■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【夏それは】ダルビッシュ、自己最速の150キロ記録 【メガネッシュ】
- 1 :依頼80@PIXY ★:04/06/29 16:58 ID:???
- 昨夏の甲子園準優勝の東北高と98年夏の覇者・横浜高が27日、秋田市内で対戦。東北先発のダルビッシュ有投手が自己最速の150キロを記録した。
http://www2.asahi.com/koshien2004/news/TKY200406270217.html
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 16:58 ID:qIUPMrny
- よっと
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 16:58 ID:7HSgLRqE
- 2ゲド〜
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ・∀i ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
- 4 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 16:59 ID:Hz5FXiS2
- 3
- 5 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 16:59 ID:rUjhv5xK
- 【夏それは】ダルビッシュ、自己最速の150キロ記録 【メガネッシュ】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088495493/
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 16:59 ID:vQLu0cxE
- 5
- 7 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 16:59 ID:I1Te1Dmj
- 肩怪我したりしないのですか
- 8 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 16:59 ID:HMA/vPFJ
-
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 16:59 ID:U+7ieErf
- >>1
さっきのは誤爆か?
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:01 ID:Lqp/E/2k
- そういや一般人がもし打席に立っても
150km/hの球は消える魔球にしか思えない
とどこかで聞いたがホントかな
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:05 ID:leoHWh9s
- >>10
素人だと、バット振ろうと思ったらキャッチャーが取ってるってレベル。
高校野球でもせめて県内でベスト8クラスじゃないとなかなか打てないと思う。
たまたま当たってヒットになったってのもあるからね。
- 12 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:08 ID:nQsqFRJS
- どうしたら速い球投げられるようになる?
コントロールに自信あるのだが球に伸びがない。
いつもファールで粘られてしまう。三振取りたいよ〜
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:09 ID:m2uSXpxx
- ていうか一年の時から速かったから3年で160キロ近く出ると思ってたのになー
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:12 ID:leoHWh9s
- >>12
激しくすれ違いだが知ってる限り答えよう。
球に伸びがないのは球の回転が悪いから。
指先からボールが離れる時にもう少し前(バッターのほう)で切るように。
あとは手首を鍛えてできれば肩も鍛えて、それを引き出すには走りこみをして・・・
無理なら変化球で追い込んで真っ直ぐ投げるしかないでしょうね。
- 15 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:13 ID:iHeMj4dO
- 素人だと130後半でさえ「バット振ろうと思ったらキャッチャーが取ってる」
- 16 :悶絶整理中 ◆MONFunKE.o :04/06/29 17:13 ID:cvRksin/
- 遅いな 松坂はやはり怪物
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:13 ID:Lqp/E/2k
- >11
丁寧なレスありがd。
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:15 ID:U0YfVyJJ
- 俺なんか体育の授業で素人が投げる球でもど真ん中に来ないと打てない
- 19 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:16 ID:AW2/cV7B
- バッティングセンターの100km/hでも結構速く感じる。
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:17 ID:Y9ScKywU
- 150kmは素人じゃ狙えるレベルじゃない。
バットのスイングスピードも違うし、
選球眼も違う。
素人のバットスイングのスピードって、
150kmのマウンドからキャッチまでと同じくらいになるのでねーか?
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:18 ID:rWizo5QA
- そういえば寺原は150キロ以上だしても優勝できなかったな( ´,_ゝ`)
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:19 ID:leoHWh9s
- >>20
そんな感じだろうね。
しかし最近の高校生はすごい。
ストレートだけだと打ってしまうから。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:20 ID:St2g5TcI
- ダルビッシュって水泳選手かと思った。
んでもって時速150kmで泳いだと…
スパワールド逝ってくる_| ̄|○
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:20 ID:m2uSXpxx
- 小学生がパンチ佐藤に習えば、3日の合宿で160キロジャストミートしまくりになるらしいよ
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:20 ID:1QPk1TmC
- バッティングセンターの速度は捏造。
素人には100キロでも速く感じるはず。打てなくはないけどな
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:22 ID:eJhusXX2
- >>15
ありえない
女・子どもならそうかもしれないけど
成人男子なら140qくらいならバットにあてれる
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:23 ID:5H/R1DiH
- ダルビッシュは
関西人
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:24 ID:leoHWh9s
- >>26はイチロー。でバツ2。
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:25 ID:/1vQZd4H
- バッティングセンターで150kmあったけど投げる前から
バット振らないと当たらなかった。当たってもぼてぼてかファールチップ。
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:25 ID:ZbwJpHwL
- バッティングセンターでデットボール食らったことある
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:26 ID:9Nko6LJb
- バッティングセンターは慣れれば150km/hでも打てる。
が、人間の投げる球となると、120km/h程度でも打てなくなる。
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:27 ID:UiCWdsVj
- メガネッシュが出たのっていつだっけ?
