■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AMDの新CPU「Sempron」で、65000円のノートPC実現も
- 1 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:59 ID:U23rHaL6
- Advanced Micro Devices(AMD)は、今年後半に発売予定のSempronチップを使って、
価格を重視するPC購入者の心をつかもうとしている。
同社は、6月前半に発表したSempronブランドで、低価格のデスクトップやノートPCの購入者を
惹きつけようとするだろうが、その結果ローエンドPC市場でIntelのCeleronプロセッサに戦いを挑むことになる。
Athlon XPは、Hewlett-Packard(HP)製の399ドルのデスクトップや、
849ドルのノートPCといった低価格機にも搭載されているが、
AMDではSempronをこのようなPC向けに売り込む計画だ。
同社は549ドル以下のデスクトップおよび999ドル以下のノートPCへの同チップ搭載を目指す。
しかし、Sempronを搭載するノートPCは、この価格レベルさえ下回る可能性がある。
Mahonyは、マシンは大半の購入者のニーズを満たす
15インチ画面とCD作成機能付きで650〜700ドルからの価格設定になる可能性がある、と話している。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069351-2,00.htm
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:59 ID:URkibZuG
- 2
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:59 ID:kWwPT3sH
- ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
/ ̄\ / ̄\ / ̄\
│ | │ | │ |
\ / \ / \ /
| |_ | |_ | |_
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:00 ID:jStcrozy
- 650円なら買う
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:01 ID:o+eSjuEz
- センプロン
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:01 ID:A9D8gF4n
- 1円でもイラネ
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:01 ID:KWJ1jyDO
- 17インチの液晶モニタ付きで15万円切ったら考える。
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:02 ID:EV55Fa4E
- 15インチでけぇよ
10インチで65,000円にしてくれ
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:03 ID:ybMvtpuK
- ほとんど液晶の値段だな
PC部はオマケ
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:13 ID:YKgOQtkd
- トリビア
AMDが「Advanced Micro Device」の略称であることは知られているが、
Intelが「Integrated Electronics」の略称であることはあまり知られていない。
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:18 ID:b5LdgjUR
- >>10
へー
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:19 ID:OPaM5gls
- >最高となっている。SempronはまたAthlon XPよりキャッシュの容量が少なく512Kビットであり、またAthlon 64の64ビット対応機能も搭載しない。
512Kビットじゃ確かに極端に少ないな
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:19 ID:cKvqYkit
- INELでいいじゃん
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:19 ID:Xg5WPlHm
- なんかAMDのCPUって名前が弱そうなんだよ
だからIntelに負けるんだ
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:21 ID:/XhKRHYY
- 糞セレロン以外ならなんでもいいよ。
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:23 ID:HwKq+uzE
- シンプソン>ヅロン?
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:23 ID:EV55Fa4E
- Athlon LEとかでいいのにな
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:27 ID:cvjUwoTb
- 1週間ぐらいまえの話題じゃないのか?
おせーよ>>1
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:28 ID:gRwGBW1i
- 真面目な話これソケット939?だっけ???
739??とかはでないのかな?
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:40 ID:5lmGMI7K
- Yakuman-lonにすればいいんだよ
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:42 ID:Z/MGSl2G
- >>19
ソケット743、939、A版がそれぞれ出るという話だ。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:46 ID:XAcb73FW
- AMD Duron2でいいよもう
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:47 ID:IiQUS3F7
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
AMD愛してるよ
インテル腐ってるは氏ね
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 18:07 ID:lqcZ1FAZ
- まぁ2ちゃんねらーはどうせ名前でインテル選んでるだけだろ?
あ、俺はG5
がははは
- 25 : ◆dBpwvPQGV2 :04/07/01 21:19 ID:NRjxIBNJ
- いまだにPEN150MHz
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:20 ID:rM5LsDu+
- 今使ってるノートPC、ファンの音うるせー
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:21 ID:gRwGBW1i
- >>21
そうなんだぁ〜AMD∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:31 ID:Oz9Qs0hX
- AMD>>>>>>>>>>>>>>Intel
セレロン使ってる俺が言うんだから間違いない。
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:33 ID:hUfjFclf
- //
/ .人
/ (__) パカ
/ ∩(____) あ、ぽこたんインしたお!
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:33 ID:jgCpUxOr
- AMDなにげにすげーわな
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:34 ID:3X7/znYC
- >>21
SocketA版は出ないだろ
全てがSocket743や939とは違う古い規格だぞw
Athlon64のキャッシュ削ったSempronとは互換性も糞もない
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:35 ID:gRwGBW1i
- >>31
今買うんだったら939でつか?
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:35 ID:naMg3mBd
- 液晶が安くなれば2万切るなこりゃ
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:36 ID:3X7/znYC
- >>32
939のCPUの値段が落ちてくるまで待ってもいいと思う
なんにしろ来年初頭にDDR2用のSocket900が出るらしいが・・・・
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:36 ID:3CCg2Yos
- セムプロン
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:37 ID:Ox4tTnw4
-
AthlonXP2400+最強!!!!!!
