■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NTT:コンセントだけでネット可能 実証実験へ
- 1 :依頼193@ナッシュ記者 ★:04/06/30 04:39 ID:???
- http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040630k0000m020156000c.html
NTTは29日、家庭の電源コンセントにパソコンをつなぐだけでブロードバンド(高速大容量)通信が可能になる
「電力線通信」の実証実験を今夏にも始める方針を明らかにした。近く総務省に認可申請する。
既存の電力線を使うため新たな回線敷設が不要で、家庭向け光ファイバーサービスの補完手段になる。
すでに電力会社や家電メーカー計9社が実験を始めているが、大手通信事業者の参入は初めて。
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:40 ID:GHtrK8GV
- やらなくていいから加入権廃止するならこれまでの分返せ
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:40 ID:hC5wDq5+
- アパート住いの救世主!
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:41 ID:CzvWBsNs
- アイパーの救世主!
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:41 ID:TxHZNp4n
- ノイズばら撒くから反対
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:44 ID:Ze1JCESP
- 凄いなこれ。
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:45 ID:GfwEoHhy
- >高速大容量
毎回思うんだが、
具体的に言え!!!!!!!!
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:45 ID:l+2V/d4Q
- じゃあコンセントだけで電話もできるようになるってこと?
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:45 ID:Dsr8d81O
- 早さはどれくらい出るのかね?
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:45 ID:1D6kP1cl
- 100ボルトでくんのか?危なくねーのか?
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:45 ID:KhdJbfFw
- >>4に笑ってしまったの
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:46 ID:BCyvYnnS
- コンセントがインターネットする時代も間近って感じ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:46 ID:hXonlNG2
- >>8
IP電話ならOKかもしれん。実用段階にはまだ程遠いが。
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:47 ID:ZD5HXqqg
- これってピュアオーディオ組んでる人にとっては物凄い迷惑になるんじゃ・・・
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:47 ID:Dg53qnXk
- 家庭内ではノイズがひどすぎて、 そして、電波望遠鏡に干渉しまくり、将来性なし
ってことで、欧州では完全に見放されたと聞くが。
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:49 ID:/mE1LlBr
- すごいなこれ・・。コンセントがモジュラージャックになるってことでしょ?
電源の供給を受けつつ、通信もできるわけ?
- 17 :デカ長 ◆9Base.DEKA :04/06/30 04:49 ID:LT9vRSLH
- 更に、電柱の所々にホットスポット用のアンテナが付けば、モバイラーも大満足。
- 18 :〜:04/06/30 04:49 ID:Y8QWyC0w
- 炊飯器がハックされたら大変なことになるぞ
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:50 ID:Ew3MGQvg
- で、何M出るのよこれ
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:50 ID:J0KHfGf9
- これが実現するとプロバイダー潰れる?
でも、ひろゆき大助かりだな
ピンポイントでアク禁できる
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:50 ID:28Gu1RH5
- 数年前から実験してたけど高速ADSLがあまりにも普及し過ぎて
価値がなくなったってどこかで見たけど、やっと追いついたのか。
でも結局は割高な機材をそろえなければならないと思うんだが…
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:52 ID:/mE1LlBr
- >>18
そういや炊飯器から異音がするんだった
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:52 ID:FmtoHKrk
- コンセントを鼻に詰めてろデブ
↓
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:53 ID:l+2V/d4Q
- LANの代わりにタコ足だな
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:53 ID:95z3agmL
- これ普及したら携帯業界縮小するかもな
どっかコンセントがあればIP電話できるし
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:53 ID:BCyvYnnS
- じゃああるハッカーが「へっへっへ、こいつの家のごはんを更にふっくらにしてやるぜ」
とか出来る訳?
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:53 ID:U27s6IHI
- 車の中でネット
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:54 ID:WTCyt5BB
- >>15
なら、実用化できたらすげー価値があるじゃん
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:55 ID:lApiXt5O
- dでもない技術だ、凄い。
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:56 ID:hv3i00h6
- 電力系の会社がやってなかったっけ?
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:56 ID:Qvj+BVDa
- どこでもネット
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:57 ID:FFL5mpLT
- >>26
洗濯機勝手にかき混ぜられるのはやだ。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:57 ID:BCyvYnnS
- 電気代との兼ね合いはどうすんだ
結局ネットコンセント付ける事になるのか?
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:58 ID:UdAzQ85b
-
_____________
___ /
/´∀`;:::\< おお!
