■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソニー社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント
- 1 :ν速記者 ★:04/07/02 01:50 ID:???
- ★「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と安藤国威社長。
携帯プレーヤーと携帯電話との融合に関しても、「携帯電話へのHDD搭載は必然的な流れ。
具体的なことは言えないが、検討している」
NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。
iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見れば
まだまだ手を入れるところはある」と自信のコメント。
「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、
ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c
依頼760
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:51 ID:ybNeICaA
- 携帯プレーヤーと携帯電話との融合に関しても、「携帯電話へのHDD搭載は必然的な流れ。
具体的なことは言えないが、検討している」
NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。
iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見れば
まだまだ手を入れるところはある」と自信のコメント。
「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、
ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c
依頼760
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:51 ID:yC4tNCc6
- | |. “” l “ .|.|
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:52 ID:lt23pK4N
- 「HDDウォークマンは半年、1年、2年、5年、いややっぱ無理」
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:52 ID:An8el30L
- どうせATRACなんだろイラネ
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:53 ID:R+8YT9zw
-
で MP3形式で保存できるのか?
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:53 ID:n03INxI3
- ハイハイ( ´_ゝ`)
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:53 ID:rYnsf+b8
- 家のソニーの製品は壊れてばっかだからもう買わなくなった
- 9 :Denpa! ◆Ppix1SSSqo :04/07/02 01:53 ID:sX5CRLTk
- ソニーが2番煎じをやる時代が来るとは、思わなかった。
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:53 ID:rseGwx9U
-
>携帯プレーヤーと携帯電話との融合に関しても、「携帯電話へのHDD搭載は必然的な流れ。
>具体的なことは言えないが、検討している」
HDD携帯キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:53 ID:6fNqvjdV
- >>1
無理
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:53 ID:p/U0jIkK
- ェェエエ工(´д`)工エエェェ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:53 ID:rYp6a31F
- 落としても大丈夫 を実現できるなら確かに超えるが。
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:53 ID:KY3gsUR+
- ブヒブヒ言う男
↓
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:53 ID:o57PtR0x
- ★「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と安藤国威社長。
携帯プレーヤーと携帯電話との融合に関しても、「携帯電話へのHDD搭載は必然的な流れ。
具体的なことは言えないが、検討している」
NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。
iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見れば
まだまだ手を入れるところはある」と自信のコメント。
「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、
ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:53 ID:lACI9BR/
- あれ、まだソニーってあったんだ
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:55 ID:aA1Ckw2S
- iPodはあのショボイリモコンを何とかして欲しい。
ソニーのはMP3非対応らしいからイラネ。
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:55 ID:8xaNHgVl
- >>13
マンションの9階からでも平気ですか?
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:56 ID:iQSbL7KV
- ソニーって朝鮮人と見解が似てるね
- 20 :サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/07/02 01:56 ID:DbIeJFG7
- >>14
なつかしい
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:56 ID:1MV7a3d9
- 携帯にHDDなんて、ヤバイだろ。
1日に1回は落とすんだぞ。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:56 ID:LufwKIAV
- ATRAC3じゃ無理
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:56 ID:Mh7W3WA7
- 今のSONYに期待するものは何もない。
- 24 :sage.dat:04/07/02 01:57 ID:A+aL4wDE
- もう痛々しさ爆発だな
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:57 ID:tIgykxt2
-
デタラメな商品構成と自社規格でぼったくろうという魂胆がミエミエ。
イポドの作りは確かに甘いが、アポーにしてはよくやっている。
寝言にしか聞こえない>>イポドを追い抜く。
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:57 ID:lACI9BR/
- で、NW-HD1ってなにに使うの?
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:57 ID:eJ3XazWk
- 見た目はiPodのほうが上 1年で追い抜くて何ねぼけてんの?
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:58 ID:tIgykxt2
- >>26
高いところから落とすチキンレース用。
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:58 ID:fwOKD5Ql
- どーせ著作権にがんじからめにされて、妙なモノ出すんだろ?
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:58 ID:byxdrnC5
- 変換転送の手間が少しでも省ければ買うかもな
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:58 ID:WxKt1psR
- こういうスレを覗く度にちゃねらーと世間の認識のズレのようなものを感じる
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:59 ID:7JMmgMhV
- 糞ニーがiPod追い抜く? ( ´,_ゝ`)プッ・・・馬鹿じゃねーの
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:59 ID:fTKL5K9F
- >>1
あ、無理だから。
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:59 ID:r8DowY5U
- 電池寿命を100時間ぐらいにしてくれ
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:59 ID:eVZRO5Qq
- 俺IOデータのMP3だけど、すげー便利。
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:59 ID:+9OsqneU
- ソニーの言ってる事は自民党議員の言う事と同じかんじだな
(°Д°)ハァ?ってかんじ
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:59 ID:n03INxI3
- >>31
どのへんが?
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:59 ID:G5t39hnl
- SAMSUNG
O
N
Y
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:59 ID:s5O1SKXE
- こういっちゃ叩かれそうだが
HDDプレイヤーはコピーを味方に付けるか、自前のストアで儲けるしかないんじゃないの?
両方やってるのがあぽー
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:00 ID:AvlXbGa6
- 韓国みたいなこと言ってる
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:00 ID:OABurI0j
- ムリィ〜!
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:00 ID:5xyxoG/w
- いい加減な事いってんじゃねぇー
もっとマシなの作れヴォケ
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:01 ID:WxKt1psR
- >>37
偏りすぎ
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:01 ID:+akpjm5+
- 落として壊れたら、新品と交換してくれるって事ですか?
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:01 ID:T+uMb2CN
- 胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、
ウォークマンとは言えないです
落とさなくてもタイマー設定して壊れるくせに何言ってんだ
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:02 ID:WapOtS/6
- AIWAなら…やってくれるさ。
- 47 :sage.dat:04/07/02 02:03 ID:A+aL4wDE
- ウォークマンのイヤホンってやたらゴム部が抜けるよな
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:03 ID:lACI9BR/
- 相変わらずユーザー様になってやろうか?という者の気持を逆なでするのが上手だな
ということでソニーの名前をかぶせた製品はいらん
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:03 ID:tIgykxt2
- >>45
行間を読め(w
ソニータイマーが落としても壊れない、ってことだろう(w
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:03 ID:AvlXbGa6
- ブランド戦略だけいえば
アポー>>>糞ニー
キモイユーザーがいるアポーに勝てないよ。
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:04 ID:50ycjVq4
- 1年も掛けないと追い抜けないのかよw
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:04 ID:IlRu24VO
- 個人的にこれは脱ATRAの前口上だと思いたいのだが。
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:05 ID:GQ5L32HG
- 専用ソフトで独自の規格に変換とか言われても買う気になれない
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:05 ID:YJL2zvfC
- (*´∀`) ぜんぜん欲しくねー。ゴミを企画して作って宣伝して在庫さして処分かよ。
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:05 ID:ODPwTG+p
- わけのわからんフォーマットを貫き通す訳ですね
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:06 ID:7edS2KwB
- 社長公認だ みんなで落としまくって新品交換しまくろう
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:06 ID:R+8YT9zw
-
ソニーは完全に負け組み
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:07 ID:ODPwTG+p
- ウォークマンと言えないってウォークマンっておめーらしか使えねぇじゃねえか
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:08 ID:1GU33nC1
- SONY…
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:10 ID:bZ6zWfVO
- SONYのサイトflash使いすぎ
見た目だけで中身がアレなのはサイトも一緒だな
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:11 ID:hLi3VvkG
- ウォークマンってよくよく考えるとはずかしーネーミングだな
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:13 ID:1MV7a3d9
- ATRAC3plus/48Kbpsって、音質どんなもん?
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:13 ID:Sd2L42mx
- PSP VAIOpocket HDDウォークマン
どれにするか迷うなあ
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:13 ID:KY3gsUR+
- ソニーはAppleとつるみたかったがAppleが相手にしなかったんだっけ?
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:14 ID:6QDJO0LC
- もっと夢のある企業だと思ったけどな
普通の物でも何でもいい
しっかり物作りしろ話はそれからだ
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:14 ID:gbKbsHsX
- >>64
アッポーは独占したいのさ。
マクが上手く行かんからね
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:14 ID:XgfTrfTb
- 盲目社長(笑)
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:17 ID:LTPqjEUP
- 相変わらず耐久性無視の製法ですか
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:17 ID:CCjTa9il
- まあそろそろ
フラッシュメモリの
メモリースティックはやめてくれないかな
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:19 ID:KfZCbi0a
- 落としても壊れなくて、
落とさなかったら壊れて
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:19 ID:hLi3VvkG
- 落とす前に壊れるから落としてもこわれない。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:19 ID:aYOjNPl6
- >>62
ネットラジオぐらい
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:20 ID:CTS8xIgn
- >>65
見掛け倒し・気を遣っているようで無視している社風は日本らしくて良いんじゃない?w
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:45 ID:O162NxsY
- ただでさえソニータイマーがあるのにチョソと提携して没落の一途。
経営者の出井は世界最悪経営者トップ5に認定されるし、もうどうしようもないでしょうなソニーは。
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:00 ID:mlHWym0A
- なんだかんだ言ってもiPodを軽く抜くんだろうね。
一般人に取ってはATRACとか関係無いしやはり知名度の高いウォークマン(ソニー)選ぶよ。
ただ両者の欠点としてはPCを持たないと機能を発揮できないこと。
iPodのリモコンがもうちょっと使いやすかったらなあ・・・。
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:03 ID:i1BBlXVw
- むりむりムリムリかたつむり
- 77 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:03 ID:nSOjxJAV
- ATRACじゃね
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:04 ID:KY3gsUR+
- iPodの知名度上がってきてるよ
最近楽器屋にも売ってるぐらいだし
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:05 ID:458jlCE/
- 確かに、いずれSonyの製品はiPodを抜くかもしれない。
だが今のSonyに、iPodは作れない。
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:05 ID:1/tcosFj
- Atrac3でipodを上回るとか言ってる時点で・・(ry
例えMP3を採用しても無理だろうよ。
- 81 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:05 ID:HkoWquh8
- ムリ
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:06 ID:QkPq7H5o
- Muvoまんせー
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:16 ID:kxsM80Az
- SONYは社員のエリート意識をなくさないと、二度と立ち直れないでしょうね
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:16 ID:sC49lIWT
- 公言した以上、達成できなければ責任を取らなきゃいかんのだが・・・。
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:17 ID:pcxQ7Pu4
- >NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(核爆)」。
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:19 ID:CTS8xIgn
- 売れなかったらPS3とセットにして無理やりばら撒けばいいんだよ。
在庫処分&目標達成で(゚Д゚)ウマー
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:20 ID:YqDdZ1Yu
- ハードウェアの一点のみで考えれば、
まあ、何となくだがだが糞ニーが強気なのも理解できる。
問題はそういった技術をどうパッケージするかだ。
その点に関してはアポーのほうが圧倒的に優れている。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:20 ID:458jlCE/
- 似たようなものを量産すればいいんだよ
そのほうが最近のsonyらしい。
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:21 ID:JNtbIxb2
- 社長さん
そんなこと言ってる暇があったら,モノ売れるようにしたほうがいいのでは?
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:21 ID:u5dtmLZ+
- 一年後に今のIpodを抜くって言ってんだろう
そりゃ一年あって一年前の技術に立ち向かえないようじゃ辞めるしかないわな
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:22 ID:J8fWXaRt
- 電波掛かってきたな
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:24 ID:u5dtmLZ+
- 俺のことですかそうですか
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:24 ID:KY3gsUR+
- ドザの皆さん、Appleがドザでも使えるように
DVI接続のディスプレイだしましたよ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80401/wo/VtQYe0T5SKg02mmTIfD1Kzrc0HH/2.3.0.6.10
- 94 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:25 ID:Bm7mqhy6
- >>83
三菱に似て(ry
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:26 ID:k5rUxTfP
- 日本国内ではMP3を無視してATRACをごり押しという戦略が通用するかもしれないが、
世界市場を考えれば、とてもじゃないけどiPodに太刀打ちできないのでは?
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:27 ID:kxsM80Az
- >>94
あ、例の法則・・・
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:28 ID:u5dtmLZ+
- そう考えると素直にmp3がデフォのチョンmp3プレーヤメーカがなんかよく見えるな
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:30 ID:TVajR30f
- 半年、1年で潰(ry
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:30 ID:WapOtS/6
- アイワがやってくれる。きっと。それを今は待つのさ。
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:31 ID:hLi3VvkG
- 公共の場で不必要に音で耳を刺激してるやつは(ry
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:33 ID:u5dtmLZ+
- きかねえよな 外で音楽なんて
友達いないやつか語学勉強してるやつだけだろ
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:33 ID:59zQMnad
- 携帯にHDDを内蔵するんではなくて
携帯用外付けHDDを開発すればいい
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:34 ID:m5FReQeF
- vaiopocketはいきなり切り捨てでワロタ
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:35 ID:jdxmvsjt
- |д゚) …
- 105 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:35 ID:MlzdhGWO
- やっぱ会社全体で頭おかしくなる事ってあるんだな
同じ場所で同じ事考えてるから本人らは気付かないんだろうな
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:36 ID:m5FReQeF
- 多分小型化を世代ごとに開発していって、それでipodとの差別化を考えてるのかな
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:37 ID:Px3T7uxw
- PSXを売り出した時にも似たような放言をぶっ放してたな。
さすがチョン企業と蜜月関係を築いただけあって
発言の内容もチョン的放言、真実味無し。
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:37 ID:u5dtmLZ+
- >>105
露骨に言うんでない
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:39 ID:m5FReQeF
- 普通の電器コーナーでの扱いは優遇されるだろうから、それなりに伸びるとは思う。
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:41 ID:kxsM80Az
- まぁ>>1にある携帯電話に組み込む事がメインなんだろうけどね。
シェアに関しては、他社がどう出るかだけど>着歌なんてイラネェよ
- 111 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:43 ID:jAzeuDfE
- この10年でソニーはダメになった。
初期のバイオはよかったのになあ。
もうアップルのジョッブスには勝てないよ。
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:44 ID:JdDzgOk2
- iPodを目標にして真似した時点でソニーの負け
マネシタ電器が黙っていない
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:44 ID:srcgkNgM
- でももうiPod買っちゃったからなぁ〜
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:45 ID:m5FReQeF
- 個人的にはまだウォークマン系列という事で冠に期待してる。
vaioとかありゃあソニー製品の匂いがしない。
ipodは、なんか形が変でCMも嫌い、アップルも信用できん。
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:45 ID:tay+ANBG
- いやはや、トップは何も知らず呑気に語るだけだね。
最高の箱を作ろうがATRACてだけで購入候補にも上がらないのに…
むしろ記事にある初代WMの方がはるかに欲しいよ!俺は。
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:46 ID:MlzdhGWO
- iopdは手軽に持ち運べるラジカセであって、ウォークマンではないからな。
未だにウォークマンっていう観念がある限りソニーはipodは超えれないと思う。
実際、外で移動しながら音楽聴くって都内じゃありえないよ。
電車じゃ音漏れて馬鹿丸出しでみっともないし、
町歩いてる時なんか危なすぎの自殺行為だし。
田舎の田んぼ道とか山道とか歩いてる時とかなら有り得るのかもしれないけど
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:47 ID:srcgkNgM
- >実際、外で移動しながら音楽聴くって都内じゃありえないよ。
>電車じゃ音漏れて馬鹿丸出しでみっともないし、
>町歩いてる時なんか危なすぎの自殺行為だし。
ネタだよね?
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:47 ID:hLi3VvkG
- >>117
都内じゃありえないよ
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:49 ID:+9OsqneU
- 毎朝iPod聴きながら代々木公園→表参道→渋谷をランニングしてますが、何か?
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:51 ID:srcgkNgM
- ランニングはさすがに怖い。
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:52 ID:tay+ANBG
- >>116
んじゃ街中で沢山見かけるウォクマンやiPod聴きながら
歩いてる人たちは何なんだ?
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:52 ID:Bm7mqhy6
- 携帯しながら運転するような香具師には容易なことなんだろ
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:52 ID:+9OsqneU
- >>120
渋谷区は安全です
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:53 ID:MlzdhGWO
- >>118
電車聴いてる奴なんてDQNの工房くらいだぞ。
町の中でも外音遮断して身体障害者状態で新宿や渋谷の人ごみの中歩くんだぞ。
有り得ないだろ。
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:53 ID:c8+6iono
- ぜってえ無理 たぶん社員もあきれてる
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:53 ID:KY3gsUR+
- iPodは外付けハードディスクとして使ってる人多いよ
外出先で聞いてる人はあんまり見ないな
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:54 ID:2Hr2hDD3
- 都内じゃありえない。
僕の耳にちょうどいい音量で聞きながら歩いていると
交通量が多いところでは道の音のほうがうるさくて結局聞こえないし…
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:55 ID:lACI9BR/
- 外界の音を遮断しながら歩いてる人たちをよく見てみろ。 顔見知りにもなりたくないようなやつらばかりだろ。
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:55 ID:IoWlB/iH
- X-BOXの大浦並の発言だな。
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:55 ID:+9OsqneU
- >>127
ソニーの密閉型イヤホンにすればいいと思うよ
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:57 ID:srcgkNgM
- 大通りあるく必要ない
裏道通ればいいこと
ま、ジモティしか無理だよね、こういうことは
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 03:59 ID:5w3Z3XOz
- (高さ3_から)落としても大丈夫
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:00 ID:tay+ANBG
- ていうか、外で音楽聴くの否定しまくってるヤツは
何か嫌なことでもあったのか?
何でそこまで必死に否定するんだよ?
ウォークマンなんて何年前からあると思ってんだ。
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:01 ID:+9OsqneU
- >>133
たぶんそういう奴は人に聴かれたら恥ずかしい音楽程度しか聴いてない奴なんだよw
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:01 ID:FTGKuCP+
- >>126
HDにも使ってるが
普通に出先で音楽聞く用途にも使ってるが?
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:02 ID:KY3gsUR+
- >>133
だってウォークマンのたぐいのもの買ったことないもん、
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:02 ID:m5FReQeF
- 昔の黒人みたいにバブルラジカセかついで街を闊歩しよう!!
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:03 ID:EFf7yZkD
- 何聞いてるんだろうね実際
外に出てまで聞く価値のある音楽
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:04 ID:+9OsqneU
- >>138
可能な限り好きな音楽に浸っていたいのです
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:06 ID:tay+ANBG
- >>138
> 外に出てまで聞く価値のある音楽
この時点で分かってない、、、
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:06 ID:JdDzgOk2
- DATの代わりに使えるHDD生録機なら買うんだけどなー
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:07 ID:MlzdhGWO
- >>134
よっぽど他人に誇れる音楽聴いてるようだが
公共で他の人に聞かれるような音漏らしてる時点で
外まで聞こえる大音量で走ってるDQN車となんら変わんないんだが
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:08 ID:lACI9BR/
- 人込みの中で現実逃避されると思いのほか迷惑。そう思うと自分はできない。
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:08 ID:m5FReQeF
- つまりウォークマンを大音量で聴くバカを叩いているんだろ。
なんか争点がすれ違ってるぞ
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:08 ID:YV8/gJdG
- まあ音楽聴くのもオサレの一環なんだろう
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:09 ID:zFtuIrNm
- 録音したラジオ聴いてるけど
- 147 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:10 ID:lACI9BR/
- ファッションの一部で音楽なんてどうでもいいってやつもたくさんいる駄ロ。
- 148 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:10 ID:c4+jti3R
- ブラジルのワケわかんない音楽聴きながら
誰も居ない夜中、多摩川のサイクリングコースを疾走すると気持ちイイYo!
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:11 ID:tay+ANBG
- ウォークマン出て20年もたってるのに。
人って分かりあえないんだね。
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:12 ID:hLi3VvkG
- 多摩川のサイクリングコースが心霊スポットになる悪寒
- 151 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:13 ID:hLi3VvkG
- 実際イヤホン及びヘッドホンを着用して歩いているやつはマイノリティ
- 152 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:14 ID:Px00JRYE
- スレタイの争点についてコメントすると
安藤社長は状況を把握してない。
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:15 ID:bZ6zWfVO
- 映画でボデーガードとかが付けてる透明な電話コードみたいなのが耳にかかってるイヤホンが欲しい
きっと超ハイテクに違いない
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:15 ID:tlsUwgZV
- ソニーって韓国の会社だっけ?
- 155 : ◆l8A/No6666 :04/07/02 04:19 ID:oMsZvWWG
- 豪語という言葉がピタリとはまるコメントですね。
- 156 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:20 ID:lACI9BR/
- まぁこんなもんで聞く音楽はBGMにしかなりえんわな。本当に音楽が聞きたいのなら(ry
- 157 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:20 ID:kxsM80Az
- >>153
これか?
http://www.rakuten.co.jp/risk/415305/483590/
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:25 ID:bZ6zWfVO
- すげぇぇぇぇ
>シークレットサービスを始めとする各国の警護機関や特殊部隊が使用している特殊イヤホンセット
やっぱり片耳なんだな
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:26 ID:RHPBzAPR
- iPod miniが今月の3週目ぐらいに日本で発売らしいが
その時にコレの話題なんてすっ飛ぶんじゃないか
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:27 ID:0ddEHKTW
- iPod miniがホスイ
- 161 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:29 ID:yrJJz5ye
- なんかPSXの時にも同じようなこと言ってなかったか?