もう一年たつってこと!?
それとも春だっけ?
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:27 ID:EaWNdcq4
- ダルとかフォームとか全然完成してないのに球はやいしな
やっぱ外人の血もってるやつは体格がずるい
五十嵐型フォームにしたらどれくらいはやくなるのか楽しみ
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:27 ID:5H/R1DiH
- >>32
両方だったと思う
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:28 ID:1QPk1TmC
- >>26
まあストレート限定で何十球も投げてくれたら当てられるかもな。
試合で変化球混ぜられたらまず無理。経験者でも厳しい。
素人なら百パー無理。断言する。多分高めのくそボール振らされて三振
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:29 ID:T8I3Ln96
- >>26
バッティングマシンとか、あくまでストレートのストライクしか来ない
という前提だったらそうかもしれんが、実際のバッターボックスでは
無理。
野球経験の少ない人だったら、ボックスから逃げださずに立って
るのがやっとぐらい。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:30 ID:7de0r9ew
- バッティングセンターなら140でも打てるけど変化球、ボール球混ぜられると無理
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:31 ID:79lwljFy
- ダルは早熟、何だかんだで真壁は10年後にヤクルトで中継ぎエースの座を不同の物にしてる
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:33 ID:5H/R1DiH
- ダルはメジャー逝くんじゃないの
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:33 ID:ZbwJpHwL
- 春はメガネッシュがホームラン打たれて終わったんだよな
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:33 ID:9NpbyUgo
- ワザワザ変化球混ぜなくても真っ直ぐのスピード変えるだけで打てねえけどな
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:34 ID:7de0r9ew
- 俺は打てるけどな
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:34 ID:U0YfVyJJ
- 俺はバッティングセンターに行ったことすらないけどな
- 44 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:36 ID:mIVl9KdY
- 素人は100`出たら打てないよ。
バットに当たっても前に飛ばない。
つーか100`出たらストレートだけで草野球くらい抑えられるよ。
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:36 ID:6ELRdWhm
- 数年前に転勤になった友人の家に遊びに行った時に、変化球と直球を混ぜて投げる機械で打席に立った。
直球は120q/hくらいで変化球はカーブで90km/hくらい。
結果はほとんど当たらず・・・
カーブ一球目が死球でいきなり恐怖感を植え付けられたのが敗因。・゚・(ノД`)・゚・。
カーブには腰を引き、直球には振り後れる最悪の結果になったよ。
直球オンリーだったら140km/hでも打てるのにねぇ。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:37 ID:mSrQdCUT
- 同じ試合で真壁が143キロ、涌井も148キロ出してんのに、
そっちの方は話題にならないんだね。
サイドスローの143は相当速いと思うんだけど
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:38 ID:79lwljFy
- 150なんてバントすら怖くて無理
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:39 ID:yzcSvDjw
- メガネッシュでデビューしようとしているお笑いコンビが東京にいる
マジで
- 49 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:40 ID:Lqp/E/2k
- >41
ていうかコース投げ分けられただけで
打てない・・・ orz
- 50 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:40 ID:7de0r9ew
- >>44
軟球なら当たれば飛ぶよ
- 51 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:41 ID:mIVl9KdY
- バッティングセンターの150`を思いっきり自打球したことある。
そこだけすね毛が抜けた。
- 52 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:43 ID:1QPk1TmC
- >>44
禿同
俺もサイドで110くらいなんだがほとんど打たれない。素人は
「100キロ?ぷっwおせえな」
と思うだろうけど、素人で100キロ投げられたら、野球やってなかった事を後悔したほうがいい。
- 53 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:45 ID:C8VCg8ty
- 星飛馬は大リーグボール1号・2号・3号とストレートを織り交ぜて投げたら
誰にも打たれないんじゃなかろうか?
- 54 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:45 ID:T8I3Ln96
- 俺は90キロぐらいしかでない。
しかし、妙なクセ球らしく、相手が引っ掛けて内野ゴロになる。
- 55 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:46 ID:79lwljFy
- >>46
ほんとその通り、しかも真壁は真横からのスライダーあるからな
無駄にプロでは通用しないレベルの変化球をいくつも持ってる奴より、一つの磨かれた武器を持ってる方が良い
- 56 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:49 ID:1QPk1TmC
- >>50
硬球のが余裕で飛びますが何か?