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:58 ID:95z3agmL
- >>26
おまいん家のウォシュレットの水圧も最大にw
>>27
車の中はクローズドだw
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 04:59 ID:lrBsXNJj
- 電話回線ですらノイズひどいのに
ノイズの元凶、原因である利益至上主義経済の電気・・ってあれ?
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:00 ID:28Gu1RH5
- >屋内で電源をつなぐだけで簡単にネット接続ができる半面、アマチュア無線や船舶・航空無線と
>同じ短波帯を使うため電波漏れで混信を起こす恐れがある。
かの国の新たなテロ材料になる悪寒…(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
>>30
地元(北国)の電力会社でも実験してたけど実用できるのはISDNレベルだって報道してたなー
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:01 ID:VMiXku7W
- >>34
これでテレホマンも完全に滅ぶのかw
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:01 ID:KnbK4t+E
- 独占市場で何でも出来ちゃうNTTってすごいな・・・・・
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:02 ID:pIbPLS9K
- >>30
そう。先にやってるのは電力系とか松下。
そしてみかかがシェア奪還を恐れて今ごろ乱入。
電力会社なら電気代の請求と一緒にできるし割り引きの可能性もある。
どうせボッタくるみかかの出る幕じゃないって感じ、空気嫁ってか。
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:02 ID:rrcd/cwK
- 電力会社だけでいいだろ
NTTがどこに行きたいのか分からない
電線全部取っ払うつもりかな
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:03 ID:kBlwS/ER
- みかかいつも後手後手だな
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:06 ID:6w1123t1
- NTTが潰れるところを見てみたい
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:06 ID:kp+ZQAV0
- ミカカが邪魔しに来たって訳か
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:08 ID:LJKbcJNE
- 新しく回線のしきせつ(←なぜか変換できない)いらないのかぁ
いいなぁ
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:10 ID:hHXkUSxA
- みかかってNTTのこと?
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:14 ID:kxnCI8dY
- どうせ帯域制限するんだろ
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:15 ID:UVGK9InI
- NTTがこれやったら、自殺行為じゃないの?
電話回線の利用減るでしょ
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:17 ID:FmtoHKrk
- >>46
”N” ”T” ”T”それぞれの文字のキーボードにある”カナ文字”は何?
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:18 ID:mmoN0Slu
- これ、東電がやろうとしてた奴じゃなかったっけ?
それよりも、電話回線を全て光ファイバーにして、光用の電話機を普及させろよ。
NTTになってからだから、末端回線貸し出しもしなくて良いから。
音響などでは、ノイズカッター付けないとダメになるんだろうな。
PCでも、ノイズ拾いまくりそうだな。
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:18 ID:MbdSkxcB
-
/ ̄ ̄ / / ノ __
/ ̄ ̄ / /ヽ  ̄/ ̄ ( ヽ
/ / ヽ ̄ /  ̄)
 ̄  ̄
 ̄ ̄ ̄ / / /  ̄/〃 /
 ̄ ̄/ ̄ ̄ /  ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ―/ /
/ / / / / \ ─── / //
_/ /_/ / _/ /
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:22 ID:6whOcqqY
- ずいぶん前からこの話あったよね
ついにきたか
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:23 ID:Ms7hOp9G
- 実用化マダ_??
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:24 ID:m/2vGULj
- ドライヤーとか使うと切断される悪寒
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:24 ID:tdTP4EyY
- オオオオオオーディオはどうなっちゃうんだ
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:25 ID:tYgkPjgq
- 「電力線通信」は正式には高速電力線搬送通信(PLC)と呼ばれ、電力線の上に通信用の電波を流す技術。
屋内で電源をつなぐだけで簡単にネット接続ができる半面、アマチュア無線や船舶・航空無線と同じ短波帯を使うため
電波漏れで混信を起こす恐れがある。総務省は妨害電波を抑える各社の実験結果を踏まえて、実用化を検討する。
NTTは、光ファイバーの幹線から各家庭に引き込む回線部分に電力線を使い、屋内LAN(域内情報通信網)を可能とするサービスを想定している。
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:26 ID:6GOjOjN5
- コンセントでLANするのは昔からあるじゃん
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:29 ID:gXSZEyrc
- イラネ
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:35 ID:kmG5g0D1
- つまり電源を入れている限り常にデータ流出の可能性があると。
NTTなんて倒産しちゃえー
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:39 ID:cdFvqxgc
- よくわからんが、これが普及したらNTTは損するんじゃないのか?
