■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【バッハ】エレキギターでクラシック名曲【ショパン】
- 1 :事件記者 ★:04/07/01 10:08 ID:???
-
豊橋市出身のギター奏者、松橋貴さん(39)=東京都杉
並区在住=が、クラシック音楽をエレキギターで表現したC
Dアルバム「デジクラ」を自主制作した。七月十一日に全国
で発売される。
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20040630/lcl_____ach_____001.shtml
【依頼】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088480223/553
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:09 ID:rZGmrP//
- あうあう
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:09 ID:4Hqk0s3b
- クロスロードか
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:09 ID:71LR01yr
- デジキャラット?
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:09 ID:xe67L6M6
- 宣伝キター
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:10 ID:MmvZlXeA
- JASRACが許しません!
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:10 ID:owGKBQwP
- いまさら、そんなプログレやられてもなぁ
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:11 ID:L3CbekvE
- 今有効期限ギリギリの曲ってどのあたりなのかな
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:11 ID:Gw/D6sSX
- バッハってのは日本語だと小川って意味なんだぞ。
お前らアホだから当然誰も知らなかったろ。
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:11 ID:P0vNqybG
- 小川さん
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:12 ID:rSZLGFoJ
- ( ´D`)ノ< 寺内タケシの運命を聴くのれす
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:12 ID:QVG4pIIo
- >七月下旬ごろ、豊橋駅前でも演奏する予定。
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:13 ID:L3CbekvE
- がちがちのエフェクト通したギターでデスメタル調なら興味ある
- 14 :[ ::━◎]:04/07/01 10:13 ID:TWPF8ZmX
- [ ::━◎]ノ エレキはデジじゃないだろ?
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:14 ID:DwahlJCb
- エレキでクラシカルといえばイングブー
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:16 ID:B/INyDlP
- 知り合いがギターで幻想即興曲弾いてた
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:16 ID:uhr6IzMI
- スカイギターほすぃ
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:17 ID:vEc3eFEb
- またイングウェイか
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:18 ID:jUu9fBQj
- イングヴェイ・マルコメスキーだっけ?
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:24 ID:b3OrQ3p8
-
全然わからんけど、バスタードに似たような男いるよな。
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:25 ID:58vSKHbS
- エレキでマリオ思い出した
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:26 ID:h9mdmQ7s
- イングルベーさんの真似じゃん
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:29 ID:AChOqe+l
- イングヴェイ・ブクブクスキー
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:29 ID:i727G+zt
- インギーやラプソには勝てない
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:30 ID:b3OrQ3p8
- クラシック名曲トランスミックスとか無いのかよ!!!
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:34 ID:SsmV2IDR
- すでに散々やられたこと。新しくも何ともない。なぜニュースに?
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:37 ID:h9mdmQ7s
- 正直言うと、どの程度のもんか聴いてみたい。
だれか放流ヨロ
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:43 ID:b3OrQ3p8
- クラシック名曲ユーロビートミックスとか無いのかよ!!!
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:47 ID:r32ZrwHA
- エレキのどこがデジタルなんだよ
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:49 ID:GqO3RzKQ
- 運命'76を知らないのか。
- 31 :名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/07/01 10:51 ID:BBFKmLZe
- 昔流行った歌舞伎ロックみたいなモンかな?
個人的には>>28が言っているのも聞いてみたい。
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:59 ID:6+gKmQqI
- タラス最高!
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:04 ID:idBg6sVb
- (BOSSの)デジタルディレイをつかってるんじゃね?