- 57 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:50 ID:mz7P/9xc
- ダルビッシュには、日本のプロ野球じゃなくて、メジャーリーグに
行って欲しい。
今までの日本のメジャーリーガーって全盛期にメジャー挑戦してる選手
ばかりだから、先が長くても、下り坂って感じをうけるんだよなぁ。
- 58 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:51 ID:7de0r9ew
- >>56
硬球は打ったこと無い
軟球は引き付けて芯に当てりゃ飛ぶ
- 59 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:52 ID:BX5eaqZY
- どの程度のレベルの草野球のこと言ってるのか知らんけど
100キロ以上投げる奴なんてゴロゴロ居るぞ
- 60 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:52 ID:9Nko6LJb
- 漏れ、厨房の時点で121km/h出たけどな。
>>46
伊良部が高校時代140km/h出して、四国に凄い香具師がいるって大騒ぎだったんだけどな。
松坂以降140km/h越えなんて珍しくもなんともなくなった。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:56 ID:bpx5yFd0
- >>60
お前すごいな。俺は厨房のとき110〜115が限界だった。
みんなと逆でバッティングセンターの球のほうが難しく感じるんだが
人が投げたほうがなぜかタイミングが取れる。不思議だぁ
- 62 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:57 ID:pENjsA6W
- 「やればできる」は魔法の合言葉♪〜
- 63 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 17:59 ID:pI1VyYTx
- 俺小学校卒業するまで野球やっててブランク5年だけど130km/h打てたぞ。
つーか中学校には130km/hだしてた奴がいた。推薦で強豪私立に行った。
- 64 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:00 ID:leoHWh9s
- バッティングセンターの球って重いよな?
- 65 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:04 ID:79lwljFy
- ダルは与田、真壁はヤクルトの石井
- 66 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:04 ID:Fuj6XpfV
- 普通の高校野球部員でもリリースと同時にやまかけてバット振り出してカスれば
いい方でしょ。高校野球なんて135kmで速球派といわれるからな。
140k後半のストレート見慣れてないとまず当たらん。
- 67 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:05 ID:1QPk1TmC
- >>59
いや、100キロとコントールあればだいたい抑えられるってこと。
一応県大会にたまに出れるレベルかな。企業には勝てないから県では一勝がやっとだが。
まあ俺は所詮3番手だからよ。110で速いなんて思ったこともないから安心汁
- 68 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:05 ID:EaWNdcq4
- このまえ五十嵐が30球のうち10球くらい155km超でびびった
- 69 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:08 ID:bpx5yFd0
- 真芯に当たったときのあの感触がたまらないのよね。えっ!!今バットにあたったの?
なんかボールすげー飛んでるし!!あひゃひゃひゃ今日の俺最高!
と浮かれてる週末の俺が今から想像できる。まぁー浜ボーなんだが・・・
- 70 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:16 ID:xS9qkEfP
- バッティングセンターの備え付けのバットって軽すぎない?
あんなんで130キロ超えの軟球打てって無茶じゃないのかな・・
- 71 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:19 ID:MVN+g7kS
- >>70
お前が非力なだけ
- 72 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:25 ID:La8TDH/j
- 体の大きさ、投げ方、前の球種によって体感速度は全然違ってくる
- 73 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:26 ID:Z6kovK5K
- 変化球投げてくれるバッティングセンターないかな
- 74 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:29 ID:TtpOlVvw
- 140km/hのデッドボールなら経験あるよ、バッティングセンターで。
尻に当たったから、そんなに痛くは無かった。
- 75 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:30 ID:xS9qkEfP
- >>71
いや俺のたまに行くとこだけかもしれんが
金属バットの芯が抜けてるようなカスカスのバットなんだが・・
ふるとコロコロ音がする。どこもそんなもん?
- 76 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:33 ID:1QPk1TmC
- バッティングセンターのバットはメーカーも不明ななぞのくそバットばっかだよな。
- 77 : :04/06/29 18:37 ID:AdzMNJ4o
- >>26
無理だから。
140「生で見てから言えよ。知ったか野郎。
>>70-71
軟球って、バットの横幅の真ん中に当たらないと、
ヒットにならないね。硬球だとヒットになる当たりが
少しずれただけでフライになる。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:40 ID:ibaaPsg9
- えーっとなんだっけな
去年NHKのアナがいっていた「エーこのメガネは●●ですね」
っていってたのはおぼえてるんだが名前が思い出せない....