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:48 ID:3fdB7+BD
- >>60
電力線インターネットだとみかかの回線網を全く使用しないで接続できるらしい。
それでは商売上がったりなのでみかかは何としてでも自社経路を使ってもらい、
回線使用料を取ろうという魂胆だろう。
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:50 ID:/mE1LlBr
- 日本の外務省にも、みかかのような図々しさがあれば。。orz
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:51 ID:gtJYVRv2
- いつになったら実現するんだろう。
電力会社は、がんばって欲しい。みかかは、いらない。
ところで、これって室内工事は一切ないんだよね?
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 05:56 ID:mK92FVUG
- やべーなー
これが普及したらFTTHの撤去工事が増えるじゃん。
壁に開けた穴を埋めるのメンドクセ。
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:05 ID:CtML+Ga5
- ウォシュレットのノズルに小型カメラ
↓
盗撮
↓
ネット流出
↓
(・A・)マズー?
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:08 ID:kvMEuybG
- >>64
FTTHも続行だろ、たぶん
なんらかの差別化図るんジャネーノ?
俺がエライ香具師だったらその方向で考えるが。
わざわざ設置に金かけて撤去に金かけるなんて考えにくいな
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:09 ID:Su4ojaGC
- 映画リクルートの世界だな
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:14 ID:9Oin1fFp
- >>66
最寄りの電柱までは電線でそこからFTTHで引き込みっていうのは
十分ありえるだろ、特にノイズが問題になる地区とか
既存の設備の有効利用と言う点ではな。
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:15 ID:qi9ZPT4g
- ノイズがどうのこうので電線でインターネットは実用的じゃないって聞いたんだが・・・・・
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:16 ID:LGlB4gXf
- 遠くの落雷の影響がモロだろ
モロ(;´Д`) '`ァ '`ァ
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:18 ID:5n/bervM
- 落雷でスループットが馬鹿みたいに跳ね上がったら楽しいね
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:22 ID:k266O6k0
- そんなことより速く光回線を田舎にも普及させてくれ
未だにISDNだよ
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:22 ID:EQYY0i40
- FTTH→電気信号変換→自宅保安機→電話回線→DSLと電話に変換の方がいいと思うけど
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:33 ID:Ea9iawQx
- これ、ISDNテレホーダイとかやり始めた頃にも言ってた技術だよね
たしか当時はノイズが多くて使い物にならないとかだったような
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:37 ID:bKU0ai3O
- コンセントを通信に使うのって違法行為じゃなかったっけ
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:40 ID:Azl6ieAE
- 家電にネット機能はイラネーだろって言ってんのに・・
必死で売り続けてやがるw
- 77 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:40 ID:o8QjLjMD
- >>71
落雷という問題があったな・・・
サージ保護とかちゃんと考えないと、機器がぶっ壊れるな。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:40 ID:chzKrMLz
- ぶっちゃけ俺が念波でつないでることに誰もきづいてない
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:41 ID:1N2CTKry
- 確か、電波法の関係で普通にやれば90kbpsが関の山だし
色々頑張ったところで1Mが精々だと思った…
っつぅか、みかかよ
制御情報だけで大容量は要らない
家電ネットワークでの利用が考えられている電力線を
鈍足のオナニーインターネットに使うなよ…
- 80 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:45 ID:zorDZebA
- 数年前、会社でこれでネットワーク組むって言ってたけど、却下された
- 81 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:47 ID:sVteQBuf
- じゃあ、自動販売機の電源からインターネットできるんだな? だな?
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:48 ID:lBFPg/wd
- これは困るな
- 83 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:50 ID:95z3agmL
- つうか煙草の自販機だろうが、街灯だろうが、電気コードの
ある所のコードをブッちぎってアクセスできるな
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:56 ID:BmpLFuGn
- >>83
勘違いバカ発見
お前は電話線を鼓膜に当てて会話するようなやつだ
経路に電線を使うだけだっつの
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:57 ID:LjrpqOyP
- つか eoが出てきたときてっきりこの方式だと
思ったのは折れだけ?
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 06:59 ID:+YXsmrTa
- >>85
お前だけ
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 07:01 ID:LjrpqOyP
- >>86
しーくしくしくしくしくしく…
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 07:27 ID:ICBBPxFA
- NTTは黙って見とけ
余計な事すんな
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 07:36 ID:GX2sf0eL
- これいいね!