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:37 ID:CJzcuyfG
- BTX待ち
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:38 ID:90dG33U/
- パンシロン
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:41 ID:we9lHZTz
- 今は安定したSocketA+AthlonXP2500+くらいでいいと思う。
最近ソケット変えまくりだし、AMD。
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:43 ID:PvyaXFu5
- >>2おせーよハゲ!
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:49 ID:Ir1/krsd
- フェニックス一号が最強だろ。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 22:37 ID:62yG9Nf6
- >>31
いや、今のAthlonXPを改良したものをSocketAでもSempronブランドで出すらしい
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 22:39 ID:cvjUwoTb
- とにかくやすいノート欲しい
デスクトップは1台で十分だ。。。
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 22:41 ID:YFPpBlb5
- あと10年もすりゃ
PCなんて198だよ。あほらしい。
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 22:43 ID:EqFFeKnT
- これでムラマサみたいのが出ればいいなあ
- 46 :addie先生(33) ◆w11Efk0Wzk :04/07/01 22:52 ID:amv/gJbh
- そんなことよりおまいら、
14.8ドルで買ったAMDの株が今15.9ドルですよ。
でも200株ぐらいだ。。。
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 22:53 ID:E5k1eh8D
- DELLは何故かたくなにAMDを搭載しないのか
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 22:53 ID:2Uy497IL
- 俺、割れコアアスロンxp買ったとき許せなかったな
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 22:54 ID:X4djzYwb
- >>48
初期不良w
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 22:54 ID:aBpaYQ9n
- 10インチで65000なら神すぎる
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 22:55 ID:dljrpZ3j
- >>112
そろばん型のキーボードにすれば問題解決
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 22:56 ID:yy0lVznB
- CPUが安くなっただけでノーパソが安くなるとは思えんな
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:01 ID:yuSNWkGF
- DELLがたまに69800円のノート(この前でてたのはCel1.7MH 14.1i 128MB 20GBだったと思う)だしてるんだし、あんまりおどろかねえだろ。
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:03 ID:uPDqYWZz
- >>10
米AMDの社名がAdvanced Micro Devices, Incで
米IntelはIntel Corporationだから、Intelが"Integrated Electronics"の略が知らないのは当然な訳で。
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:04 ID:0JHK4c0p
- 遅いPCには戻れません
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:05 ID:TKTzZF5x
- とうとう液晶買うより、まるごと買ったほうが安い時代が来るのかな?
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:07 ID:+JB3PZXp
- 毎度のことだが、Sempron2500+がAthlonXP2500+より安くないと意味ないよなぁ
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:11 ID:hql9etXZ
- Note市場もAMDにもってかれたらインテルどーすんの?
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:22 ID:rLVqJBVC
- AMDはクロック固定を今すぐに止めるべきだ
なぜ今までの美点を封印してしまった
アホだアホ過ぎる
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:23 ID:ODepzkIp
- つまりあれか。AMD版のセロリンみたいなもんなのか
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:35 ID:HXwRol/C
- Intel 終わってる
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:47 ID:lQDSJOKX
- AMDユーザーは、Intelユーザーよりも巨人ファンの割合が少なそう。
トヨタ車に乗っている人の割合も少なそう。
なんとなく。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:02 ID:hkI3ocGo
- 漏れはK6U500MHzを現役で使ってる
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:14 ID:Oi+Qik+P
- >>63
勝った・・・Pen3の550Mhz
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:16 ID:CdlV4NDM
- >>64
勝った…Duron600
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:19 ID:DvhBwTii
- P-IIIの500はどうなんだ
- 67 :64:04/07/02 00:21 ID:Oi+Qik+P
- >>66
漏れとの、この50Mhzの差はどのくらいなんだろう?
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:23 ID:sP1Lb81N
- K6-2 533だ。
それよりGeodoNXマダー?
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:28 ID:+PFE79fp
- Celeron333-500の勝ちだな。
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:31 ID:BLRorbpo
- Athlon64でももっさりなのに、それ以下のCPUなんて・・・・
とても使う気になれんわ、ヴォケ!!!!
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:42 ID:teYUfK9o
- AMDはCPUはいいがチプセトーがなぁ。。。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:43 ID:fuMjka4r
- VIA KT○○以降は安定してるよ
↓
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:07 ID:EA/tAXg0
- サブ・ノートの廉価版出ないかなぁ
買い換えたいが
金が無い
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 02:34 ID:Lh4ODHYh
- K6-U 400MHz
サブが壊れたのでただいま
Win鯖2003をインスコしてチューニング中
漏れもGeode-NXがホスィ
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 08:25 ID:EhdkAdzT
- AMD>Intel
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 16:48 ID:fS/IGryT
- 俺K6積んだ
IBM/Aptivaまだ使ってる
AMDのCPU積んだPC
二度と買わね
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★