- 79 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:45 ID:p9ILB6sH
- 140qのど真ん中ストレートが速くて見送り三振して終わったな_| ̄|○
俺の夏
- 80 : :04/06/29 18:48 ID:AdzMNJ4o
- まあ硬球だと詰まったり先に当たると痛いから
どっちもどっちだな…
- 81 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:50 ID:79lwljFy
- ロナウジーニョのスーパーフェイント
ttp://up.isp.2ch.net/up/a7c03e4ccf20.mpg
- 82 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:54 ID:m2uSXpxx
- ノーコンだったら135ぐらいでもめちゃ怖いよ、一回死球になりそうなのくるとだめ
普段はファーストとかライト守ってる香具師らね
- 83 : :04/06/29 18:55 ID:AdzMNJ4o
- バッティングセンターの140キロは140もないよ。
軽い軟球=空気抵抗が大きい=ノビがない
で、アーム式マシンだから回転がない=キレがない
実際のピッチャーが投げる130「弱じゃないかな?
- 84 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:59 ID:m2uSXpxx
- >>81
すげーーーー
漫画みたいだなw
- 85 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 19:30 ID:Z6kovK5K
- シロウトがカッコつけて木のバットで打とうとしてもムダでつか?
- 86 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 19:34 ID:leoHWh9s
- >>85
軟球でも折れるぞ。
かっこ悪いからやめとけ。
- 87 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 19:38 ID:yLryjgM4
- あれだけ150越えを連発する五十嵐でも火だるまになるからプロって凄いな
- 88 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 19:40 ID:leoHWh9s
- >>87
そうそう。
それで130キロの真っ直ぐを投げるグーリンが活躍したり。
野球のおもしろさだろうか。
- 89 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 19:42 ID:dNur5cnC
- ピンポンダッシュ、自己最速
- 90 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 19:43 ID:IRNvK1Rh
- 素人は球速に拘る
- 91 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 19:47 ID:Bwmlme3O
- 俺スピードガンで116でた。でもそれを5級ぐらい続けるとひじ痛い
- 92 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 20:08 ID:kVecVzwC
- レベルにもよるんだよね、実際。
俺は去年全国に出た大学で三番手で投げてるけど、真っ直ぐはせいぜい130弱。
でもスライダーとフォークを低めに集めれば甲子園経験者でもかなり抑えられるし。
ダルは頑張ってもっと上のレベルの、メガネッシュにはプロで通用する身体を作ってほしい。
- 93 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 20:11 ID:STDnfAAU
- >>51
ナカーマ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
まさか同じ人が居たとはw
バット持つ指に直撃
結果的に打ったw
- 94 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 20:43 ID:DK6YwapU
- メガネッシュ応援してっぞ!
ダルで150出るんだからメガネッシュは200メガネくらい出るだろ
- 95 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 20:52 ID:CKHIXmiU
- 春はおもしろかったなぁ。夏も期待しちゃうよ
- 96 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 20:57 ID:yB3fINf7
- 素人がうける150キロは
パワプロの700キロくらい?
- 97 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:23 ID:Sv09sZLn
- メガネッシュ、キャッチャーきぼん
- 98 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:29 ID:i6Wz1DuV
- 春の選抜はしょうがないさ
魔法使われたんじゃ、読売Gだって勝てないよ
- 99 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:45 ID:ZRkc+fPm
- >>91
ひじっていうか俺の場合二の腕の筋肉が痛くなるなぁ。
女性がプルプルして柔らかいところの筋肉。あと太ももの裏あたり。
- 100 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:45 ID:S6SlRR+l
- もうあれから一年か・・・
鬱だ
- 101 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:48 ID:p7f3ZKwW
- >>12
背筋がつよけりゃ速い球投げれる
- 102 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:50 ID:cRW3sMxX
- メガネッシュはサイドで145出すんだろ。
もう即プロ入りの逸材ジャン。サイドっていうところがキモだな。
チームによっては、ダルより評価してんじゃないか。
- 103 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 21:51 ID:tc7DnS0J
- 実は良スレ?