持ち家の人は穴あけ放題だけど、アパート、マンション住まいの人そうもいかないからね
あとBフレマンションは人集まらないと契約できないしVDSLは不便だしね
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 07:40 ID:5PeCDzw5
- 韓国ではこれが普通ですが
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 07:40 ID:/scURc6E
- これすげええええええええええええええええええええええええええ
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 07:41 ID:Ir6to/aT
- ガンガンレイプしましょう!ガンガン強盗しましょう!ガンガン人を切り裂きましょう!
14歳になるその日まで、刑務所はもちろん、少年院にさえ入れられません!
同級生、先生、親、通行人、金持ってそうな奴、美人、どいつヤってもOK。中3までOK!
佐世保の小6殺人犯(辻 菜 摘・つ じ な つ み) のパソコンから、ネットで少年法
関係について、調べていた記録が出ているという事です (デジカメから猫の複数虐殺
写真が出たとの情報も調査中)。殺人衝動・殺人願望を持った刑事未成年たちに、
現行制度のヌルい内容が、ネットで筒抜けになっているという、非常に恐ろしい現実が
既にあります。佐世保の犯人は、首や手をズタズタに切り裂いただけでなく、死亡確認後
10数分間も被害者の顔をぐちゃぐちゃに踏み続け、被害者は、顔も眼球もすでに原型を
とどめていなかったそうです・・・・(週刊文春6.17号)。
全国民の生命を守るために、少年刑事法の英米並への改正要望を、首相官邸にまったなしでお願いします!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html (官邸ご意見フォーム)
- 93 :番組の途中ですが名無ιです:04/06/30 07:42 ID:jHigMiC0
- テレビが勝手にネットにつながるといいやね。
- 94 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 07:46 ID:4Cyr/Ph2
- まだ実験段階なのか、8年ぐらいまえに聞いたときはもっと早期に来ると思ってたのに。
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 07:55 ID:XqfGPAin
- 医療関係者が医療機器が誤作動を起こすと困るからって反対していなかった?
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 08:02 ID:Lgja5Y1q
- またベストエフォートか
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 08:05 ID:BCyvYnnS
- 電線にエロ画像やらエロ動画が行ったり来たりする様子が見られるのでうsか
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 08:06 ID:7kon2gTT
- 無線に影響でるのでそこをなんとかしてほしい。。。
ただでさえ50MHz帯はノイズだらけなのに。。。
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 08:24 ID:rZu2KolU
- >>55
コンセントから音楽が流れてくるよ…。
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 09:00 ID:rpR+mgdf
- 昔、コンセントにつなぐ親子電話があったなぁ
今も実家にあるはずだが。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 09:04 ID:WTadHbyc
- あれ?おめーらちょっと前に
かの国はコンセントでインターネットだって、何がネット先進国だよプププ
って言ってなかったっけ?
俺の夢?
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 09:20 ID:CWkfraDw
- ノイズばら撒くから反対
>>98
同意
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:12 ID:sAqoFn5V
- >>94
逆に言うと、それだけ難しいというか
現実的な実用化の目処がついてないと。
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:20 ID:GVeCNesO
- ってことは俺のプラグをコンセントに差し込めば、
ヴァーチャルでリアリティな世界、を体感できるという事か。
- 105 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:21 ID:sAqoFn5V
- >>104
マイエントリープラグ挿入は
素人にはお勧めできない
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:22 ID:cwWQ+Y97
- ノイズで駄目なんじゃ無かったか?
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:25 ID:J/Ghk2o1
- >>100
それすげーよ。
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:27 ID:tMmL7smj
- 街中で自販機やその他のコンセントにささっている機械は勝手にコンセントが抜かれて
問題になる悪寒
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:31 ID://0dcfld
- 八" / \ VL
千 /ヽ人_人ノ\フ「
」 し d b `‐z ル
八" ,>「 (|\ /|) > く
千 ,.. -―i___|.゚ 。\_/。 ゚|___r―-、
/ (.__ | /iT'!iヽ゚三゚イ!フ!\ | _)ヽ
| __,) l \ヽ~~/三ヽ~~/ / | (__ | _lV
V___,/  ̄`ヽ=/'" ̄ ヽ__Zノ ヘ「
. /) ̄)ヽ  ̄ ./( ̄(ヽ
/(( ( /\__/ ̄ ̄\__/ ヽ) ))\/1
」L |ノノ V ヽ_\__/_/ \(,/ (|
7く 「`l==( \l――l/ < しヘ|
| ノノ / >^ヽ ̄ ̄/ <__ノL 〉〜"|
. |(( (| フ ` ′ 厂 7く r‐り`ーく
七フ┬っ 」レ へ く^丶  ̄`ヽ / |
ノ ,.rr'"~ ⌒ _」 厂 ル 〈//
し'LLl. ┌‐ヽ「:┐ 八" 7 く
| [ l l ] | 千
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:32 ID:lNTYUWo0
- コンセントなんてノイズだらけだろ。極性だって当てにはならんしなぁ。
- 111 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:32 ID:O9yinM8+
- ちんこを差したら凄いバーチャルに気持ちいいですか?