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:05 ID:mGUXzYwF
- リッチーの真似じゃん
半世紀前にやられてるよ
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:06 ID:Ev2QLDt3
- 試聴あった。
ttp://www.geocities.jp/matsu5gr/cd/item.html
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:07 ID:mGUXzYwF
- 全然いくない
リッチーの方が100万倍いい
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:09 ID:hqwFV+WO
- >>35 ピコピコいやー
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:11 ID:ik8Zy5vE
- またケツにチェーンソーを突っ込むか。
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:12 ID:x6V+Xliv
- なんだよCMスレか
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:14 ID:h9mdmQ7s
- >>35
安定しないチョーキングに萎えた
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:17 ID:b3OrQ3p8
- クラシック名曲トランスミックスはたまーにあるけど
ユーロビートはいまだ聴いたこと無い
車の宣伝でヴィヴァルディの四季の中の冬の第1楽章(トランス風)はカッコよかったなあ。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:20 ID:d1DZe235
- ここのパクリじゃん曲もかなりかぶってるし。
http://www.ismusic.ne.jp/guitartoclassic/
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:36 ID:ijvt/dLo
- 近来稀に見るクソスレですね。
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:38 ID:Ad6STIdu
- ウリ・ジョン・ロートの「四季(ヴィヴァルディ)」を聴いて出直してきて欲しい。
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 11:58 ID:+v6p3Y9Q
- クライスラー&カンパニーの二番煎じだな。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 12:20 ID:qaJS+7rX
- でも寺ヘンでやってたトルコ行進曲はすごくよかった。
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 12:25 ID:/RFrGBDQ
- 試聴してきたー
薄っぺらい音に鼻で笑うしかない。
リッチーマンセー!
クライズラーマンセー!
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:33 ID:1YHipCU8
- >>42
ヴォレロ聴いてめちゃはまった。かこ良すぎ。クライマックスでヨダレでた。
まるでプログレだな。
ロバートフリップ→キングクリムゾンじゃねーかよw
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:53 ID:1vm7sSj/
- ほうほう。こういうのがプログレっていうのか。
このジャンルでなんかオススメを教えておくれ。
オレも>>42のヴォレロ良かった。
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 14:44 ID:yf8a8vLH
- ボレロ聴いたけど、普通じゃね?
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 14:49 ID:vS+bXnPE
- 名曲なんだからいい出来になるのは当たり前。
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:00 ID:nO8/8Mos
- >>42 のサイトはすごくいいね。偶然知ることができて幸運。多謝。
ボレロやカノンはスタンダードながら、奏者の律儀で誠実なところが感動的。
>>35 は、町の夏祭りで聴けそうな音かな。
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:32 ID:ZTIDID6p
- あんじぇろらっしゅ
ttp://www.metalmethod.com/audio-video/speed_lives.wmv
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:36 ID:ypX45eGx
- B音をヴ表記って恥ずかしいよな。
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:45 ID:hPSAtkJ1
-
寺 内 タ ケ シ と 思 っ た orz
- 56 :ノル*゚ワ゚ルハ<楽器を大事に。:04/07/01 15:47 ID:OB/D2Cb8
- 無理矢理だなー。
私も無理矢理は好きだけどねー。
バイオリンでピチカートのみで琴ごっことか
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:48 ID:U4P1YLjy
- うっかり買って泣く事もなくなったので良スレ。
あとアンジェロ先生のDVD知らんかったので>>53d
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:51 ID:Fe81j5W9
- これのほうがすごい
http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/Adam_Fulara_-_BWV_784.avi
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:00 ID:e9KZQrq6
- ハロウィーンも「新世界より」のヘビーメタルアレンジを歌ったりしてたな。
10分越えのクソ長い曲だった気がする。ナツカスィ。
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:02 ID:a52rQJXp
- ヨーロッパあたりで津軽三味線のストリートライブするとこを見たい。
ガイジンの反応とか。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:06 ID:17Xt0bl6
- 威風堂々が・・・
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:07 ID:viZNFNps
- >>58
なにもんだこいつ、すげーvai以来の感銘を受けた。
しかし、演奏中タコの口すんなw
>>1のやつはネタだろ。お話にならない。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:09 ID:1vm7sSj/
- これのほうがオレとしてはハァハァ
ttp://big.freett.com/karimono/kessen2.wmv
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:12 ID:zeYAlWor
-
N O . 1 3 最 強
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:14 ID:7SYr7S56
-
>>1
何 で こ ん な 超 マ イ ナ ー な カ ス が 曲 だ し た だ け で ス レ 立 て て ん の ?