- 104 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:02 ID:5hgvfuf4
- やっぱダルよりメガネッシュがイイナー。
テロ朝で糸井重里とかが出てた野球番組で言ってたが、プロの野球選手が150Km/hの球を打つのは
生理学的に不可能な事をやってるそうだ。
脳が球を認識し、脳から指令を出してバットを振るのに0.5秒とか掛かるそうだ。
時速150Kmの球がマウンドから本塁まで達するのに、単純に計算しても0.443秒。
見てから振っても絶対に間に合わないらしい。
毎日毎日練習して、コースの予測が出来るようにならないと打てないそうだ。
- 105 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:21 ID:Gq5qZe9f
- 素人だけど130までは当てられらた
良くてボテボテ内野ゴロだったけど。
ハンドボールのGKやってたから多少は反応できた
- 106 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:22 ID:zA4OvnoA
- 今年は仙台育英が優勝しそうな罠
- 107 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:28 ID:VPSJe7SC
- ゲーセンに球速判定マシンがあったから投げてみたら105km/hだった。
仲間内での最速は121km/h。
ちなみに野球とは無縁の陸上競技部員内での話。
これ、ゲーセンという環境上、勢いをつけるでもなく上体だけの投げだったけど
スパイク履いてマウンドから本格的に投げたらもっと出るものなのかな。
- 108 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:31 ID:con8TART
- 球速はかったことないんだけど、硬球遠投70メートルでどんなもん?80メートルは?
- 109 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:32 ID:ZRkc+fPm
- >>107
俺の友達でもすげー速かった陸上のやついたなぁ。そいつは棒高跳びの選手だったけど
マジですげー手首の筋肉なんだよなぁ。リストカットするスジみたいのあるじゃんあそこに筋肉ついてるんだもん。
- 110 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:32 ID:1QPk1TmC
- ゲーセンのは鵜呑みにしないほうがいいよ。
前計ったら13キロだったw
- 111 : :04/06/29 22:34 ID:tfuQ9IHQ
- >>108
高校で野球部だったオレと同じだ…鬱。オレも70メートル。
弱肩だった。
70メートルだと100キロくらいじゃないかな。
80で110
90で120
100で130
110で140
- 112 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:35 ID:6HvuGhwD
- 150キロってど真ん中に来てもさ、
おれら素人じゃこわくてへたり込みそうだよな
- 113 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:35 ID:con8TART
- +30すればいいのか。ありがd
- 114 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:36 ID:VL1bDH8R
- ロッテに長崎っていうピッチャーがいるの知ってる?
俺の親友が高校時代の同級生(天理高校)なんだけど、今年の正月に
ちょっとだけキャッチボールをやらせてもらったw
なんかね。。。別次元のタマだった(;´Д`)
全力とはほど遠かったんだろうけど、これがプロだと思ったよ。
- 115 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:37 ID:+CKLcdl8
- >>46
真壁の最速は145か146
- 116 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:38 ID:RFaFNBDf
- 昔はプロでも140の後半だすなんて、
あんまりいなかったのにな。
すごい話だよな。
- 117 : :04/06/29 22:39 ID:tfuQ9IHQ
- >>113
実際はそんな単純じゃないと思うけどね。
120キロくらいの先輩は遠投80くらいって言ってたし。
昔テレビに出てた遠投120メートルの奴はMAX142キロだったし。
ほら、ピッチングだと助走とかつけないし肩の力だけじゃないから。
- 118 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:41 ID:Xv2Cm3Qy
- てか今まで高校生で一番速かった奴って何キロでたの?
- 119 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:41 ID:cVAR9Csh
- 体感速度はソフトボールの方が凄い
- 120 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:42 ID:RFaFNBDf
- 松坂、じゃねえや、ダイエーのなんとか寺田、寺内、とかいう人だったとおもうね。
彼は今活躍してるのかな?
- 121 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:42 ID:mvE2aqs9
- 横ハメ高校、今年つおいの?
- 122 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:43 ID:con8TART
- そういえば、プロ野球オフシーズンに全チームのファン感謝祭テレビでやってて、
遠投大会してた。出てたのは2軍の選手ばかりだったけど、思いっきり助走して
遠投してだいたいみんな100メートル+10メートルくらいだったな。
イチロー君とかは助走したら130出るのかな
- 123 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:43 ID:EBTJ9CjL
- >>118
童夢くんたしか248Kmくらい出してた
- 124 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:44 ID:6HvuGhwD
- 寺原の153じゃなかった?