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:33 ID:BODMcAvw
- 新築の家に情報ボックスをつけた人は負け組みですか?
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:33 ID:kIvZ+cOw
- コンセントが全部ネットにつながっているわけじゃあるまいに
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:35 ID:PwucHzA/
- >>110
頭(゚д゚)ワルー
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:35 ID:tMmL7smj
- 規格が乱立しすぎてわけわかめ。
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:38 ID:lNTYUWo0
- >>114
何が頭ワルーだ。
ノイズが入ってくる温床だぞ。コンセントなんてよ。
- 117 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:41 ID:7JgDcOPz
- 今更こんな事始めていつになったら出来るのか甚だ疑問だ・・・
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:43 ID:avRZI+tK
- すまんが 分けがわからん。
コンセント→ACアダプター→PC→LANコネクターのようなもの→コンセント
ショートする危険性とか無いの?
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:55 ID:7oS0oIgG
- 初期導入工事費用がないのは助かる
電子レンジとかつかって大丈夫なのかな
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:55 ID:vIFRQ9DT
- 116 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/06/30 10:38 ID:lNTYUWo0
>>114
何が頭ワルーだ。
ノイズが入ってくる温床だぞ。コンセントなんてよ。
(´,_ゝ`)プッ
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:56 ID:k6c+FE3E
-
N T T 必 死 だ な(藁
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:58 ID:4Fq4kJWO
- まあこれは出来んでももっと簡単にネットに接続できるようになったらいいな
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:00 ID:nvS18g5B
- オーディオのためにコンセント ブレーカー 室内配線すべて弄ってる俺にとっては
百害あって一利なし.こんなのやめてくれ
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:05 ID:6YemWrt0
- 光ファイバーいらねぇじゃんとか言ってるヤツいるけど、頭悪すぎ
こんなの光ファイバーまでの繋ぎにしかつかえねーよ
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:06 ID:id5SJkCw
-
そ ん な こ と 研 究 す る 暇 が あ っ た ら
A D S L を 契 約 通 り の 速 度 が 出 る よ う に
し ろ よ 。
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:07 ID:hmDVFVFP
- 通信業界の誇大広告を法律で規制した方がいいよ
JAROもっと頑張れ
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:08 ID:jap4UTBh
- そんなことより電脳化を早く進めてくれ。
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:09 ID:TPxpFldd
- >>125
ベストエフォートという単語を調べてから出直して来い厨。
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:10 ID:sAqoFn5V
- >>125
NTTの回線収容ビル横に住めばそれなりに出るヨカン
- 130 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:12 ID:id5SJkCw
- >>128
そんなこたわかってて言ってるんだよ、チンカス。
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:12 ID:Qv/EZ4LF
- >>125
電気の性質上無理な相談だ
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:14 ID:cyq1WEk7
- 将軍様のラヂヲが聞こえなくなるニダ
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:15 ID:id5SJkCw
- >>128
おまえか、うちの近所でファイル交換して帯域占拠してる引き籠もりは。
速度は4月の半分になっちまったじゃねーか。どっけいけよ。
- 134 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:15 ID:VrBwmeCH
- >>130
お前を見てると昔いじめすぎて自殺した同級生を思い出すから
やめてくれ・・・
カラ吠えは。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:16 ID:mK92FVUG
- そんなことよりインス廃止しろよ。
邪魔なんだよ。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:16 ID:aVdTzWUg
- つまり、ご近所さんとLANで繋がって隣の奥さんの個人撮影画像が見られるってこと?
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:18 ID:cyq1WEk7
- と、隣の奥さんと繋がる・・・
ハァハァ
- 138 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:18 ID:i1A+0EjV
- 電力線で社内LANとか家庭内LANできないのかねぇ
PC間の接続ならメールの送受信ぐらいだからそんなに
速度でなくてもいいんだけど
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:18 ID:IsKDJp/M
- ADSLやめて高速ISDN普及させろ
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:18 ID:9/CpBXru
- そんなに回線速度あげて何やるんだよ?