宣 伝 死 ね よ ! 誰 も 買 わ ね ー よ ゴ ミ が 。
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:25 ID:nweDX7aA
- 試聴してみたが、なんだこのうすっぺらい温室は。
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:54 ID:viZNFNps
-
押尾コータローのカノンの方が遥かいいな
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 17:11 ID:5u9uT+/M
- クラシック調のメタル聞いたけど結構よかったよ
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 17:11 ID:K4IFdF8p
- なにこれ?ただ普通に弾いてるだけじゃん・・・
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 17:50 ID:+N+bU41i
- 視聴したが恐ろしくレベルが低いな。松橋貴(39)には猛省を促したい。
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 18:08 ID:zeYAlWor
- ショパンといったら革命だろ!!!!!
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 18:22 ID:Mjmsw24z
- Joe Stumpが最強といってみる
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 19:58 ID:wPnFUZE1
- 売れないだろうな
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 19:59 ID:Ib46aPeQ
- 勘弁してください
- 75 :つーか:04/07/01 19:59 ID:3Sy45qJB
- こういうのって、北欧メタルとかでさんざんやられてんじゃねーの?
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:19 ID:aO6PSoGS
- そしてその前にはプログレでさんざんやられた。
- 77 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:25 ID:U4P1YLjy
- >>75
島倉千代子のバックバンドの人にそれを知っとけというのは酷かと。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:30 ID:SeZBoKpv
- >>75
インギーのフェバリットアーティストはバッハだもんね。
しかし何時も思うんだが、イングヴェイなんかの北欧のギタリストが
クラシックをまんまギターで弾くのは、パクりじゃねえのか?
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:33 ID:BjLac/9Y
- リッチー以外は認めない
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:33 ID:I1FgDiv/
- バッハ最強
たとえばシンセサイザーで正弦波だけを用い
音量もテンポもまったくうごかさないようにして
バッハの曲を鳴らしてみてもその美しさに驚く
- 81 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:35 ID:Q7V+mxef
- 今さらそんなことしてる奴がいるのかよ、おっせーーなw
昔ポールギルバードがトルコ行進曲を超早弾きで弾いてたよ。
あとどっかの外人がショパンの木枯らしをやってた。
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:49 ID:U4P1YLjy
- >>78
パクリってのはクラシックの著作権の話?
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:58 ID:SeZBoKpv
- >>82
いや、著作権うんぬんの前に、ほとんどワンフレーズ、酷いやつだと
1小節ごとまんまパクって、それで「俺の曲だ」だと言えるのかということ。
ドラゴンアッシュがちょっとフレーズ盗んだら大騒ぎするのにさ。
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 23:59 ID:oMWdc+XH
- エレキでマリオ弾いてる動画が見たい
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:02 ID:eChu7Lgk
- >>83
クラシックは権利切れだし、テンションの上がるアレンジした時点で商品価値あると思う。
その手のバンドは元曲に敬意を表した感じのが多いし。
曲作りに詰まって取り入れたわけでもないんだから、パクリとは次元が違うでしょ。
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:05 ID:pci7hV/O
- >>64
beatmaniaやってるやつしかわかんねーだろそのネタ
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:06 ID:3LTCVz5o
- CLASSIC PARTY
CLASSIC PARTY 2
CLASSIC PARTY 3
CLASSIC PARTY triathlon
CLASSIC PARTY 復活。
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:06 ID:FdMtd9+O
- http://www.tama-soft.com/products/kouma/kouma_sound/koumaroku.mp3
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:09 ID:IZN79aC/
- 何となく想像付く
- 90 : ◆rizzijVf/. :04/07/02 00:23 ID:YtiaKZrz
- バッハこそ真の最強。
バッハの曲をいじって劣悪化させた松橋貴(39)には猛省を促したい。
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 00:47 ID:ivtwlcnT
- 早弾き聴くと思うんだよね、そこまでしなくたっていいじゃないかってさ。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 01:05 ID:IjpdNEj9
- どうせならオーケストラ編成をエレクトリック楽器で組むまで
やってほすい。シンセ1台ですますんじゃなくって、台数による
音の厚さとライブ感を生かす。後編なしでね。
チューニング変えたり音域の異なるギター状の楽器の開発も必要だろうな。
ボウイング専用機(飛行機にあらず)なんてのも作る。
吹きモノはEWIのほかにあるかな?