松坂も151くらいだった気がする。
松坂が凄いのはそれ+ごついスライダーがあったことだろうけど
- 125 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:44 ID:fz4Ns+9q
- >>120
/ ヽ _/ .∧
/ ⌒ ̄ ̄ ⌒ヽ
(____FDH___)____
/ へ へヽ
l::::::::: \ / l
.|:::::::::: -=・=- -=・=- |
|::::::::::::::::: \___/ | <何か呼びましたか?
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
- 126 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:45 ID:Cb+UxJil
- 寺原は高校で154km出したがプロに入ってからは148kmくらいじゃない?
- 127 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:45 ID:27oTFH4x
- >>120
寺原だろ。
甲子園で高校野球最速の157キロだした。
- 128 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:45 ID:+CKLcdl8
- >>114
知っとるわ。巨人なら今頃便利屋中継ぎやってるだろうな。
長崎と似たような成績だった田中充はヤクルトにトレードされたが、
長崎も今シーズンオフはヤバイかも。
三振獲れるしフォームがカックンカックンしてるから俺は好きなんだけどね。
>>118
寺原の154km/h。
スピードガン表示は無いけど、江川の甲子園時の球は
今見ても150超えてるんちゃうん?言うぐらい速いね
- 129 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:46 ID:upv50sb6
- この子可愛いよね
- 130 :60:04/06/29 22:46 ID:XdGNlhnD
- 漏れも陸上部だった。野球部の香具師も一緒に計ったが、115km/hがやっとだったな。
背筋力は全然なくて50kgぐらいなんだけど。要は、ボールに力を効率よく伝えるか、だよ。
遠投は苦手だった。ハンドボール投げが40mちょうどだったし。
>>120
寺原ね。最速を出した試合、生で観たよ。スピードガン表示の無い甲子園でも最速を出した球
の時が一番どよめいた。素人が見ても速いと感じた球だった。
- 131 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:47 ID:VPSJe7SC
- ttp://www.fanxfan.jp/bb/player/1.html
これを見ると、江川もなんか凄そう…
- 132 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:48 ID:zxaq+leJ
- 高校で肩潰すつもりなのかな、プロ野球の将来暗いし
- 133 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:51 ID:eI6f02uI
- ダルビッシュは6月13日に行われた常総学院との練習試合では、常総の若き4番勝田憲司に
軽々と右中間スタンドに運ばれてる。
試合は東北10−2常総で圧勝。今年の常総はPがいないから仕方ないんだけどね。
速いけど球軽いのかな〜?
- 134 :上甲監督:04/06/29 22:51 ID:m7ff1D+6
- ダルビッシュ?性格悪いしチャンチャラおかしいよ。
われわれ済美打線が返り打ちにしてくれるわ。
- 135 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:51 ID:27oTFH4x
- >>128
寺原は157キロだよ。
江川の高校時は150は出てないと思われ。
せいぜい140〜145いくかいかないかぐらい。
ただ球の伸びが半端じゃない。
打者からしたら150超えてるように感じるだろうな。
- 136 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:52 ID:Cb+UxJil
- なんか一発病患者の印象がある
上原と同じで
- 137 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:53 ID:+CKLcdl8
- ダルビッシュって、イメージ的に川之江の鎌倉健と被る。
鎌倉も甲子園では奪三振マシンだったけど、プロじゃまだ二軍レベル。
やっぱ松坂は特別だな
>>135
157は大リーグスカウトのガンの数字で、非公式
154は一応全国中継で流れた数字
- 138 : :04/06/29 22:53 ID:tfuQ9IHQ
- >>134
婦女暴行打線?
ダルビッシュは特別扱いで
ほとんど全体練習に参加しないらしい。
チームメイトは彼のことをどう思ってンだろ?
