍隊を軍人以外の人間が統率していた今までの状況がおかしかった。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:00 ID:yi9bDoh0
- >>24
そら、言えてる
軍板見に行ったらわかる。ガキかバカばっかり
根暗なオタでしかもガキしか興味もたなようじゃ、自衛隊の連中も大変だべ
まじ、話し合いや議論がまともに出来てね-もん
受け売り知識の披露か、揚げ足取りの応酬のどっちか
んで、お前らアホじゃねえの?議論しろよって感じのスレ建ってたんだけど、反論できないとスレ削除願いだしてんの
さすがに、駄目だこいつらと思った
自衛隊に一番興味持ってる連中がこんなていたらくじゃ、
まともな素養が広まるわけがねえ
ま、これも共産主義者の術中にはまってる結果だがな
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:02 ID:yi9bDoh0
- 文民統制の見直しよりも防衛とかそう言う事をもっと活発にできるように、
積極的に活動・宣伝・主張していく方が先じゃねえの?
とりあえず、議論をタブー視するを止めるように働きかけろよ。そっちの方が先だろ
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:03 ID:yi9bDoh0
- >>102
→自衛隊・国防の議論をタブー視
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:03 ID:l5C2wFys
- ttp://www8.ocn.ne.jp/~sullivan/00021.jpg
- 105 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:04 ID:r+EU3VKu
- >>103
議論しないと軍隊になれないだろ。
- 106 :あ ◆Iwlwwiw/.w :04/07/03 09:05 ID:GQq8W+H5
- 長官がしっかりしてりゃあ別にOKだけどさあ。
なんでこういう時期にやるかね。
やることまだいろいろあるだろうが。
防衛省に昇格を目指したりするならいいんだけどさ。
こういうのは、ただ制服組が自らの権限、権益を強めたいだけにしか思えない。
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:06 ID:7zvi5hbI
- まぁ現場の意見が通りやすくなるんならいいんじゃないかな
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:08 ID:LXoLF29i
- これは認めてもいいと思うよ
自衛隊のダメ装備や人員不足は防衛族のせいでもある
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:09 ID:lzvSH4Kv
- 翼賛政治クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 19:38 ID:RK3lqT1Q
-
∧_∧
( ・∀・)
( ∪ ∪
と__)__)
- 111 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 22:02 ID:p41hO1LN
- >>92
観光二次結果待ちの俺は賛成です。最近は高学歴が多く競争率が高い観光試験。
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 02:18 ID:z/VRmjU6
- これは大日本帝国復活への第一歩ですね
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 10:32 ID:uh6GxNII
- >>111
おめー、仮にそんなの受かっても、膨大にかてねえぇえ世界に入ってどうするべ?
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:12 ID:BF0M5zga
- 背広組って、どうせ現場を知らない連中なんだろ?そんな奴らなら、
まだ現場を知ってる制服組の連中が統制する方がマシかも。
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:15 ID:nq61WVSU
- 日本もうだめぽ
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:16 ID:Z+fDvtgn
- 志方とか潮とか見てると
自衛隊の制服組は怖いんだが。
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 07:54 ID:5DHmU8Ki
- ぬるぽ
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 09:48 ID:vugXilRa
- がっ
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 12:56 ID:zoMToGdn
- ぬるぽ
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 13:02 ID:xhA6YXnU
- よーいこのまま防衛庁長官現役武官制までつっぱしろーぜ!
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 23:02 ID:6Ko6mhfI
- ほんとうにすくつですねここは
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 23:38 ID:51wuNe2S
- アメリカみたく実質軍のやりたい放題なのは勘弁
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:02 ID:rZu1ihhv
- 日本は右によっても左によってもろくな事が無い
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:14 ID:jEgbkwpS
- d
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:15 ID:5WNKmM6J
- 日本もうだめぽ
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 06:55 ID:zA34MXJM
- >>116
志方さんは評論家の中でも最もバランスの取れた人だと思うけどなぁ。
確実な知識に基づいた評論だし。
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 06:58 ID:y0aQFADx
- シカタは中道で好感持てる。俺は好きだ。
少年のような顔も好きだ。
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 07:02 ID:oMSY8Oh3
- 軍事に疎い人間が強い権限を握ってる今の状態は危険、このはぜひやるべきだな
有事の時必ず役に立つ、税金を有意義に活用できる。
徴兵制云々言ってる奴は軍事板で質問してきてみ、一笑に付されるからw
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 07:08 ID:2/oP/evt
- どちらにしろ日本が本気で戦争を気にし始めたってことでいいの?
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 07:08 ID:R+tCcAly
- 退役自衛官なら防衛庁長官やってもいいと思う
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 07:11 ID:dnIwPh99
- >>130
こないだやってたじゃねえか。
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 07:18 ID:XXpNJeuY
- 最高司令官は社民党党首にした方が平和が保てていいよね。
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 10:51 ID:3K5E1GWI
- >>132
なかなか釣れんな
>>119
ガッ
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 12:24 ID:D6mcHS7G
- 防衛次官などの背広組は、主に財務・自治などからの出向組(事務型)が勤めるケースと
警察庁からの出向組(現場指揮組)が交互に納まるパターンが多い。
どちらも栄転ポストとしてエリートコース的扱いだけれども
これで制服組が実権を握り、背広組が軽んじられる風潮になれば
財務・自治・警察は「そうはさせじ」と抵抗するだろう。
- 135 :revolution21:04/07/06 13:45 ID:vYFRbGNi
- 瓶の中に閉じ込められていた東洋鬼がいよいよ出てくるのか。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:07 ID:Wr1WapRV
- 文民統制って政治家が優先するということじゃないのか?
制服組と背広組は単なる内部規定で揉めてるだけじゃない?
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:15 ID:Wr1WapRV
- >>127
中道じゃ無いっしょw
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:17 ID:TfAie608
- アメリカでさえ文民統治なのにこの流れはヤバイに決まっている
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:18 ID:wUkLt4oi
- 中道の基準なぞ実際誰に判るのかと
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:21 ID:TfAie608
- 軍ヲタがここぞとばかりにカキコ↓
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:21 ID:GQJFRP6J
- >>1
これって憲法違反じゃないか?まぁいつもの拡大解釈で押し通すつもりなんだろうけど・・
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:23 ID:8SCefwXX
- クーデター起こす気か
- 143 :[ ::━◎]:04/07/06 17:26 ID:+8BIZBcA
- [ ::━◎]ノ 今のアメリカ見てると文民統制も考え物だよな。
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 17:28 ID:hXjoEz2V
- 自衛隊はDQNの集まり
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:42 ID:9lnIfDes
- まず制服組から、陸軍大臣、海軍大臣を出すことだ。
話はそれからだ。
- 146 :¥:04/07/06 18:43 ID:ijpRiJxA
- 背中に神風と刺繍
- 147 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 18:54 ID:TvnYLWdI
- 軍人が政治に口を出し始めるとろロクナコトニならない
- 148 :ヽ( ・∀・)ノ○ ウンコー:04/07/06 18:57 ID:QcKoRwpt
- 制服組・・・大佐
背広組・・・ムスカでいいの?
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 19:12 ID:TWlBVEXR
- やはり、平和は退屈なのか。
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 21:09 ID:FslMmvX6
- 日本に軍人はいないはずだが?
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★