まあ、その結果は(ry
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:40 ID:MrDyJ+ib
- ソニーがやるって言ってるんだからおまいら応援しろよ。
いま俺らが食っていけるのは
量産トランジスタ、世界を席巻したウォークマン、世界規格になったVHSのおかげだろ。
製造業が死んだら日本は終わるぞ、マジで。
- 163 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:42 ID:+9OsqneU
- >>162
( ´,_ゝ`)
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:42 ID:lACI9BR/
- 製造業を切り捨てて行ったのはソニー
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:46 ID:7AAbImiC
- MP3が普通に聴けない時点でソニーのネットプレイヤーはクソ
買うだけ金のムダだよ。絶対に買わない方がいい。
- 166 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:51 ID:MrDyJ+ib
- >>163->>164
おまいらほんとアホだな。
資源も土地もない国が技術を切り捨ててどうすんだよ。
日本人のおまいらが日本の製造業を見放したら、日本はこの先生きのこれないぞ。
- 167 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:52 ID:yPt/oY43
- >>166
この先生きのこるスレのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1041670332/
- 168 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:52 ID:syhty7a5
- >>166
vhsは松下じゃないの?
- 169 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:52 ID:BOoZ5Fmj
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040119/muvo2.jpg
俺これだ
正直値段も手ごろだが、ボタン誤差大杉、別売りリモコン完全に使えない・・・
- 170 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:53 ID:+9OsqneU
- 先生キタ
ソニーの技術はドクター中松的
- 171 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:54 ID:RHPBzAPR
- こんなニュースが出たせいか、心なしか今朝は寒いですね
- 172 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:55 ID:lACI9BR/
- >>166
製造業を理解してからいえ
- 173 :166:04/07/02 04:55 ID:MrDyJ+ib
- >>168
だから松下系列にせよ何にせよ、製造業を切り捨てたら終わりだってことが言いたいの。
日本語わかる?聖徳太子知ってる?電話番号何番?
- 174 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:55 ID:kxsM80Az
- >>168
Victorです
- 175 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:55 ID:+9OsqneU
- >>171
都心は昨夜からだいぶ寒いです
- 176 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:56 ID:+9OsqneU
- >>168
Victor
Hitachi
Sharp
ってのは嘘?
- 177 :166:04/07/02 04:56 ID:MrDyJ+ib
- >>172
少なくとも人並みには知っているつもりだが、なにか?
- 178 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 04:58 ID:pztDVaTi
- VHSを普及させたのがソニーだろうとなんだろうと、所詮は過去の話
何より重要なのは、今どうであるか
- 179 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:00 ID:PSQj7obn
- >「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と安藤国威社長。
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
- 180 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:01 ID:H3vLpo1y
- とんだウルフボーイですね
- 181 :166:04/07/02 05:01 ID:MrDyJ+ib
- >>178
今頑張ろうとしている日本企業を、頭ごなしに否定しているこのスレの一部のアホはいかがなものか。
私はそう思います。日本企業を応援しましょう!!!
- 182 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:02 ID:URKhGk5/
- アポージャパンのクソっぷりを見てるとこんな気分になるのも少しはわかる。
- 183 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:03 ID:+9OsqneU
- >>181
今のソニーのはがんばってるってこととは違う
- 184 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:06 ID:NWkBBJ7u
- >>181
だったらがんばっていいもの作ればいいのに、そしたら日本でも世界でも売れる。
- 185 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:06 ID:lACI9BR/
- ソニーは製造業だったのか...
- 186 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:07 ID:kxsM80Az
- >>181
皆、こんなんじゃ勝てないって言ってると思うけど
- 187 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:12 ID:3WZuyxMp
- __________________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ |
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / < ・・・・・・プッ
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / \_________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| 『プッ』詰め合わせ | /
|________________ |/
- 188 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:12 ID:1PO+XeTh
- Sonyはなんか完全に独自フォーマットにこだわりすぎて迷走してるな
- 189 :181:04/07/02 05:13 ID:MrDyJ+ib
- >>183
そう思うのならばソニーにその旨のメールでもすればいい。
おれが言いたいのは、「日本企業であるソニー」の「BMWにも採用されたipod」へのチャレンジに対して
頭ごなしに否定する一部のアホは考えを改めてほしい。それだけだ。
おまいらの大好きな韓国は地味ながら着実に力をつけてきている。中国もだ。
そこでおまいら日本人が日本企業を否定したら、日本はこの先生きのこれないぞ。
- 190 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:13 ID:1PO+XeTh
- >>181
朝から釣りか?
- 191 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:15 ID:hLi3VvkG
- ソニーが日本人をうらぎったのだよ
- 192 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:15 ID:1PO+XeTh
- >>189
MD作ってた頃はまだよかったが
Sonyはレコード会社持ってるしがらみもあって著作権保護を
がっちがっちにした独自フォーマットに依存した結果がコレだ。
柔軟性が無かったんだろう。
Vaioポケットも宣伝してる通りポケットサイズかと思いきや
あんな糞思いもん持ち歩けないし動画見るって発想がもうオタ向けだろう。
日本企業を妄信するのも問題。おかしいとろはおかしい。
- 193 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:16 ID:1PO+XeTh
- 最近のソニーデザインにもキレが無くなって来てる気がする。
- 194 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:17 ID:1PO+XeTh
- なんか腐ったB&Oみたいだなこのヲークマン
- 195 :181:04/07/02 05:19 ID:MrDyJ+ib
- >>184
おれはソニーはがんばっていい物を作ろうとしていると思う。
>>186
ではあんたの欲しいスペックを満たした製品、望む製品、他製品に勝てると思う製品の意見を
ソニーにメールででも訴えかけていけばいいと思う。
たぶんソニーも(ソニーに限らず)、生の意見を欲しがっていると思うよ。
- 196 :ジェット気流:04/07/02 05:20 ID:bWuYYcW2
- どうやら。
無敵と思われたソニーも
三菱に引きずられるように、崩壊する
前兆のようだ。
- 197 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:20 ID:MlzdhGWO
- >>181
甘やかすのと応援するのはまったく違うからね
世界のソニー、ソニーと甘やかした結果が今のソニーだ
液晶は一社だけ取り返しが付かないほど遅れ、
朝鮮企業と組んで他の技術を漏らしまくり
奴らが喉から手が出るほど欲しがってるブランドバリューまでも
簡単に付与してしまうような立派な売国企業を信者が育ててしまった。
- 198 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:21 ID:+9OsqneU
- >>189
たぶんソニーが勢力を失ったほうがいろいろと健全に動き出す事もあると思うね
オレの知り合いのソニー社員は堕落しきってるし
だいぶ駄目企業化してきたよw
- 199 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:21 ID:hLi3VvkG
- 商売するのに悪いもの作ろうと思うとこのほうが少ないな。
- 200 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:23 ID:sbdIKm/m
- メールしたところでソニーがそれにこたえてくれるとは思えん
- 201 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:23 ID:lACI9BR/
- 最近はソニーにとって都合のいいものしかつくらんな。
- 202 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:23 ID:co9Fa0tE
- 応援するって、具体的にどうするのさ
「わー、iPodを超えるのかぁ、発売が楽しみだね!」って言えばいいのか?
発売したら真っ先に店頭に走ればいいのか?
今まで散々裏切られて、そんなことができると思うのか?
- 203 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:24 ID:qVSb+d8a
- いや、SONYは半年、一年で倒産する。
法則により、SONYは潰れゆく。
同様にマイクロソフトも潰れゆく。
- 204 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:24 ID:1PO+XeTh
- http://www.bang-olufsen.com/sw478.asp
http://www.bang-olufsen.com/sw172.asp
の路線狙ってるのかなソニー。
VAIOとかもこれっぽくなりつつあるっぽい
- 205 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:25 ID:V9xJpSOe
- 今ソニー製品で欲しいと思う物なんて短波ラジオぐらい
- 206 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:25 ID:1PO+XeTh
- そういやSONYがApple買収するって噂も昔あったね。
これやってたらまた面白くなってたのに
- 207 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:26 ID:sbdIKm/m
- それでもソニーは毎年利益を伸ばしてるから不思議
- 208 :181:04/07/02 05:26 ID:MrDyJ+ib
- >>あひるちゃん
めんどくさいからまとめてレスする。
あんたはソニーに期待を裏切られてきたんだな。もちろんおれもそうだ。
かなりの部分で同意する。
おれが言いたいのは過去のしがらみにとらわれて
これからの「芽」を潰すようなことをしないで欲しい、ただそれだけだ。
- 209 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:26 ID:+9OsqneU
- 今ソニー製品で欲しいと思うものはPS2かな(東京都 XBOXユーザー)
- 210 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:27 ID:lACI9BR/
- 大幅減益でしたよ
- 211 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:29 ID:1PO+XeTh
- >>208
は?
消費者として欲しい物を買う。一つの企業には固執しない。
製品比較したら汎用性の無いSonyの携帯HDプレーヤーよりiPodのが欲しい。
お前は昔のルノー買収の前のニッサン車買うか?
今の三菱かって国産企業を盛り上げようとかやるか?
お前はなんか勘違いしてるぞ。駄目な物を改善せずに闇雲に
もり立てる風潮ってのは消費者にとっても国にとってもマイナスだ
- 212 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:29 ID:f7yhw1qf
- 「10年後に追いつく」っと言って、未だに追いついてない奴等がいるね。
「1年でiPodを追い抜く」と言っても、今のiPodを1年後に抜いても、1年後のiPodの新製品は追い抜けないでしょう。
韓国が日本を追い抜けないように。
- 213 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:30 ID:sbdIKm/m
- >>208
だって芽がないし
- 214 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:31 ID:DiL3zRnv
- sonyはいつからこんなにマーケティングが下手糞になったんだ
- 215 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:32 ID:1PO+XeTh
- 正直PSXがコケタってかあんなにつめの甘いもん出すのは意外だった。
- 216 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:32 ID:jFwuNruP
- > 電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見れば
> まだまだ手を入れるところはある
ソニータイマーでの保証無しでの買い替え促進技術は素晴らしいものがありますよね
- 217 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:33 ID:QM06fRfm
- プラスミンが増えたね
- 218 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:33 ID:qVSb+d8a
- 先行者のテクノロジーレベルはASIMOに追いついてる
そういう基準でいってるのさ
- 219 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:34 ID:/wuXJ/0N
- まあ、なんだ。MP3に標準で対応してくれと。それだけだな。
- 220 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:34 ID:a0lNm1Ih
- mp3対応にしない限り、
1年で追い抜くなんて100%無いな。
- 221 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:34 ID:tlsUwgZV
- 今初期型iPod使ってるけど、これのバッテリーがダメになったらコイツに買い換えても良いかも知れない
リモコンに液晶ついてるしな
あとはmp3にさえ対応してくれれば・・・無理かな・・・
- 222 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:34 ID:1PO+XeTh
- sonyタイマーつーのも都市伝説だろ、
販売数が多いから同業他社の同製品に比べてクレーム言う奴が多い。
問題ない奴は文句言わないからクレームが言う奴が多い印象=ソニータイマー
といいつつ俺の持ってたVaioは友達のVaioと同じヒンジとスピーカー
あぼーんとかCDウォークマンも3年であぼーんとか
気のせいだよな、気のせい
- 223 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:35 ID:r2P6VIiZ
- 1万円でも(゚听)イラネ
- 224 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:35 ID:+9OsqneU
- >>221
現行iPodのクルクルを触ったら病み付きになりますよ
- 225 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 05:35 ID:1PO+XeTh
- >>219
単純にそこに対応すりゃ同じ土俵にあがれるのにな。
そういやRealがiPodがRealのフォーマットに対応しないのは不公平だって
キれてたのもなんだかな
- 226 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:39 ID:tlsUwgZV
- >>224
現行のもよさげなんだけど、FireWireが直接差さらないのが漏れ的にはダメかなぁと。
FireWire搭載のPCさえ有れば充電できて便利・・・
このウォークマンは電池長持ち、リモコンに液晶付きと、今の不満を解消してくれるけど
直接PCに繋がらなくなるのと、MP3に対応してないのと、例の訳のわからん著作権管理機能付き
転送ソフトを使わないといけないと思うと、少し躊躇してしまう。
- 227 :181:04/07/02 05:40 ID:MrDyJ+ib
- なんだかおれの考えてることがおまいらに正しく伝わってないみたいだ。
おれの説明が悪いのだが、日本語は難しい(笑
それと、おれはタイピングが遅い上に酔っぱらっているから、
レスしてくれた一人一人にレスを返すことができないことをここで詫びる。
おれは何も日本企業だから販売する製品を批判せずに買えって言ってるわけじゃない。
批判するからこそ優れた製品が出てくるし、だからこそ世界でMade in Japanが認められる。
しかしだ、このスレの一部の人間は、自分の嫌いなメーカーだからというだけで
これから出そうとしている製品に対して否定的なことを言っていると思われる。
それはいかがなものかと思う。もっともそれもこのメーカーの責任と言ってしまえばそれまでだが、
果たしてそれで良いのか、よく考えて欲しい。
- 228 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:41 ID:qZrDMwC2
- >>1がこれなら買う
・3万円台
・mp3対応
・ATRAC非対応
バッテリー30時間だし、デザインも好みなのにな・・・
- 229 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:42 ID:sbdIKm/m
- レスに「酔っ払ってるから」って言い訳が出てくるってことは、
このスレも末期症状だな
- 230 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:42 ID:LB0oSogP
- つまるところ問題点はATRAC3のみの対応に尽きる。
その時点で候補リストにすら加われない。
今ある膨大なMP3資産をどうしろと?
既にパソコンで音楽聴いてる層を全部切り捨ててんだから、成功するわけねえし。
iPodから客奪ってこないで、どうやって勝つつもりなんだろ(w
- 231 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:42 ID:GdYPvsgS
- >>228
mp3にさえ対応してればatracはあってもかまわんだろ
- 232 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:44 ID:tlsUwgZV
- まあ、ソニーのシリコンオーディオ製品は、付属のiTunesみたいなソフトがMP3をATRAC3に変換してくれるんだけどね。
- 233 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:46 ID:jFwuNruP
- 既に劣化したmp3を更に劣化させるなんて俺にはとても出来ない
- 234 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:46 ID:+9OsqneU
- >>226
これ使えば解決するね
http://www.sendstation.com/
iPodの便利さに慣れると、ATRACとかマジありえねーうざさだよ
- 235 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:47 ID:a0lNm1Ih
- mp3対応にさえすれば、ipodと本当にいい勝負になるかもしれんのに。
- 236 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:47 ID:sbdIKm/m
- >>232
超めんどくさい
- 237 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:48 ID:qZrDMwC2
- >>231
使ったこと無いけど、SonicStageがウザい
- 238 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:48 ID:+rcPe57M
- mp3に対応しないこんな世の中じゃ
- 239 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:48 ID:tlsUwgZV
- ソニーは何を考えてるんだろうか
なんでそこまで頑なにATRACを使いたがるんだ?
何かよっぽどの理由があるのか?
- 240 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:50 ID:+9OsqneU
- >>239
メモリースティッ糞と同じ理由だろ
- 241 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:50 ID:NxAtmLw+
- 半年、1年でタイマーが作動するというのか…(((;゚;Д;゚;)))
- 242 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:52 ID:GdYPvsgS
- >>237
mp3にだけ対応なんて考えられないだろ
両方対応ならありえそうだけど
- 243 :181:04/07/02 05:53 ID:MrDyJ+ib
- >>235
そうそう、そういったことをどんどんメーカー側に言っていこうよ。
それがメーカーの発展につながるよ。
不景気だしね、どんどん不満を言って、日本メーカーをもっと大切にしようよ。
>>238
POISON
- 244 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:54 ID:7QGTKK+L
- PSX思想ってのは結構面白かったんだけどな
アップデートでパワーアップする家電
- 245 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:55 ID:LB0oSogP
- iPodは消耗品で2年くらいしたらどうしても買い換えたくなる。
そこに隙があるんだけどなあ。
iPodを買った客が次はソニーの製品を買いたくなるようにしなきゃ。
iPodと仕様を揃えて、iTunesみたいなソフトをフリーで提供して。
まずはそこから始めんと。同じ土俵に上がらないと勝負にならんよ。
- 246 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 05:57 ID:XnOzrHv9
- 無理
- 247 :稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/07/02 06:08 ID:CPX5tB26
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
- 248 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 08:38 ID:fTKL5K9F
- DQNDQNDQNDQN
DQNDQNDQNDQNDQN
DQNDQNDQNDQNDQN
DQNDQNDQNDQNDQN
DQNDQNDQNDQNDQN
DQNDQNDQNDQNDQN
DQNDQNDQNDQNDQN
DQNDQNDQNDQN
- 249 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 08:40 ID:nqwu/tZg
- fb2kを実物化して商品化。
>ウマー(Д)
- 250 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 08:42 ID:grkWm/tO
- >>244
それはw
アップデートってよりも、バグだらけで出荷された状態だからな
アップデートじゃねぇ
- 251 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 08:44 ID:h68OyOrC
- ソニーのウォークマンの良い所
イコライザーが凄い
- 252 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 09:17 ID:oXUh29c9
- >>196
あんた、トリップつけてくれよ。あぼ〜んするから。
- 253 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 09:37 ID:TPfdN7wT
- 先生
ID:MrDyJ+ibが別のIDで書いていた現場を知っているかもしれません
- 254 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 09:56 ID:RHPBzAPR
- ソニー板:大喜び
デジモノ板:反応薄・静観
AV機器板:無視
新Mac板:爆笑・釣り堀
- 255 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:00 ID:vEGFwZAD
- Good Bye ソニー!
- 256 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:19 ID:ofRt4BRv
- まぁSONYの言ってることもアレではあるが
ここで必死にSONYを貶める意味がわからんよ
- 257 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:23 ID:II9EpJFM
- むりむりむりむりかたつむり
- 258 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:24 ID:U74+dIfP
- イポド厨が必死です!!!
- 259 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:26 ID:DvFgXosz
- 必死にMP3って言ってるヤシは何なんだ?
MP3→ATRACはstageが自動変換するし、転送時間もほとんど変わらんぞ?
漏れ的には電池持続時間と音質がPODを上回っていくなら大歓迎だよ。
そういう意味ではこれからの後継機の方に期待している、
SONYなら持続時間は倍々ゲームで伸びていくだろうしな。
- 260 :デジ1眼使用者:04/07/02 10:27 ID:fbX+zynX
- MP3プレイヤー製造各社へ
デジカメで使用可能な4Gマイクロドライブ搭載すれば 一躍トップですよ!
MP3が聞けなくても
Muvo2 10台ぐらい買っておけば良かった _| ̄|○
- 261 : :04/07/02 10:28 ID:runuRbIS
- | パクッ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)| <>>259漏れは釣られねーぞ!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..:|)
ヾソ::::::::::::::::: ノ
` ー U'"U'
- 262 :デジ1眼使用者:04/07/02 10:28 ID:fbX+zynX
- >>260
ただし3マソ以内じゃなきゃ氏ね
- 263 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:28 ID:9QlbX2p4
- それなら別にソニーじゃなくてもよし
- 264 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:28 ID:ODPwTG+p
- ソニーがなんか作る度、なんか言う度にスレ立てんな
宣伝かボケ
- 265 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:28 ID:n0F6kOG9
- >>259
19 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/07/02 07:34 ID:rNjA095v
>>18
取り込みソフトもクソ
おまけにmp3/WAV→ATRAC3変換にAthlon64でも一曲1分くらいかかる
もうアフォかとバカかと
- 266 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:29 ID:oJn4cL3m
- この寒い自信過剰って、
XBox
ん時のMSとかMSとかMSとかにそっくりなんだけど
- 267 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:30 ID:p4JUsj/n
- kusoってことで
- 268 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:32 ID:fbX+zynX
- そんなモノ作っている暇あったら
さっさとClie のNXシリーズ だせと
NZなんていらないから
- 269 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:32 ID:5w3Z3XOz
- ソニーに殿様商売させないように、周りは頑張ってください。
ipodにはあんま期待できないなぁ。
一般人にはやっぱ知名度低いし、オーディオとしてのブランドなんてソニーに比べりゃ殆どゼロ。
日本人に重要なのはそこですから・・・。
もっと早く、鬼の居ぬ間に発売していればだいぶ違ったと思うが。
- 270 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:33 ID:ull5FjXV
- バカばかりだな
年末に出るPSPまで待てよ
- 271 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:35 ID:vFhMO8MH
- >>269
iPod発売前から数年間、寝てたんすか?
- 272 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:37 ID:JYH+cHfv
- 上回るってなんだろ??? 故障率に高さで競う気かな???