普通なら嫌われるけど、このレベルだと「あいつはスゴイからいいや」
ってことになるのかな
- 139 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:53 ID:ff9TC/Xs
- >>128
フォーム改造でなり潜めちゃったね長崎、
1年目ストレートで押してた頃が懐かしい、制球アレだけどw
久しぶりに見たらビックリした。気合で押すタイプだったのに
- 140 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:57 ID:yLryjgM4
- >>133
一発喰らっただけでそんな
- 141 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:00 ID:XdGNlhnD
- プロでもやらない連投を、肉体が完成していない高校生にやらせるのはどうかと思うね。
良い投手を見ると、できれば早く負けてくれと願う。
- 142 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:00 ID:leoHWh9s
- >>111
おれは遠投でホームベースからスタンドに投げ入れてたけど
多分120キロ程度しか出せなかったと思う。
100メートル投げる投げ方と130キロ投げる投げ方は違うと思う。
- 143 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:02 ID:ZzadIosz
- おまいら、バッティングセンターの球速は信用するな。だいたいの場所は適当だよ。 少なくとも俺が昔バイトしてた所はかなりいいかげんだった。
ちなみに俺は遠投90mで球速は最速でも130`くらいだった。
- 144 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:03 ID:cVAR9Csh
- >>133
九州K県の某名門校の去年のエース(夏の甲子園出場)は
予選で(相手校の)助っ人の卓球部員にホームラン打たれてるが・・・。
- 145 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:04 ID:TdmGLdG8
- 軟球じゃ130`が限界だな
- 146 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:05 ID:fz4Ns+9q
- >>144
鹿児島か
- 147 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:06 ID:XOj11jTJ
- 200はかたいよ。
- 148 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:07 ID:R2KpNQ4P
- 俺中2の時で遠投130m。球速130q近くだった。キャッチャーで四番だった。
中体連でホームラン四本打った。地元じゃ結構有名だった。
あの時先輩に暴行受けて肘の骨破壊されなかったら俺も
ダルビッシュと同じマウンドに立ててたかもしれん。
- 149 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:08 ID:7de0r9ew
- >>148
(ノ∀`)アチャー
- 150 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:11 ID:/cWWLQfE
- ダルビッシュってプロ志望してるの?
- 151 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:12 ID:p58ROL7Y
- ダルビッシュが150km/hか・・・
んじゃメガネッシュはジャイロボールかナックル習得きぼん
- 152 : :04/06/29 23:13 ID:tfuQ9IHQ
- >>142
>>117 (=111=オレ)
- 153 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:14 ID:a238k/sD
- つーか学生時代しょぼいほうが普通の素材は開花するな。とくに
甲子園なんぞ行かないほうがいい。
超良質の素材は酷使に耐えるが、普通の良質素材は酷使でつぶれる。
松坂はありゃおかしいな。体がよく持ってると思う。
- 154 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:16 ID:p58ROL7Y
- >>138
メガネッシュも特別扱いだよ
いつもメガネ拭いてる
- 155 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:18 ID:TdmGLdG8
- >>153
ユニフォーム着てるときは解りにくいが、奴の体は筋肉お化けだよ。
でも速い球投げる奴は肘が逝くね。松坂も一度やってるけど。
- 156 :番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:30 ID:T8I3Ln96
- ピッチャーの投げ方とキャッチャーの投げ方と
内野手の投げ方と外野手の投げ方
それぞれちょっとづつ違う。
- 157 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 00:52 ID:wAA6PDWQ
- おれも高校の時、138Kのストレートをおもいっきり背中にぶつけられて悶絶したなぁ。
俺の打順でそいつがリリーフで出てきたんだけど、投球練習見てたら球スッポ抜けまくりw
右打ちの俺に対して、サイド気味で投げる香具師のボールの軌道がモロに俺の頭部をロックオン状態。真面目で生命の危機を感じた打席だった
- 158 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 09:58 ID:csoTNomf
- ダルビッシュ、今のままじゃプロ入ってもそれほど活躍できないよ
まずスタミナがない
故障がちだし、バランス悪い
- 159 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:00 ID:ceC7b2rx
- バッティングセンターの150kmは20球中3球当てた事があるな。
どれもボテボテのゴロにしかならなかったが
- 160 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:04 ID:ceC7b2rx
- 高校時代の遠投は100m以上は投げれたな。
ただ遠投してたらガラス割って全校集会で名指しで怒られた
- 161 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:04 ID:CwXwSqEs
- 速いだけじゃダメってことが、偉い人にはわからんとです。
- 162 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:07 ID:UtymVzd9
- 今の寺原って140kでないじゃん。
- 163 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:11 ID:EGk6GAjd
- お前ら、一度ヤクルトの五十嵐を生で見てこい。
普通のピッチャーの速球と違って、球に見えない、線。
感動する、マジオススメ。
- 164 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:16 ID:+pu6Hz4b
- ただでさえ野間口、一場がさらわれたっつうのに、
ダルビまで巨人に逝ったらマジで発狂しそうだ
- 165 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:23 ID:mNuK8cog
- ダルビッシュは中日が頂きます
- 166 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:28 ID:ceC7b2rx
- 俺だったらダルよりメガネの方が欲しいな。
- 167 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:32 ID:8LM9u6KG
- 経験者の俺から言わせれば、一般人が150キロなんて打てるはずがない。
素人だとバッターボックスに入るまえにキャッチャーが捕球してるレベル。
- 168 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:35 ID:uNcHM2ju
- >>167
せめて構えてから投げてくれるように頼めよw
- 169 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:40 ID:S/HaALXm
- 160km/h投げてたノーラン・ライアンはすっごい人なんですねハァハァ
- 170 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:41 ID:upQD8qSS
- メガネッシュは?