オレは動ナビでエロ動画収集。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:20 ID:9rZy6cLJ
- 回線よりも落ちない鯖を開発してくれ
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:20 ID:sAqoFn5V
- >>138
どうせ接続するための機器導入しないとダメなんだし
それなら無線LANのほうがええんじゃ…
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:20 ID:id5SJkCw
- >>134
おまえを見てると、一人じゃなんにも出来ないくせにちょっと強そうなヤツと一緒にいると
とたんに態度がでかくなったクラスの鼻つまみ者を思い出すな。
高校出てすぐのゴールデンウィークに車で崖から落ちて死んじゃったけどな。w
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:22 ID:dq83zrXH
- ベストエフォートって便利な言葉だよな
速度出なくても「ベストエフォートですから」で解決
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:22 ID:vIFRQ9DT
- バカが今宵感電しそう
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:25 ID:8mA1r+sC
- 原理的には可能でも実際問題として出来るのそんな事?
- 147 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:28 ID:hr8u102o
- >>59
んなわけねーだろ
- 148 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:28 ID:ULyQEPCk
- NTTが電線使って普及させたくても、電力会社が使わせないよw アステル潰された恨みはデカイからw
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:32 ID:AcP6Z8So
- USBみたいで一石二鳥
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:34 ID:id5SJkCw
- 雷が落ちたら、近隣家庭のパソコンが一気に全滅しそうだな。
- 151 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:35 ID:XDbVLCyS
- 発電機のコンセントは駄目なの?
- 152 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:35 ID:cyq1WEk7
- 誰かがコンセントをショートさせたら
ご近所みんなあぼーんするんじゃないか?
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:38 ID:AcP6Z8So
- 電力会社がやるなら応援する
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:39 ID:XDbVLCyS
- 関西電気保安協会
- 155 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:40 ID:2yHRlW6p
- パジェロ炎上キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 156 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:42 ID:2yHRlW6p
- >>155
誤爆しますた_| ̄|○
- 157 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:43 ID:ZmrXfTEA
- PC,IT,ネット関連スレと板
低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077343497/
光ファイバの質問スレッド4
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/
プロバイダー板
ttp://pc6.2ch.net/isp/
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:48 ID:OsnAsd4h
- >>114
>>120
こいつらは馬鹿にしてるだけで何でダメか答えてないんだけど?
どっちが馬鹿なの?
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:49 ID:LI6apg3/
- これが広まると、テレビとかポットとかの家電が自力でネットに繋ぎに行く機能が
ポピュラーになるんじゃないか?
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:49 ID:TitF56dn
- これはNTTが口を出す分野の話ではないでしょう。
万が一コンセントでのネットが主流になったら食いっぱぐれるからって焦りすぎ。
それとも使い物にならないことを検証して安心でもしたいのかね。
- 161 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:50 ID:OsnAsd4h
-
ボロイ家はどーせ無理だろ?
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:57 ID:UD9LnkTi
- 電力線はadslと干渉するので反対とか言う根拠探し
- 163 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:02 ID:9/YePai7
- 光で十分じゃねーかよ
はやく光ケーブル張れよ
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:02 ID:bWq6q6xO
- どうせ東京周辺しかやらねーんだろ? イラネ
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:05 ID:id5SJkCw
- 光ふれっつ来てるけど、まだ高杉だからなぁ。
なんだかんだ言って月7000円くらいかかるんじゃないのか?
正直ネットで払えるのは電話代別で3000円がいいとこだな。
- 166 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:11 ID:Mtmnh8aF
- そのうち家の無い人でも乾電池買っておけばネットにつなげる時代になるかもね。
- 167 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:13 ID:6EJyUwiC
- ハッキングで勝手にコンセントからの電圧を調整したり出来るのかなぁ
- 168 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:14 ID:dq83zrXH
- スーパーハカーなら冷蔵庫の中身を調べたりポットのお湯をぬるくしたりできそうだ
- 169 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:16 ID:uFMMdhja
- www.tv-happy.com/img-box1/img20040627191241.jpg
- 170 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:16 ID:lsz/F+W0
- うち古いからコンセント無いんだよな。
- 171 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:38 ID:rWgX/+YJ
- >>159
冷蔵庫が「さっさーウィルス」にかかって、帰ってきたら大騒ぎ
- 172 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:49 ID:R2KOcv0S
- 高橋マアサ顔がゆがみまくり
- 173 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 14:21 ID:Mc1Ov1Tk
- ちょっと待ってくれ!