- 273 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:37 ID:4GjVk3KJ
- >>265
1分もかからんけど?使い方間違ってるのでは?
- 274 : :04/07/02 10:38 ID:runuRbIS
- >>270
そんなの買うのかよw
- 275 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:38 ID:qfAvyHvo
- りんご信者ってどんなスレでも必死でつね
- 276 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:39 ID:TT8PWYim
- アトラックじゃむりぽ
- 277 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:41 ID:f9JM+3b9
- たしかHDD積んでて液晶がついたビデオウォークマンみたいなやつはMP3対応してた
音楽専用とかだとウルサイ人たちのせいでMP3不可だけど主機能が別にあればいいのかも
ということでHDD携帯に期待
- 278 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:42 ID:Ph3WWc1Q
- 2ちゃんは使ったことのない奴が馬鹿みたいに批判するとこなんですよ。
みんな批判してるから俺もしとくか。みたいにね
まあ実際自分で使わなきゃ本質は見えてこないんですよ。
という俺もアトラック使ったことないんだが
- 279 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:45 ID:Hk5/g1Zp
- ソニーだめぽ。。。
- 280 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:47 ID:gjp1iXpk
- >>269
iPodって、iTunesやiTMSがすごく使いやすい、便利ってのがあるから世界的に成功
してる。これはApple自身も認めている。
仮にソニーがそのブランド力で日本マーケットでiPodのシェアを抜いたとしても、世
界市場で今回のソニーのHDDウォークマンがiPodの対抗馬になるとは到底思えないな。
本気でiPodのシェアを切り崩す気があるなら、iTunesやiTMSに匹敵するソフトウェア
やサービスも同時に開発・展開しないとね。
まあ、今さら二番煎じで同じようなことをやったところで勝ち目はないし、中途半端な
マーケティングでこの商品は消えて行くでしょうな。
- 281 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:49 ID:U74+dIfP
- 真性マカーの電波はG5が出てから大分減ったが、
iPodとiTunesがWindowsに対応してから、
質の悪いドザがアポー信者になって変に香ばしいな。
まるでiPodが、さもAppleが一番最初に開発したHDDプレーヤーと
思ってる人が多いが、それ以前にクリエイティブが売っているし、
iTunesだって、元々は別のソフトウェアメーカーから買ったもんだ。
Appleはこれっぽっちもクリエイティブなメーカーじゃねーっつーの。
- 282 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:50 ID:eCQxj/0+
- >>280
SonicStage使ったこともないのに、よく評論できますねw
- 283 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:51 ID:ZpS7kq+5
- >>280
アポーが世界最先端とか思ってる?w
- 284 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:52 ID:TMHBKxrt
- SONYなら、機械構造上はiPod以上の物は余裕で作れるだろうが、
ATRACを選択している限り、iPodを追い抜く事は出来ないだろうなぁ。
- 285 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:54 ID:s6aQ8VCv
- 言うことがだんだんとチョンコそのまんまですねこの糞企業は
- 286 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:55 ID:j0ViLy0h
- いつでも自信だけはまんまんだな。
- 287 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:56 ID:yAqzlQAy
- ぶっちゃけ値段次第なんだよ
19,800円なら鬼のように売れるだろうし
39,800円なら消えていくそれだけのこと・・・
- 288 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:56 ID:phgxKNKN
- iHopってファミレスあるよな
あまり見ないけど。
- 289 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 10:57 ID:E0ByMCUG
- >電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
これが本当ならiPodから乗り換えてもいいな。
あ、肝心なコト忘れてた。 mp3 でよろ。 ATRACとかマジでいらねぇからな。
- 290 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:00 ID:vYzy7EQj
- 圧倒的なスペックじゃないか
どこぞのド素人メーカーが作ったHDDプレイヤーとは
比べ物にならないくらい高性能だろ
これに文句言ってる香具師はただの貧乏人かMP3不可に
ケチをつけるピーコ野郎しかいないしょ(プゲラ
- 291 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:00 ID:0cqZnfjw
- まぁnyでDLしまくってるバカが多い2chならではのスレ展開だなw
- 292 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:00 ID:Jlq5Rq4x
- MP3の使えないプレイヤーなんて
Macでしか使えないiPodみたいなもんだ
- 293 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:01 ID:QWzHA5H4
- Dell DJ 上陸マダー?
- 294 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:01 ID:E0ByMCUG
- なんだ、atracオンリーか。イラネ
でも重力加速度センサーはカコイイな。
- 295 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:01 ID:s6aQ8VCv
- ipodよりiAUDIO M3のほうが優秀だと思うんだけど。
- 296 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:01 ID:t1X17m/a
- ぶち上げて尻切れ大杉。
PSX使えるように改良してからやって。
- 297 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:02 ID:+Bz4iHdU
- atracでDL販売してるの?
mp3で曲とか売ってるんじゃねーの?
- 298 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:02 ID:AVbF2119
- SonyがiPodの開発を手伝うのがユーザーにとってもっとも望ましいかもしれない
- 299 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:03 ID:KB4OfUlt
- MP3・を番外に置いた時点で気印だわ
売れるモンが売れなくなった訳だ・・低脳ベンチが・・
カスラック共々 消えうせて頂きたい
屁タレのソニ−・・
- 300 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:03 ID:0wyJ7a3D
- >>294
何か奥歯噛んだら走るの早くなりそうだな
- 301 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:03 ID:/FHFwMqe
- VAIOがバカ売れしだした頃、
NECの重役が某雑誌のインタビューで
「最終的に売れたもの勝ち」とか言ってて
その後は案の状の落ちぶれぷりだったのだが、
時が経って今度はソニーが同じような事を言うとは。
もうだめなのかな、ソニー…
- 302 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:03 ID:gs/Z/wtF
- 独自規格は儲かるからねえ
- 303 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:03 ID:Jlq5Rq4x
- >>298
お断りだ
- 304 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:04 ID:TMHBKxrt
- >>290
そうだな。
機械のスペックは素晴らしいな。
でもな、ATRAC規格自体の音質が悪すぎる。
- 305 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:05 ID:ON+2ThMG
- ソニーはユーザーの顔が見えていないようだな。
オナニー商品ばかりでもうだめぽ。
まあろくにマーケティングリサーチできる人材もいないんだけどね。
- 306 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:05 ID:AVbF2119
- >>303
字が小さくてよく見えないから大きくして下さい
- 307 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:05 ID:vYzy7EQj
- >>291
だよなwwww
ちゃんころがいくらここで吼えようが売れる罠www
現にATRAC仕様のMDの音が悪いなんていう香具師はほとんどいないしwww
しかもこれポータブルプレイヤーだよ?ひきこもりは外で聞かないからそんなに音を気にするのかなwwww
まあヲタはヲタ用の買っとけよ(プゲラッヒョ
- 308 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:05 ID:tolvFhNG
- mac信者がこんなに必死なのも久々だな
- 309 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:05 ID:ECZzdIZL
- 俺、ソニヲタだから言うけど
我々はソニーだから買うのであって性能や利便性なんて関係無いんだよ
言っちゃうと同じ値段でも他社製品のほうが優れてるものもある
けど、ソニーが好きだからソニーを買うんだ
- 310 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:05 ID:E0ByMCUG
- >>298
互換機がイイナ。
- 311 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:06 ID:kf6byW3i
- mp3非対応なのか?
だったら無理。
- 312 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:07 ID:Np1nrJT3
- 音質どうこう言ってるヤシはどんなヘッドホン使って聞いてんだ?
そこがボトルネックになって素人の耳じゃほぼ違いなんてわかんねーのにw
- 313 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:07 ID:SdkxJEAX
-
口だけのソニーたいした事ない。以上終わり
- 314 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:08 ID:E0ByMCUG
- iPod使ってるけど、ヘッドフォンはソニーの使ってるなぁ。
- 315 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:08 ID:0wyJ7a3D
- >>298
ATRAC3専用に改悪されるのがオチ
- 316 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:09 ID:GibwXprc
- RACは不幸の3文字だ。
- 317 :名無しさん:04/07/02 11:09 ID:8rF1s7U4
- >>308
mac信者とiPod信者は似ているようで異なる。
前者は2%しかいないが、後者は多いだろう。
- 318 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:10 ID:rCQdk/cw
- >>308
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088700115/
もっとおもしろいよ
- 319 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:10 ID:kf6byW3i
- こういうのってCCCDとかどうやって転送するんだ?
と素人発言。
- 320 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:10 ID:WZkqafcb
- >>317
多いって日本での出荷台数はどれぐらいだよ?
- 321 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:11 ID:qcNTNYCQ
- こんなコメントを社長が言うのを見ても分かるとおり、
今のソニーには井深・盛田イズムの欠片もなくなった。
「モルモット」という揶揄を逆手にとって、業界の
パイオニアとして常に新しい技術や製品に挑戦して
きたソニーであるが、もはや「マネシタ」と揶揄された
松下以下の2番煎じメーカーに成り下がってしまった。
- 322 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:12 ID:RHPBzAPR
- >>320
日本のMacユーザーはおよそ300万人
iPodはOS関係無しに25万〜30万ぐらいらしい
- 323 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:12 ID:BNvrBNY2
- 正直コメントがチョン臭すぎる。
最近のソニーは言葉だけの虚勢ばかりだ・・・
- 324 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:12 ID:CTS8xIgn
- 普通に聞くならまだしも、ヘッドホンで聞くなら音割したりと
音質の悪さがかなりはっきりわかると思うが。
頭の悪いヒップポップの青年主張系などを聞きすぎてそんなことも
わからなくなったのか?
- 325 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:12 ID:KB4OfUlt
- MP3が無いんだ・・買うわけなかろう・・あほソニ-
- 326 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:13 ID:oPZZyGZa
- iPODの電池持続時間はどれぐらい?
携帯プレイヤーなんてそれがまず一番の問題でしょ?
- 327 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:14 ID:E0ByMCUG
- >>324
マジレスしなくて良いから。
正直、社長のコメントは寝言にしか聞こえない。
半年で抜けるくらいならGIGA beatあたりが既に抜いててもよさそうなんですけど・・・
- 328 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:15 ID:E5bnfmqj
- >>324
>頭の悪いヒップポップの青年主張系などを聞きすぎてそんなことも
>わからなくなったのか?
お前が頭の悪い偏見野郎だということは理解できた
- 329 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:15 ID:oorZ8LXm
- ATRACナクア
- 330 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:15 ID:kf6byW3i
- パソコンで再生できないCDってどうやってipodとかに転送するの?
教えてエロイ人。
- 331 :仕事の途中ですが名無しです:04/07/02 11:15 ID:PO7q5BJu
- ソニー製品、特にMDウォークマンは買って半年以内に2台壊れたので
もうモバイル系ソニー製品は買わない
- 332 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:16 ID:E0ByMCUG
- >>326
俺のは初期iPodなんでだいぶ短くなっちゃった。
2, 3時間くらいかも。
通勤時に聞くだけだから、別に不便してないけどね。
- 333 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:16 ID:RHPBzAPR
- 日本だけで半年かけて30万台これを売るのは
まあできなくもなさそうだけど、
世界で300万台売るのはどうなんだろう。
- 334 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:16 ID:On85o8A2
- ソニータイマー内蔵
- 335 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:17 ID:z1L02UNg
- なんだその韓国人みたいなコメントと根拠の無い自信は。
- 336 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:17 ID:DZzooQcj
- >>332
そんなに短いの!?
もっと長いのかと思ってたよ
SO505isと変わらないじゃん・・・
- 337 :仕事の途中ですが名無しです:04/07/02 11:18 ID:PO7q5BJu
- >>336
一応説明だとフル充電で8時間って説明書にあった
- 338 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:18 ID:SdkxJEAX
-
あのappleでさえ、ISO規格にそってモノ作りをし出してきた
sony?未だに独自規格の塊のわがまま坊ちゃんの会社なんて。
消えてなくなれ。
もうソニーの時代は終わった。
- 339 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:18 ID:oorZ8LXm
- つーかHDD搭載プレイヤーの意味がわからない。
そんなに何百曲も本当に聴くのかと。
聴きもしないでどんどん新曲と入れ替えてないかと。
外出しててどこでそんなに長時間音楽を聴くのかと。
いっぱい入ってるぜと自己満足してるだけじゃないのかと。
- 340 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:18 ID:RHPBzAPR
- >>336
今売ってる現行機は公称で8時間。
ソニーのとは比べるべくもないが。
- 341 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:19 ID:3e1fXTdG
- ふつうにmp3対応にしてくれよな… デザインはいいのになあ
- 342 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:19 ID:B0P+OJC3
- 糞ニー神話がいつまでも続くと思うなよ社長。
- 343 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:20 ID:gs/Z/wtF
- これ社員と自分に言い聞かせてるんでそ?
- 344 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:20 ID:0wyJ7a3D
- まぁこれが売れないと思う最大の理由は
「また数ヶ月でソニーの別商品が発表になって潰し合いになるから買い控え」
だと思うが。
VAIOpocket→HMP-A1→NW-HD1
ここ1〜2ヶ月で潰し合いばっかじゃん。
- 345 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:21 ID:aIxKrccQ
- 公称で8時間なら実質5,5時間ってトコだな
SONYが公称30時間なら実質22時間ってトコだろうけど圧倒的な差だな
これでMP3対応だったらipod死亡だったな
- 346 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:21 ID:We0du3Tu
- >>330
アポーマキントシュは元々CCCDの動作対象外なので
文句を言われないのです。
iTunesでは何も考えずに子供でもMP3にできます。
- 347 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:21 ID:sKeqFobn
- まるで韓国人みたいな台詞だ
- 348 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:21 ID:E0ByMCUG
- >>336
だから、バッテリ劣化してんの。
アポーのサイトでスペックみてくりゃいいでしょ。
あ、八時間なのか。今の。
- 349 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:22 ID:vYzy7EQj
- >>339
この手のもので自分以外に誰が満足するんだよバカか?
- 350 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:23 ID:B0P+OJC3
- 森田 大賀 出井は大人物だが
安藤はただのサラリーマン。
- 351 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:23 ID:oorZ8LXm
- >>349
いやあ、それほどでも・・・
本当に必要としてないものをイメージ戦略に釣られて買うほどマヌケじゃないし
- 352 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:24 ID:RHPBzAPR
- たぶん、これ井出は使い方わかんねぇだろうな
- 353 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:25 ID:E0ByMCUG
- >>339
何百曲も聴くんじゃなくて
何百曲の中から選んで聞けるのがいいの。そのときの気分で。
ドライブ中に「あのCDもってくりゃよかったぁぁぁ!!」とか
「このシーンでmmm...sky scraper i love you をかけないなんてありえねぇぇ!!!!」
とかならないからいいの。
- 354 :番組の途中ですが名無しです :04/07/02 11:25 ID:my7FbsCS
- >>321
ジョブスが戻ってアップルはかつてのブランド力を取り戻し、より強固なものにしつつある。
ソニーは逆に、井深・盛田が居なくなって単なるメーカーに成り下がりつつある。
センスあるリーダーが、居ると居ないで随分違うな。
ただ、何かというと「会社が潰れます」と繰言を言う松下のあの人もリーダーとしての
センスの欠片も感じないがw
- 355 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:25 ID:oorZ8LXm
- >>353
ドライブ中に携帯プレイヤー使うのか?
- 356 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:26 ID:kf6byW3i
- >>346
じゃあ自分で所有しているCCCDを持ってても、このソニーの製品に転送できないのかな?
- 357 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:26 ID:z1L02UNg
- >>355
(´ー`)。oO( 最近のカーステにもHDD搭載されてるのがあるんだよ… )
- 358 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:26 ID:rTMcXI0T
- MDなんて使ってんの日本人だけになっちまったけどな。
- 359 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:26 ID:E0ByMCUG
- >>339
>聴きもしないでどんどん新曲と入れ替えてないかと
容量十分なんで入れ替えの必要ないのがいいの。
>いっぱい入ってるぜと自己満足してるだけじゃないのかと。
満足してるけどいっぱい入ってて便利だから満足なの。
あと他人を満足させてもしょうがないし。
- 360 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:27 ID:0wyJ7a3D
- 参考
VAIO pocket(VGF-AP1) ※ATRAC3、約53,000円、6/5発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040521/dev069.htm
HMP-A1 ※MP3&MPEG-2/4動画、約63,000円、6/26発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040528/dev070.htm
ネットワークウォークマン(NW-HD1) ※ATRAC3、約53,000円、7/10発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony1.htm
多分7月末にもっと良いのがソニーから出るよw
- 361 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:27 ID:9Fzawxqu
- >>354
ヲイヲイ!iPODが無かったらappleは死亡してただろ
かつてのブランド力なんて取り戻してないよ
- 362 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:27 ID:NR2aFYsH
- 落とさないでも壊れるんじゃねーの?
- 363 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:28 ID:oorZ8LXm
- >>357
それはわかってるが、車載なら長時間運転することもあるだろうが、携帯プレイヤーなんて
通勤通学に使う程度で、どこでそんな長時間使うんだよってこと。
- 364 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:28 ID:0wyJ7a3D
- >>355
FMトランスミッター使えば、車にCD持ち込まなくても済む。
- 365 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:28 ID:E0ByMCUG
- >>355
使うよ?
iPodをカーステにつなぐの。
繋げない車だとイヤホンしてる。
- 366 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:29 ID:RHPBzAPR
- >>361
Apple2003年通期での純利はiPodは20%程度なもんよ
今年はもっと上がるらしいが
- 367 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:30 ID:E0ByMCUG
- >>363
長時間なんて使わないけど???
外出、ドライブ、サイクリング、ジョギング、のときは長時間使う場合もあるけど。
- 368 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:30 ID:B0P+OJC3
- >>358
外国は何使ってるの?
- 369 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:30 ID:SdkxJEAX
-
ソニーのテレビをサービスセンターに修理に出した。
部品交換等で一万以上取られた。やっともどってきた
直ってない。すぐ電話した。また預かるって電話きられた。
それっきり連絡がありません。そしてまた電話した。
さらに放置。
10年前のテレビだったのがいけなかったのでしょうか?
- 370 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:31 ID:oJn4cL3m
- 発想の凡庸さが致命的なんだよね。
ひょっとしてこれの企画立案者は世の中にiPodってものが
既にある事を知らなかったのか?まあそれなら、うなずける。
あり得ないけど。
- 371 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:31 ID:KB4OfUlt
- 一曲ずつカネ出して集めて入れて、規格変更・・
最初から集めてねってか・・。そりゃ貴方・・ミエミエですよ
規格(企画)倒れで半年も話題には・・流石に無理だろ。
- 372 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:31 ID:oTajwwGI
- ハード的にはイポドが完敗してるな
イポドって漢字表示にも対応してるのか?
漏れ的には結構重要な要素なんだが
- 373 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:32 ID:K5Ej/hc9
- >>369
セコく販売店通さずに直接サービスセンターとやり取りしてっからそうなるんだよ
- 374 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:33 ID:RUBWuGQh
- 今年に入ってソニーはHDDプレイヤー出すの3回目じゃないの?
コンセプトはバラバラ、使い勝手の悪い、デザイン×な商品。
ソニーは三菱自動車と一緒に消えてくれて構わない。
- 375 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:34 ID:DpMJN3sx
- もうさすがに中身がなくてブランドで売るのは無理だろ。
- 376 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:34 ID:rTMcXI0T
- >>368
米だとCDプレイヤーかipodだってさ
>>372
漢字使える。
テキストファイル入れとけば文章だって読めるぞ。
- 377 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:34 ID:NR2aFYsH
- >>369
ソニーのテレビだと、通常5年ぐらいで(ry
- 378 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:34 ID:z1L02UNg
- >>339
いいから手持ちのCDをWMP9でいいからパソコンに取り込め。
擬似HDDプレイヤーを体験できるぞ。
俺も懐疑的だったけど、WMP9でCDをPCに取り込むようになったら
その便利さにビックリしたものだ。
- 379 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:34 ID:XYGNgm8U
- 音楽再生ブランド=ヲークマン、VAIO、クリエ
HDDレコーダ=スゴ六、コキューン、PSX
ど素人の俺にはもうわけわからんちん
- 380 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:35 ID:n0F6kOG9
- >>355
いるよ。結構。
俺の場合、カーステがカセットとラジオしかないから、
カセットアダプター併用で聞いてるけど。
FMトランスミッターはノイズだらけで周波数も安定しないからなぁ。
MP3を焼いたCD-R対応カーステは結構あるけど、
携帯プレーヤー使用者にはカーステは未だ使いづらい。
外部端子つきカーステがもっと多く出てくれれば有り難いのだが。
- 381 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:35 ID:vYzy7EQj
- おまいらHi-MDをお忘れか?