- 171 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:42 ID:BVuFGYIr
- 新羅は韓族が建てた国だけど高句麗は今韓国にいる人の末裔ではない人たちだろ?
チョソは自国の歴史も知らないのか?www
http://www.geocities.jp/whitepoem345/20040626.wmv
- 172 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:43 ID:rqDF/eAd
- ダルビッシュは羽曳野出身
地元民として応援するよ
- 173 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:46 ID:8LM9u6KG
- ランディジョンソンとか162〜163キロ出てなかったっけか?
あれ?記憶ちがい?
- 174 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:55 ID:EGk6GAjd
- 前に素人がプロの球を打つ企画をTVでやってた。
キャッチャー役の古田が「合図したらバット振ってね」ってバッターに言ってスタート。
バッター気合い十分。
ピッチャー(誰か忘れた)がモーションに入る。
振りかぶったところで古田が「はい振って」。
そのくらいじゃないと打てないらしい。
- 175 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:10 ID:GUtAd3WQ
- 関西ローカルの番組でダルビッシュのお父さんが出てた。
3歳からサッカーやってて、野球はキャッチボール程度らしいけど
150キロを5球中どれだけ打てるかっていうのやってて
1球目かすって3球空振り、最後にボテボテだけど前に飛ばしてた。
やっぱりセンスあるんやーって思った。
- 176 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:19 ID:PEEdJrSY
- 去年の夏の決勝戦。常総のトップバッター平野はあっけなく3球三振。
ベンチに戻って木内監督に「伸び伸びか?」と聞かれて「伸〜び伸びでしたー!
あんなの打てる訳ない」と言ったそうな。
球速表示は140km出てなかった。相当回転がいいんだろうな。
- 177 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:04 ID:cXaA7dwH
- ボールの質量が145gとして、運動エネルギーが1.6kJ。
体重64kgのおれが時速およそ7km/sでゆっくり走る程度のエネルギーか。
- 178 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 13:27 ID:VSz4K/cc
- 球速よりもキレ
- 179 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 15:59 ID:WrPjtaFa
- >>178
私はむしろ逆ね。キレよりも目。相手の目フェイントでイチコロにされるわ。
- 180 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 16:00 ID:C6iHdUTq
- >>179
俺は目よりもうなじかな。うなじがきれいな女性はドキッとするよ。
- 181 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/06/30 16:02 ID:BfnHif1P
- r-──-. __
/ ̄\|_D_,,|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | | ダルビッシュいらね〜
ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
- 182 :番組の途中ですが名無しです:04/06/30 19:17 ID:88BJB6fE
- Λ
- 183 :めがスレ委員長 ◆sSMEGAP74E :04/06/30 21:24 ID:9lWpdZRc
- めがね板
2ちゃんねる http://life5.2ch.net/megane/
いちごびびえす http://ichigo.shitaraba.com/megane/
メガネ眼鏡めがねっ娘好き集合!
5 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1065963777/l50
4 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1040400000/
3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1020384022/
2 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/995975890/
1 http://cocoa.2ch.net/ad/kako/969/969970071.html
- 184 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 01:46 ID:fnggyO1T
- ダルビッシュ!ダルビッシュ!ゆうて予選敗退したら笑うだろうな
- 185 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 01:49 ID:cP6DvLUj
- >>181
ドアラの実物怖い。
- 186 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 06:40 ID:e6yWl7Uo
- つーか、こいつ1年の時から150近く出てなかったか?
- 187 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 10:53 ID:6iPH1zDz
- そろそろ引退だろ
- 188 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 13:50 ID:2lvqEbXQ
- メガネッシュッシュッシュ
- 189 :番組の途中ですが名無しです:04/07/01 14:24 ID:RxASpzgW
- 最速はMark Wohlers:103.0 mph(約166km/h):1995年 だってよ
ttp://www.baseball-almanac.com/articles/fastest-pitcher-in-baseball.shtml
オレ車でもこんなに出せない
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★