ノートパソコンの立場はどうなるんだ?
- 174 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 17:00 ID:tYgkPjgq
- ほっしゅ
- 175 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 17:03 ID:/mE1LlBr
- どっかのインテリがコロンブスの卵的なアイデアで問題点解決しないかな
- 176 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 17:08 ID:XFBdxyOK
- ビジコン社の
http://www.busicom-corp.com/bplm_100b.html
- 177 :忍者くそ丸くん:04/06/30 17:14 ID:xj6GIjYV
- コンセントでネットは何年も前から言ってるな
いつ実現するんだ?
- 178 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 17:26 ID:Zs/gkKd3
- 夜な夜な自販機のコンセント抜いてネットする廃人とかが出てくるわけだ
- 179 :中の人:04/06/30 17:39 ID:ihxpWylJ
-
ノイズ対策については心配しないで下さい。
落雷、サージ対策も大丈夫です。
技術的な問題は大丈夫です。皆が心配してるような部分はとっくに潰してますから。
問題は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
- 180 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 20:17 ID:JBEHHFhb
- これ、誰がターゲットなんだろ?
電話線がきているなら、そっちを使った方が広帯域で安価だろうに。
電話も無い田舎向け?
- 181 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 22:42 ID:WQhkv1Gc
- 短波帯域の電波障害が解決出来んと実用化は難しい。
短波帯域は国際的に厳しく規制されているから日本だけと
言う話にはならんだろうから実用化はまだ先になると思われ。
まあ、その前に光化されて過去のものになるかもしれんな。
- 182 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 22:51 ID:WQhkv1Gc
- 本音を言えばみかかの態度がデカイから引き込み線工事を
しなくていいウマーな方式を使わせたくない。
だいたい電力線通信(PLC)が認可されるような事になれば
電力会社が自前でやるだろうからみかかの打撃は大きい。
公取に勧告されん程度にみかかを叩いてくれれば最高。
まあ、アステルのこともあるだろうから心配ないかw
- 183 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:17 ID:FicM3fka
- みかかがしゃしゃり出てきたってことはいよいよ実現の可能性がありそうってこと?!
洗濯機の中でプレー中に閉じ込められちゃったらどうしよう。
ちょっと恥ずかしいな。
- 184 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:31 ID:uQcStb1E
- いわゆるケーブルと呼ばれているものは全て電流の道という点で本質的には同じ。
現在は流れる電流の大小や性質・用途により経路が細分化されているが、
それらが技術の進歩により統合されるのは当たり前といえば当たり前。
重要なことは、誰が一番先にそれを実現するかだ。
- 185 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:34 ID:XwSJjnSg
- コンセントつけるのにも金がかかる時代になるのか?
- 186 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:34 ID:k24g35DD
- 僕の洗濯機もブロードバンドです。
- 187 :Bキー壊れたヽ(`Д´)ノ:04/06/30 23:36 ID:EmBc8R8f
- 早く実用化してくれ。コード類絡みまくりなんだよ。
- 188 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:36 ID:L1rHwTp4
- よく、タコ足配線はやめてください、などと説明書なんかに
書かれてたりするが、コンセント二つしか付いてない部屋なのに、
どうやって直に繋げろって言うんだよ。無理あり過ぎ。
- 189 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:40 ID:sryRv8hr
- >>26
> あるハッカーが「へっへっへ、こいつの家のごはんを更にふっくらにしてやるぜ」
良いハッカーだな。
- 190 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:44 ID:MzqbOyrg
- 構想があるのは知っていたが
未だにどの程度の速度が出るのかが不明
- 191 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:47 ID:+y0EeeHW
- 小学校4年生
電池と豆電球とスイッチを結んで電流に関する実験をしました。
テストで問題が出た
「電気の通るところは何と呼びますか?」
「電通」
と解答したうちの次男。
しかし俺も正解が分からな_| ̄|○
- 192 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:48 ID:ktw8xpFu
- そういやずっと以前、WallPortとかいうアダプタがあったな。
- 193 :未夢 ◆MiyuhLnM1Y :04/06/30 23:49 ID:XorYGHUR
- 現在の最高速度は200Mかぁ。
早く電波法改正されないかなぁ。
- 194 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:50 ID:MzqbOyrg
- >>191
電路
- 195 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:52 ID:ksryzbFt
- 電力系じゃなくみかかとはびっくりしますた。
- 196 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:56 ID:EN/MpFb3
- ついにコードだらけの部屋からおさらばの日が近い(;´Д`)ハァハァ
- 197 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 00:10 ID:YVErEeB5
- わんだほーだな
- 198 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 00:12 ID:eJ/xmERn
- >>1
携帯を斧で半分に割るんだよ
- 199 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 00:16 ID:YvguPEl4
- リモホ晒してしまったんですか?
