■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
薄型TV出荷額、ブラウン管抜く
- 1 :ν速記者 ★:04/06/29 21:44 ID:???
- http://www.asahi.com/business/update/0629/136.html
薄型TV出荷額、ブラウン管抜く 15年で「主役交代」
液晶テレビとPDP(プラズマ・ディスプレー・パネル)テレビを合わせた薄
型テレビの03年度出荷額が約3800億円となり、約2800億円だったブラ
ウン管テレビを初めて上回った。
29日、電子情報技術産業協会(JEITA)のまとめで分かった。
薄型テレビは発売から約15年間で市場規模を80倍以上に伸ばして「主役交代」を実現した。
依頼:http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088480223/130
- 2 :アフロ公務執行妨害 ◆VIP/AZMYIA :04/06/29 21:44 ID:QNWE5peA
- nida
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:44 ID:cjCXvEL1
- Reese’s Puffs
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:44 ID:tdAg5kGS
- オオタさん、ヴェガまだですか・・?
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:44 ID:n9hyANxN
- マジかよ
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:45 ID:91IvbDlr
- やるな薄荷TV
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:45 ID:FXhiiW5c
- なんであんな高いもんが売れるんだろ
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:46 ID:xP8b4aUo
- テレビもナプキンも薄型が流行りか
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:46 ID:6NKudDWw
- とりあえず画鋲で壁掛け出来るくらいに減量しろ
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:46 ID:BCAt1qlC
- つーか、パソコンのディスプレィも計算に入れてないか?
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:46 ID:DxPlsTPg
- 薄型1台の値段でブラウン管10台くらい買えるから、抜いたことにはならないと思う。
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:47 ID:pU2HC01s
- すげー
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:47 ID:UqIKFyid
- >>4
オオタって俺の事?
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:48 ID:IkgtrAC+
- 大地震来て薄型TV
アポーンしろ
- 15 :v・):04/06/29 21:49 ID:yh2inDAD
- v・)薄型彼女の方がほしい。
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:49 ID:Zc4SVk6W
- そのうち髪も薄型が流行ると見越して
俺は既に薄型にしている
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:50 ID:CTDvdbNa
- 映りはブラウンのほうがいいね。
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:50 ID:3gNKSPra
- 単価がたけーからな
出荷量の方を知りたいな
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:51 ID:sgdp4l5O
- >>8
多い日は薄いのでは不安な人もいるようだ。
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:51 ID:AgdLn0Cx
- 出荷額ってなんだよ出荷額って
値段高いんだから当たり前だろ
出荷台数で言えよ
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:51 ID:9YW7Ou+5
- 地上波がきたら買うか考える
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:52 ID:jpoaXuR+
- (・3・)ダウソ板が祭で落ちたっぽいんだけど〜
- 23 :名無しさん:04/06/29 21:52 ID:DjY7yDiX
- そりゃあ、大型ブラウン管テレビが10万で買える時代に
小金持ち相手に50万で売ってりゃ売り上げは抜くよ
でも、国民の大半はそんなの買えないぞ
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:53 ID:zIFphTwR
- >>22
なにまつり?
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:55 ID:DxPlsTPg
- 出荷台数ではブラウン管テレビが680万台で依然、全体の77%を占めている。
しかし、1台当たりの金額が約4万円で、液晶の約15万円やPDPの約52万円に
大きく差を付けられた。
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:56 ID:iovkbKk+
- 日本の家庭はウサギ小屋だから
薄型テレビは必須なんだよなぁ・・・。
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:56 ID:jpoaXuR+
- うんとねえ
リアル攻防がねえハリポタの新作っぽいの流してねえ
金とろうと口座晒してねえ通帳もうpしてねえ1000いったところでdだ
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:57 ID:xxrZBwMf
- プラズマは買わんよ買うならリアプロ買うよ
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:57 ID:/mjjM28X
- ってか、今頃テレビ買い替えてるやつって馬鹿だろ?