- 382 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:35 ID:cmf9mqOx
- 会見で「一社独占への挑戦だ」という表現があったんだけど、
この台詞って、圧倒的な支配力を持つ企業に対して、創意工夫でもって
対抗する小さい企業が言う台詞だと思った。
アップルより何年も前に参入しておいて良い製品をださなかったにも関わらず、
こういう趣旨のことを言うのは流石に興ざめした。
- 383 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:36 ID:FSV+BiV+
- >>339
ウィニーで取り込(ry
- 384 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:36 ID:0wyJ7a3D
- >>374
>>360
- 385 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:37 ID:RUBWuGQh
- >>350
そりゃ違うだろ。出井は単なる夢を語るリーマン社長。
コイツのころからSONYは下降線。
- 386 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 11:37 ID:1PO+XeTh
- 誰かファームウェア書き換えるようなもん作っちゃえばmp3とか
再生できそうなのにな
>>355
家族がiPodもっててドライブ中に使ってるよ
- 387 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:37 ID:grkWm/tO
- >>374
>コンセプトはバラバラ パナのパクリ商品の方がまだましだな
使い勝手の悪い Sony信者はソニーならではの機能ってことで喜んでるぞ
デザイン×な商品 出始めのデザインは飽きられてるしな デザイナーはお子様ばかりだが
信者はソニーらしさってことでご満悦だぞ
- 388 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:37 ID:mHatMSha
- iPODって日本でたったの30万台程度しか売れてねーの?
昨日も関連スレで通勤・通学でipod使ってる女の子なんてゴロゴロ見かける
って言ってたヤシいっぱいいたのに・・・
- 389 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:38 ID:LC1ibTs1
- 1年後、必死のコメントに期待。
- 390 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:38 ID:RHPBzAPR
- ってか如何にiPodが人気があろうが
今回の製品が自信作だろうが、ソニーともあろう企業が
Appleごときに挑む立場にある事自体既にありえねえ
- 391 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:38 ID:FdMtd9+O
- こいつがMP3を禁止する、馬鹿の親玉か
- 392 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:38 ID:uEanv41Z
- >>382
んなこたーない
- 393 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:38 ID:z1L02UNg
- とにかくSONYはやたらと「独自規格」を乱立するのは止めてくれ。
- 394 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:39 ID:7urRpX7H
- ソニーって昔の任天堂と同じことをいってるような気がする
- 395 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:39 ID:uYIktmdg
- >>339
お前は64mbのシリコンプレーヤー使ってればいいだろ。いちいち文句いうなよ
- 396 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:39 ID:0wyJ7a3D
- >>390
初期のAppleはSONYを目標にしてたんだから、落ちぶれたもんだなSONYも。
- 397 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:40 ID:4GjVk3KJ
- ソニーかわいそうになってきた
- 398 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 11:40 ID:1PO+XeTh
- Panasonicは中身堅実なものつくるけどデザインガステンレスに着色って
ずーと変わらない微妙にぱっとしないデザインで購買意欲がな
>>390
Appleはあれでお対外的な理由で無借金経営+一兆円企業なんだよ
- 399 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:41 ID:RUBWuGQh
- >>339
こいつは発想が乏しい脳
- 400 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 11:41 ID:1PO+XeTh
- >>393
使い手の事より独自規格のほうに傾倒しちゃってるよな。
- 401 :382:04/07/02 11:41 ID:cmf9mqOx
- >>
- 402 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:41 ID:E0ByMCUG
- >>378
無理に勧めるコトないと思うよ。
>>355
逆に聞きたいのだけど、ドライブ中は何使ってるの??
俺としては、携帯プレイヤとカーステそれぞれ別に音源(ファイル)を
用意するのは面倒だと思うのだけども。
- 403 :273:04/07/02 11:41 ID:UrOXz9qV
- >>397
スゲー!同一IDって出ることあるんだな
初めて見たよw
- 404 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:41 ID:RrRzn4JX
- ソニーはもっと2chのこういうスレをチェックしてみるべきだろ
かなりHDDプレーヤーのターゲットが沢山いる場なのに
便所の落書きと勝手に認識して虫してるだろ
- 405 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 11:42 ID:1PO+XeTh
- >>339
CD200枚もってるしアプリケーションと一発でシンクできるのは
魅力的だよ。
- 406 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:42 ID:LoOBo+KQ
- うちのMP3ウォークマンはVBRで音飛び発生するわけですが…
どうやら仕様らしい
同梱の電池ケースはリコール出すし…
こういう事を平気でするから、客を失っていくんだよな
韓国と組んで以来、製品の質も低下していく一方だし…
- 407 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:42 ID:1ncqAenc
- iPodがアメリカで一人勝ちした原因は
iTunesのミュージックストアだと思うんだけど違うの?
- 408 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:43 ID:0wyJ7a3D
- >>404
ソニーはny使ってる人もいるから2ちゃん見てるよw
- 409 :382:04/07/02 11:43 ID:cmf9mqOx
- >>392
ひょっとして、会見で言ってなかったですか?<「一社〜」
だとしたら失礼しました。
- 410 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:43 ID:ON+2ThMG
- ぶっちゃけそこまでして聞きたい音楽もねぇーしな。
- 411 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:44 ID:RHPBzAPR
- >>398
そら知っとるが保有現金も総時価額もケタが違いすぎるべ
ってかまだ一兆円企業復活には届いてないな。昨年8000億だし。
- 412 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 11:44 ID:1PO+XeTh
- >>404
Sonyはレコード会社もっててそのしがらみを
iTunesMusicStoreみたいな新体系の音楽ストアを構築して利益を確保
という方向じゃなくて
マイクロソフトと同じでプロテクトギチギチ+独自規格
という方向で対処しちゃったからなー
- 413 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 11:46 ID:1PO+XeTh
- >>411
もうちょいだな。といっても過去の負の遺産を払拭する為にあえて無借金に
しただけだから、普通の経営通り資産有効に使えばまたかわるよな。
時期XServeの3位のスパコン作ったときのクラスタのプログラムが標準装備されるらしいからまた売り上げ上がるんじゃないかな。
- 414 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:46 ID:vEGFwZAD
- miniマダー?
- 415 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 11:46 ID:1PO+XeTh
- >>414
7月には販売
- 416 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:47 ID:u5IMyLfm
- ITMS Japanマダー
- 417 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:47 ID:n0F6kOG9
- >>403
スレ違いだが、CATV等のプライベートIPのプロバイダであれば、
使っている奴がみんな同じIDになっちゃったりする。
- 418 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:47 ID:E0ByMCUG
- >>416
マダー orz
- 419 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:47 ID:xIMgCgj1
- テープのウォークマン使ってる女子高生が電車にいて萌え。
しかもちょっと古いタイプ。多分バーゲンで買ったんだろうなあ……と妄想ふくらます。
- 420 :信州人:04/07/02 11:48 ID:RRKBfIEJ
- >>417
まえぷらら同士でID同じになった。
IPは似てなかったけど。
- 421 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:50 ID:hxySzE12
- >>417
いや、漏れはフレッツなんだわ
そいでルーター5分切れ設定にしてるからID変わりまくりw
- 422 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:50 ID:dxDr8yan
-
('A`)
ナベツネ並みの妄言吐くようになったな
もうダメだなこの会社
- 423 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:52 ID:dxDr8yan
- なんで糞ニーはATRACにこだわるかなぁ・・・・・・・・。
音質悪いじゃん。スカスカの音がする。
POPS専用で、聴けたモンじゃない。
さっさとMP3対応にしろよ。完全にビジネスを間違ってる。
- 424 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:00 ID:E0ByMCUG
- 男はwav
- 425 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:02 ID:rTMcXI0T
- >>410
俺もここ何年も音楽殆ど聞いて無かったけど
ipod買ってから昔買ったCDからどんどん落としてくうちに
楽しくなってきて今はよく聞くようになったよ。
ツタヤ行きまくりだ。
昔欲よく聞いた洋楽のアルバムがメインだけどね。
- 426 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:03 ID:T5e2SNJM
- waveに対応したら買う、
- 427 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:03 ID:NrFNn4LF
- この社長の発言のドコモの社長の言動は似ている
- 428 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:03 ID:SnyIg8/n
- sonyは最近出した動画player(名前忘れた)は良かったぞ
- 429 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:05 ID:0q3ODYBr
- >>427
無能な奴の言動は似るんだよ
- 430 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:06 ID:RHPBzAPR
- >>428
アレだけ唯一MP3も聞けておもしろいガジェットなんだけど
どうしても名前が覚えられないよな
- 431 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:07 ID:oRcvn4/g
- 安くて性能がいいなら買う
- 432 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:08 ID:Ph3WWc1Q
- PSXからソニーはなんかおかしい
- 433 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:09 ID:YkVl4p6Z
- 予想価格5万円か・・・・・・・・(゚听)イラネ
いちきゅっぱなら買うよ
- 434 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:18 ID:MP6B+l6Y
- ソニータイマーは高価な物ほど精密にできてるように思う
実際そうだった。液晶部分が異常に発熱していて、案外早く壊れるかなと思ったら
逝った。デリカットに直してもらってそのまま使ってるけど。
- 435 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:19 ID:RHPBzAPR
- 今月は世界でiPod mini、おそらく北米でhp版ブルーiPodが出るわけだが
ソニーにはどうでもいい問題のようだ。漢前。
- 436 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:20 ID:T5e2SNJM
- >>432
もっと前からおかしいが
- 437 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:24 ID:BjTOQh7B
- >>1これ読んで
いっそうipodほしくなりますた
- 438 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:25 ID:cQ2GxMVM
- i-Pod miniまだ〜(チンチン
- 439 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:28 ID:odPgiAcw
- ソニータイマーが装備されているソニー製品にあったことない俺にはソニータイマーなんて幻想です
- 440 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:29 ID:7V72w7sA
- ソニーやっぱおかしい
電子本でも、ソニーは何か微妙なもの作っちゃったし
もうおしまいなのかな
- 441 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:30 ID:GPKfmTp4
- 手持ちのCDをコピガ付きのraに落として聞けって言ってるのと大差ないな
見てるこっちが恥ずかしい
- 442 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:31 ID:r3tP0u2j
- つーか、普通に考えて
MP3は必須、ogg対応ならベリグーだろ
どうしてソニーってのはうんこなんだか
- 443 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:32 ID:iak3tXIZ
- わかってねえなあ
iPodは機能が優れてるから売れてるんじゃないんだよな。あれは総合デザインの勝利。
例え機能が優れてても使い勝手が良くなっても、今のSONYじゃ絶対に抜けないよ。
- 444 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 12:32 ID:1PO+XeTh
- >>438
7月前半にだるってC/Netに書いてあった
- 445 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 12:33 ID:1PO+XeTh
- >>440
携帯が電子本とかなってるから本当は携帯の液晶画面やフォントや使い勝手
を工夫したりするのがソニーの上手さなのになんかな
- 446 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:33 ID:j4NAk5xc
- ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=teruzo1217
- 447 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 12:34 ID:1PO+XeTh
- >>443
Sonyは独自の使い易いUIってとこにこだわりあんま感じないな
ジョグダイアルのアイデアはすごいいいけどそれ以外無いな
- 448 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:34 ID:j4NAk5xc
- 一万くらい安かったら売れるかもなmp3対応で
- 449 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:35 ID:iak3tXIZ
- >>440
なんかソニーって、企業の文化というかポリシーというか、良い意味でのソニーらしさってのが
ほんと無くなっちゃったよな
- 450 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:35 ID:NR2aFYsH
- おいおい・・・ MP3に対応してねぇの? コレ
- 451 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:36 ID:WxxNIFK9
- 無理。今のソニーじゃアップルのブランドには勝てないよ。
- 452 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:38 ID:e1QpkPgb
- まあ、ここで幾ら叩こうが売れるものは売れるんだろうな。
一般人は、フォーマットの事は気にしないしブランドのある方を選ぶ
- 453 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:40 ID:r3tP0u2j
- そこで、PSXですよー
- 454 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:42 ID:RHPBzAPR
- PSPは普通に欲しい
- 455 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:44 ID:BjTOQh7B
- SONYのデザインは靴で例えるとAIRMAX
ipodはSTAR系のシンプルスニーカー
餓鬼っぽいんだよなSONYは
- 456 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:45 ID:Y79ZneXN
- GBにHDD搭載しろ
- 457 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:50 ID:rPz/8FJ7
- >>450
さっき12chで見たけどMP3にも対応してるって言ってたYO!
- 458 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:51 ID:odPgiAcw
- >>455
正直どっちもどっちな気が・・・
- 459 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 12:53 ID:1PO+XeTh
- http://www.president.co.jp/pre/20040719/003.html
ブランド力があるから安心してるのかな。
- 460 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:56 ID:TPMloNfi
- どっちが良かろうが折れにしてみりゃ価格競争してくれればOK。
- 461 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:58 ID:1ncqAenc
- 手持ちの1万5000曲76GB分のMP3を
ソニーの人がATRACに変換してくれるなら
買ってもいいです。
- 462 :('A| ◆DQO/tT8DW6 :04/07/02 12:58 ID:9m1Ki5Er
- |A')<名前である程度売れるかもしれないけど
それ以上は見込めないな
- 463 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:00 ID:QWzHA5H4
- gigabeatがもっと安けりゃなぁ・・・。
- 464 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:01 ID:E0ByMCUG
- >>439
実証も統計もないので都市伝説ですよ。
- 465 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:02 ID:E0ByMCUG
- >>461
多杉。
- 466 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 13:03 ID:1PO+XeTh
- ちょっと古い統計だけど初期不良率
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120010101500
- 467 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:05 ID:+9OsqneU
- ソニー製品は湾岸のドブ臭さが染み付いたデザインになってきてます
- 468 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:06 ID:Dktzjvl4
- ロボット開発してるヒマあったら、コンシューマー向けPC用OS作れ。
- 469 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:06 ID:FTGKuCP+
- スペックがションボリなのもそうだが
デザインが絶望的につまらんな。
ソニーのデザインの質がここまで下がってるとは思わなんだ。
終わってる。。
ソニーはもう王者じゃ無い。
- 470 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:06 ID:odPgiAcw
- 初期不良ならソニータイマーじゃないんじゃ・・・
- 471 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:06 ID:aAkqP3AV
- ちょっといいかなと一瞬思ったが、MP3非対応じゃダメじゃん
だけど液晶リモコンはいいね。iPod、そこらへんのインターフェースが弱いから
液晶リモコン追加してくれんかな
- 472 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:07 ID:GPKfmTp4
- >>465
アルバム1000枚分と考えれば普通だと思うがなぁ。
使う側としちゃ自エンコしてタグ打ちしたファイルそのまま使えない時点で対象外なんだよ。
- 473 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:08 ID:/Dj1/D/A
- ボーナス狙いの商品なんだろうけど、どうせ信者が買ってお終いでしょ
この手の物が欲しい香具師はiPodとかギガビートとか既に持ってるし、
それ以外の香具師はもっと安価なMDプレーヤーを使う
- 474 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:09 ID:+9OsqneU
- >>471
実際にiPod持ったら、液晶リモコンなんていらなくなるんだよな
これは持たなきゃわからない
- 475 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:10 ID:xbjmO9x7
- 根拠のない自信なら俺にでもできますよ
- 476 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:24 ID:JqDzznvC
- >474
いやiPodは、持ってるんだわ
そんで大量の曲をプレイリスト作らずに放り込んで、ランダムで聞いてるから
液晶リモコンで、楽曲名、アルバム名とか出てくれりゃ個人的に便利だなと
まあ、俺個人の勝手なニーズなんだけどね
- 477 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:34 ID:4FGB9F5A
- PCに接続せなイカンてのがこの製品の甘さ。
ウォークマン単体の世界なら売れるだろうが、PCに接続するとなるとみんなipodやら他のも検討するだろ。
- 478 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:34 ID:CT/A5FG6
- //
/ .人
/ (__) パカ
/ ∩(____) あ、ぽこたんインしたお!
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
これを見た人は確実に【ぽこたん】です。これをコピペでどこかに1回貼れば
マターリした雰囲気のいいlsにインできます。これは本当です。やらないとたるAがすねます。
ぽこたんがインしたのでソロ不可能な問題は回避した。(ゲーム製作会社勤務Tanakaさん)
俺は常時玉だし放置の竜騎士だったけど、コピペを10回くらいした途端に神構成PTから
誘いが鬼のように来るようになって、なんとに憧れの白姫に告白されました。(竜騎士Kaienくん)
これをVerUP前に見てシカトしたら、内藤にガー取られて最悪wwwww(モンクNoukinさん)
信じられますか?この威力。 あ、ぽこたんインしたお!
- 479 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:34 ID:p4JUsj/n
- ソニkusoってことで
- 480 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:38 ID:dE1DzqXC
- デザインが終わってるよ
- 481 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 13:40 ID:1PO+XeTh
- >>469
なんか失敗したB&Oだな
- 482 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:40 ID:CK3ttCf3
- またか
- 483 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:42 ID:dwW6/WyH
- リモコン使うと電池減るしね
ただでさえ再生時間短いのに
- 484 :番組の途中ですが名無しです :04/07/02 13:44 ID:my7FbsCS
- >>481
ワロタ
- 485 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:48 ID:x7tw+ZSV
- ipod mini っつったって小さくなって値段が変わったくらいだろ
- 486 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:56 ID:CZiAMS1P
- この前のもそうだけどデザインがかっこ悪い。
まだgigabeatの方がいい。
- 487 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:59 ID:YCReNb8j
- 流石sonny
- 488 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:01 ID:W4XCiseV
- >>486
どんなセンスしてんだ?
- 489 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:02 ID:8uwVdBLW
- 26万のヘッドフォンと買わせるつもりとか?
- 490 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:02 ID:JKXSpC8x
-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまでパンダ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 491 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:04 ID:Dc8NMEYt
- バイポケ買った俺に謝れ!>ソニー
- 492 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:05 ID:E+ln2BvI
- どっちもNyによるMP3のダウンロードを推奨するってことだろ?
- 493 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:07 ID:xvxxGZJ3
- mp3非対応なんて、殿さま商売やっていられる状況なのか。
商売人らしく、必死になれ。
- 494 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:07 ID:RqZdP09k
- 音楽は車の中で聴くぐらいだからなぁ。
- 495 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:07 ID:8Epz/voR
- http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/azumi/brd1/bbs.cgi
ipodユーザが荒れてます。正直笑えます
- 496 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:08 ID:jlgttqSe
- てかなんでこういうやつらって口先だけの嘘ついて消費者騙そうとするの?
ドリームキャストも今後に期待しておいて下さいとかいった数ヶ月後に
撤退だろ?
- 497 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 14:08 ID:1PO+XeTh
- >>484
プラズマとかPSXのデザインはまだいいけどVAIOとか他はなんか意識しすぎて失敗しまくりだよな
>>486釣り師だな
- 498 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:08 ID:cog9Gocb
- 社長カッコイイ
- 499 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:08 ID:OBBAjcXm
- mp3非対応なの?ばかじゃん
- 500 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:08 ID:RqZdP09k
- >>495
ノートンが反応して接続が切れた
- 501 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 14:09 ID:1PO+XeTh
- >>495
2DimensionOfExploitsEnc.php
なんてもんがダウンロードされたけど。マカーなので
- 502 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:09 ID:KgA1OtYj
- 「我々は半年、1年で忘れ去られる」
- 503 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:10 ID:4sPmkuWv
- 携帯に搭載してくんなきゃ話になんない。
携帯のほかに携帯プレーヤも持ったら、お尻のポッケが
ぱっつんぱっつんになっちゃうじゃんか。
- 504 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:10 ID:9YCoARTe
- ソニーに好感持てたのって
カセットウォークマンが安くなった頃と
ハンディカムが出た頃と
PSとPS2が出たときだけだな
- 505 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:10 ID:RqZdP09k
- SONYは口ばっかり
- 506 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:11 ID:KI8gKW0t
- CDの頃はケンウッドへ逃げた
- 507 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:12 ID:2c9x1hv+
- ソニーはそんなことよりCCCD導入のせいで
売上げ減・アーティスト流出のSMEをまず何とかしろよ。
- 508 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 14:13 ID:1PO+XeTh
- http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040609AT2M0801Y09062004.html
1インチHD携帯につっこめばできるだろうけど消費電力とかどうなんだろ
- 509 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:13 ID:QNpXJ3Qe
- MDを吸い出す機械をだしてくれ。
ラジオを録音したディスクが大量にある...
- 510 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 14:14 ID:1PO+XeTh
- >>509
MDのヘットフォン端子からLineIn>パソコン
- 511 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:14 ID:KI8gKW0t
- アナログ出力のあるっしょ
- 512 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:17 ID:FTGKuCP+
- >>504
ソニーはPSとPS2の成功、その後のVAIOのプチ成功にあぐらをかきすぎた。
- 513 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:17 ID:QVX++Dwi
- >>509
普通にNetMDヲークマンで吸い出せばいいんじゃねーの?
- 514 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:19 ID:ygrOCRsX
- Panasonicの昔のウォークマンなら持ってる。
当時からソニーはあまり好きでは無かった。
昔から糞ニー信者はデザインがどうのこうの言ってたが、
ソニーのデザインそんなに良いか?野暮ったいと思うのは俺だけ?