もしそうだとしたらちとヤバイです。
回避する方法としてはパソコンパソコンのコンセントなどをぬいとけばいいんですが
そうするとパソコンが使えません。
そこでオーブントースターの出番です。
いままでパソコンのコンセントをさしてた場所に代わりにオーブントースターの
コンセントをさしておきましょう。
そうすると相手が間違えてオーブントースターに進入してきます。
そうするともうあいてのパソコンが火を吹くだけです。
まあリモホを晒さないのが一番いいんですけどね。
このコピペが実現する日が
- 200 :ヒソヒソカッちん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/07/01 00:21 ID:oHwge9H2
- そうなると関西は関東より周波数が高い分、通信速度が得するな
>>191 おもろいw
- 201 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:24 ID:hBIPSkGB
- ちょっとスレ違いで恐縮なのだが、数年前から研究中の
宇宙でソーラー発電した電気をマイクロ波で地上に送る
ちうのあっただろ?
あれを利用して家庭内で全家電コードレス(バッテリ無し)
ってできないんか?
モシ出来ればコレと併用して(無線LAN無し)完全コードレス
でごちゃごちゃ一発解消なのになぁ。。
- 202 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:35 ID:ZkFBSX78
- ま電子レンジの中にいるようなものになっちまうだろうな
- 203 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:37 ID:XvZpJiGr
- 漏れの股間にあるコンセントも通信できますか?
- 204 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:39 ID:uOri9yfX
- >>203
コンセントカバーが癒着しているので使えません。
不良品ですから至急修正が必要です。
- 205 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:40 ID:6W7zFX6A
- うちISDN...
コレより早くなればなんだっていいよ。
なんとかしてくれ....
- 206 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:42 ID:hBIPSkGB
- >>202
そいやそだな。。
家の中歩いてるだけで、ひでぶっ! 状態になるか。。
- 207 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:42 ID:/bwQoh7g
- 引っ越せ
電力線インターネットはマンション構内用だ
- 208 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:44 ID:u+QXf+Ov
- (・∀・)イイ!!話では?
電力と通信回線が一本のケーブルになれば・・・・
・・・不安定そうだけど
- 209 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:45 ID:pKjBQnTD
- すべての電化製品にいえることだけど
配線をできる限り減らして欲しいな。
PC関係普及してから
コンセント足りないわ、線が邪魔だわ、目障り。
無線電源とか無理なのか?
- 210 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:48 ID:M+yS71pN
- 昔、グリットマン(?)とかいうウルトラサンのパチモンみたいな
特撮で敵が電力線からパソコンに侵入悪さをしていた。
当時、馬鹿な!と思っていたがあながち不可能ではないのだね。
- 211 :藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/01 13:48 ID:1HR83+ho
- >>209
そこでスカラー波ですよ。
- 212 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 14:00 ID:lmeR8Z5N
- HFのノイズ増えるだろうが、ボケ!
こんなん実現したら電線の横でリニアたいて妨害してやる
- 213 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:11 ID:cvjUwoTb
- >>212
俺もするぞ!
frqとアンテナの向きよろ
- 214 : :04/07/01 15:12 ID:6ee3XflH
- これ10年くらいまえから言ってるだろ ってことは先も無いな
- 215 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:13 ID:P/hhZhK+
- >212-213
同じく絶対反対!
- 216 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:14 ID:kcAWIPag
- コンセントにケーブル差したら
PC爆発するじゃん。
- 217 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 15:59 ID:yf8a8vLH
- もう光張り巡らした方が早くね?
- 218 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 16:40 ID:IvRywxk6
-
Φ ←ひろひとからアク禁喰らったコンセント
Φ ←もうだめぽ
- 219 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 21:16 ID:4Zm+z7g/
- 俺は賃貸派だから、穴開けないという点では光よりいいな。
ADSLは底が見えてるし。
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★