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:57 ID:KoC/GPNd
- 俺のコンドームも薄型
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:58 ID:OFJ60D+E
- ブラウン管が店のすみっこに追いやられてるんだから当然だろ。
店の戦略のせい
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:59 ID:BQ4tHy4s
- >>22
ダウソ板から逮捕者がまた1名!!
某P2Pソフトウェアを使用し
違法ファイルの放流宣言をしたアホが
無謀にも他人の銀行口座を晒しました、
逮捕100%!ソフトウェア作者も逮捕!祭りの予感!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
344 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 04/06/29 19:19 ID:d+B4CElW
●ずほ銀行取●支店
店番号7●2
口座番号20●●85●
林 ●● ●●シ ヒ●●キ
振り込んだらメールください
入金確認後、ダウンロード許可します
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1087023213/l50
↑コピペ推奨!
これ?
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:00 ID:1ekFczWI
- だって、ブラウン管のは捨てる時大変じゃん
日本は狭いんだから、どんなジャンルでも小型の方が売れやすい
ビデオだって、ソニーがバカな事さえしてなけりゃVHSよりベータの方がテープ小さくて良かったのに。
ゲーム機も、ヘタにデザインしてデカイマシンほど過去売れてない。
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:00 ID:BCAt1qlC
- こういうときにブラウン管で50型を買った漏れは勝ち組
- 35 :匿名 ◆Naoto/6mC. :04/06/29 22:01 ID:X9E7ybaH
- 家電の王様の山根さん液晶テレビまだですか?
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:01 ID:Dpqp9PW7
- 国内ブランド(海外製造とは言え)の20インチ以上のブラウン管が
2万で買えるのに薄型を大枚はたこうとは思わんな。
俺も部屋が狭いがTVの下の棚とか上に何か置いたりすれば別に気にならないし。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:02 ID:c5LfvMMH
- 東芝のブラウン管、10月で国内生産終了。
従業員は僻地に行ってもらいます。
ただし、この話は選挙が終わるまでしません。
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:05 ID:jpoaXuR+
- 4年前に買った糞ニーの21型ブラウン管フラットテレビを未だに使ってますが何か?
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:06 ID:4rAbPIJa
- 画質最低なテレビに何十万も出す馬鹿どもの気がしれん
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:07 ID:H1I5SrWP
- 俺、三菱使ってるけどこれは許せんな
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:07 ID:W/gAzk/H
- >>37
東芝ってブラウン管の地デジ出してなかったっけ
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:12 ID:E8q1BoW4
- ブラウン管で十分だけどな
今のテレビが使えなくなったらもうテレビいらない
ニュースしかみないしニュースもネットで十分だし
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:14 ID:2u6ZUUy9
- なんだ出荷台数じゃなくて値段かよ
液晶のほうが数倍単価高いんだからいんちきだな
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:15 ID:hjkZg4BQ
- ジャパネットたかたのテレビショッピングはまだブラウン管?
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:15 ID:z9Qp5lCo
- 数じゃない値段だ
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:18 ID:LSzXe+V3
- いまだにCRTだよヽ(´▽`)ノ
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:50 ID:455DqzCq
- >出荷台数ではブラウン管テレビが680万台で依然、全体の77%を占めている
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:52 ID:tG/D61pJ
- >>32
あ〜〜〜〜・・・これか。噂のヤツ。
このハヤシって香具師にも困ったもんだ
ところで薄型のTVってエライ高くね?
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:52 ID:5dBGzWqV
- 高いもんな
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:02 ID:9YW7Ou+5
- 地上波デジタルが出たら政府はメーカーにぼったくらないようにいってあるんだよね
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:06 ID:oIBFJjjC
- >>24
赤旗まつり
- 52 :こさん ◆yXDnqpYtKk :04/06/29 23:52 ID:5JPYvgSD
- 予想より早いね
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 00:00 ID:93C26eBv
- で、もっと安くなるのまだぁ?