- 515 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:19 ID:N6VaDZGk
- どうせソニーのプレイヤーは著作権管理の絡みで音楽ファイルの扱いが面倒になるに決まってる
- 516 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:20 ID:uulf2yil
- 独自規格が多すぎ
- 517 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:21 ID:Y79ZneXN
- 男 な ら カ セ ッ ト ボ ー イ
- 518 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:21 ID:STdyXpOu
- >>514
Panasonicのウォークマン…
- 519 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:21 ID:XEKI3cw3
- アトラックじゃなかったらいい線行くのにな
アトラックのせいでただのゴミだ
- 520 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:22 ID:ygrOCRsX
- >>518
ヘッドホンステレオって言わないと駄目?
- 521 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:22 ID:QeC0vigv
- えーipodからレスてすと
- 522 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:22 ID:xvxxGZJ3
- 準標準のmp3に対応してやれ、製品が可哀想だ。
独自規格での囲い込みの道具にするな。
MSのように絶対的な力があるわけじゃないんだから。
- 523 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:26 ID:xlyXr/hn
- IPODが液晶リモコンつければもっと売れるのにな。
アレと音質と再生時間とサイズが弱点。
- 524 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:27 ID:QVX++Dwi
- >>514
漏れはデザインに関してはあまり拘らないが、
ソニー製品は安物であっても質感がカチッとしてるのが良い。
ボタンのクリック感とか、ホルダーの開閉感とか。
こればっかりは触ってみんことには分からん。
- 525 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 14:28 ID:1PO+XeTh
- >>523
ぎゃーじんは液晶リモコン使わないのよ。手がでかいのもあるんだろうけど
- 526 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:28 ID:grkWm/tO
- ウォークマンタイプでは AIWAのAM/FMラジオ付きで 録音可能タイプが良かったですな
デザイン的にも変に誇張してなかったしな
- 527 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:28 ID:ykzMCSli
- この仕様に納得できずに作っている奴はさぞかし屈辱だったろうな
MP3非対応ってのは何のため?
- 528 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:29 ID:zNmwdt3y
- >>523
液晶リモコンなんて付けたら、ただでさえ保たない電池が…
内部設計で、日本の家電屋と提携すればいいのに。
- 529 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:30 ID:3pBHDyco
- 独自規格で囲い込もうとするソニーイラネ
品質も作りも甘いし。もうソニー製品は買わん。
- 530 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:30 ID:Kmdzlxzt
- mp3なんて時代遅れだからなんか新しいの開発しろよ。
- 531 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:31 ID:grkWm/tO
- >>523
初代Ipodなら 通勤から仕事の間もずっと聞ける
- 532 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:31 ID:FTGKuCP+
- >>527
著作権がらみだろ
- 533 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:37 ID:WpjyMyXO
- 著作権がらみにしても
わざわざMP3非対応にする意味がわからん。
どうせHDDプレーヤーからPCへのコピーはできないんだし。
著作権保護の観点から見てもまったく無意味な仕様だと思うんだが。
- 534 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:41 ID:zNmwdt3y
- >>533
市場を席巻してパテント収益、の夢が捨てられないんだろ。
どうせなら、書き戻し可にしとけば、大量にエンコした客が離れづらくなるのにな。
- 535 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:42 ID:STdyXpOu
- ねぇねぇ、ソニーのこれって、P2Pで落とした曲は聴けないの?
- 536 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:48 ID:9YCoARTe
- ソニーは単にユーザーそっちのけで
バブルの頃そのままだな。
でなきゃ26万のへヘッドフォン(選別売り)
とかデジカメ(バイオ以外は読み込み、接続端子別売り購入)
とかこんな妙なウォークマンなんて出さないと思う
- 537 :ヽ( ・∀・)ノ○ ◆UNKOXUTNAM :04/07/02 14:53 ID:zNmwdt3y
- 個人的にはAACが欲しい。
iPodのバージョン上げてまで再エンコードしまくった苦労が。
でも糖分他のには乗り換えられない。
- 538 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:54 ID:2hFH9BO4
- 今ごろ心ある関係社員は困ってるだろうね。
「mp3でもないのにiPod抜けるかボケ!
俺だってプライベートはiPodだし」
みたいな。
- 539 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:59 ID:QVX++Dwi
- >>535
聞ける。ただし転送時にATRAC3に変換される。
ちなみに、パソコンへの書き戻し(チェックイン)もできる。
ただしチェックアウトしたパソコンへのみ。
- 540 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:05 ID:Q4vQMn4u
- 出井狂ってるな
いや、ATRAC離れを始めたという事は病状が改善してきてるのか?
- 541 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:06 ID:c4+jti3R
- |:::::::::::::::::::::
|i__∩::::::::::: アチャー
| ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
| ● ● |::::::::::::::::
| (_●_) ミ
| |∪| ノ::::::::::::::
| ヽノ i::::::::::::::::
ミヽ_ /::::::::::
| ヾ /::::::::::::::::::::
- 542 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:07 ID:ULHYx7Af
- (笑)
- 543 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:09 ID:o1k8HjAf
- mp3に対応していないのに売れるわけないじゃん。SONYはバカだな。
- 544 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:09 ID:rP9221qQ
- 日本のメーカーを応援したいが
これに限っては無理だろ。
ただでどっちかもらえるんならipodにするもん。
- 545 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:13 ID:ULHYx7Af
- >>544
残念ながらもう日本のメーカーじゃありません
- 546 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:22 ID:2hFH9BO4
- かなり前、64MBしかないSonyのシリコンオーディオ使ってたけど
当時は容量少ないなりに割り切ってATRACに変換してた。
でも数百、数千もの曲をATRACになんて怖くて出来ないだろ。
アプリのインタフェースもiTunesに劣るしさ。
- 547 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:23 ID:tL2L42yT
- http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040702AT1D0101Y01072004.html
ソニースタイル米国に直営店展開
林檎に習えですかw
落ちたもんだねw
- 548 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:26 ID:f95cUO0i
- つか、ipodが携帯hddプレイヤー初のメーカーと思っている厨の方が痛い
- 549 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:31 ID:7oN+5qHo
- グリコのウォータリングキスミントとポスカムの「おいしさと健康 glico」マークを14枚集めて応募すると、
抽選で1,000名様にiPod mini(アイポッド・ミニ)が当たります。
iPod miniは発売以来、全世界で好評を得ているアップルコンピュータ社のポータブル・デジタル・オーディオ・プレーヤー”iPod”のミニサイズ版です。
コンパクトなボディに約1,000曲の音楽を入れて持ち歩くことができます。
http://www.ezaki-glico.net/ipodmini/index.html
('A`)y-~~ 節煙がてらガムでも買うか
- 550 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:34 ID:Y79ZneXN
- そういえば、漏れが投資した日本のMP3プレーやメーカーが倒産したな
二つ折りで1GBのマイクロドライブを搭載できるって仕様だったんだが
仕様書だけ見て終わってしまった・・・
- 551 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:38 ID:/sISf0Re
- サムソンとつるんでたせいで、チョンみたいに言う事だけは大きくなったんじゃないの?
- 552 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:41 ID:G9UyHR63
- >>509
デジタル出力付きの据え置きデッキを買って
Deltaのオーディオカードで吸い出せ。
- 553 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:41 ID:9jfc7D5t
- MP3ならいい勝負できたかもね。
- 554 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:43 ID:k5gXWgeV
- MP3プレイヤーってHD搭載されてるの?
- 555 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:47 ID:Gp1y5oOT
- そこでクキタが一言
「何言ってんだ」と思った。
- 556 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:48 ID:RqZdP09k
- 久夛良木のこと?
- 557 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:48 ID:rP9221qQ
- >>551
かもしれん・・・
- 558 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:50 ID:zuFXW8+W
-
mp3サポートしない限り無理(w
- 559 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:54 ID:Xy222AFl
- この間ビックでApple製品みてたら5人くらいのギャル集団が店員にiPodの事あれこれ聞いてた
iPodまだまだいけるよ
- 560 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:54 ID:ykzMCSli
- 削出し、だっけ。パソコンもPDAも携帯もいい加減こんな画一的なデザイン
やめてほしい。もっと発想を変えて触りたいと思わせるものをつくれや。
ボタンは大きくてもかまわないし逆に特徴となるように転換するデザイン
にしろや。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony1_9.jpg
- 561 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:09 ID:KB4OfUlt
- デザインも使われてこそでしょ
使わない物を買うわけにも逝かない。
そんだけ 潰れろ馬鹿ソニ
- 562 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:09 ID:uQcCWF0y
- またATRACか
PCからそのまま落して聴けないんじゃ要らんじゃろ
- 563 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:19 ID:oFKTf/Qd
- ソニーは20年位前のラジオ・ラジカセ・ヘッドフォンのセンスは良かったと思う。
親に初めて買ってもらったミニラジオは今は壊れて使えないがまだ記念にとってある。
- 564 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:24 ID:p4JUsj/n
- kuso
- 565 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:24 ID:drl01kGB
- 時間差タイマーが作動して、
売上げうpなんだろ?
- 566 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:25 ID:2tKM5v+H
- HDでなくメモリなら元々落としても無問題
大容量が欲しけりゃiPAD買う
落とさなくても、保証期間切れたら壊れるように造ってある機械買うもんか (゚听)イラネ
ウォークマンで不満爆。発世間の悪評通りだった
- 567 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:26 ID:LrMWOrXx
- IPADてw
- 568 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:26 ID:FzO5Nx4T
- 夏の怪談番組にソニータイマーの恐怖はピッタリンコ
- 569 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:27 ID:/6uEkdxT
- 安藤タン、見事な脳内妄想でつね。
- 570 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:27 ID:E0ByMCUG
- 西暦 2007 ドーン
ソニー社長 「我々は!! 三年待ったのだ!!!!」
- 571 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:28 ID:ud8xQxZv
-
ATRAC = ram
- 572 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:29 ID:0wyJ7a3D
- >>570
まさに「星の屑」だな。
- 573 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:30 ID:lDKvCdnT
- まあ、これに関してはファイル交換やってる者とパンピーの見解の差が出るな
- 574 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:30 ID:TUL00rug
- ソニンの中の人は話す内容も「半年で中田を抜く」のあの国の人に似てきたな
- 575 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:31 ID:oFKTf/Qd
- ソニーを援護する気持ちはないが、自分が買ったMDウォークマンは5年目で問題なし。
VAIOは3年目で問題なし、ウォークマンは過去8年使えた。MDコンポは4年目くらいだけど
どこも壊れてないよ。
結論:俺のソニー谷間ーは壊れています。
- 576 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:34 ID:odPgiAcw
- 要するにny厨は逝ってろってことか
- 577 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:35 ID:QVX++Dwi
- うちのンニー製品も三菱車もぜんぜん壊れないな。
なぜか2chで叩かれる物ばかり買ってしまう漏れw
- 578 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:37 ID:TPfdN7wT
- vipに移動したこれもよろしく
20GBハードディスク内蔵“ネットワークウォークマン”『NW-HD1』発売
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1088655373/
- 579 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:38 ID:0wyJ7a3D
- >>575
ソニータイマーを管理するソニータイマーが壊れたんだよ。
- 580 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:39 ID:Xy222AFl
- ソニー必死すぎ
とりあえず携帯のアホ変換をどうにかしろ
- 581 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:39 ID:xlyXr/hn
- ipodもたいして音質よくないじゃん。
- 582 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:40 ID:odPgiAcw
- ソニー信者もアンチもどっちも痛いってこった
- 583 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:40 ID:liSboDS5
- ソニー信者の俺としては喉から手が出るほど欲しい
- 584 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 16:41 ID:1PO+XeTh
- >>581
m4aが使えるからCDと同じ音質で非劣化で聞ける筈。
音質も求めるならエンコの質を自分で変えたり
ヘッドホンを購入すりゃいい
- 585 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:41 ID:lDKvCdnT
- とりあえず駆動時間をアピールされたら普通の人はそっちにいくだろうな
ipodってアメリカの製品で、日本人ってそういう舶来モノを電気製品として
使うのって抵抗あるんじゃないかな。
ipodもCMで対象を完全に絞ってるし、オールマイティーなソニーも健闘するかと
- 586 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:41 ID:E0ByMCUG
- コンデンサ交換すると見違えるというサイトを見た。
自分でやる勇気はない。
- 587 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:41 ID:+9OsqneU
- >>581
( ´_ゝ`)フーン
何と比べての話だ?
- 588 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:42 ID:38yGemNd
- 「Get!!プチアプリ」にブルブルゼリー感覚のアクションパズルゲーム「グミ組!ぐぅみん」が登場!7月5日(月)配信予定
http://www.g-mode.co.jp/news/presstop/mainf04.html
- 589 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 16:42 ID:1PO+XeTh
- mp3にも対応してて
ラジオもついてて録音できる
ってのならソニー的な感じするのにな
Vaioポケットといいどこにいくんだろ
- 590 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:43 ID:QVX++Dwi
- >>580
漏れもSO504i持ってるけど本当アホだよねw最近のはどうか知らんけど。
記憶してる単語か少なすぎる希ガス
- 591 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:43 ID:+9OsqneU
- >>585
普通の人だったらこんなに高いポータブルオーディオ買わないだろうに。。
ハナから対象が絞られてる話じゃんw
ちょっとは考えなさいよ
- 592 :ヽ( ・∀・)ノ○ ◆UNKOXUTNAM :04/07/02 16:44 ID:zNmwdt3y
- >581
おまいさんのエンコの詳細さらしてよ
おいらはAAC 16Kbps
- 593 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:44 ID:E0ByMCUG
- どうであれ
半年、一年じゃ ムリ。
- 594 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 16:45 ID:1PO+XeTh
- 筐体のデザインとか面白いのつくれるんだから>>589みたいな
機能つんでうりゃーいいんだよな
- 595 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:46 ID:Xy222AFl
- >>581
wavなりaiffなりにすれば解決だよ
iPodはちゃんと対応してるんだから
そもそも携帯用プレイヤーに過剰な音質期待する意味がわかんないけど
- 596 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:47 ID:E0ByMCUG
- iPodのせいかiTunesのエンコのせいか知らんが
低音が抜けない?
みんなどう?
- 597 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:49 ID:0wyJ7a3D
- >>590
そりゃぁ504が糞だから(504のPOBOX問題あったし)
最近のは良くなったし、ダウンロード辞書でさらに拡張出来るから。
- 598 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:49 ID:2hFH9BO4
- なんかiPodの話しになると、
・音質悪すぎ
・バッテリ持たなすぎ
って煽るやつが必ずいるな。
CDウォークマンでも使ってろっての。
- 599 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:51 ID:0wyJ7a3D
- >>598
CDウォークマンは胸ポケットに入らなくて落としても大丈夫じゃないので
ウォークマンとは言え無いと安藤社長が申しておるので駄目ですじゃ。
- 600 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:54 ID:Ev3ggxiy
- ATRACで抜いたら、ソニー信者になってもいい
- 601 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:57 ID:xlyXr/hn
- >>584
いや、エンコーダーの質云々以前に、
ヘッドフォンアンプが駄目駄目というか、
低音が特に良くない。
- 602 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:00 ID:FzO5Nx4T
- 我々の中に入ってる社員が気の毒です
- 603 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:01 ID:+9OsqneU
- >>601
うん、外で音楽聴かないほうがストレス溜まらないと思うよ
少なくともiPodは使わないほうが良いね
- 604 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:04 ID:yqgwkJsd
- >>MrDyJ+ib
この子はやればできる子なんですよ!!
とかいいそうだな
- 605 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:05 ID:mRh7eh2y
- つうかMP3も使えるようにさえすれば倍は売れるだろうに。。。
- 606 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:06 ID:gY9rzbpN
- 糞だよソニーは。糞。
チョソと組んでいるし、どんどん最低な企業に成り下がってる。
なにがクオリアだよw
- 607 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:06 ID:E0ByMCUG
- ipodの音がイイとは言いがたいのは事実だと思う。
ipodコンデンサー改造
ttp://homepage.mac.com/stworld/stw/iPod/iPod.html
やっと見つけた。
- 608 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:09 ID:wdRXyqDS
- PCに自分で買ったCDやツタヤで借りたCDを5000曲くらいMP3で保存してるので
MP3使えない機器は最初から候補にすらあがらんのです。
- 609 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 17:10 ID:1PO+XeTh
- >>595
m4a素直につかえばいいかと。
- 610 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:10 ID:fS/IGryT
- iPod、あっさりしすぎ、できればPalmのような入力機能が欲しいような
SONY、機能多すぎ、ゴテゴテしすぎ
- 611 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 17:12 ID:1PO+XeTh
- >>607
携帯プレーヤーに音質求めて改造するってのもすげーな
- 612 :ヽ( ・∀・)ノ○ ◆UNKOXUTNAM :04/07/02 17:12 ID:zNmwdt3y
- 旧型じゃん、それ。
- 613 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:15 ID:h68OyOrC
- Creative NOMAD MuVo2 ユーザーいないのかよw
デザインださいし、リモコン誤爆するし最悪だよなw。リモコンも液晶にしろよw。
orz
- 614 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:17 ID:E0ByMCUG
- >>611
俺もやろうと思う。失敗したら首鶴。
つか、コンデンサ変えるだけで音質上がるなら
1000円高くなってもいいから最初からそうしとけよジョブズ!
とも思う。
今の奴はどうなんだろう。俺のは初期型だからな。
携帯プレイヤーなんだから音質には限界がある。
というのは同意なんだが、形態プレイヤーに音質を求めるな。というのは違うと思う。
- 615 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:19 ID:wdRXyqDS
- シャープをあぽが手を結び、1bitアンプ搭載ipodが出るといいな
- 616 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:19 ID:K09sz2Gh
- しかっりやれや、株価あがらねーじゃねーかよ。
- 617 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:20 ID:PUpEHp4s
- すげーなw
改造までして音質改良するヤシがいるのか
そんなヤシだと
ATRAC形式は許せないだろうなw
- 618 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:21 ID:u0e6gzGK
- 俺はソニーが好きだ たまらなく好きだ
なぜなら国内企業だからだ
それがなんだ、提携だの汎用性の薄い独自規格だの
規格独占なんて数十年前に惨敗してるだろ
今のソニーを見るととても悲しい
- 619 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:22 ID:Hg8dBFlJ
- ipod買って生活に音楽が自然に溶け込んでるよ。
ツタヤに行く回数も増えたな。
itunesとの連携も分かりやすいし、操作もシンプル。
音質はよく分からんが不満に思ったことはない。
持ってる人間を気持ちよくさせるのは、機能だけじゃないですよ。
ソニーさん。
preminiといい最近勘違い多そうですが大丈夫でしょうか?
- 620 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:23 ID:h68OyOrC
- >>615
うわ、シャープ欲しい。
1bitいい。
なんでシャープは出さないんだ?
- 621 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:23 ID:0wyJ7a3D
- >>613
中身抜いて、使ってない人なら山ほどいると思われ。
- 622 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:23 ID:qwJ2qr3O
- MDの方が交換できたりして便利じゃねー?
- 623 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:24 ID:iVjvSooa
- SONY様はATRACの優位性について、大々的に説明するべきだと思う。
そういうの上手いじゃん。
- 624 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:25 ID:8/SvLCcO
- 最近のソニーって駄目駄目感が漂ってるな
- 625 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:25 ID:wdRXyqDS
- >>622
その理論で行くと、HDDウォークマンは曲の交換できないからだめじゃん
- 626 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:26 ID:iVjvSooa
- >>619
preminiは凄いだろ。
あれは正しい。
- 627 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:26 ID:/6uEkdxT
- ヘッドフォンを換えるだけで音がかなりよくなる。
- 628 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:26 ID:fS/IGryT
- MDLPがATRACだとアナウンスが少ない罠。。。
- 629 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:27 ID:cXF7EsYs
- >>611
逆に言えばipodはそれだけ音が(r
- 630 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:27 ID:fS/IGryT
- 林檎はハード作ってるだけだけど
ソニーはソフトもやってるから呪縛なんだよね
- 631 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:27 ID:88bdJOmk
- iPodはiTunesやミュージックストア、高音質のAACなど色々売りがあるんだが
これには何かあるのかな
っていうかATRACで、外国で勝負できるのかな
- 632 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:28 ID:lDKvCdnT
- デザインとCMと駆動時間に期待。
ipodは性能いいみたいだが、CMもあの形も米国のものってのもいやだ。
アポーの高いセンスに俺の質実剛健という無骨でダサいセンスがおいつけない
- 633 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:29 ID:E0ByMCUG
- >>619
>ipod買って生活に音楽が自然に溶け込んでるよ。
なんか臭いせりふだが、同意。
俺もipod買ってから音楽が身近になった。
>>627
プラグタイプが特にオススメ。
sonyの五千円する奴使ってる。
- 634 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:29 ID:wdRXyqDS
- >>619
preminiって新しい携帯だっけ?