鍵盤系、叩きモノは心配無い。
エレクトリックハープなんてのもあったかな。
もうさんざいろんなヤシがやってるんだから
もっと大掛かりか独創的でないと。
- 93 :リッチー・ブラックモナー:04/07/02 11:11 ID:SdkxJEAX
-
| ̄ ̄|
_|__|_ 俺のキャンディスかわいいだろ?
ノリj ゚ パ )
( )
| | |
(__)_)
リッチー・ブラックモナー
- 94 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:15 ID:n0F6kOG9
- チンゲマルメルムスティーン
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:19 ID:mC/iRb8x
- DTM板のなんでも〜にするスレでも逝ってろ
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:23 ID:LHWU5rz8
- 口三味線でやれ >クラ曲
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:31 ID:dG9yBHsC
- >>93
安物のズラだから頭がズレてるんですか?
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 11:56 ID:dmKpxVTg
- 結構いい宣伝になりますた
- 99 :魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/07/02 11:57 ID:Of6l0V8I
- 今、エチュードの革命聞いてる。
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:22 ID:DO327s3N
- 100!
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:27 ID:5ZSj3CmO
- ただ主旋律をギターで弾きましたっていうだけじゃなぁー
ちゃんとHRになっててアレンジも練られて、しかもテクニカルだったら
自主制作でも金出してでも買いたいけど。
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:31 ID:GJo9TcKg
- ふつうにビジュアル系とか曲の一部にいれてるだろ。
マリスミゼルとか入れてたよな。
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:32 ID:7V72w7sA
- つうかインぎーのまね
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:34 ID:yuKx3uJ8
- エレキでクラシックといえば
イングヴェイだと思う俺は信者ですか?
- 105 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:40 ID:e8L8fT74
- おい63のもっとほかのないのか
かこよすぎるぞ
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 12:44 ID:NR2aFYsH
- 著作権使用料とかは?
なんか許可を得なくていいの?
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:03 ID:oapQcbIX
- >>87
子供の落書き帳(主よ、人の望みの喜びよ)
正論(威風堂々第一番)
そっと。(ベートーヴェンの悲愴)
蒼白(シューベルトの悲愴)
も忘れないでくれ
- 108 :107:04/07/02 13:04 ID:oapQcbIX
- 自己レス。
シューベルトの悲愴ってなんだよ…○| ̄|_
チャイコフスキーの悲愴だよ…○| ̄|_
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:07 ID:ud8xQxZv
- >>105
|A`)っttp://big.freett.com/karimono/ff61.WMV
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:19 ID:e8L8fT74
- >>106
当たり前でしょ!そんなこと!
そんなばかな質問があるか!
- 111 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:34 ID:jS37QucR
- >>106
著作権は著作者の死後50年後に消滅する。
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:35 ID:HfGRoPgJ
- あんじぇろさん2
ttp://www.metalmethod.com/audio-video/x_revisited.wmv
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:42 ID:NQpf4y3Q
- >>106
生兵法は怪我の元
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:52 ID:gGc7ETIh
- >>58スゲエナ
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 13:59 ID:GsRT5BTT
- >>109
すげーな
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:02 ID:UwEYEKeL
- 押尾コータローもジュピターやボレロをやってたな。
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:04 ID:7V72w7sA
- そういや、ブラジル出身でクラシックばっかりカバーしてる
ヘビメタさんたちがいたな
誰だっけ
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:06 ID:DO327s3N
- >>63は細部のニュアンスごまかしすぎでダラダラ。いかにも素人しっかりひけてない
まあ、>>1の方が断然うまいけど個性なさすぎてダメダメ。
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:12 ID:oBmqnply
- ヘビメタのくるみ割り人形はかこよかた
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 14:51 ID:0jwe/ojl
- 交響曲第5BURN やってみろ
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 15:38 ID:jS37QucR
- >>117
アングラかな?