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 00:04 ID:LyAyzUiy
- もっと安くならないと、買う気はしない
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 00:06 ID:fP3K+hJ1
- すでにデジタルハイビジョンの液晶テレビなんか26型で20万切ってるからなぁ
- 56 :桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/06/30 00:10 ID:x4IXY6A7
- 画質でブラウン管抜いてから言ってくれよ・・・
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 00:10 ID:ST5HQKa3
- 【徹底比較】プラズマ・液晶・ブラウン管
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1072606510/
液晶テレビ総合スレッドVer.17
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1087254985/
◆◇◆ プラズマ総合スレ 18台目 ◆◇◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1087187828/
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 00:21 ID:KGNi04LH
- くそ高い液晶テレビやプラズマなんて買うより
めっちゃ安くなった液晶プロジェクターでハイビジョン見る
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 00:23 ID:MxpORwhK
- まだまだ技術的に発展途上だよな
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 00:28 ID:3p9wNW6j
- ブラウン管テレビを薄くすることは無理なの?
教えて、えろい人。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 01:19 ID:6TSXlVnR
- ブラウン管、真空管、こういう部品は好きよ。
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 01:22 ID:GipGCCtx
- 一般の視聴者は画質よりも実用重視。
確かにブラウン管の画質は液晶よりも良いだろうが、
薄くて場所もとらず、持ち運びの便利な液晶の方が
選ばれたということだろう。
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 01:28 ID:xhl5y3F9
- 2010年ぐらいまではPCもTVも同じもの(CRT)使うつもりなんだけど…
それぐらいになれば完全デジタル放送対応でPDPも30インチで10万くらいに下がってるだろうし
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 01:36 ID:xhl5y3F9
- >>60
1つの電子銃から電子ビームを照射する構造のため、
薄型化しようとすると電子銃を表示パネル側に近づけることになる
そうすると、画面の隅に行くほど電子ビームを照射する角度がきつくなり画面が歪む
電子ビーム方式で薄型化するためには電子銃を複数用意して、画面中央と隅とを
別々の電子ビームで照射すればよい
究極には、画素一つ一つに独立した電子ビームを照射すると薄型かつ高画質化を図れる。
そういう原理で表示するのがFEDという方式。FEDの場合、電子銃とは言わず電界放出カソード素子という。
FEDについては、グーグールで調べろ
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:00 ID:UtymVzd9
- TV壊れたから液晶26インチ買うんだけどどこのがお薦め?
- 66 :桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/06/30 10:10 ID:e6HLE8fC
- ブラウン管の方が10万以上安いだろ
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:14 ID:PkdZjaYx
- 液晶テレビって画面が遠くなるので
結局ラックの前に置いてる・・・
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:23 ID:ZVuqeJJj
- 出荷台数じゃなくて出荷額かよ
ブラウン管の台数考えたら全然駄目じゃん
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:25 ID:R8tbUe34
- 取りあえずデジタル放送のみになるまでソニーのトリニトロン(現在10年目)を引っ張る。
んでそん時に薄型が買ってもいい値段と性能なら薄型を買おう。
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:26 ID:4UCHKSdo
- ブラウン菅の最大インチはいくつ?それの方が欲しい。
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:32 ID:qBu7TTgs
- いくらウサギ小屋の住人でも、30インチ程度で
画質も寿命もコストパフォーマンスも悪い薄型に手を出すのは
ただの御バカな流行り物好き。
俺は50インチのプラズマだけどね。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:36 ID:fpo+1GWw
- テレビは見ないので要りません
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:36 ID:8LCSJSnh
-
貧乏って可哀想ですね
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:39 ID:85okTfJp
- スレタイ見ると薄型TVのブラウン管を抜くようにも思えるのだが、オレが徹夜で寝ぼけてるだけなのだろうか・・・
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:15 ID:+/pJBSJd
- プラズマの寿命って短いのかな?
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:24 ID:dfiS/Lfn
- 今年の初めに東芝のブラウン管ハイビジョン買いました
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★