あれすごいかもよ
見てきたけど長さは万年筆より短い
薄さはウィスパーサイドガードなみ
小形化の結晶って感じ
ありゃ小さすぎてかえって使いづらいね
- 635 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:29 ID:u0e6gzGK
- >>627
そうだね、
2万も出せばなんの不満も思わない音で聴ける
可聴域の広い人とかは別だろうけど
- 636 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:30 ID:lDKvCdnT
- 実際アポーもピザボックス以降ろくなPC出してないな。
imacがほこりかぶってるの何件あるかな。
デザインも正直安っぽくなってまった。
ピザボックスの頃のインダストリアルデザインの王者みたいなセンスだったら・・・
- 637 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 17:30 ID:1PO+XeTh
- >>626
あんなデザインじゃオタしかかわねえよ。
カタログはよく見えるけど実物おもちゃ
- 638 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:31 ID:wdRXyqDS
- >>632
ipodはHDD東芝製、基盤も相当の部分日本製、アルミ弁当箱みたいな部分も日本製、
表面のポリカーボネイトも原材料日本製だけど
イヤホンとリモコンはしらんが
- 639 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:31 ID:gY9rzbpN
- 消費者の利益を最大限に考えないソニーは要らないってば。
atrac3、なにそれw
- 640 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:31 ID:lDKvCdnT
- しかしソニーのノイズキャンセリングはクソだったなあ。
9千円出したが、すぐ電池切れる。
- 641 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 17:31 ID:1PO+XeTh
- >>636
一応いまのapple製品のデザイン担当してるジョナサン愛撫は
デザイナーズオブイヤーもらってたのでオマエのセンスがあれなのかと
- 642 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:31 ID:Bp62kLSc
- mp3に対応してれば話は違うけどねえ。
- 643 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 17:31 ID:1PO+XeTh
- sonyもこっそりmp3使える裏技のこして出荷とかならいいのにな
- 644 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:32 ID:lDKvCdnT
- >>641
そうなんだ、昔の赤色家電から少し先の頃のデザインがたまらなく好きなんだ。
80年代オタなんだ、今の清潔志向のデザインはたまらなく怖いんだ
- 645 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:32 ID:xlyXr/hn
- >>603
いや、ipodが悪いって言ってるわけじゃないんだよ。
携帯オーディオプレイヤーの音質なんて気にする人なんてそういないのに、
なんで、ATRACだけたたかられるのかなと。
もともと、ATRACは再生負荷とかの方に長所があるコーデックなわけだし、
その音質面での弱点を克服するアンプもあるけだしね。
PCでは使えんコーデックというのは解るけど、
携帯オーディオプレイヤーでは話が違うんじゃないかなと思うんだよ。
- 646 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:34 ID:u0e6gzGK
- >>644
俺も昔のマックは今よりカッコいいと思うよ
CMもさ
世代違うから参考書みたいなのでしか触れてないけど
- 647 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 17:35 ID:1PO+XeTh
- >>644
それなら今のデザインは奇麗すぎてこざっぱりしすぎて無機質っぽいから
嫌いかもな。
- 648 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:36 ID:lDKvCdnT
- 一色の綺麗なカンペンよりも
10個位ボタンが無駄にあるデカイ筆箱があこがれだったんだ
- 649 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 17:36 ID:1PO+XeTh
- こんだけスレ進んでてsonyの独自性よくねーっmp3
使わせろやってのが分かり切った統一した意見なのに
仕様考える奴らなにリサーチしてやってんだろうな
- 650 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:37 ID:QV8sJwXS
-
ま た ア イ ワ か
- 651 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:37 ID:E0ByMCUG
- 古い人間ばっかりだな。
俺もSE30とか大好きだけどな。
G5も好きだがもう少し小さいといいな。
- 652 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:37 ID:88bdJOmk
- >>638
へーーー
で、Sonyはどうなんだろう
中身が韓国製ってオチは無しよ
- 653 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:37 ID:DYu0x40g
- 最近のンニーはなんかアホい
- 654 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:38 ID:lDKvCdnT
- 今更止められないんだろう、どれだけ投資したか考えると。
公共事業みたいなもんだ。
ソニー、ゴツいデザイン頼むな
- 655 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:38 ID:PUpEHp4s
- 音楽再生機で「再生負荷の点で優れてる」って何だよw
そんな、ハード優先の考えなんてうんこだろw
つーか、mp3を排除気味な発想も
ハード屋の考えからかw
あほか。
- 656 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:39 ID:qwJ2qr3O
- >>638
一番重要な企画ができないっていうんだから…
- 657 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:39 ID:yWkaDBdv
- //
/ .人
/ (__) パカ
/ ∩(____) あ、ぽこたんインしたお!
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
これを見た人は確実に【ぽこたん】です。これをコピペでどこかに1回貼れば
マターリした雰囲気のいいlsにインできます。これは本当です。やらないとたるAがすねます。
ぽこたんがインしたのでソロ不可能な問題は回避した。(ゲーム製作会社勤務Tanakaさん)
俺は常時玉だし放置の竜騎士だったけど、コピペを10回くらいした途端に神構成PTから
誘いが鬼のように来るようになって、なんとに憧れの白姫に告白されました。(竜騎士Kaienくん)
これをVerUP前に見てシカトしたら、内藤にガー取られて最悪wwwww(モンクNoukinさん)
信じられますか?この威力。 あ、ぽこたんインしたお!
- 658 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:40 ID:GPKfmTp4
- >>645
普段気にしない人が気にするレベルの音質じゃどうしようもないって事ではないか。
これだけ比較対象がある中で叩かれる理由はそれしかない。
- 659 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:40 ID:E0ByMCUG
- ぐだぐだ言ったって
音質悪くて、電池のもちも短いiPod程
売れないんだよ!!!
- 660 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:41 ID:cXF7EsYs
- >>654
ゴツいのがいいのか……
オプションで合体とかもできると最強だな
- 661 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:41 ID:dyxJ43Pp
- >iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見れば
>まだまだ手を入れるところはある」と自信のコメント。
まーいけしゃあしゃあとw
ソニータイマーの件はスルーかいな・・・ソニーが一番壊れやすいのに
- 662 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:41 ID:lDKvCdnT
- しかしipodももう少しオールマイティなCM打っていればまだ一般に興味が出たかもしれんのに
- 663 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:42 ID:8yyfEyKc
- インタビュー記事の(笑)が、とても腹立ちます(笑)
- 664 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:42 ID:ijIFgZIG
- 2メートルぐらいから落としても壊れなくて
通常に使用したら何年も持って
電池持ちがよくて
もし電池が切れた場合でも乾電池を外付けて再生できる
そんなのだったら買う
- 665 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:44 ID:lDKvCdnT
- ipodでメタルとかハードロックを聴く気にはならん!
- 666 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:45 ID:QV8sJwXS
- 電池寿命 >>> 本体寿命
- 667 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:45 ID:+TKjgcN+
- 昔さあ、COMPAQが日本上陸した時に、一年でNECを追い抜く!とか豪語
してたんだよね。当時、PC-9801全盛時代後期あたりだったんだけど。
12万円とかそくらいのへぼい386SXマシンとかで。
「ばかじゃないの?」と思った。そんまけ。
- 668 :ヽ( ・∀・)ノ○ ◆UNKOXUTNAM :04/07/02 17:46 ID:zNmwdt3y
- メタルヒーローものは聞いたりします。
- 669 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:48 ID:cXF7EsYs
- >>661
というか、このスレの素人でも思っていることを
今更偉そうに語らんでもという気が……。
- 670 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:48 ID:9nwO1+m+
- (゚听)イラネ
- 671 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:48 ID:0wyJ7a3D
- ハーロックも聴けるね!
- 672 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 17:49 ID:1PO+XeTh
- >>662
あくまでブランド品として売ってるからその辺媚びないんだろう
- 673 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:50 ID:MgGnpbSX
- 5割程度なら行くんじゃない?
「自称新し物好き」なバカを客にここまで来たんだから
- 674 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:51 ID:7AKLbtBc
- イナバ物置とアーム筆入れと提携し、
百人乗っても象が踏んでも壊れない
やつを作ってくれ。
そしたら買ってやってもいい。
2,980円くらいでな。
- 675 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 17:52 ID:1PO+XeTh
- 女が恥ずかしく無く持てる携帯mp3プレーヤーって今の所
iPodしか無いよな。他のところからも出してくれ
- 676 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:53 ID:wdRXyqDS
- ソニーのブラウン管はいいよ
ブラウン管テレビ最後の時代の36型ワイドベガとかは傑作
プラズマはほとんど他社製を買い付けてゴテゴテくっつけて売ってるだけだから駄目だけど
- 677 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:53 ID:Sd79SUUh
- まだATRACかよ!
- 678 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:53 ID:lDKvCdnT
- >>675
ちっこいシリコン型なら持ってる奴いるよ。
液晶がついてる奴。
俺も持ってるけど、小さくて256あるからソレなりに使えてる。
小さいってのは重要。
- 679 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:55 ID:lDKvCdnT
- 大体女が何百曲も入れて持ち歩くなんて野暮な事しないと思う。
せいぜい福山と平井が入ればいいんだろ
- 680 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:55 ID:5xKB+oFx
- ソニーはゲーム以外は無駄な製品ばっかつくってる、HDDウォークマンは半年で大赤字を抱える 間違いない
- 681 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:56 ID:wdRXyqDS
- 実はHDD換装できるとかだったら一部マニアが狂喜乱舞する
- 682 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:56 ID:j14zo5Ae
- 実現してからしゃべってくれ
- 683 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:57 ID:nvPVz+tD
- ソニーのイメージ落ちてるのに
こんなおごった発言かえって心証悪いよなあ
- 684 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:59 ID:euvsn1Pc
- iTMSはやく汁!
- 685 :番組の途中ですが名無しです :04/07/02 17:59 ID:HL3BiZN2
- 小ささも電池寿命も魅力なのに、なんでストレージクラス+MP3に対応しないのか理解に苦しむな。
HDDプレーヤってのは、既に曲の(mp3の)ストックがかなりある層が欲しがる機械だろ、
ゼロからATRACで20GBをシコシコ録音するかよ。
どれだけ時間がかかるか。 訳わかんね。
- 686 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:01 ID:wdRXyqDS
- >>684
日本だと実現しても著作権団体が取る中間マージン異様に高いから一曲300円くらいになるよ
最低でも「こりゃシングル買った方マシじゃねーか」という値段設定にならざるを得ない
- 687 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:02 ID:lDKvCdnT
- しばらく使うと2時間位しか持たないとなると買う気にならんな
- 688 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:02 ID:j14zo5Ae
- ITオタクって(笑)
- 689 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:03 ID:88bdJOmk
- >>677
一瞬JASRACに見えたよ
- 690 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:07 ID:lDKvCdnT
- しばらくシリコンでいいや。
もう聴く曲は限定されてるし。
アンビエントみたいな好きなBGMもCDでいいし
- 691 :名無しさん:04/07/02 18:07 ID:MNHpQkvw
- 負けた事を認めなめれば
そりゃ、なんとでも言い続けられるさ
- 692 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:07 ID:MgGnpbSX
- >>685
いや、そういうめんどくさい事をしたがる層もいるみたいよ?
今の30後半から40前半ぐらい?
あいつらバカだから、ソニーの鎖を首につけてんのが「格好良い」とすら思ってるよ
- 693 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:08 ID:lDKvCdnT
- >>692
それより下の世代ですが、そういうめんどくさい事が未来を体感するという
楽しい作業だったりするのですよ。
手段が目的の世代なのですよ
- 694 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:08 ID:Pi5g0iFV
- 正直ipodマンセーなやつはリンゴマニアだけだろ
実際買ってみたらすぐ電池切れて使い物になりません音質も良くない。
ソニーのこれは独自規格がな。。。
- 695 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:09 ID:Xy222AFl
- >>686
カスなんて無視してやればいいんだよ
ってか別にアメリカから直接買えればいいだけだと思うんだよなー
個人輸入すんのと一緒の感覚でさ
そうしたらカスにも金いかないしみんなハッピー
- 696 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:10 ID:88bdJOmk
- iPodのHDDや基盤や外箱は日本製だとわかったけど
電池はどこ製?
- 697 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:14 ID:J3+aS7DB
- 一万円ぐらいで買える良いMP3プレイヤー教えて。
- 698 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:16 ID:cXF7EsYs
- >>697
大きさ気にしないのなら
焼いたCD-R読み込むタイプのやつ
- 699 :ヽ( ・∀・)ノ○ ◆UNKOXUTNAM :04/07/02 18:18 ID:zNmwdt3y
- >696
sony fukuyama?
ttp://61.194.6.236/gif/01news/ip/ip04l.jpg
- 700 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:20 ID:2hFH9BO4
- >>694
俺ら庶民は音悪くて電池もたないiPodで満足してるけど
お前さんは高級なデッキでCDでも聴いててくださいね。
- 701 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:21 ID:wdRXyqDS
- 昔ipodの分解レポ読んだが、電池はソニー製だと書いてあった。
となると>>1の
>>「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見れば
>>まだまだ手を入れるところはある」
というところは自虐的だな
- 702 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:22 ID:nqwu/tZg
- ipodもHDDウォークマンも糞。
やっぱfb2kだべ。
- 703 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:23 ID:iVjvSooa
- >>701
再生時間は全て電池の性能によるものでは無いんですが。
一要素ではあります。
- 704 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:23 ID:88bdJOmk
- >>699
、ィ、ァ、ァ、ィ。「、ス、、テ、ニ
叱酌失捨酌勺叱酌失捨酌勺
- 705 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:23 ID:Pi5g0iFV
- >>701
使うわけねーだろw
- 706 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:23 ID:NyXb8qgF
- >>699
fukushimaに見えるが・・・
- 707 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:24 ID:LiYUVM1w
- iPodとgigabeatとiAudioどれ買ったらいいと思う?
wav再生すると電池食うんだっけ?そしたらoggに期待かな
- 708 :ヽ( ・∀・)ノ○ ◆UNKOXUTNAM :04/07/02 18:24 ID:zNmwdt3y
- そう、間違えた、ふくたけ
- 709 :704:04/07/02 18:25 ID:88bdJOmk
- >>699
ゴメン文字化けした
それってガクブルだね
- 710 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:25 ID:lDKvCdnT
- そろそろヘッドフォン型のプレイヤー出してよ
密閉型じゃなくて開放型の小ささで
- 711 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:26 ID:s5O1SKXE
- >>707
iPodはロスレスがあるよ。電池もそれなりに食うけど
他の奴は知らん。
- 712 :(・∀・)アヒャ!!:04/07/02 18:27 ID:77Y4ox5s
- 携帯の失敗でエリクソンから手を切られそうになった会社が偉そうに(w
- 713 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:28 ID:lDKvCdnT
- まあvaioと違って音楽の分野で先を越されるのは許せないだろうから、
かなり本気でバージョンアップを重ねていいものを作ってくれそうだ。
vaiopocketの切り捨てもそれだけの方向転換をしたという事だろう。
- 714 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 18:28 ID:1PO+XeTh
- >>678
ちっこいのならありそうだよな。MDみたいなデザインでmp3対応
音声もできてFM対応とかでねーかな
- 715 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:30 ID:lDKvCdnT
- 後、マイク入力でICレコとして使えるのもシリコンの嬉しいとこ。
HDDでも出来るとは思うけど、あの小ささがいい
- 716 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:30 ID:gRPhYB/h
- 160Kと同等の音質でサイズはちっちゃくoggを聴きたいんだけどどうすればいい?
- 717 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:30 ID:LiYUVM1w
- ipodは可逆聞けるのか。karmaでFLAC聞くのと迷うな
- 718 :ヽ( ・∀・)ノ○ ◆UNKOXUTNAM :04/07/02 18:31 ID:zNmwdt3y
- iPodmini用は三洋GS
ttp://store.l-f-l.com/media/images/product_detail_large/ec003.jpg
- 719 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:31 ID:WzFBoLQs
- iPodスレになってるw
- 720 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:33 ID:28F7ePnU
- >>711
電池の消費を気にしてる人がどれ買ったらいい?と質問してるのになんでそんなレス????
意味わかんね
- 721 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:33 ID:V9xJpSOe
- iPodは自分で電池を交換できなかったりするのがなんともappleらしい
- 722 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 18:35 ID:1PO+XeTh
- >>717
きけるよ。一回えんこしてみたら物によっては256kbpsとか192kbps
でエンコした奴よりは小ちゃくなる。CDレンタルしてきて
CDに焼いてiTunesでエンコして入れるって手間がなくなった
- 723 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:36 ID:lDKvCdnT
- まあ中年以降は未だにカセットウォークマンかCDウォークマンで、
これが変わる事は無いけどなあ
- 724 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 18:36 ID:1PO+XeTh
- >>718
携帯の小型バッテリーは三洋が多かったんじゃなかったか
- 725 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:36 ID:MgGnpbSX
- >>693
まぁ世代で書いたのはちとアレだったよね。
でも未来を体感するとか言うけど、全然未来じゃないしw
自分の首に文字通り丁寧に鎖を付けていく作業なんですが・・・
- 726 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:40 ID:gY9rzbpN
- >>689
いや、同じようなもんだよ。
結構いい線いってる。ATRAC3が出来た経緯を考えれば。
- 727 :704:04/07/02 18:47 ID:88bdJOmk
- >>726
へーー
なんかSonyが気の毒になって来たYO
- 728 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:47 ID:vEGFwZAD
- SONYなんかどーでもいい。
それよりmini待ちくたびれた。
銀座アポー1Fの改装は販売の前兆かなぁ?
- 729 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/02 18:49 ID:1PO+XeTh
- >>728
この辺に情報のってるよ。実際の質感がどんなものか気になる。
あのカラーと真ん中の白の色が違いすぎて嫌だ
【日本は】iPodmini【7月発売】Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088599705/
- 730 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:53 ID:vEGFwZAD
- >>729
サンクス 一応そこの住人。
祖父でシルバーとブルーは実物見れたんだが、
欲しいのはグリーンかゴールド
見ないと決められん…
- 731 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:53 ID:t4xK15qJ
- >>717
Karmaはギャップレス再生が出来るそうなので良さそうだ。
- 732 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:57 ID:Pi5g0iFV
- ipodはデザインがいいが電池が持たず無意味
ソニーはスタミナあるが独自企画
- 733 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:10 ID:QeC0vigv
- miniって4Gってマジ?
- 734 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:12 ID:nfWTQOrk
- 10GB、20時間再生くらいになってくれると魅力なんだけど…
- 735 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:22 ID:2hFH9BO4
- バッテリ時間だけでiPod買わないのって勿体無さ過ぎじゃね?
そんなに常に何十時間も必要?(勿論長いに越した事ないけど)
- 736 :混沌王◇Bandit:04/07/02 19:36 ID:961Anx1Z
- ソニータイマー付きじゃあなぁ・・・。怖くて買えない。
- 737 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:39 ID:zNmwdt3y
- >>735
往復4時間の通勤+業務時間=12時間は欲しいな
- 738 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:39 ID:YCouyd7M
- 半年、1年でタイマーが発動か
- 739 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:39 ID:o6dDggyx
- いや何十時間とかじゃなく8時間は短すぎ実際使うともっと短かったし
そんな充電しなきゃいけないのは正直だるい
電池がなきゃ音質も規格も糞もない
最近はMDni逆戻り_| ̄|○
- 740 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 19:50 ID:Ppy4YCP/
- ソニータイマー上げ
- 741 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:15 ID:Xy222AFl
- >>721
最近はできるよ
アポーの保障はきかなくなるかもしれないけど
- 742 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:17 ID:PlPaULIU
- KSONYタイマー糞上げ
- 743 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:54 ID:zNmwdt3y
- >>741
それは一般的には「出来ない」って言う
- 744 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:55 ID:wrfEPHhO
- マカーの必死さが際立つスレだな。
- 745 :ウンコ貼り厨 ◆Tv2UnKOKIk :04/07/02 20:56 ID:JawbLR86
- てst
- 746 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:18 ID:+9OsqneU
- >>739
iPodは稼働が8時間だけど、
1時間の充電で80%くらいは充電完了するぞ
6時間弱分も1時間で充電できりゃ十分だろ
適当言うな
- 747 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:36 ID:DVqodO0F
- 現実を見る目がないから株価下がりまくり♪
- 748 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:37 ID:ZNEZRoyI
- 言うだけなら猿でもできる。
実行してから笑うのが人間
- 749 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:58 ID:bMtJwMev
- 何このスレ・・・・・・・?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 750 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:58 ID:1xZsU7/P
- その前にまずgigabeatだろ
- 751 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 23:58 ID:IpP25fxv
- ま、両方Kuso
- 752 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 00:16 ID:eWiwm6aw
- >>748
わざわざ実行しないと解らないのが子供
比較対象、前例がない「ソニースピリッツ」溢れるモノ
ならともかく、iPodのほうがあらゆる点で優れている。
という結論を導き出すのに5秒かからないのが大人。
勝機があるとしたら、AppleにHDDを入手させないよう
あらゆる圧力を使って代替需要を刺激する事。
そういう陳腐なマーケティングがお似合いだ。
- 753 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 00:26 ID:eWiwm6aw
- ソニーのカタログスペックの、バッテリー持続時間はセルの当たり外れが大きく、
周囲の温度などにも左右されやすい。すなわち、最初から使えないバッテリーか
使うほどに素早く劣化していくバッテリーがついている。
ソニーの電池は鬼門。初期ロットも鬼門。特に宣伝に力をいれるほど「販売台数に
関係なく」発生率が高くなる事例が相次いでいる。
- 754 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 00:46 ID:5bvMSQI6
- >>749
昔はマカーとソニー信者って仲良かったんだけどな(´A`)y-~
- 755 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 00:47 ID:HiYI0km8
- キヤノンすれドコ逝った?