そこのギタリストのキコ・ルーレイロさんも>>58みたいなことやってる。
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:07 ID:e8L8fT74
- >>118
てかまだ中学生やん彼w
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:15 ID:iihMXRy+
- こういうの見ちゃうと買って1週間で倉庫行きになったエレキギターひっぱり出してまた弾きたくなる
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:18 ID:2izc3VuJ
- 良スレage
ニュー速にしては珍妙なぐらい良スレっすね。
>58を見て、久々にゾクゾクしますた。
良サイト、良動画カモーン!!
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:22 ID:/42LA/Eq
- >>124
ここのサイトにいっぱいあるよ
http://adam.fulara.com/
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:26 ID:GOEHz27z
- >>125
即レスありがとうございました。
ペコリ
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:26 ID:4xnj9UgU
- >>1
ウリ・ジョン・ロートの四季とパガニーニ聴いてやり直せ。
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:29 ID:HML29xHz
- エアギターでクラシック名曲のカバー、まだ〜〜〜??
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:29 ID:4xnj9UgU
- こういうのもある
http://www.trans-siberian.com/
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:31 ID:D41Zx4KL
- アポカリプティカはチェロでメタルやってる
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:35 ID:GOEHz27z
- >>129
ムッハー!!
お教えいただいてありがとうございます。
ガンガンDLしてるとこです。
えいご不得意だけど、フィーリングでサイト内を探索してます。(汗)カキカキ
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:36 ID:HHDpvrVe
- ./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:37 ID:/42LA/Eq
- >>128
エアギター好きなら見ろ
http://www.cbsnews.com/htdocs/videoplayer/newVid/framesource2.html?clip=/media/2004/06/23/video625617.rm&sec=201&vidId=201&title=Air$@$Guitar$@$Championship&hitboxMLC=national
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:38 ID:eChu7Lgk
- >>118
おまいの凄腕スイープ&タッピングをうpすれ!
まぁ、ピッキングのズレは同意だが。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:42 ID:4xnj9UgU
- まぁお約束
http://www.gita.idv.tw/movie/Speed_Kills.wmv
世界のなかにはこういうバカバンドもいる
ttp://homepage.mac.com/kingdomofsteel/video/UnholyWarcryMedium.mov
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:43 ID:3Ck3mGSl
-
- 137 :ぬっくり ◆www.zKZzv. :04/07/02 17:43 ID:rQfc/pZI
- こいつはひどいな。特にリズムつけただけのアレンジが酷過ぎる。
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:57 ID:4xnj9UgU
- 有名オペラのロックアレンジ(試聴可)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002JEB/
ヴィヴァルディの曲でドラム叩きまくり(試聴可)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000IP4C/
以上
どのスレの住人がバレバレの書き込みでした。
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:58 ID:/4T0Qu07
- 島倉千代子のバックバンドというのが味噌だな。
しかし、ジミヘン並のやつを想像してたが試聴してがっくり・・こんなもんか?