- 756 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 00:51 ID:7FLRUO09
- http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/hi_sony02.jpg
このねーちゃん手がゴツイんだけど
空手家か何かかな?
- 757 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 00:57 ID:5kcBz2zs
- >>754
いつから仲悪くなってしまったのかな(´・ω・`)
iPodは再生時間が最大の欠点。
ソニーのこれはATRACが最大の欠点。
つまり一長一短なんだよ。
その人が求めているモノを買えばいいのに、
なんでお互い貶し合うんだろうな。
- 758 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 00:59 ID:amaSUru5
- あの法則の呪縛から逃れられるか、
勝負はそこだな
- 759 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:01 ID:J90YrIVQ
- そこでこのZenがお勧めで(ry
- 760 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:02 ID:w/p4cxlA
- ★「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と安藤国威社長
ゴーン曰く「これはコミットメントということですね」
はっきりコミットメントと宣言するべし!安藤社長!!
- 761 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:02 ID:jqZsIDyu
- kuso
- 762 :最高!!:04/07/03 01:03 ID:iKGgNex2
-
- 763 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:12 ID:0zM8NGC8
- ここ数年のソニーのブランドイメージの低下は
目に余るものがある。
OS、アプリ、デバイス、そしてiTunes Music Store
…と、多岐にわたる洗練された統合デザインを構築した
Appleのブランドイメージには到底追いつけまいて。
- 764 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:17 ID:Wsdxq8P0
- 【成長性の分析】
売上高の伸びはおおむね順調でしたが、やや不安定な年度もあります。
しかし、売上高の伸びは他社平均よりも芳しくない可能性があります。
今後の売上高の伸びは現在と大きな変更は予想されません。
かなり慌ててるなw
- 765 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:22 ID:keHT+X5X
- iPodは以外と丈夫なんだぞ
机の上から落として、拾おうとしたらけっ飛ばして壁にぶつかっても
ぜんぜん平気だったよ
- 766 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:25 ID:U9DkXjDs
- 俺も何度か胸ポケから落としてるけど、HDアクセス中でも全く問題なかったよ。
充電は普段からfirewireに繋いでるから外出時はほぼmaxだし。
- 767 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:29 ID:O31M/jAD
- ペテン禿と恐ろしく似ている件について
- 768 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:45 ID:bji5rdke
- 発売初日で追い抜く位の勢いがないと無理。
- 769 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:56 ID:MzHIaA7M
- ソニー社長参加のウォークマン発売25周年を記念イベントにて
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
>「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、
>ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。
なんだこの面白発言
- 770 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 01:56 ID:5kcBz2zs
- >>139
お、なかなかいいかんじw
>日本の消費者にとっては現状維持という意味ですね。
>今までどおり世界一高いCDを買えと。
ここらへんがどうしても感情論になってしまうんだよな。
現状の日本盤と輸入盤の価格差についてつっこみを入れたいところだ。
物価基準を考えた上でもまだ高いからな。
それはなぜなのか。日本のレーベルに力がないことっつーことに他ならないんじゃないだろうか。
ここらへんの責任追及したいところだな。RIAJに対して。
- 771 :770:04/07/03 01:57 ID:5kcBz2zs
- ゴバクしますた・・・
- 772 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:02 ID:mz6S+RHJ
- >>763
ipodだけクローズアップすると好印象だが、
正直Mac自体はほとんど無視状態になってきてると思う
- 773 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:04 ID:tt9PKx6M
- デザイン古くさッ
80年代に作られたプロトタイプみたいだな。
- 774 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:05 ID:aAQ6FhM/
- >>772
30インチ出たのに?
- 775 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:09 ID:mz6S+RHJ
- >>774
中途半端な有償バージョンアップを繰り返すOSと対応するアプリケーション全替えで
もうMacに金使うのに疲れたんでそっとしといてください。
- 776 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:10 ID:hylFhWMG
- なんか言ってることが半島っぽくなってきたね
- 777 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:13 ID:Qa2CCq0j
- >>774
別にアップルが液晶パネル作ってるわけじゃないし、特別に洗練された
テクってわけでもないと思うが。 何が嬉しいのやら┐(´ー`)┌
- 778 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:15 ID:vdOE1VJy
- PowerBook 100はソニー製。
一時は買収の噂まであった。
今はアップルの唯一神たる禿げ(ジョブス)がいるからそれどころじゃないだろ。
- 779 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:17 ID:LRbVmnbX
- ソニー社長よ。
売りたいのならCCCD出すな
- 780 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:26 ID:j8nqfNpI
- つかコレ(ハードというより取り込みソフトか?)
CCCD取り込みできんの?出来ないのなら、ただのカス。
- 781 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:27 ID:fqVJyfLF
- ソニーの自信はどこから来るんだろう?
- 782 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:35 ID:tt9PKx6M
- 過去の栄光。
- 783 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 02:54 ID:aAQ6FhM/
- >>777
液晶の開発はパネルメーカーだけじゃないって知ってる?知らないか。。
- 784 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 03:01 ID:0zM8NGC8
- 半年、一年後か。
一年後のほうがはっきり結論を見届けられるな。
一年後にどうなってるか見ものだ。
2005年7月2日を脳の片隅にメモリーしておこう。
- 785 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 03:11 ID:oSGJtLZS
- 初代の5GiPodをしつこく使ってるけど、想像以上に丈夫だし意外と音もいいし、
バッテリーもまだ無事だしほんと買って良かった。
しかしまさかここまでメジャーなモノになるとは夢にも思わなかったなぁ・・・。
- 786 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 03:31 ID:YA9Auv6L
-
SONYもAppleも高めの値段をつけるところは似てるよね!
- 787 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 04:18 ID:Sbgy0p7r
- >>784
待て!ソニータイマーとは1年後+α(約一ヶ月)の事だとすると、
2005年8の月である可能性が高い。日付も+α(同数を選ぶのは当然だ)
すると2005/08/03という日付が浮かび上がる2005というのは05と読み替える。
05/08/03のゼロは省略、スラッシュはノイズだとすると583(ご破算)…
SONYの運命は予言されていたんだよ!
- 788 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 04:20 ID:/d2Tzuex
- PSXの時みたいに発売日に日経記者に並ばせれば
少しは騙されたバカが買うんじゃね?
- 789 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 04:21 ID:Sbgy0p7r
- 05/07/03→573→コナミに買収されるという予言もあるが、
面倒なので説明(こじつけ)はしないよ。
- 790 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 07:23 ID:I/sTs/YN
- オブジェとしても魅力無し
- 791 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 08:39 ID:YA9Auv6L
- >>393
ハードは独自性がなければ瞬間的に儲かる商品を世の中に送り出しても、
今や国内だけではなくアジア勢がすぐに同じレベルの商品を登場させて
価格競争になってしまう。
この先、ナンバーワンを目指すよりオンリーワンを目指す会社でなければ
生き残れない!そう考えて独自商品をリリースするSONYは正しいと思う
けど、ATRACに関しては早めにGIVE UPしないとね?ベータみたいになる
のは目に見えてる。あの荒っぽいが巨大なマーケット、中国にも受け入れ
られるはずがない。
MP3対応で独自製品出してちょうだい!
- 792 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:17 ID:YA9Auv6L
- SONYの単三電池の液漏れでひどい目に遭った事が
あるんだけど・・・・
- 793 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:38 ID:TzQVBwp7
- >>792
それは流石に因縁付け過ぎな気が
- 794 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:38 ID:3DaQjb1P
- ATRAC3とか使ってる限り永遠に無理だろ(藁
- 795 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:47 ID:bRG7H8jg
- 一般社会の役に立てよ 馬鹿ソニ−
MP3舐めるなよ 誰が買うかヴォケ
- 796 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:48 ID:OxUElPZD
- いいモノです!(笑)
- 797 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:49 ID:FYyYhBK/
- 勘違いもはなはだしい
ソニーもうだめぽ
- 798 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:50 ID:z192Ab74
- 一年後には修理の山だろ
- 799 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:53 ID:3DaQjb1P
- 1年後には有限会社
- 800 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:56 ID:hDcRqY0k
- SONYも一歩間違えれば三菱自動車状態になる、危険なメーカー
- 801 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:57 ID:0f/xOovT
- いつまで強気でいるんだこの会社は
この余裕っぷりに虫唾がはしるぜ
- 802 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:57 ID:bRG7H8jg
- 規格変更で旧譜でも新たに売れる
カスラックも生き残れる
ここで引いたらこれからの業界慣習になっぞ
目障りな杭は叩き込んで潰しましょう。
- 803 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 09:58 ID:4WuNrVqS
-
MDにoggの録再機能がついたらバカ売れするはず
作ってみない?>シャープ、ソニー、パナ
- 804 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 10:02 ID:S4ShKfrL
- ソニーって独自規格に執拗にこだわるけど
メモリースティックとかSACDなんてダメダメじゃん
もう少し協調性持った方がいいよ
あと壊れない商品を作って、頼むから
それだけでソニーの評判は幾分か上がると思う・・
- 805 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 10:02 ID:0f/xOovT
- つうか、携帯になんでMP3プレーヤー付けないんだよ
やったもん勝ちってのがわからないのか?
ものすごーい売れるぞ ザクザク儲かるよ
やっちゃえよ
著作権団体なんてシカトシカト
- 806 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 10:02 ID:iDsSqdwD
- >>804
無理。
- 807 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 10:03 ID:3DaQjb1P
- mp3とUSBストレージクラスに対応させない限り未来ない
- 808 :北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/07/03 10:04 ID:jK8Bydms
- ソニーは何でも独自のモノを作り出すのが経営理念なんでしょ。
井深大のなんたらって本読んだけど、そんならしい。
壊れやすいのも独自なのか知らんけど。馬鹿な消費者は騙せるから
安く作っとけってことなんだろうなぁ。幾らなんでもヒドイし。
- 809 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 10:47 ID:L8fVNUxw
- HDDプレーヤー売り出すぞ! <> CCCD出す
完全な矛盾じゃん。
- 810 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 10:55 ID:PAb4fxqD
- あんなでかくてダサイの欲しくない。
CMの歌もキモイし。
MP3プレーヤに関しては日本はクソ。
- 811 :俺DQN ◆OreDQNJL8. :04/07/03 10:57 ID:5i9GPkW9
- >NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。
素でムカついたんですが(゚д゚)
- 812 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 11:03 ID:vnPAPD3H
-
ソニー社長「我々は半年、1年で三菱自工を追い抜く」と余裕のコメント
- 813 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 11:06 ID:7ishZgmU
- ソニーの社長は
HDDプレーヤーがどういうものか知らないんじゃないの?
- 814 :俺DQN ◆OreDQNJL8. :04/07/03 11:06 ID:5i9GPkW9
- >812
大爆笑したw
- 815 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 11:06 ID:L8fVNUxw
- ソニー社長はCCCD反対派にでもなってくれるなら
全面的に応援するぞ。
- 816 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 11:42 ID:G5xFi/0K
- >>812
ソニーならできるよ。
三菱自工に対抗できるなんてソニーぐらいだ。
>>813
たぶんwalkmanの最新版としか思ってないんじゃないか?
mp3とかoggとかATRACとかは何も知らんと思う。
- 817 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 11:44 ID:/11BwVzQ
- ムリ、絶対ムリ。
- 818 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 11:46 ID:5bvMSQI6
- >>811
いや思うのは自由だし(´A`)y-~
- 819 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 11:48 ID:hGjSx9Q2
- 最近のsony、デザインも糞だな。
昔はデザインだけで欲しいと思わせる製品が多かったのに。
- 820 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 11:57 ID:2WOVOzLK
- >>819
禿堂。昔からのソニオタだけど、
最近のはそんな俺でもグッとこないんだよ。
- 821 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:00 ID:7rfKUFuE
- >>816
だね、恐らくPC上で音楽ファイルの管理なんてしたことがないと思う。
PC上で音楽ファイルの管理してたらATRACで勝機があると思うなんて酔狂な予測立てれない
- 822 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:03 ID:2WOVOzLK
- しかしなぁ、頑固にならずmp3採用すれば
それなりに売れるだろうに、、、
わざわざ売れない仕様でモノヅクリとはね。
多分、造った当人達も心底イライラだろうな。
- 823 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:03 ID:QrC8H392
- 昔のソニーはよかった。まだクタラギとかがゲームやってなかったころ。
厨房のとき、ディスクマン(当時はCDウォークマンとは言わなかった)なんか
本当にいいものがたくさんあった。
俺、テンキー付きのディスクマンを当時4万ほどで購入したんだけど、今
みたいなペラペラな安モノって感じじゃなくてがっちりしていてデザインも最高で
壊れなかったし、据付にも使えたし最高だったよ。
- 824 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:05 ID:A7sOqQtD
- 21世紀のソニーや資生堂は、完全に存在意義やアイデンティティを喪失しますた。
- 825 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:06 ID:GmLYXMBM
- さて、今週株で儲かったからiPod買いに行こう。
落ち目のメーカーにつき合うと、こっちまでツキが落ちそうだよw
- 826 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:08 ID:QfQtzrfJ
- >>823
そう、原価削って、軽さとぎりぎりの耐久性を求めた結果
簡単に壊れ、かつ安っぽい製品ばかり出てくるようになった
軽ければいいってもんじゃないんだ。
- 827 :3世 ◆WEWEWEE85s :04/07/03 12:12 ID:cjRcuA5v
- 1.抗松の血戦万里 松下を打ち破り
三千里の我が国を 取り戻してくださった首領様
<コーラス>
出井大元帥 万々歳 万歳、万々歳!
人民はご挨拶を申し上げます ご栄光を申し上げます!
2.戦火の炎を破り 任天堂を打ち破り
祖国の尊厳を 守ってくださった首領様
<コーラス>
久多良木大元帥 万々歳 万歳、万々歳!
人民はご挨拶を申し上げます ご栄光を申し上げます!
3.この土地に 自衛の強国を興されて
反シャープの大きな道で お導きになる首領様
<コーラス>
出井大元帥 万々歳 万歳、万々歳!
人民はご挨拶を申し上げます ご栄光を申し上げます!
- 828 :3世 ◆WEWEWEE85s :04/07/03 12:12 ID:cjRcuA5v
- SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
SONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセーSONYマンセー
- 829 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:15 ID:hGjSx9Q2
- Sonyのノーパソも安っぽくなっちゃったな。
NECかと思ったよw
いいのは505くらいだな。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/note.html
- 830 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:27 ID:kaZXklAi
- 中味があるから売れて、ブランド力が生まれた
↓
ブランド力があるから、中味の努力無しでも売れる
↓
中味がなくなり、ブランド力に陰りがヤ今ここ
- 831 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:47 ID:DLpKgGCI
- ipodを使っている人はどんな音楽を聞いてるんですか?
- 832 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:56 ID:j8nqfNpI
- SonicStageでのCCCDの取り込みを調べてみたけどなんだか面倒臭そうね。
認証だのなんだの。正規で買ってるものからしたら取り込みに手間がかかりすぎ。
著作権保護も結構だが、ハードメーカのソフト業界に対する妙な義理立てが、
悪い形で末端のユーザに影響させてしまっているね。
日本のハードメーカは
音楽が売れないコトが違法コピーのせいだとしてる音楽業界のブラフに踊らされすぎてやしないかね?
ハードの使い勝手の良さを殺す程のものなのかね?
ハードの使い勝手の善し悪しは、メーカにしてみりゃ売り上げに直接繋がるモノだろ。
違法コピーによる被害がどの程度のものなのか?
音楽業界の言をそのまま鵜呑みにしてないで、もう一度冷静に独自調査でもしたらどうかね?
このままじゃ、日本のハードメーカが没落寸前の日本の音楽ソフト業界に道連れにされて共倒れしてしまうよ。
力関係でどちらが上か、国際競争力ではどちらが上か
そんなの今更言うまでも無いだろ?
- 833 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 12:58 ID:j8nqfNpI
- 誤爆。トホホ
- 834 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:00 ID:U9DkXjDs
- >>831
俺はテクノばっかり
- 835 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:01 ID:TN5xH0oQ
- 携帯電話と融合するって言ってもなぁ。
取り込みやプレイリスト作成なんかはやっぱりパソコンでやりたいし、
そうなるとパソコンとの接続のシームレスさが非常に重要になってくる。
iTunesを越えるようなソフトが必要だな。
で、情報入力はパソコンでやるから携帯のキーボタンなんかは要らない。うざい。
メールを打ちながら音楽操作をやるなど、携帯の便利さを思い浮かべるだろうが、
操作の切り換えのめんどくささなどを考えても、不便な気がする。
結論としては、融合しても便利にはならないだろう。
- 836 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:03 ID:YA9Auv6L
- >>793
いや、マジです。
電池を入れたまま放置して下記の製品です。
■電動歯ブラシ、時計、カセットウォークマン。
白い、塩のような結晶がこびりつきました。
例の液漏れトラブルが発表された対象ロットだったんでつね。
2,3年前くらい?
- 837 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:05 ID:/11BwVzQ
- >>832
mp3プレーヤー黎明期に韓国メーカーに出遅れたのも、
音楽業界に遠慮しておおっぴらにできなかったせいなのかな?
- 838 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:06 ID:NUNPB9AC
- 一年で故障するの間違いじゃないの?
- 839 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:07 ID:QrC8H392
- >>832
そう最低だよ。
俺ネットワークウォークマンをある経緯でいただいて、以前使っていたけど
本当に最低。MS9ってやつね。
これ、同じパソコンでATRAC3に変換してデータ溜めても、そのバックアップ
を別のパソコンに移すまでの手間が尋常じゃない。一度CDに焼かないといけないし、
2台パソコンを持っていたとしても、2台両方とも活用することができないとんでもなく
消費者を無視した代物なんだよ。しかもマジックゲートのメモステだとなぜか
カスラックの上納料が含まれていて3千円ぐらい高いし、既存のMP3をATRAC3に
変換することなんて、音が劣化しまくりで明らかに無理あるし。
とにかく、ユーザをとことん無視して、自社に都合のいいことばかりした結果の産物、今の
ソニーの体質の象徴が、ATRAC3だと思うよ。
最低だから
- 840 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:12 ID:Uyi/d/P8
- 骨伝導でポケットに入れてても聞けるウォークマンだったら買うのにな。
- 841 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:13 ID:j8nqfNpI
- >>835
携帯と音楽プレイヤーを融合したものは既に出てるが
バッテリーの持ちも結構デカイんじゃないかね。
音楽聞いてたらバッテリー無くなっちゃいましたじゃ
本末転倒もいいとこ。
発想としてはアリだけど、冷静に考えたらどうよ?って感じダーネ。
そんなに良いモノだったら、カメラみたいに各社こぞってやってるだろうし。
乾電池と充電池を両方使って、音楽鑑賞の電力と電話で使用する電力とを
別々に切り離して、バッテリーの持ちを良くできりゃ幾分マシかとも思うんだけど
- 842 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:13 ID:/iInGOxF
- ソニーには期待してないけどアイワには期待してるよ
- 843 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:24 ID:CRsf2Pet
- >>839
>一度CDに焼かないといけないし、
>2台パソコンを持っていたとしても、2台両方とも活用することができない
LAN越しで他のパソコンにバックアップできますが。
- 844 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:34 ID:HjmLrsOu
- デザイン的にgigaのほうが売れる
- 845 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:34 ID:WfeDil1p
- いらない
- 846 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:41 ID:5ETkFRRU
- いらん
次モデルMP3、期待します。
- 847 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:45 ID:oEwFsNOk
- 悲惨なほどにWMAが話題に上がらないな。
悪くはないと思うんだが。
- 848 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:46 ID:5kcBz2zs
- ATRACのみが嫌だと思う香具師なんて20人に1人くらいな罠
- 849 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:47 ID:GMAAcXFO
- >>848
知らずに使っても変換時間の長さでキレるよ
- 850 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:49 ID:LvnfX/Lu
- >>848
嫌です
- 851 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:51 ID:5kcBz2zs
- >>849
>>850
ほんとはエンコしたときも聴いた時もないだろ。正直に言えw
俺はそうだ。
- 852 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:53 ID:QrC8H392
- >>843
今はだろ、昔はできなかったんだよ。
- 853 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 13:54 ID:RkDWIUc8
- WMAはDRMを付けないでエンコードするオプションがあるがATRAC3はそれすらない。
それに132kbpsではWMA standard 128kbpsに実際劣るし。
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18b.png
- 854 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 14:38 ID:A7sOqQtD
- 日本のメーカーは製品が売れない原因を消費者のせいにするDQN
日本の政党は日本国民に支持されないので中朝韓に媚びる売春婦。
日本のマスコミはDQNと売春婦の犬。
- 855 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 15:01 ID:tt9PKx6M
- 最近のソニーは何でもかんでも詰め込む傾向にあるよな。
- 856 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 15:02 ID:sSh4rVzv
- あきらめろ
- 857 :番組の途中ですが名無ιです:04/07/03 15:03 ID:KHQHJpaa
- PSXの時もコメントだけはいっちょまえだったな。
- 858 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 15:45 ID:si1Y1KNK
- 初代の10GiPodまだ使ってるけど、まだまだだいじょぶそう。
- 859 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 15:48 ID:I/sTs/YN
- よーく考えよー
お金は大事だにょー♪
う〜うう〜う
ATRAC! ?
- 860 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 15:49 ID:4ZWIbzGR
- 俺はi-podの次機種に大きく期待している
- 861 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 15:52 ID:7ishZgmU
- テス
- 862 :たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :04/07/03 15:54 ID:n+ay/rF6
- NW-HD1、ハードウエアとしてのデキはかなりいいんじゃないかと思うよ。
少なくともiPodよりは確実にいいと思う。
でもこーゆーモノって、ソフトのデキが重要だからなぁ。
SonicStage使ってるけど、ver.2.0なのに糞過ぎてビビる。
- 863 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 15:57 ID:1tHilbXq
- こっちのほうがよさげ
http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/iaudio_m3/
- 864 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:00 ID:QrC8H392
- >>862
糞だよなー。ソフトの更新多すぎ、あまりに未完成。どうしようもないもん。
- 865 :たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :04/07/03 16:08 ID:n+ay/rF6
- なんか今のソニーって、ハードとしての完成度が高ければ売れると思ってる上層部と
自分の会社の商品をブランド品と勘違いしてる中堅どころと
ソニーって名前に惹かれて入ってきた若手しかいないんじゃないかと思う。
- 866 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:22 ID:9PLfqP4T
- もうソニーはダメだ。
サムスンの方がまだ消費者の方を向いている。
- 867 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:29 ID:xgnq6idb
- iPODの廉価板出して欲しい。
工房には高くて買えない。
- 868 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:29 ID:bodCpQBH
- そんなことよりラジオ作ってくれよ、ラジオ。
- 869 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:31 ID:Dw83gxqD
- 携帯ネットラジオ作ってくれよ絶対買うし
- 870 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:34 ID:oEFn0H1B
- ipodは正直スタミナなさ過ぎて論外
見せびらかしたい香具師が騒いでるだけ
- 871 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:40 ID:SDUq5pPW
- 落としてHDD死んでクレームが出たら
糞ニーがHDDメーカーに逆切れすると
容易に予想が付くわけだが。
- 872 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:42 ID:0IN++CmK
- サムスンがやっとこさ2.5インチHDD出したからやっと出せたんだろ
もうどこの企業だかわかりゃしないなソニーは
- 873 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:45 ID:nseUjNrJ
- この余裕が消えるまで半年、1年かかるんだろうな。
- 874 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:49 ID:7ishZgmU
- Good Bye SONY
- 875 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:53 ID:G5xFi/0K
- >>872
2.5inch?
- 876 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 16:58 ID:Ijk3rTPp
- いい加減S○NYは
向いてる方向違うのに気付
- 877 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 17:08 ID:TIc8DkMW
- premini とiPod miniを合体させた携帯を出せ
- 878 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 17:18 ID:6Z+hOUnr
- >>872
1.8インチHDDですら今の携帯より幅が広いぞ。
- 879 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 17:22 ID:bUj+FMEQ
- もうipodもってるから(゚听)イラネ
- 880 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 17:23 ID:k+gC2lKk
- >>876
ヲタを無視してるところはムカつくな。
ソニーはヲタを大事にしる!!
- 881 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 17:28 ID:QevU8/6R
- チョニー
- 882 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 17:30 ID:RtZVjLhH
- >>865
違うな
ブランド品だと勘違いしてるのは上層部だよ
ハード至上主義の中堅はそういう上層部をみてくさってる
若手はそのとうりだと思うよ
- 883 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 17:36 ID:bRG7H8jg
- そんな事どうでも良いから 割り箸作ってくれ
ソニ−製の割り箸・・売れるだろ?この程度なら
- 884 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 17:37 ID:LvnfX/Lu
- はーだかのー、おーさまがー
- 885 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 17:48 ID:VXlXCkaX
- ソニーの最近の商品に感じられるのは、過度のデジタル依存症。
こういう小物商品は、たとえば金属部の質感だったり、ボタンやダイアルの
フィーリングだったり、ガラスモールドの光沢や鈍い光り具合みたいに、
そういうマテリアルとしての「魅力」が非常に重要。
そういった部分を軽視しているとおもうよ。
だから、携帯電話でも全然勝てない。
- 886 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 19:00 ID:Ld4Hmq7j
- 一時期ATRAC使ってたんだがOS再インストールとかのどさくさに紛れて
聞けなくなった。ATRACはおっかねないので以後使わないことにした。
- 887 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 20:19 ID:Sbgy0p7r
- >882は自己弁護に必死な久夛良木健
- 888 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 22:17 ID:04XrrFAX
- 永遠の十年後
- 889 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 22:58 ID:2pXhAlBw
- 音楽なんて128MB〜512MBあれば十分。
長期間外出でもしない限り20GBも使わん
- 890 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 23:04 ID:12++t09N
- ATRAC以外、特にWMAサポートしてくれ
たのむよ
すぐ買うから
MP3はいいや
- 891 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 23:21 ID:uBH/IVeI
- 確かにiPodは、電池の持ちが悪いのと、検索性がいまいち悪い
(プレイリスト作らないとやってられない)のがいまのところ問題だな。
だからといって、mp3も使えないような機器に乗り換えようとは思わないが。
- 892 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 23:46 ID:J90YrIVQ
- mp3が使えなくてもいい
WMAとかogg、AACが使えれば問題はない
- 893 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 23:51 ID:+js6Rf2g
- 落としたら青画面に
- 894 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 23:52 ID:4Pk2lBly
- これってsonicstageから送れるんでしょ?
- 895 : :04/07/03 23:56 ID:UjMEqQz9
- iHPシリーズでいいじゃん
- 896 :番組の途中ですが名無しです:04/07/03 23:57 ID:OQcOJiYv
- >>848
一回買って2度と買わないと思う人は多数
- 897 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 04:33 ID:YwelT+Za
- >>896
まあ、ATRACフォーマット自体に罪はないんだけどね。
・事実上の標準をサポートしない
・SonicStageがウンコ設計
というIt's a sonyな仕様だからイラネって言われるだけで。
iPodの存在を知らないで、初めて携帯プレイヤーを買う
20人がいたら、1人くらいは不満なく使い続けるかも知れない。
オサレに気を使わず、携帯プレイヤーを持ってる友達がいない、
そういう人間には前述のデメリットが消えるからね…
まあ、ソニー信者(単なる購買者じゃなく)ってのは昔からそうだな。
- 898 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 04:54 ID:FekJ5WKR
- >>897
いわゆるおっさんサラリーマンとかだな
- 899 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 05:33 ID:jEFKBcVh
- 一年以内に落として壊す確率<<<<<<一年以内にタイマーで壊れる確率
- 900 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 08:33 ID:1jo2pXC7
- ipodが持ち上げられすぎのスレだな。
ソニーもソニーだが。今度のはまぁパイがまだ残ってるし(テクノとかヒップホップ聴かない人)
- 901 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 10:27 ID:esd/n3U1
- まずPlayStationをどうにかしろよ
- 902 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 13:52 ID:kW8JmDrG
- iPodよりも、NOMAD Zen Xtraの方が凄いんじゃない?
値段も容量も勝っていると思う。負けているのは大きさぐらいじゃない?
- 903 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 13:54 ID:ouGdHz99
- 大きさってかなり重要だと思うけどなぁ。
iPodって絶妙な持ち心地で、やっぱよくできてるよ。
- 904 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 14:22 ID:YwelT+Za
- >>900
持ち上げているというのでは無く、ソニーに期待されるべき目新しさは
すべてiPodが先に備えていて、その上ソニーの奴は全てにおいて下という
比較対照のわかりやすい例&ソニー自身が持ち出した例だからに過ぎなくて、
Gigabeetすら超えてないというのが現実、むしろ自ら墓穴を掘ってるのか。
残ってるパイはテクノ、ヒップホップという音楽ジャンルには関係無く、
これだけ話題になってるし、わざわざ比較対照の名前があがってしまってるのに
検討もせず、いまだにソニーなら大丈夫と信じていてMP3とATRACの違いも判らず
とりあえず最初の1台を買うような、ジャパネットでPCを買うような人間用だね。
そういえばPSXも速攻でジャパネットに並んでいたが。
今のソニー製品のショールームとして、これほど相応しい場所も無いだろうw
>>902
iPodよりも凄いかどうかは微妙だけど、ソニーのよりは凄いと思う余裕で。
- 905 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 14:35 ID:isvpxpW1
- ソニー社長の恥ずかしい写真
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088919125/l50
- 906 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 14:47 ID:YwelT+Za
- >904いちおbeet→beatと訂正
- 907 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 14:48 ID:N8q2rdz4
- バッテリーはどうなのさ?あとウォークマンブランドは侮れないよ
ただ、ライトユーザー向けなら容量削ってでも安くすべきだと思ったが・・・
- 908 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:08 ID:zJekAJTO
- >>15
落として大丈夫なウォークマンを購入した試しがないのだが・・・
初のウォークマンだったWalkmanDDとスポーツWalkman。
このどちらもが机の上数センチから落としただけで動かなくなった。
こんなものをポータブルさせる時点でSONYはちょっとおかしいと
子供心におもた
- 909 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:09 ID:zJekAJTO
- すでにギガビートってのがあるのに、全く全然殆どIpodひっくり返せて
ないやん。
さらにMP3非対応なんての出してマジで1年でひっくり返す?
おいおい(w
ハイMDとかいうのどうしたんだよ?
- 910 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:23 ID:YwelT+Za
- >>907
ソニー製品の電池持ちはカタログスペック通り出ないのは常識ですがw
>701,>753
特にインフォリチウムの場合、正しく充電しないとすぐに劣化するだの
ユーザーの責任にされたりするので注意が必要。
ttp://freebbs.around.ne.jp/article/s/sonydsc/
ウォークマンブランドといっても、使用メディアがデジタルフォーマットで
とっくに失敗している例があるので二の舞の予感がしますが。
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=192495&op=&threshold=1&commentsort=0&mode=thread&startat=&pid=581636#581851
で、将来的には↓のようなブランド評価になるものと思われます。
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=192495&cid=581526&pid=581526&startat=&threshold=4&mode=thread&commentsort=0&op=%CA%D1%B9%B9
- 911 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:36 ID:N8q2rdz4
- >>910
バッテリー時間はソニー製品に限らず過大広告が多いが、iPodの場合は圧倒的な利用者数がいるから正確な数字が出せるね・・・
ウォークマンブランドで既に失敗例があるとは知らなかった。dクス
- 912 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 15:57 ID:+TELgEZP
- 家電製品なら何も知らないヤシらを騙せるんだろうがな・・・
こういう圧縮携帯オーディオはPCにある程度精通してる奴らが買うもの。
だからMP3非対応なんて時点で対象外になってる。
お得意のイメージ戦略は通用しませんよっと。
- 913 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 16:13 ID:YwelT+Za
- >>911
iPodの場合は特に誇大ではなく、容易に交換できない点なので比較にはならないかと。
それを埋め合わせてるほど魅力なのが、製品のトータルコーディネートかな。
ttp://www.macgeneration.com/mgnews/categories/labo/upload/ipod/ipod_vrac.jpg
ソニー製品は本体ばかりカッコよくしても、↓のような有様。(製品は違うが)
ttp://www.itmedia.co.jp/broadband/0311/11/hvp20_02.jpg
>>912
iPodは、統一感を持たせた周辺機器が各社から出ていて「文化」が出来ちゃってる。
iMac色調のスケルトン製品ブームも牽引した前例も記憶に新しいが。
タカタで買えば解らないが、ショップに行けばどれが一番売れている奴か良く解る。
「一番売れているの下さい」実は良く解らない奴さえ騙せない可能性も高いw
このソニーの奴は100円ショップのポーチに入れても似合うし罪悪感を感じない
という点では優れたデザインだと思う。
俺は、VAIO Pocketのネットワーク伝送が魅力だけど、アレはアレで不要な機能大杉。
例によってATRACだけだしw
- 914 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:01 ID:YwelT+Za
- 電池の話題なら、これも追加しておくか
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=192495&op=Reply&threshold=1&commentsort=0&mode=thread&startat=&pid=581634
ttp://macfannet.mycom.co.jp/special/ipod_barashi/011031ipod_barashi.html
- 915 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:03 ID:N8q2rdz4
- >>913
誇大じゃないのか・・・珍しい。
iPodのトータルが充実してることはその比較写真でよく分かった。
Macをメインマシンにしたことは一度もないが、Appleはそういうの上手いね。
- 916 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:07 ID:5FQmVQC7
- ソニーは長時間駆動するipod作ればいいんだよ
ATRACなんて小細工するな
- 917 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:09 ID:e708BcGn
- MP3 wmaを舐めちゃ逝けネ−ヨ
互換性の無い物が何の役にも立たないことは
衆知だが バカソニ−には届いてないようね
販売不振は担当者のクビで埋め合わせ・・ってトコか
社長がバカだと兵隊も大変だよね 飛び降りるなよ〜ぉ
行きてれば良いこと有るから。
- 918 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:09 ID:6X1UIRKS
- i pod!イイ
- 919 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:26 ID:SYPv/VE+
- ipod、デザインとCMがきにくわんので敢えてシリコンで。
昔のアップル(ニュートンのちょい前)のデザインなら興味あった
- 920 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:26 ID:z8puFLLR
- 子役タレントのヒントをもとにクイズに挑戦する番組。子供の珍発想に大人が苦悩する姿がウリだった。
エンディングには必ずひもが出てくるスプレーを出演者全員でスタジオ中に撒き散らしていた。
- 921 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:27 ID:RIqelr5E
- ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ \ / |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < ソニーは身の程知らず!
\ / \_/ / \ 保証期間過ぎたらすぐ壊れる製品造るな!
\___ _/ \_____________
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
- 922 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/04 17:30 ID:RvmEBixR
- iPodのパロディーのポスター
http://www.angelfire.com/vamp/warposter/
あとこれは有名かなiPodの新CM
ttp://pub.idisk-just.com/fview/XnnPnTofuLC_UE-0AhB1JyquhHNCtUextG0EnnHhTndgnbR-TWoRXBjVz81AdVl4
- 923 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 17:58 ID:xeJAOqct
- この指針自体、二番煎じを認めてると言わざるを得ないな。
独創性を重んじるSONYの言葉とは信じがたい。
トップがこんな体たらくだから、下が付いてこないのが現実なのか。
情けない・・
- 924 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:26 ID:h91JKjRY
- でもイソプレスとかだと
藤本がヨイショ記事書くんだろうな・・・
波形出して
- 925 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:36 ID:ZzmlCvTu
- ATRACとかJASRACとかUZEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 926 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 18:45 ID:dMUWrkAh
- ATRACって時点でドクソ。
さっさとおっ死ね。
- 927 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 20:04 ID:YwelT+Za
- >>924
藤本氏はDRMの批判的記事を書いて、iPodの緩さを誉めたばかりで舌の根も乾かないうちに、
自前ライブラリを無効化するような製品を正当化する論理展開は困難だと思われる。
逆に、アクロバティックな文章を書く魅力にとりつかれてるのなら別だけどw
音質だけならMP3→ATRACに、最も劣化しにくいジャンルの波形を探してきて語れるかな。
- 928 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 21:40 ID:yO+O8W8+
- ぬぁ〜にが追い抜くだよ、この糞じじぃがw
- 929 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 22:07 ID:YwelT+Za
- 簡単に例えると、国内旅行を活性化させようとして高速道路を作ったとして、
国産車しか通れない、料金は高い、中央分離帯が無い、サービスエリアが無い
そんな道路なんだよねコレは。で、観光地に着いた頃にはヘトヘトになってしまい、
すっかり楽しむ気勢を削がれているって感じ。
謹んで「デジタル家電界の道路族」の称号を贈りたい。
さあて、誰も買わねえウォークマンでも作るか(学級新聞AA略
- 930 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 23:01 ID:qT5mBuxq
- >>168
VHSの開発元はVictor
- 931 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 23:02 ID:TVNTHrjD
- おいおい、Hi-MDはどうする気なんだ>SONY
- 932 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 23:03 ID:Rp0rtFFb
- 最近のソニーにゃ、あきれて物も言えない。
- 933 :番組の途中ですが名無しです:04/07/04 23:40 ID:uLMbxBX5
- >>930
たしかビクターの親会社が松下なんだと思った
共同開発したか知らないが、松下がVHSを押した理由はそれ
まあ、話には関係ないか。
- 934 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 02:05 ID:yfdqVQM1
- >>378
WMP9なんか薦めるなよ。
もっといいエンコソフト
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1079007314/
- 935 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 07:08 ID:geT9yIRw
- MuVoでいいだろ
ふつうに
- 936 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 07:12 ID:E5PxDqRe
- MuVoはダサい
iPodマンセー
- 937 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 08:42 ID:VoCgpVup
- ソニーはいつもいつもアホみたいな独自規格ばっかっり。
もうサムスンに買収されろ。
- 938 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 11:18 ID:tdSwACAG
- >>925
カスラックに命名してもらったらしいよ、家の嫁が言ってた>ATRAC
- 939 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 11:21 ID:tdSwACAG
- 出井はだめだよね。
IRでも横文字連発しすぎ。
技術出身じゃないから、よくわかっていないのが正解。出井以前は、技術出身だったね。
拡大路線とりすぎて、なにが主力かよくわからなくなったな。
ゲーム屋さん、映画屋さん、金融屋さん、それとも、、、
クオリアも大失敗だったなw どうしようもないよあれ。
おい、昔に返れ。そにー。おまえらはAVの会社だろ。
- 940 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 11:34 ID:HzNsMXL7
- CDW900E復刻してくれたら、100万でも買うよ。
あ、もちろん当時の品質でねw
- 941 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 11:36 ID:/cJNcZDz
- よく分からんがまた株価下がってきたのか?
最近ソニーは株価が下がると大風呂敷広げるからな。
- 942 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 11:36 ID:fABqixAe
- 独自にしすぎ
ヲタがオナニーしてるのと同じ
- 943 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 11:38 ID:nN1lFMzD
-
ATRAC3 は 今 世 紀 最 大 の 失 敗 作
- 944 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 11:42 ID:3OfYUqWz
- >>940
メディアがないという罠
- 945 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 14:23 ID:v+VXq0Xi
- >>943
細かい突っ込みだがATRAC3はMDLPとして20世紀にできた。
- 946 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 19:07 ID:OqC5gQnl
- まあappleの事だから、不具合とかそういうのは見てみぬ
不利だろうな、ソニーと一緒で。 マックで痛い目に会っている
人も居るはず
- 947 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 22:55 ID:34AAGm0B
- 947
- 948 :番組の途中ですが名無しです:04/07/05 23:28 ID:gBKPcgJE
- 土曜にソニータイマー作動してから、テレビ見てない。
買ってはいけないと思い知りました。
コンセント抜いても点滅し続けるんだな、これって。
- 949 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:01 ID:WWoGgEtS
- http://www.dreamsphere.tk/Images/compress_f.gif
- 950 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:02 ID:f/f3DsdN
- 挑戦的でおもしろい発言だが
豚の寝言か・・・
- 951 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 00:07 ID:f/f3DsdN
- 踏んでしまいますたがスレ立てはご勘弁願います・・・
- 952 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 04:23 ID:xdcSZ2tN
- 誰か、あえて擁護してみないか?
- 953 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 04:58 ID:rbWGzlgV
- >>952
難しすぎるよ(w
- 954 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 07:53 ID:D9HZo8zY
- おそらく、将来のiPodのライバルとなるのは
サムスンとマイクロソフトが提携して作ってる携帯プレイヤーだろう。
もうソニーは勝負の土俵にすら立てない感じ。
- 955 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 08:01 ID:kKV+sbBY
- mp3が聞けないのは致命的だな。ラジオの録音した奴が聞けん
- 956 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/06 08:03 ID:73oUVNun
- vaioポケットは致命的な重さだな。全然ポケットサイズと重さでもねえよ
- 957 :番組の途中ですが名無しです:04/07/06 08:16 ID:/3XPwR/o
- >>954
MSがライバル確定かは分からないけど日本の電機メーカーはプレーヤーになれないだろうね。
レコード業界の完全な下僕に成り下がってる日本メーカーの現状じゃ・・・
- 958 :あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/07/06 08:18 ID:73oUVNun
- http://www.apple.com/
9600万曲うれてるのかよ…最初さして採算とれなくていい
っていってたわりにはキッチリ儲けてるな。
せっかく新しいマーケットなんだから日本も参入すりゃいいのにな。
大体CDがこの先ずーっと同じ値段に固定されてるって概念が(省略されました
187 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★