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:58 ID:D41Zx4KL
- >>138
モ板の人乙
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 17:59 ID:NR2aFYsH
- >>129
こりゃエエわ
もっとキボンヌ
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:05 ID:4xnj9UgU
- >>141
残念ながら他には知らない。他にあったら知りたい。
もしストリングスとロックを融合したような音楽が好きなら(どちらもヴォーカル入り)
こういうバンドもいる
http://www.haggard.de/
http://www.bandeapart.fm/bandeapart/index2.asp?section=frameset_concerts.asp&action=top&id=105&style=65
これでどのスレの住人か確定だな
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:07 ID:SdkxJEAX
-
このタコすげー
イング塀よかすげーじゃん
ttp://adam.fulara.com/a/download.php?kat=video&plik=2
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:11 ID:umHBbNXW
- でも、クラシックの曲弾かせたら、本職のクラシックギタリストも凄いよ。
音歪んでないと興味ないって言う人もいるだろうけど。
この前、国立リスト音楽院の教授がバッハのゴルトベルク変奏曲を全32曲弾いてたけど、衝撃的だった。
4声の曲は、さすがに少し誤魔化してたけど、3声の曲は大体原曲に忠実だった。マジで1人で弾いてるの?って感じ。
つーかすげーな>>143
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:12 ID:A/flcVko
- トイドールズが剣の舞をやってたな。
必至でコピーしますた。
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:12 ID:FdMtd9+O
- http://www.tama-soft.com/products/kouma/kouma_sound/koumaroku.mp3
- 147 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:14 ID:VH0+Waoe
- >>1
エレキでデジタルってのはおかしいだろう
- 148 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:17 ID:FdMtd9+O
- http://circus.nandemo.gr.jp/sakuhin/suikahp/suika/voice/suika_op_short.lzh
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:19 ID:T383X7lX
- 先生すげえ
http://www.acm.caltech.edu/~xinweiyu/guitar/tech/michael_angelo-4_guitars.rm
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:22 ID:D41Zx4KL
- >>142
遅くなったがモ板の人乙
- 151 :信州人:04/07/02 18:22 ID:pZqTvWaU
- >>35
プヒョーンゆーてる。
- 152 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:23 ID:wfZ3Nif3
- >>135>>143
チゴイネ(;゚∀゚)=3
個人的には1より誰でもピカソに出ていた女性のギタリストのほうが好き。
名前忘れたけど・・・
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:24 ID:JIK5RyCy
- BlackNightが弾ければいいんだよ
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:27 ID:4xnj9UgU
- >>150
モ板じゃねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
>>152
村治佳織?
ttp://www.jvcmusic.co.jp/muraji/index.html
- 155 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:28 ID:i2UtOmal
- http://www.bumblefoot.com/artist/multimedia/bumblefoot-chopin-masterlass-paris-1998.rm
ロンサールのショパンファンタジー
- 156 :信州人:04/07/02 18:28 ID:pZqTvWaU
- >>152
煽りじゃなくて
何処が良いのか聞きたい。
- 157 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:29 ID:i2UtOmal
- http://www.bumblefoot.com/artist/multimedia/bumblefoot-chopin-masterlass-paris-1998.rm
ロンサールのショパンファンタジー
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:30 ID:i2UtOmal
- やべ2回書き込んじゃった
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:38 ID:FdMtd9+O
- http://www.tactics.ne.jp/~psycho/sp/mikoop_kariuta.mp3
http://www.ne.jp/asahi/ahiga/ahiga/swf_mikomikoN.swf
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 18:42 ID:e8L8fT74
- 顔だろ>>156
もえもえ
- 161 :リッチー・ブラックモナー:04/07/02 19:47 ID:SdkxJEAX
-
やっと見つけたぜ(;´Д`)ハァハァ
バッハのRockアレンジ、まじかっこええインスト、F1GPドイツで
シューマッハの曲で使われてたな、
http://www.stuartsmith.com/heavenearthinfo.html
http://www.stuartsmith.com/heaudio/dreams_of_desire166.mp3
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:26 ID:puWi18fL
- イングヴェイヨハンセバスティアンバッハマルムスティーン
- 163 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:28 ID:puWi18fL
- 主よ、人の望みの喜びよ
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 20:48 ID:GsRT5BTT
- >>161
やっぱロックはかっこええな
ヘビメタは苦手だキモイし
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/07/02 21:06 ID:NR2aFYsH
- >>159
('_`)... 耳が腐った…
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★